JPS60170964A - 容量素子 - Google Patents

容量素子

Info

Publication number
JPS60170964A
JPS60170964A JP2759084A JP2759084A JPS60170964A JP S60170964 A JPS60170964 A JP S60170964A JP 2759084 A JP2759084 A JP 2759084A JP 2759084 A JP2759084 A JP 2759084A JP S60170964 A JPS60170964 A JP S60170964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
capacitor
electrode
fluctuation
capacitive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2759084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449784B2 (ja
Inventor
Junichi Hikita
純一 疋田
Shigeyoshi Hayashi
林 成嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2759084A priority Critical patent/JPS60170964A/ja
Publication of JPS60170964A publication Critical patent/JPS60170964A/ja
Publication of JPH0449784B2 publication Critical patent/JPH0449784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0744Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common without components of the field effect type
    • H01L27/0788Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common without components of the field effect type comprising combinations of diodes or capacitors or resistors
    • H01L27/0794Combinations of capacitors and resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、P型半導体基板表面のN型エピタキシャル
層に形成されたN中層と電極層との間に絶縁層を介在さ
せてなる容量素子に関する。
(ロ)従来技術 第1図および第2図は従来の容量素子の構成を略示した
断面図である。
第1図(a)において、1はP軸型の半導体基板、2は
分離されたN−型のエピタキシャル層、3はN中層であ
る。このN十層3は、通常、いわゆるエミツタ層が用い
られる。4はエピタキシャル層2の表面に形成された絶
縁層としてのシリコン酸化膜である。しかして、前記N
中層に対応する部分のシリコン酸化膜4aは、その素子
の容量に応じた適宜の膜厚にエツチングされている。5
aはこの容量素子の一方の電極、5bはN十層3に接続
する他方の電極であって、例えば、アルミニウムによっ
て形成される。
しかしながら、この種の容量素子は、片側のN”I研3
がエピタキシャル層2を介して接地された基板lに接続
しているから、N十層3と接地間には浮遊容量が存在す
る。しかも、電極5bに印加される電源電圧の変動に伴
い、エピタキシャル層2と基板1間との接合部の空乏層
の拡がり厚さが変化することにより、前記浮遊容量の値
も変化する。
同図(blは同図(alに示す容量素子の等側口路であ
る。同図おいて、Cは電極5a、 5b間の容量、■。
Cは前記接地間との浮遊容量である。
このような浮遊容量は、その値自体が変化しなりれば比
較的弊害が少ないが、その値が変動すると下記するよう
な問題を生じる。
即ら、第1図に示した如き容量素子を、例えば、AMチ
ューナのフロントエンドにおいて、同調回路と接続せし
め、同調信号をこの容9素子を介して次段へ伝達する場
合、前記容量素子の浮遊容量は同調回路と並列に存在す
ることになる。そのため、電源電圧の変動により浮遊容
量■、Cが変化すると、同調周波数がずれる。
一方、他の構造の容量素子として第2図に示すものがあ
る。
同図において、第1図と同一部分は同一符号で示してい
る。6は、エミツタ層であるN中層、7はベース層であ
るP中層である。8a、8bは前記N+1eft、P中
層に接続する電極である。この容量素子はN十層6とP
”li7のPN接合の接合容量を利用するものである。
同図(blは、前記容量素子の等価回路である。tb1
図に示すように、この容量素子では、第1図で説明した
と同様の浮遊容量V、Cの他に、接合容量Cに等価直列
抵抗が入るため、伝送信号の減衰が大きくなるという欠
点がある。
(ハ)目的 この発明に係る容量素子は、電源電圧の変動により浮遊
容量が変化することなく、がっ、等価直列抵抗が低い容
量素子を提供することを目的としている。
(ニ)構成 この発明に係る容量素子は、P型半導体基板表面のN型
エピタキシャル層に形成されたN ” IFtと金属層
との間に絶縁層を介在させてなる容量素子であって、前
記N中層の底部にP中層を形成し、このP中層と前記N
中層との間が遮断状態になるように、前記P中層にバイ
アス電圧を与えたごとを特徴としている。
(ホ)実施例 第3図はこの発明に係る容量素子の一実施例の構成を略
示した説明図である。
同図(alは、この実施に係る容量素子の断面図であっ
て、第1図と同一部分は同一符号で示している。9はN
”li3とエピタキシャル層2との間に形成されるI)
中層、10はP十層9とエピタキシャル層2とに接続す
る電極である。しかして、11はエピタキシャル層2に
対するコンタクト用のN中層である。
上述した如き容量素子において、P十層9とN+十層と
の間が遮断状態となるように、電極1oにバイアス電圧
Vccが与えられる。また、所望の容量は電極5a、5
b間で得られる。
同図(blは、前述した容量素子の等価回路を示す。
同図において、CIは電極5a、5b間で得られる所望
の容量である。c2はN十層3とP”1jt9との間の
容量、■、Cはエピタキシャル層2と接地された基板1
との間のn−遊容量である。
N十層3とP十層9との間の容量c2の値が余り大きく
なると、伝達される信号の減衰量が多くなるという問題
が新たに生じるので、この容量c2は小さいことが望ま
しい。
この実施例では、前記信号の減衰を防止するために、P
十層9をNPN )ランジスタのベース層と、また、N
十層3はエミッタN3と、それぞれ同時に形成している
。N十層3およびP+1iJ9は、NPNトランジスタ
のベース・エミッタ間と同じ構造となり、N十層3の下
部のP十層9は極めて薄い。そのため、ベース層のピン
チオフ効果により、容iC2には極めて高い値の抵抗R
が直列に接続していることになる。したがって、容量c
2が比較的大きくなっても、この抵抗Rが直列に接続さ
れるから、伝達信号の減衰はほとんど問題とならない。
一方、容量V、Cが電源電圧の変動により変化しても、
容量CIとの間に高抵抗Rが介在するために、容量C1
と接地間に存在する浮遊容量に対する交流的影響(接地
間の容量の変化)は無視できる。
