JPS60171831A - 混変調補償装置 - Google Patents

混変調補償装置

Info

Publication number
JPS60171831A
JPS60171831A JP2607984A JP2607984A JPS60171831A JP S60171831 A JPS60171831 A JP S60171831A JP 2607984 A JP2607984 A JP 2607984A JP 2607984 A JP2607984 A JP 2607984A JP S60171831 A JPS60171831 A JP S60171831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distortion
input signal
level
component
power amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2607984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Igarashi
博 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2607984A priority Critical patent/JPS60171831A/ja
Publication of JPS60171831A publication Critical patent/JPS60171831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、マイクロ波帯の送信用電力増幅装置の歪を補
償する混変調補償装置に関するものである。
従来辣術と問題点 マイクロ波帯の単側波帯(S S B)多重無線装置等
に於ける送信用の電力増幅装置′に於ける歪を補償する
為に、例えば、第1図に示す構成が知られている。同図
に於いて、1は入力端子、2,4は分配器、3.5は合
成器、6は歪発生増幅器、7.8は減衰器、9は移相器
、10は遅延素子、11は電力増幅器、12は出ノJ端
子である。入ツノ端子1に加えられた信号は、分配器2
により2分岐されて、その一方は分配器4に、他方は遅
延素子IOにそれぞれ加えられ、分配器4により更に2
分岐され、その一方は合成器5に、他方は歪発生増幅器
6に加えられ、この歪発生増幅器6により電力増幅器1
1の歪特性に対応した歪補償成分を含む信号が出力され
、減衰器7によりレベル調整されて合成器5に加えられ
る。
合成器5には、分配器4で分配された一方の信号と、減
衰器7でレベル調整された歪発生増幅器6の歪補償成分
を含む出力信号とが入力され、信号成分は逆相に入力さ
れるものであるから、入力信号成分は打ち消され、歪補
償成分のみが出力されて減衰器8に加えられる。この減
衰器8により歪補償成分のレベルが調整され、又移相器
9により位相が調整されて合成器3に加えられる。
遅延素子10は、歪発生増幅器6や移相器9等による遅
延時間を補償する為のものであり、合成器3には、時間
調整された入力信号と、電力増幅器11の歪特性に対応
した歪補償成分とが入力され、それらの合成出力信号が
電力増幅器11に加えられる。この歪補償成分は、電力
増幅器11の出力信号に含まれる歪成分と逆相の出力と
なるように位相及びレベルが調整されるものである。そ
れにより、電力増幅器11により入力端子1に加えられ
た信号を増幅し、出力端子12から出力される信号には
、歪成分を含まないものとなる。このような歪補償の手
段は、プレディストーション方式と称されている。
しかし、入力信号レベルが大きくなった時には、電力増
幅器11の歪成分が大きくなり、歪補償成分により充分
な補償ができない状態となる。又反対に入力信号レベル
が小さくなった時には、電力増幅器11の歪成分が小さ
くなり、歪補償成分による補償が過補償の状態となる。
このように、入力信号レベルが変化すると、電力増幅器
11の歪特性も変化するものであり、このような歪特性
の変化に追従して歪発生増幅器6がらの歪補償成分も変
化させることは困難である。即ち、電力増幅器11は大
きな振幅の信号の増幅処理を行う構成であるのに対して
、歪発生増幅器6は小さな振幅の信号の増幅処理に伴っ
て歪補償成分を出力する構成のものであるから、電力増
幅器11の歪特性を完全に模擬した歪補償成分を、歪発
生増幅器6から発生させることは困難である。従って、
入力信号レベルの変化−よる歪改善量の変化が大きい欠
点があった。
発明の目的 本発明は、入力信号レベルの変化に対応した歪補償成分
を出力できるようにして、広範囲の入力信号レベルに対
して電力増幅器の歪特性を補償できるようにすることを
目的とするものである。
発明の構成 本発明は、入力信号に歪補償成分を加えて電力増幅器に
入力し、該電力増幅器で発生ずる歪成分を打ち消す混変
調補償装置に於いて、前記入力信号の一部を分岐する方
向性結合器、該方向性結合器により分岐された入力信号
を検波する検波器、該検波器の検波出力信号により前記
歪補償成分のレベル及び位相を制御する手段とを備えた
ものであり、広範囲の入力信号レベルの変化に対して、
歪発生を補償できるものである。以下実施例について詳
細に説明する。
発明の実施例 第2図は、本発明の実施例のブロック図であり、21は
入力端子、22.24は分配器、23゜25は合成器、
26は歪発生増幅器、27は減衰器、2日は可変減衰器
、29は可変移相器、3゜は遅延素子、31は電力増幅
器、32は出力端子、33は移相器、34は方向性結合
器、35は検波器、36.37は直流増幅器を含む制御
回路である。
歪補償成分を発生して、この歪補償成分を入力号に加え
、電力増幅器31で発生する歪成分を打ち消すようにし
た構成は、前述の第1図に示す構成と基本的には同じも
のであるが、入力端子21に加えられる入力信号の一部
を方向性結合器34により分岐し、その分岐された信号
を検波器35で検波し、検波出力信号を制御回路36.
37に加え、これらの制御回路36.37により可変減
衰器28及び可変移相器29を制御して、歪補償成分の
レベル及び位相を制御する構成が付加されているもので
ある。
なお、移相器33及び減衰器27は、歪発生増幅器26
で発生される歪補償成分を、合成器25から出力できる
ように、入力信号成分の位相及びレベルを調整する為の
ものであり、原理的には省略することも可能である。又
遅延素子30も各部の遅延時間を補償して合成器23で
入力信号に歪補償成分を加える為のものであり、遅延時
間が無視できる場合には省略することが可能である。
電力増幅器31の入力信号レベルに対する歪成分の特性
は予め判っているものであるから、成る入力信号レベル
に対して、歪補償成分のレベル及び位相が、電力増幅器
31の歪成分を打ち消すように調整されているとすると
、入力信号レベルが大きくなった時には、検波器35の
検波出力信号も大きくなり、制御回路36.37により
歪補償成分のレベル及び位相を入力信号レベルに追従さ
せて変化させることができるので、人力信号レベルが大
きくなったことにより、電力増幅器31の歪成分が大き
くなっても、歪補償成分をその歪成分に対応して大きく
し、その歪成分を打ち消すことができることになる。反
対に人力信号レベルが小さくなった時には、検波器35
の検波出力信号も小さくなり、制御回路36.37は可
変減衰器28及び可変移相器29を制御し、電力増幅器
31の歪成分が小さくなることに対応した歪補償成分を
合成器23に加えるようにすることができ、入力信号レ
ベルが小さくなった時の過補償を防止することができる
又電力増幅器31として、マイクロ波電界効果トランジ
スタを多段並列接続した構成が知られており、このよう
な構成の電力増幅器に於ける歪成分についても、歪発生
増幅器26で歪補償成分を出力できる構成とするができ
るものである。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、入力信号の一部を分岐す
る方向性結合器34と、この方向性結合器34により分
岐された入力信号を検波する検波器35と、この検波器
35の検波出力信号により前記歪補償成分のレベル及び
位相を制御する可変減衰器28.可変移相器29.制御
回路36゜37等からなる手段とを備えたものであり、
広範囲の入力信号レベルの変化に対して、歪補償成分の
レベル及び位相を、電力増幅器31の歪成分を打ち消す
最良点に制御できるから、歪改善量の入力信号レベルに
対する変化を小さくし、安定な電力増幅出力を得ること
ができる利点がある。従って、小さい飽和出力の電力増
幅器を用いても、歪特性を改善することができるので、
消費電力並びにコストの低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の混変調補償装置のブロック図、第2図は
本発明の実施例のブロック図である。 2Iは入力端子、22.24は分配器、23゜25は合
成器、26は歪発生増幅器、27しよ減衰、33は移相
器、34は方向性結合器、35番まI*波器、36.3
7は直流増幅器を含む制御回路である。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 相 谷 昭 司 代理人弁理士 渡 邊 弘 − 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号に歪補償成分を加えて電力増幅器に入力し、該
    電力増幅器で発生する歪成分を打ち消す混変調補償装置
    に於いて、前記入力信号の一部を分岐する方向性結合器
    、該方向性結合器により分岐された入力信号を検波する
    検波器、該検波器の検波出力信号により前記歪補償成分
    のレベル及び位相を制御する手段とを備えたことを特徴
    とする混変調補償装置。
JP2607984A 1984-02-16 1984-02-16 混変調補償装置 Pending JPS60171831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2607984A JPS60171831A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 混変調補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2607984A JPS60171831A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 混変調補償装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60171831A true JPS60171831A (ja) 1985-09-05

