JPS6017305A - 形状センサヘツド - Google Patents

形状センサヘツド

Info

Publication number
JPS6017305A
JPS6017305A JP12449883A JP12449883A JPS6017305A JP S6017305 A JPS6017305 A JP S6017305A JP 12449883 A JP12449883 A JP 12449883A JP 12449883 A JP12449883 A JP 12449883A JP S6017305 A JPS6017305 A JP S6017305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shape
sensor head
measured
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12449883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510601B2 (ja
Inventor
Yoichiro Tabata
要一郎 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12449883A priority Critical patent/JPS6017305A/ja
Publication of JPS6017305A publication Critical patent/JPS6017305A/ja
Publication of JPH0510601B2 publication Critical patent/JPH0510601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は形状センサヘッド、特に光学的な手段によっ
て被測定体の形状を検知する形状センサヘッドの改良に
関する。
近年、例えば溶接、機械加工、組立作業などの分野にお
いて、ロボット化あるいは自動化の波が押寄せてきた。
ところで、このようなロボット化あるいは自動化を進め
るに当たって、最も重要な課題として、人間の目に相当
する機能すなわち物体の形状を認識する形状センサをい
かに構成するかということがある。
物体の形状を検知する手段としては、磁気を利用するも
の、触感を利用するもの、光を利用するものなど、種々
の方式がある。この発明は、非接触で物体の表面形状を
検知することのできる形状センサヘッド、特に光の反射
を利用した形状センサヘッドの構造に関する。
従来、この種の装置としては、第1図に示すようなもの
がある。
第1図に示すものは、受光素子群(イメージセンサ)2
01発光部24、情報処理部26、形状認識部28、光
偏向器30などによって構成される。
発光部24からの光は、入射光Aとして被測定体22に
照射される。受光素子群20は、被測定体22表面から
の反射光Bを面状に受光して光電変換する。情報処理部
26は、受光素子群20が受光した光の分布情報をX−
Y−Z空間に整理する処理を行なう。形状認識部28は
、情報処理部26からの信号によって形状を認識する。
次に動作について説明する。
発光部24からの光は、光偏向器30によって一定の周
期でX方向に偏向される。この偏向された光は、入射光
Aとして被測定体22に当てられる。すると、光は被測
定体22の形状に応じた反射角で反射される。この反射
光Bが受光素子群20によって検知されることによシ、
その受光素子群20からは、上記被測定体22からの反
射光Bの反射角に関する情報が電気的に出力される。
情報処理部26では、上記受光素子群20からの出力情
報をX−Z空間に整理する処理を行なう。
さらに、発光部24、光偏向器30.および受光素子群
20をY方向に移動させることによって、被測定体22
0表面形状を検知する。
従来の形状センサは、上述したように、光を偏向する光
偏向器30を必要としていた。また、ある程度正確な測
定を行なうためには、指向性の非常に高い光を使用しな
ければならないという問題もあった。
この発明は、以上のような問題を鑑みてなされたもので
、その目的とするところは、比較的簡単な構成でもって
、特に光偏向器が不要で、光の指向性がそれほど高くな
くともある程度正確な測定を行なえるようにし、しかも
、外部から混入する埃や高熱・光等の悪条件に対して、