また、容量C2についていえば、電極1oに接続するバ
イアス電圧の変化を電極5bに与えられる電圧の変化と
同等とすれば、電圧変化に伴う変化はキャンセルされる
(へ)効果 この発明に係る容量素子は、P型半導体基板表面のN型
エピタキシャル層に形成されたN中層と金属層との間に
絶縁層を介在させてなる容量素子において、前記N中層
の底部にP+層を形成し、このP+層と前記N中層との
間が遮断状態になるように、前記P+層にバイアス電圧
を与えたことを特徴とするから、所望容量と接地間との
間に存在する浮遊容量が、電源電圧の変動に伴い変化す
ることはない。
また、この発明に係る容量素子は、第2図に示したまう
なI) N接合容量を用いないため、所望の容量に高い
等価直列抵抗が入ることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の容量素子の構成を示す説明
図、第3図はこの発明に係る容量素子の一実施例の説明
図である。 1・・・P型半導体基板、2・・・エビクキシャル層、
3・・・N中層、4・・・シリコン酸化膜、5a15b
、IO・・・電極、9−−・P+層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)P型半導体基板表面のN型エピタキシャル層に形
    成されたN中層と電極層との間に絶縁層を介在さセてな
    る容量素子において、前記N中層の底部にP中層を形成
    し、このP中層と前記N中層との間が遮断状態になるよ
    うに、前記P中層にバイアス電圧を与えたことを特徴と
    する容量素子。
JP2759084A 1984-02-15 1984-02-15 容量素子 Granted JPS60170964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2759084A JPS60170964A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 容量素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2759084A JPS60170964A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 容量素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60170964A true JPS60170964A (ja) 1985-09-04
JPH0449784B2 JPH0449784B2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=12225160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2759084A Granted JPS60170964A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 容量素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170964A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292459A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体容量結合素子
JPS6292458A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体容量結合素子
US5124761A (en) * 1988-01-22 1992-06-23 Sony Corporation Semiconductor apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021212A (ja) * 1973-06-28 1975-03-06
JPS5448490A (en) * 1977-08-06 1979-04-17 Philips Nv Semiconductor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021212A (ja) * 1973-06-28 1975-03-06
JPS5448490A (en) * 1977-08-06 1979-04-17 Philips Nv Semiconductor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292459A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体容量結合素子
JPS6292458A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体容量結合素子
JPH0453104B2 (ja) * 1985-10-18 1992-08-25 Sanyo Electric Co
JPH0453103B2 (ja) * 1985-10-18 1992-08-25 Sanyo Electric Co
US5124761A (en) * 1988-01-22 1992-06-23 Sony Corporation Semiconductor apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449784B2 (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297654A (en) Crystal oscillator including a MOS-capacitor
US4216451A (en) Variable capacitance device having a plurality of capacitance elements and a plurality of switching elements therefor formed on a single common substrate
JP3217560B2 (ja) 半導体装置
US4651178A (en) Dual inverse zener diode with buried junctions
JPS60170964A (ja) 容量素子
US4523215A (en) Semiconductor device
KR850001643A (ko) 증폭기 회로
JPH0557738B2 (ja)
JPS60169161A (ja) 容量素子
JPH05199040A (ja) 半導体装置
JPS5923569A (ja) 半導体可変容量素子
US5008738A (en) Semiconductor variable capacitance element
JPS5853864A (ja) 半導体可変容量素子
JPH0453104B2 (ja)
JP2789916B2 (ja) バラクタダイオード
JP2001267497A (ja) 可変容量素子
JPH0453103B2 (ja)
JPS5812345A (ja) 定電圧装置
JPH03155659A (ja) 半導体装置
GB2103012A (en) Variable capacitor
JPH025465A (ja) 半導体装置
JPH07221330A (ja) 可変容量ダイオード
KR790001670Y1 (ko) 트랜지스터의 바이어스(Bias)회로
JPS5867041A (ja) 半導体集積回路
JP2008282988A (ja) 半導体装置