JPS60173601A - デイジタル制御装置 - Google Patents

デイジタル制御装置

Info

Publication number
JPS60173601A
JPS60173601A JP58186106A JP18610683A JPS60173601A JP S60173601 A JPS60173601 A JP S60173601A JP 58186106 A JP58186106 A JP 58186106A JP 18610683 A JP18610683 A JP 18610683A JP S60173601 A JPS60173601 A JP S60173601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
cpu
output
standby
cpu3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58186106A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuji Kino
崎野 悦司
Daisaku Hirata
平田 大作
Yuji Furukubo
雄二 古久保
Kazuma Tatsumi
巽 一馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58186106A priority Critical patent/JPS60173601A/ja
Publication of JPS60173601A publication Critical patent/JPS60173601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、互に切換可能に並列運転される主系及び待
機系をもつディジタル制御装置に関するものである。
従来、この種の装置として第1図に示すものがあった。
図において1は制御装置、2はこの制御装置1により制
御されるプロセスである。
制御架、F1は、それぞれ主系又は待機系として機能す
る中央処理ユニット(以下、CPUというン。
3.4、プロセス入出カニニット(以下、PIOという
)5.2つのCPU3.4とPIO5とを相互接続する
入出力(Ilo)バス6、及び2重系切換回路1より構
成される。
2重系切換回路1はCPU3.4からのエマ−ジエンシ
ーリレー出力A p Bを入力し、CPU切換指令をP
IO5に供給している。
CPU3,4は、主系又は待機系として機能するが、同
一のハードウェア、即ち、演算処理装置8、計算機結合
装置゛9及びバスドライバ10よりなっている。
計算機結合装置9(以下、CLAという)はもう一方の
CPU3のCLA9に接続され、バスドライバ10はI
10バス6に接続されている。
PIO5は、パスレシーバ11及びフt−セス入出力装
置12から構成され、パスレシーバ11はI10バス6
に、またプロセス入出力装置12はプロセス2及び2重
系切換回路7に接続されている。
CPU3,4は共にPIO5より入力されるプロセス入
出力値、及び2重系切換回路7の出力状態により所定の
プロセス制御の演算を行ない、その結果なPIO5に出
力する。
I10バス6は同時に2つ以上のバスドライバ10、パ
スレシーバ11を接続できるマルチポート性を有してい
るため、CPU3.4はいずれも自由にPIO5に入出
力のアクセスができる。
2重系切換回路7は、CPU3及び4のエマ−ジエンシ
ーリレmmカム及びBを入力しており、PIO5に主系
として動作するための制御指令、待機系として動作する
ための待機指令を出力する構成をもつ。cpty3.4
はPIO5を介してこれら2重系切換回路7の出力信号
を読み取ることができる。
CPU3.4は等しいソフトウェア構成を有し、そのフ
四−チヤードを第2図に示す。このソフトウェアはオペ
レーティングシステム20、制御タスク21及びCLA
受信タスク22より構成さ九ている。
制御タスク21はオペレーティングシステム(以下OS
という)20よりあらかじめ決められた制御周期毎に定
周期で起動され、PIO入力処理及び制御演算処理を行
なう。さらに、2重系切換回路1が自系のCPU3又は
4に対し制御指令を出力しているときは、即ち主系とし
て制御中のときはPIO出力処理及び制御データCLA
送信処理を行なう。逆に待機系として自系のCpU3又
は4に対し待機指令が出力されているときは、PIO出
力処理、制御データ送信処理はバイパスし、CLA受信
データ取込み処理のみを行なう。CLA受信タスク22
は他系のcpu3又は4からの制御データ送信時に発生
するCLA入カ入退割込り起動される。
次に、2重系切換回路1がCPU3に対し制御指令を、
CPU4に対し待機指令を出方している場合の動作につ
いて説明する。このときCPU’3では第2図に示す制
御中7ラグが’YES”となり待機中7ラグカZ” N
o ”となり、逆にCPU4では制御中7ラグが6NO
″となり、待機中7ラグが’YIS”となっている。従
ってcpu3ではPIO入力処理、制御演算処理、PI
O出力処理及び制御データCLA送信処理が実行される
すなわちCPU3はプロセス2を制御するとともに、す
べての制御演算データ(PIO入力値、四ジカル中間値
、アナログ中間値及びPIO出カ値)をCPU4にCL
A9を介して転送出方して、〜する。
一方、CPU4では、CPU3が制御データCLA送信
処理を実行するにともないCLA入力割込みが発生して
CLA受信タスクが起動され、Cpu3からの制御演算
データなCLA受信データバッファエリアにストアする
。CPU4の制御タスクでも、PIO入力処理、制御演
算処理は実行されるが、実行後CLA受信データ取込み
処理が行なわれる。CLA受信データ取込み処理はCL
A受信データバッファエリアの内容を制御演算データエ
リアに取り込み処理であり、この処理を実行することで
、CPU4の有する制御演算データはCPU3のものと
同一となる。従って、CPU3がダウンしても、両者間
のデータに差異がない限り、CPU4は、バンプレスに
制御をバックアップすることが可能となる。
各CPU3#4のエマ−ジエンシーリレー出カA、33
は、メモリパリティエラー発生、不正命令、ウオッチド
グタイマのオーバーフローなどの自己診断機能による工
2−検出により付勢される。2重系切換回路Iは、各C
PU3.4のエマ−ジエンシーリレー出力A y Bの
状態からCPU3.4に対する制御指令及び待機指令の
出力の要否を判断するが、これらの対応関係を次の表に
示す。
