JPS60171970A - 糸条捲取装置 - Google Patents

糸条捲取装置

Info

Publication number
JPS60171970A
JPS60171970A JP2570784A JP2570784A JPS60171970A JP S60171970 A JPS60171970 A JP S60171970A JP 2570784 A JP2570784 A JP 2570784A JP 2570784 A JP2570784 A JP 2570784A JP S60171970 A JPS60171970 A JP S60171970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
large frame
large reel
gear
yarn
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2570784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214263B2 (ja
Inventor
Nobuo Hoshino
伸男 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINMASUZAWA KOGYO KK
Original Assignee
SHINMASUZAWA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINMASUZAWA KOGYO KK filed Critical SHINMASUZAWA KOGYO KK
Priority to JP2570784A priority Critical patent/JPS60171970A/ja
Publication of JPS60171970A publication Critical patent/JPS60171970A/ja
Publication of JPH0214263B2 publication Critical patent/JPH0214263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/56Winding of hanks or skeins
    • B65H54/58Swifts or reels adapted solely for the formation of hanks or skeins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/044Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession
    • B65H67/048Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession having winding heads arranged on rotary capstan head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、型繰機、特に大枠に直接糸を捲き取る形式の
型繰機にあって、捲取糸量が定量に達した鰻・の線素作
業を行なうとき、線素作業を行なう間も並行して捲取作
業が行なえ、かつ、糸を枢・に捲き取りつつある大枠の
間隔が小であっても昭・の°取り外しが容易に行なえる
ようにすることを目的とした捲取装置に係る。
従来、大枠に繰糸糸条を捲き上げ、餓(にする場合、大
枠に一定糸長を捲き上げると大枠を停止し大枠を機台か
ら取り外し新たな大枠に糸を捲きイ」けていたが、この
手段だと、大枠の取り外し、取り付けに多大の労力を要
し、かつ、その間、完全に捲き取りを停止しなければな
らない。捲き取りを停止することは即ち、繰糸機の回転
を停止することであって、能率の低下はまぬがれなかっ
た。
本発明にあっては、繰り上げた糸を区・に捲くための大
枠を、あらかじめ1緒に対して1対用意し、1つの枠が
糸を捲き付けつつあるときは他の1つの枠は停止状態に
あり、糸を捲き何けつつある枠に糸が満捲となったとき
、直ちに1対の大枠を旋回して位置を反転し、空の大枠
に新たに糸を捲き付けられるようにし、かつ、隣接する
停止中の待機大枠は、互に隣接する枠を支持する支持ア
ームの屈折角を異ならしめることにより、その軸心が同
一線上には位置しないようにし捲き上げた認・の隣接す
る就・との間隔を大きくした。
本発明装置の実施の一例を図面の簡単な説明する。
図示の例は繰糸機(図示せず)から繰り上げた糸Yを乾
糸し大枠に捲き取る直線装置で、複数組が機台長手方向
(紙面に垂直方向)に並行して設けられている。1はフ
レーム2に支持された大枠支持軸で、路数と同一数の大
枠支持腕3を旋回動自在に支持している。大枠支持腕3
は、図示の例では支持部を中心にして120°下方に屈
曲したものと上方に屈曲したものとを交互に支持してい
る。
大枠支持腕3の先端には支軸4によって大枠5及び大枠
らと一体にプーリー6、大枠歯車7を回転自在に支持す
る。8は大枠支持腕3と一体の綾振部材支持腕で、先端
に揺動糸ガイド9を軸支し、揺動糸ガイド9の基部の長
