JPS60173456A - 気体センサ−用隔膜−触媒電極接合体の製造法 - Google Patents

気体センサ−用隔膜−触媒電極接合体の製造法

Info

Publication number
JPS60173456A
JPS60173456A JP59031117A JP3111784A JPS60173456A JP S60173456 A JPS60173456 A JP S60173456A JP 59031117 A JP59031117 A JP 59031117A JP 3111784 A JP3111784 A JP 3111784A JP S60173456 A JPS60173456 A JP S60173456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
electrode
catalyst
catalyst electrode
fluororesin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59031117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333226B2 (ja
Inventor
Yuko Fujita
藤田 雄耕
Hisashi Kudo
工藤 寿士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd, Nihon Denchi KK filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP59031117A priority Critical patent/JPS60173456A/ja
Publication of JPS60173456A publication Critical patent/JPS60173456A/ja
Publication of JPH0333226B2 publication Critical patent/JPH0333226B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/404Cells with anode, cathode and cell electrolyte on the same side of a permeable membrane which separates them from the sample fluid, e.g. Clark-type oxygen sensors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、酸素セン1ノーあるいは水素ヒンV−等の気
体センサーに用いられる隔膜−触媒電極接合体の製造法
に関するものであり、その[I的とするところは隔膜−
触媒電極接合体の接合強度をより堅牢にするとともに、
[ンサーの応答速度をより速くぜんとづるにある。 酸素レンlナーあるいは水素廿ン゛り一等の気体センけ
−にはさまざまな方式のものがあるが、本発明は、ガル
バニ電池式(燃yit電池式)およびポーラログラフ式
の気体レンナーに関Jるものである。 気体セン1ノー−は、ガルバニ電池式にしろ、ポーラロ
グラフ式にしろ、カソードとアノードと電解液と検知気
体の拡散を制御するための高分子膜からなる隔膜とで構
成されているのが普通である。 検知気体がa素である場合には、カソードが酸素検知極
となり、アノードが鉛4gどの卑金属から構成される。 これに対し、検知気体が水素の場合には、アノードが水
素検知…となり、カソードには、β型二酸化鉛などの金
属酸化物が用いられる。酸系検知極および水素検知極は
それぞれ酸素の電解還元および水素の電解酸化に与かる
一秤の触媒電極となる。 従来の気体はン1ノーの構造を人別すると、llG膜と
触tJR電極とが単に接触しているだけのタイプと一体
に接合されているタイプとに分Fl ”lることができ
る。前者の場合には、触媒電極は金属片から構成され、
検知気体はまず隔膜を透過し、次いで隔膜と触媒電極と
の間に形成される電解液映中に溶解していって触媒電極
表面上で反応に与かる1、したがって、常時隔膜と触t
s電極との接触状態を一定tこ保ら、液膜の厚さが変ら
ないようにすることがIII要である。ところが、検知
気体を含む雰囲気のFt力が変化したり、相ス・j湿度
が変化すると隔膜と触媒電極との接触状態が変化覆ると
いう問題がある。また、隔膜と触媒電極との接触状態を
一定にしJ、うどづれば、細心の江息が必放となり、イ
れだ
【J気体セン1J−の製造T数が多くなるという問
題かある。 このよう41観点からみると、後者のように隔膜と触媒
電極とを一体に接合した構造にする方が右利である。従
来、隔膜と触媒型4伯とを一体に接合するためには、隔
膜の片面に、触媒金属を蒸着するかあるいはスパッタリ
ング彩るという方法が採用されているが、隔膜材料とし
て、特にポリ 4フッ化−エチレン、 4フッ化エチレ
ン−6フツ化エチレン]ポリマーあるいは4フツ化エチ
レンーエチレンニ」ポリマーなどのフッ素樹脂を用いた
場合には、隔膜と触媒金属との接合強度が弱く、触媒金
属が隔膜から剥離しゃずいという■点がみられた。 本発明は、フッ素樹脂の1lU4膜の11面にあらかじ
め触媒金属を蒸着Jるかスパッタリングしkものを、フ
ッ素樹脂の水懸濁?ItI!か右賎溶媒懸濁液中に浸漬
し、しかるのちに加熱処理を施すことにより、上i!l
iの剥四1の問題を解決[!んとJるものである。。 すなF) +5、かかる方法を採用Jるど、触媒金属の