従来の制御装置は、以上のように構成されているので、
2つのCPUのいずれか一方又は両方に何らかの異常が
発生したことにより、主系のcpUの演算結果と、主系
のCPUからの演算値データをもとにした待機系のCP
Uの演算結果との間に相異が生じていてもCPU切換指
令があれば、無条件にCPUの切換えが実行されてしま
うので、プロセスに好ましくない影響を与える欠点があ
った。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、主系のCPUか待機中のCPU
に出力する制御出力値と自分自身の演算で得られた制御
演算結果とを比較し、両者の間に相異があれば外部に警
報を出すとともにノくツクアップを禁止する機能を備え
ることにより、CPU切換によって被制御プロセスにプ
ロセス制御上で好ましくないショックを与えることを防
止できるディジタル制御装置を提供することを目的とし
ている。
以下、この発明の一実施例を図について説明す、る。
この発明装置のハードウェア構成は第1図に示す従来の
ものと同じである。この発明装置のソフトウェア構成を
第4図のフローチャー)K示す。
第3図では第2図の従来のものに比較し、制御出力比較
プログラムが追加されている。
制御出力比較プログラムは、主系のCPI3又は4から
出力される弁開度設定値などの操作出力と、主系のcp
U3又は4かも転送されてきた制御データとプロセス入
力値とに基づき、待機系のCPH1又は3で演算された
操作出力演算値との間の差異の有無を調べる。これが有
りならば、待機系のCPU4又は3は、外部に警報を出
力するとともに自分自身を除外し、主系のCPU3又は
4に対するバックアップ動作を禁止する処理を行なう。
2重系切換回路7.PIO5などハードウェア動作は従
来と同じである。またソフトウェア構成についても08
20、制御タスク21、CLA入カタカタスク22構成
は従来と同じであるが、ソフトウェアの動作を発明例に
ついて以下説明していく。
主系のCPU3又は4では、PIO入力処理、制御演算
処理、PIO出力処理及び制御データCLA送信処理が
実行される。すなわち、主系のCPU3又は4はプロセ
ス2を制御するとともに、制御データを待機系のCPU
4又は3にCLA9を介して転送出力する。
一方、待機系のCPU4又は3では、CLA受信タスク
が起動され、主系のCPI3又は4からの制御演算デー
タをCLA受信バッファエリアにストアする。
待機系のCPU4又は3においても制御タスクでPIO
入力処理、制御演算処理が実行され、実際にはPIO出
力はされないが、弁操作信号などの制御出力値が演算さ
れる。待機系のCPU4又は3の制御演算は、PIO入
力値と主系のCPU4又は3からの制御演算データをも
とにして行なわれるため、待機系のCPU4又は3のノ
・−ドウエア、ソフトウェアが正常な限り、その制御出
力演算値が主系のCPU4又は3の値と同一の値になる
。また、これらの値が常に同一の値になることが、CP
U4又は3へ又はその逆への切換えをバンプレスに行な
うための必要条件である。
制御出力比較プログラムは、待機系のCPU4又は3で
のみで実行され、I10バス6を介して読み込んだ主系
のCPU3又は4からのPIO出力値と待機系のCPU
4又は3での制御出力演算値との間の相異の有無を調べ
、もし有りで、待機系のCPU4又は3が制御をバンプ
レスに引継げない状態であれば、待機系のCPU4又は
3を除外し、待機系のCPU4又は3によるバックアッ
プ動作を禁止する。
以上のように、この発明によれば、主系のCPUからの
制御出力値と待機系のcpυの制御出力演算値との相異
の有無を調べ、相異があるときはCPU間で切換えをし
ないようにしたので、プロセスの制御に好ましくない制
御量の急激な変化を防ぐことができ、信頼性の高い制御
が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ディジタル制御装置のブロック図、第2図は
第1図に示す装置の動作を示すフローチャート、第3図
は2重系切換回路の入出力信号を示す図、第4図はこの
発明の一実施例による装置の動作を示すフローチャート
である。 2・・・プロセス、3.4・・・中’に処fliユ= 
ット(CPU)、5・・・PIO16・・・■10バス
、1・・・2重系切換回路、8・・・演算処理装置、9
・・・計算機結合装置(CLAン、10・−・パスドラ
イノ(,11・・・〕くスレシーバ。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示すO 代理人 大岩増雄 第3 図 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一のプロセス制御機能を有し、それぞれ主系及び待機
    系としてプロセスを制御するために並列運転され、切換
    指令の受け取りに応答して主系から待機系へ又はその逆
    へ切換えられる第1及び第2の中央処理ユニットと、上
    記第1又は第2の中央処理ユニットから異常検出信号を
    受け取ったときは上記第1及び第2の中央処理ユニット
    を主系から待機系へ又はその逆へ切換えるための上記切
    換指令を出力する切換回路とを備えたディジタル制御装
    置において、上記第1及び第2中央処理ユニツトは待機
    系にあるときは主系からの上記プロセス制御機能に関連
    する主系データを受け取り、この主系データとこの主系
    データに対応する待機系データとを比較し、両者に相異
    が検出されたときは上記切換指令を禁止させる機能を有
    するεとを特徴としたディジタル制御装置。
JP58186106A 1983-10-05 1983-10-05 デイジタル制御装置 Pending JPS60173601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186106A JPS60173601A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 デイジタル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186106A JPS60173601A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 デイジタル制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60173601A true JPS60173601A (ja) 1985-09-07