孔には、プーリー10に設けたビン11を嵌合していや
。プーリー10とプーリー6との間にはベルト12を架
は渡してイル。13.14はベルト12のガイド部材で
ある。この構成によりプーリー6が回転するとベルト1
2を介してプーリー10が回転し、ビン11が揺動糸ガ
イド・9の長孔内で往復運動を行ない、2oは図示しな
い原動機の回転を受けて回転する原動軸で、大枠支持軸
1と平行に機台長手方向に連なっている。21は原動軸
20と一体のチェノホイルで、電磁クラッチブレーギ2
2のチェノホイル23との間にチェノ24を架は渡ず。
25はチェノホイル23と同一の軸26に支持されたチ
ェノホイルで、フレーム3に支腕27により揺動自在に
支持された揺動腕28先端の軸29に支持されたチェノ
ホイル30との間にチェノ31を架は渡している。また
、軸29にはチェノホイル3Qと一体に大枠駆動歯車3
2を軸支している。
該歯車32は歯車7と噛み合うことができる。揺動腕2
8は通常は実線位置にあるが、ペダル33をふむことに
よって鎖線位置に揺動し歯車7と歯車31とは噛み合い
を停止する。
フレーム2の上部には箱形の乾糸枠35が支持されてお
り、駆動源に連なる軸36から動力の伝達を受けて回転
している。繰糸機で繰糸された糸Yは一旦乾糸枠35に
捲き取られ、ヒーター37により加熱乾燥された後乾糸
枠35の下から引き出されガイド38を経て捲き取られ
る。
次に本発明装置の作用につき説明する。
繰糸@(図示せず)で繰糸された糸Yは回転する乾糸枠
35に捲き付きヒーター3了で乾燥され乾糸枠35の下
方に引き出され大枠5に捲き取られる0大枠5の回転は
、原動軸2Qからの動力の伝達を受けて行なわれる。即
ち、原動軸2oの回転ハ、チェノホイル21.チエン2
4.チエンホイル23.チェノホイル25.チエン31
.チエンホイル30を介してチェノホイル30と一体の
大枠駆動歯車32を回転する。大枠駆動歯車32は、大
枠支軸4の歯車7と噛み合っているために歯車7を回転
し大枠5を回転することになる。前記歯車7の回転は同
時に歯車7と一体のプーリー6も回転することになり、
その回転はベルト12を介してプーリー10を回転する
ことになり、プーリー10のビン11が、長孔に嵌合し
ている揺動糸ガイド9はその先端を揺動することになり
、乾糸枠35から大枠5に捲き取られつつある糸Yに大
枠6の手前で往復動し大枠に胚として捲き取られる糸に
綾振を行なうことになる。
大枠に捲かれた紹・39が、糸長を測定することにより
或は繰糸時間を測定することによるなど適宜手段によっ
て満捲となったことが判明したとき、電磁クラッチブレ
ーキ22を作動して原動軸20 −から大枠5への動力
の伝達を断ち、大枠5の回転を停止しペダル33を踏ん
で揺動腕28を鎖線位置に揺動させると該腕28先端の
大枠駆動歯車32は大枠歯車7との噛み合いが外れ、く
字形をなした大枠支持腕3を自由に旋回することができ
るようになる。そこで、第一の大枠支持腕3aのA位置
にある大枠を反時計方向に1200旋回しC位置に旋回
すると第一の大枠支持腕3aの他端に支持された大枠は
B位置からA位置に旋回する。このときにペダル33を
離し新たにA位置に来た大枠の大枠歯車7と、揺動腕2
8の大枠駆動歯車32とを噛み合せ、電磁クラッチブレ
ーキ22をオノすれば原動軸20の回転は前記と同様に
大枠5に伝わり糸Yの大枠6への捲き取りを再開する。
上足操作において、第一の大枠支持腕3aに隣接する大
枠支持腕3bはA位置にある大枠を反時計針方向に60
° 旋回し、B位置に位置させ、C位置にあった大枠を
A位置に位置させ、第一の大枠支持腕3aと同様にA位
置に来た大枠6に糸を捲き付ける。
このようにして、第一の大枠支持腕3aの満捲大枠をC
位置に、第二の大枠支持腕3bの満捲大枠をB位置にそ
れぞれ位置させると満捲大枠は一緒ごとにB位置とC位
置と交互に位置するようになり、各隣接する大枠の間隔
は捲取位置即ちA位置にあったときの2倍の間隔を持つ
ことになる。
なお上記実施例は、型繰装置によって繰糸された糸の捲
き取りについて説明したが、特に型繰装置に限らず、一
般の揚返用として用いることもできることは勿論である
また図示の実施例では、大枠駆動歯車32を揺動腕28
の先端に設け、揺動腕28の揺動運動によって大枠駆動
歯車32と大枠歯車下とを接離しているが、大枠歯車下
に対し大枠駆動歯車32を直線状に接近離去して両者を
噛み合わせても良いことは勿論である。
このように、本発明装置にあっては満捲となった大枠を
背面に反転したときに、隣接する大枠間隔は捲き上げ時
の間隔の倍となるために、網素糸の付与或は大枠からの
絨・の取り外しなどの操作が広い空間で行なうことがで
き、かつ、満捲の大枠と空の大枠とを反転するだけで直
ちに次の捲き取りを開始できるために停止時間の短縮が
得られ繰糸能率上有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の概略側面図である。 1・・・大枠支持軸 3・・・大枠支持腕5°°°大枠
 7・・・大枠歯車 28・・・揺動腕 32・・・大枠駆動歯車特 許 出
願 人 新増沢工業株式会社代理人 弁理士 犬 野 
克 躬 〃 大 野 令 子 犬 野 柳之輔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画先端部に大枠及び大枠と一体の大枠歯車を枢支し、く