光発光部・受光部を保護し、携帯に便利な形状に構成す
ることもできるようにした形状センサヘッドを提供する
ことにある。
上記の目的を達成するため、この発明は、1個の点光源
と線状に配列された複数個の受光素子(例えばラインイ
メージセンサ)とを有し、上記点光源を軸として、上記
複数個の受光素子を所定の回転角ψで反復させるように
構成し、その反射光を前記複数個の受光素子で受けるよ
うにし、上記受光素子が受光した光の座標と上記回転位
置に基づいて、上記被測定体の形状を認識するようにし
たことを特徴とする。
以下、この発明の好適な実施例を図面VC基づいて説明
する。
第2図はこの発明による形状センサヘッドの一実施例を
示し、また第3図はこの発明を用いた形状センサシステ
ムの原理図を示す。
図に示す形状センサヘッド10は、複数の受光素子を線
状に配列してなる受光素子群(ラインイメージセンサ)
20、外部の発光部24からの光を案内する光ファイバ
ー32、仁の光ファイバー32で案内・伝送された光を
点光源として出力する光源端末素子34及び上記光源端
末素子34の先端を中心として回転する回転軸36によ
って構成されている。尚、実施例における光源端末素子
34は回転軸36に対して角度%の傾きに配置されてい
る。
そして、受光素子群20は、反射角外に対して角度θを
介して配置され、つまり、被測定体22への入射光Aと
平行な面に配置される。また図において、光の入射角を
定め上記回転軸36および受光素子群20を支えるため
に光導体38が、回転軸36をスムーズに回転させるた
めにベアリング40、ウオームホイール42、ウオーム
ギヤ44、モータ46が、回転角を検出するためにポテ
ンショメータ48が、モータ46およびポテンショメー
タ48を接続するためにカップリング50.52がそし
てヘッドを各種機器に取シ付けるだめに継手54が設け
られている。
尚、光導体38には入射光Aを導くだめの扇形の光路3
8aが設けられている。
さらに、ガス給入口56からガスを入射光Aと反射光B
の周囲に導びくことにより、外部から光源端末素子34
の発光面と受光素子群20の受光面への埃や高熱の印加
を速断している。
第3図(a)は第2図の要部を模式図で画いたもので、
また第3図(b)はその原理を説明するために形状セン
サヘッドの駆動範囲を示す。また第4図はこの発明の形
状センサヘッド10の断面図を示し、第5図は形状セン
サヘッド10の受光部を拡大した斜視図である。
次に上述した形状センサヘッドからの電気出力信号によ
る座標情報の処理の原理について、第3図に基づいて説
明する。
第3図において、モータ46で回転軸36を回転角ψで
反復させ、その瞬時回転位置なψ1とすると、光源端末
素子34から被測定体22への入射光Aは(xi、yi
、 zi)点で被測定体22に尚たって反射する。この
反射光Bは、線状に配列された受光素子群(ラインイメ
ージセンサ)20のライン座標(℃1)にて受光され、
ラインセンサの受光した位置b1が電気信号に変換され
て出力する。
また、その時点の回転位置の回転位置信号ψ1はポテン
ショメータ48によって検出されている。
以上のように、ラインイメージセンサによって受光され
た位置信号b1と回転位置信号ψ1が情報処理部26に
入力され、次の原理に基づいて、座標(xi、yl、z
i)が演算され、形状認識部28へ出力される。
第3図のように回転軸36の平面座標(x%7)を(o
、yio)とし、x−0を中心として回転勇士%とじ、
また、ラインイメージセンサ20がセンシングできる最
小位置bOのときの2位置な0とし、そのときの回転軸
yioから71までの距離を4とすると、ラインイメー
ジセンサ20が受光した位置信号b1のときの座標x1
は(e+bt幽%)−cosψ凶となシ、ylはyio
 +1cosψη+bII+fIIO/2となり、zl
はbicos4/2となり、センシングした座標が決定
される。さらに、形状センサヘッドIOをV方向に移動
することにより、被測定体22全体の座標が検出され、
形状認識部28で形状が認識され、出力される。
また、実用上、形状センサヘッドとしての重要な課題と
しては外部からの埃や高熱に対して十分耐え、寿命が長
いことが必要である。この課題を解決するために、本実
施例ではガス給入口56から、光源端末素子34と受光
部を通じて被測定体22に向かってガス流Gを供給して
いる。
また、第5図のように受光部をしやへい板58.60.