Family

ID=16182463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58186106A Pending JPS60173601A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 デイジタル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173601A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941087A (en) System for bumpless changeover between active units and backup units by establishing rollback points and logging write and read operations
JPH0773059A (ja) フォールトトレラント型コンピュータシステム
US5638510A (en) Multiplexed system with watch dog timers
JPH07168741A (ja) ウォッチドッグタイマ装置
US4638432A (en) Apparatus for controlling the transfer of interrupt signals in data processors
JPS60173601A (ja) デイジタル制御装置
JP3536293B2 (ja) 二重化コンピュータ装置
JPS59208652A (ja) デイジタル制御装置
JP2937857B2 (ja) 共通記憶装置のロックフラグ解除方式および方法
JPH0430245A (ja) マルチプロセッサ制御方式
JPH0652130A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH05233374A (ja) ウオッチドッグタイマ装置
JPS59221702A (ja) デジタル式制御装置
JP2985188B2 (ja) 二重化計算機システム
JPS6113627B2 (ja)
JPH055122B2 (ja)
JPH03222020A (ja) マルチマイクロプロセッサシステムのリセット方式
JP2744113B2 (ja) 計算機システム
JPH07114521A (ja) マルチマイクロコンピュータシステム
JP2778691B2 (ja) バス監視回路
JPH01290354A (ja) 二重化システムの系切替方式
JPS6232739A (ja) 切換制御方式
JPS63250753A (ja) メモリアクセスチエツク方式
JPH05233576A (ja) 二重システム
JPH0756762A (ja) データ伝送装置