粒子間隙にフッ素樹脂が入り込み、この−フッ素樹脂が
触媒金属を結着固定ηる作用を示すと同時に、隔膜にも
固ネ1りるのC゛、全体として、隔膜と触媒金属とが強
固に接合されることになる。 −h、本発明の第二の[1的は、気体セン(ナーの応答
速度をより速くぜんとするにある。すなわち、従来の触
媒型)船は、通例撥水性をもっていないために、検知気
体は−U電解液中に溶けていぎ、しかるのちに触媒電極
表面に到達した反応種が電極反応に与るというメカニズ
ムで反応が進行()ていた。このような反応では検知気
体の液中への溶解過程が律速段階であったため、一般に
気体センリーの9()%応答に15秒繭重12を要して
いた。これに対して、本発明では、触媒電極が撥水性を
付与されるので、この場合には、反応は検知気体と電解
液と触媒電極との三相界面で起り、気体の液中への溶解
過程がないために、その反応速度が速くなる。 本発明における隔膜材料としては、ポリ 4フッ化エチ
レン、4フッ化エチレン−6フツ化エチレン]ポリマー
、4フッ化エチレン−エチレンコポリマー等のフッ素樹
脂が適している。触媒金属としては、検知気体にもよる
が、白金、ロジウム。 パラジウムの如き白金族金属、金あるいは銀が適してい
る。あとから撥水処理を施1際のフッ素樹脂としては、
ポリ 4フツ化エチレンあるいは4フツ化丁ヂレンー6
フッ化プロピレンコポリマーが適し−Cいる。 隔膜と触媒型(酊どの接合体をフッ素樹脂の水懸瀾液も
しくは有機溶媒懸濁液へ浸漬する工程ど加熱処理工程と
の間にプレス■稈を挿入してもよいし、加熱処理の際、
同時にプレスしてもよい。 以F、木gt明の一実施例についC詳述づる。 実施例:厚さが25μでコロナb(電により表面処理を
施した4フッ化■−ブレン−1−チレン]ポリマーから
なる隔膜を用意し、ぞの)1面に触媒金属どしての金を
蒸着する。蒸着厚みは400人C・ある。次にこの金を
蒸着した隔膜を30%のポリ 4ノツ化エチレン水懸濁
液に 1時間浸漬したのち、−目乾燥してから、窒素空
気中270℃’(” +In熱処理づる。かくして撥水
処理を施した隔膜−触媒電極接合体が19られる。 比軸例:I−i!liの実施例で得られた隔膜−触媒型
1か接合体を用いて第1図に示寸J、うなガルバニ電池
式M素しン1ノーを製作した。図において、(1)は隔
膜−触媒電極接合1本であり、トム4膜(2)と15】
水処理が施された触媒電極(3)とかIう4j、i成さ
れる。(4)は1()電1本、に))はバ1酸ど耐酸カ
リウノ、と醋酸telの混合水溶液からイする電解液で
ある。 これらの名しンリー(111成12累はボリゾ[−Iビ
(ノン製のホルダー(6)に固定もしく(、i収納され
ている。 kI:媒電IJt(3)が正(すくとなり、11)電(
本(4)が負極となり、1−1−極とc′4枠どの間に
11(抗(7)を接続刃ると、抵抗(7)の両端にai
 I’Jる電/lか酸素澹疫に比例する。。 このガルバニ電池式酸素センサーを△とし、上述の実施
例において、触媒電極として金を蒸着法により隔膜に固
着「しめただけの場合の従来型センサーをBとし、触媒
電極として金板を隔膜に接触せしめた場合の従来型セン
サーをCとして、次のような比軸試験をおこなった。 まず、上jホの各センサーを空気中に30日問おいた際
の低抗喘の出力電圧の経時変化を調べたところ第2図に
示Jj:つな結果が19られた。つまり、本発明品Aと
従来品Cは出力電圧の変化がなかったのに対し、従来品
Bは出力電圧が大幅に低下した。そこで、30日経過後
各センサーを解体して調査しlごどころ、従来品Bの場
合には金電極が隔膜から部分的に剥離していた。これに
対し、本発明品Aお」;び従来品Cの場合には何ら異常
は認められなかった。この結果から、本発明の場合には
従来品に比較して、触媒電極と隔ll<Sとの接合強度
がより強いことがわかる。 次に、応答速度を比較したところ、90%応答に要した
時間は、本発明品△の場合には8秒、従来品Bの揚台に
は14秒、従来品Cの場合には15秒であった。この結
果から、本発明品の応答速度は従来品のそれより、かな
り速いことがわかる。 以上詳述ける如く、本発明は隔膜と触媒電極どの接合強
度が大きく、しかも応答速度の速い気体センサーを提供
するもので、その工業的価値極めて人である。 なお、本発明の気体センサーは液中に溶存している気体
の濃度を測定−するためにも適用され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる隔膜−触媒 、電極
接合体を用いたガルバニ電池式酸素センサーの断面構造
略図、第2図は本発明の一実施例にかかる隔膜−触媒電
極接合体を用いたガルバニ電池式酸素セン−!J−A 
、従来品Bおにぴ従来品Cの出力電圧の経時変化を比較
した図である。 i−・・隔膜−触媒電極接合f小、2・・・vry n
<:、3・・・触媒電1枳、4・・・kl)電極、j)
・・・電M 21’A、6・・・小ルグー、汀 1 園 オ Z 囚 ρ lρ 20 Jθ 舶 灸 aItK 手乳たンiロj1已iよ:(自発〉 昭和60年1月19[] 1、事f′1の表示 昭和5’0”;f 4jl :’f 駈1 第3111
7弓2、発明の名称 気体ロン1J−用隔膜−触媒電(4へ接合体の製造法3
、補正をする当 事11どの関係 特許出願人 住 所 京都市南区吉祥院西)庄猪之馬場町1番地名称
 (420)口木電池株式会?1 代表名 那 須 信 雄 4、代理人 住 所 〒601 京都市南区古符院西ノL目11之馬
場町1番地5.1山正のλ]蒙 明細用の[弁明の詳1flll’、Z説明−]の11¥