Family

ID=12183626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2607984A Pending JPS60171831A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 混変調補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151664A (en) * 1989-12-27 1992-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Low-distortion radio-frequency amplifying apparatus
JP2007131322A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Toyo Aluminum Ekco Products Kk アルミニウム箔成形容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151664A (en) * 1989-12-27 1992-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Low-distortion radio-frequency amplifying apparatus
JP2007131322A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Toyo Aluminum Ekco Products Kk アルミニウム箔成形容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276514A (en) Wideband, phase compensated amplifier with negative feedback of distortion components in the output signal
US5963090A (en) Automatic predistortion adjusting circuit having stable non-linear characteristics regardless of input signal frequency
US5691668A (en) Feedforward amplifier
US5532642A (en) Feedforward-type distortion compensation circuit
US4698597A (en) Suppressed-fundamental frequency three-way predistorter
JPH03198511A (ja) 低歪高周波増幅装置
KR100425385B1 (ko) 왜곡 감소 방법 및 왜곡 감소 시스템
KR20000013314A (ko) 자동 이득 조절 회로를 구비한 전치 보상기 및 이를 이용한 전치 보상 방법
JPH0552084B2 (ja)
GB1574778A (en) Distortion compensation circuits
JPS60171831A (ja) 混変調補償装置
JP3080188B2 (ja) フィードフォワード干渉回路
JP3367745B2 (ja) 歪補償器
KR950003278B1 (ko) 전력증폭기의 피드 포워드 선형화 회로
JPS62206905A (ja) 電力増幅器用非直線歪み補償回路
JP2788865B2 (ja) 歪補償器
JPH06224650A (ja) 歪補償増幅器
JPS5817712A (ja) 自動追従形非線形補償方式
JPH087704Y2 (ja) 混変調補償回路
JPH0478203B2 (ja)
JP2000353923A (ja) 二重ループを持つフィードフォワード増幅器
JPS60171813A (ja) 歪発生装置
JPH08125554A (ja) 自動歪補償回路
KR100206469B1 (ko) 전송시스템에서 왜곡 보상 회로
JPH03195204A (ja) 低歪高周波増幅回路