62によって制限することが好適である。
更に、第4図のように形状センサヘッドをケース64に
入れ、センシング(計測)をしない時は開閉蓋66を自
動的に閉めることが好ましい。
また他の実施例として点光源としての前記光源端末素子
34の代わりに、液晶素子、ブラウン管、発光ダイオー
ドなどの光表示素子を用いてもよい。
以上のように、この発明による形状センサヘッドは、比
較的簡単な構成でもって、特に光偏向器が不要で、光の
指向性がそれほど高くなくともある程度正確な測定を行
なえ、しかも外部からの埃や高熱条件に耐え、携帯に便
利な形状に構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の形状センサシステムの一例を示す構成図
、第2図はこの発明による形状センサヘッドの一実施例
を示す構成図、第3図はこの発明の形状センサヘッドを
用いた形状センサシステムの原理図、第4図は第2図の
要部断面図、第5図はこの発明の受光部を拡大した斜視
図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、10は形状センサ
ヘッド、20は受光素子群、22は被測定休、24は外
部光源、32は光ファイバー、34は点光源としての光
源端末素子、36は回転軸、38は光導体、46はモー
タ、48はポテンショメータ、56はガス給入口、58
.60.62はしや・\い板、66は開閉蓋、Aは入射
光、Bは反射光 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (ほか2名) 第4図 第5図 否

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)1点状の光源と、線状に配列された複数個の受光
    素子とを有し、前記点状光源からの入射光を被測定体に
    照射するとともに、反射光を前記複数個の受光素子で受
    け、前記点状光源を軸中心として前記複数個の受光素子
    を回転させる駆動機構を含み、前記受光素子が受光した
    光の座標と前記受光素子の回転角度とによって被測定体
    の形状を認識することを特徴とする形状センサヘッド。 +21 %許請求の範囲(1)のセンサヘッドにおいて
    、前記点状光源からの光に高い指向性を与える光導体が
    設けられたことを特徴とする形状センサヘッド。 (3)特許請求の範囲+1+または(2)のセンサヘッ
    ドにおいて、上記点状光源からの光が指向性をもたせら
    れるとともに、その光が被測定体に入射する方向と平行
    に上記受光素子が配列されていることを特徴とする形状
    センサヘッド。 (4)特許請求の範囲(13(21または(3)のいず
    れかのセンサヘッドにおいて、少なくとも、点状光源の
    発光面または受光素子の受光面にガス流を供給したこと
    を特徴とする形状センサヘッド。 (5)特許請求の範囲fl)、(2)、(3)!たは(
    4)のいずれかのセンサヘッドにおいて、前記線状に配
    列された受光素子の受光面に平行にじゃへい板を配列し
    たことを特徴とする形状センサヘッド。 (6)特許請求の範囲(1)、(2)、(3)、(4)
    または(5)のいずれかのセンサヘッドにおいて、被測
    定体の形状を計測しない時に、少なくとも点状光源の発
    光面または受光素子の受光面をしやへいする開閉蓋を設
    けたことを特徴とする形状センサヘッド。
JP12449883A 1983-07-08 1983-07-08 形状センサヘツド Granted JPS6017305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12449883A JPS6017305A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 形状センサヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12449883A JPS6017305A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 形状センサヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017305A true JPS6017305A (ja) 1985-01-29
JPH0510601B2 JPH0510601B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=14886973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12449883A Granted JPS6017305A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 形状センサヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017305A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107108A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Toshiba Corp Measuring device for profile
JPS5834309A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Nok Corp 非接触式面性状測定法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107108A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Toshiba Corp Measuring device for profile
JPS5834309A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Nok Corp 非接触式面性状測定法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510601B2 (ja) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0202468B1 (en) Electro-optical position determining system
EP0183240A2 (en) Surface position sensor
US4573193A (en) Individual identification apparatus
US4550250A (en) Cordless digital graphics input device
US4568182A (en) Optical system for determining the position of a cursor
US4459022A (en) Fiber optic angular sensor
EP0596982B1 (en) System for determining the direction of incident optical radiation
WO2010137843A2 (ko) 적외선 스캔 방식의 터치스크린 장치
GB1599750A (en) Optical inspection means
US4441026A (en) Concentricity evaluating system
JPS6017305A (ja) 形状センサヘツド
JPS581120A (ja) テレセントリツク光線を発生する装置および物体の寸法または位置を測定する方法
US5943785A (en) Curve length measuring apparatus having caster
CN102721669A (zh) 角度调制型和波长调制型相结合的多通道spr传感系统及检测方法
JPS6212840A (ja) 被検液の濃度測定方法および測定器
JP2000089903A (ja) 光走査型タッチパネル
JP2949853B2 (ja) 試料の厚さ測定装置
JPS61189405A (ja) 非接触形状測定装置
JPS59210310A (ja) 形状センサ
JPH0716238Y2 (ja) 指針の読み取り装置
SU823273A1 (ru) Оптико-электронное измерительноеуСТРОйСТВО
JP2988594B2 (ja) ウェ−ハ中心検出装置
JPH04145306A (ja) 光センサ
JP4175715B2 (ja) 光走査型タッチパネル
JPH07198345A (ja) 円径測定装置