    字形に屈曲した大枠支持腕を、隣接する大枠支持腕同志
    を互に逆方向に屈曲させてそれぞれ大枠支持軸に自由旋
    回できるよう軸支し、原動部からの動力の伝達を受け回
    転する大枠駆動歯車を、前記大枠歯車と揺動腕歯車とが
    噛み合い或は離去することができるよう可動状態に支持
    してなる糸条捲取装置。
JP2570784A 1984-02-14 1984-02-14 糸条捲取装置 Granted JPS60171970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2570784A JPS60171970A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 糸条捲取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2570784A JPS60171970A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 糸条捲取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60171970A true JPS60171970A (ja) 1985-09-05
JPH0214263B2 JPH0214263B2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=12173254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2570784A Granted JPS60171970A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 糸条捲取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015160738A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社大垣化工 長尺物巻き取り装置
CN110980426A (zh) * 2019-12-19 2020-04-10 安徽联丰制丝有限公司 蚕丝复摇机的换辊装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015160738A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社大垣化工 長尺物巻き取り装置
CN110980426A (zh) * 2019-12-19 2020-04-10 安徽联丰制丝有限公司 蚕丝复摇机的换辊装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214263B2 (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2586832A (en) Apparatus for winding rolls
US3377676A (en) Creel assembly for textile machines
US3310247A (en) Continuous yarn windup mechanism
US3345003A (en) Apparatus for continuously winding threads and like filamentary material on to a succession of bobbins
JPS60171970A (ja) 糸条捲取装置
US4352466A (en) Device for making a thread reserve
CN211395121U (zh) 一种全自动电脑裁床弹性收卷装置
US3043529A (en) Apparatus for preparing coils of yarn for further fabrication
CN209777947U (zh) 具有纱卷倒转驱动装置的纺织机械
JPH054763A (ja) テープ状体の収納箱内への巻取り方法と装置
CN210594514U (zh) 无芯卷棉机
CN215207786U (zh) 一种倒丝机收线限位装置
CN214779957U (zh) 一种便于卸料的上蜡机
JP3416521B2 (ja) 電子制御サンプル整経機
JPS6052606A (ja) 繰糸装置
KR100575395B1 (ko) 방제기의 호스이송장치
JP2650393B2 (ja) ワイヤ式切断機の溝ローラ群へのワイヤ巻付回数調整方法及びその装置
JP2684539B2 (ja) 糸よれ無∞型状自動巻き取り機
KR900008208B1 (ko) 어망사림장치
JPS6222527Y2 (ja)
JPH0258008B2 (ja)
JP2000073240A (ja) 紡機における尻糸処理方法及び尻糸切断装置
JPS6234933Y2 (ja)
CN117602461A (zh) 一种变电站施工线缆收放装置
JPS59128169A (ja) 巻取り線条終端の自動固定装置