j。 6、補正の内容 明細用第6頁第5行[窒素空気11叫どあるのを「窒素
気流中」に訂正づる。 以」:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 14フツ素樹脂からイ劣る隔膜の片面に触媒金属を蒸着
    法もしくはスパッタリング法により固着せしめノこもの
    をフッ素樹脂の水もしくは有機溶媒懸濁液に浸漬し、し
    かるのちに、熱処理を施してなることを特徴とする気体
    ヒンサー用隔膜−触媒電極接合体の製造法。
JP59031117A 1984-02-20 1984-02-20 気体センサ−用隔膜−触媒電極接合体の製造法 Granted JPS60173456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031117A JPS60173456A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 気体センサ−用隔膜−触媒電極接合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031117A JPS60173456A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 気体センサ−用隔膜−触媒電極接合体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173456A true JPS60173456A (ja) 1985-09-06
JPH0333226B2 JPH0333226B2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=12322458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031117A Granted JPS60173456A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 気体センサ−用隔膜−触媒電極接合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244243A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Japan Storage Battery Co Ltd ガルバニ電池式酸素センサ
JP2007263653A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Riken Keiki Co Ltd 定電位電解式ガスセンサー用作用極、及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244243A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Japan Storage Battery Co Ltd ガルバニ電池式酸素センサ
JP2007263653A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Riken Keiki Co Ltd 定電位電解式ガスセンサー用作用極、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333226B2 (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4431507A (en) Enzyme electrode
EP0025110B1 (en) Electrochemical measuring apparatus provided with an enzyme electrode
US4366033A (en) Method for determining the concentration of sugar using an electrocatalytic sugar sensor
JPS6239900B2 (ja)
US5344548A (en) Solid state sensor device for the determination of the concentration of gases which can react with hydrogen
JPS60173456A (ja) 気体センサ−用隔膜−触媒電極接合体の製造法
JPH01253648A (ja) バイオセンサ
JPH0445780B2 (ja)
JPS585642A (ja) 酵素電極
JPS60200155A (ja) 気体センサ−用隔膜−触媒電極接合体の製造法
JPH0418622B2 (ja)
JPS60173453A (ja) 気体センサ−
JPS62261341A (ja) グルコ−ス濃度測定用体内留置型センサ−
JPS60210759A (ja) ガルバニ電池式酸素センサ−
JPS585643A (ja) 酵素電極
JPH0375552A (ja) 酵素電極
JPH0418623B2 (ja)
JPH0417380B2 (ja)
JPH0363704B2 (ja)
JPH0972875A (ja) ポ−ラロ式可燃性ガスセンサ
JPH0612351B2 (ja) 酵素電極
JPS60238753A (ja) ガルバニ電池式酸素センサ−
JPS60210757A (ja) ガルバニ電池式酸素センサ−
JPS6232352A (ja) 酵素電極用の酵素固定化膜
JPS5885147A (ja) グルコ−スセンサ