JPS60170524A - 形材、特に中空形材を押出によつて製造する方法並びに装置 - Google Patents

形材、特に中空形材を押出によつて製造する方法並びに装置

Info

Publication number
JPS60170524A
JPS60170524A JP60011744A JP1174485A JPS60170524A JP S60170524 A JPS60170524 A JP S60170524A JP 60011744 A JP60011744 A JP 60011744A JP 1174485 A JP1174485 A JP 1174485A JP S60170524 A JPS60170524 A JP S60170524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
die
billets
extrusion
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60011744A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフレート・ヴアーグナー
ウルフ・ホーデル
アドルフ・アメス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcan Holdings Switzerland AG
Original Assignee
Alusuisse Holdings AG
Schweizerische Aluminium AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alusuisse Holdings AG, Schweizerische Aluminium AG filed Critical Alusuisse Holdings AG
Publication of JPS60170524A publication Critical patent/JPS60170524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C27/00Containers for metal to be extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/04Making uncoated products by direct extrusion
    • B21C23/08Making wire, bars, tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C25/00Profiling tools for metal extruding
    • B21C25/02Dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は形材、特に中空形材を製造する方法並びに装置
に関し、特に容器内の軽金属ビレットをマトリックス金
属として押出ステムによってダイスの形状附与断面に導
入する押出方法並びに装置に関する。
従来の技術 平らな広い形材は通常は、いわゆる長方形容器即ち長円
状断面孔の容器に同形のビレットを収容して押出す。こ
の種の容器で外側スリーブ内にライナーを嵌合させたも
のは、例えばドイツ特許2417815号に記載されて
いる。
軽金属を押出す時に容器孔の巾と高さに制限があり、押
出孔と断面積の比は40ON/−以上とし、巾は高さの
約2.5倍とする。実際の寸法制限は軽金属形材の押出
に必要とする最小比圧力によって定まる。
長方形容器の円形容器に対する欠点は、ダミーブロック
、押出ステム、容器孔を製造する費用が大きいことであ
る。更に、スリーブの形状のため狭い辺の中央に大きな
応力が生じ、長手方向の亀裂、容器の破損を生じ易く、
特に細長断面の形材を押出す時に生じ易い。
発明が解決しようとする問題点 本発明によって、通常の長方形容器の欠点を生ぜずに大
きな広い押出形材を製造可能とし、形材の寸法の製造可
能範囲を更に大きくする。
本発明によって、同時に複数のビレットをダイスの共通
形状附与断面を通して押出して結合し、形材のマトリッ
クスを形成し形材自体を形成する。
細長押出断面の形材を押出すためには共通軸線上の複数
のビレットから押出す。
本発明による装置は、1個の形材用の形状附与断面に一
致して容器に少なくとも2個の孔を設ける。
容器孔は好適な例では通常の円断面とする。孔間の間隔
は小さくシ、少なくとも2個の孔は共通水平軸線上とす
る。正弦線に似た断面形の押出の場合には、ビレットを
直線上配置ではなく一、/li”::水平の直線から僅
に離れた配置とする。
通常の長方形断面に代えて複数の孔を有する容器を使用
し、各孔内にビレットを装入して1個の形材を製造する
。容器の孔の中心は共通水平軸線上とする。
孔の直径と数とは所要製品範囲を製造し得る比圧力を生
じ得るように選択する。
押出ステムは各孔の押出方向に関して上流側に配置し、
本発明によって1個の形状附与断面のためのすべてのス
テムは共通主ステムに取付ける。
本発明の他の実施例によって、各孔と形状附与ダイス開
口との間に複数の入口開口をはソ対称配置とする。
作 用 複数のビレットの直接押出によって長い断面形の形材を
製造する本発明は中空形材に限定されない。他の細長断
面の形材を一体成形することもできる。例えば車両のサ
イドボード;テールボード等の形材であって、これらは
現在では数個の形材を組合せて製造される。
著しく広い形材、特に道路及び鉄道車両用の平な中空形
材は現在までは長方形容器とポート孔ダイスを使用して
製造されていた。長方形容器の欠点は、曲げ及び圧縮応
力が狭い辺に集中し、ライナーの過早破損を生ずるため
に寿命が短いことである。
本発明の方法によって、ポート孔の役割の一部は、ビレ
ットをマンドレルを囲む複数の流れに分割することによ
って、容器が分担する。このために容器に複数の丸孔を
並列して設け、共通主ステム上に対応する数の個々の押
出ステムを設ける。
この原理によって、同じ比圧力を使用して既知の長方形
容器で製造可能の形材よシフ0チ広い形材を製造し得る
本発明の目的と特長と利点とを明らかにするための例示
とした実施例並びに図面について説明する。
実施例 第1図では、スペースの関係で省略した通常の押出プレ
スの長方形容器1に内側ライナー12を設け、外側にリ
ング11を坑底めする。容器の孔13はri]b fニ
ア 50 yntnとし、高さh(5250mmとする
。孔13は曲面を有する断面であるが長方形と称し、軽
金属のインゴット又はビレットヲ相当断面積として収容
し、巾α2の中空形材2を製造する。
第2図は小さな高さL1巾α3を1200+++mとし
た平な中空形材3を示し、第1図の中空形材2の巾a2
の約2倍の巾である。中空形材3は2個の平行の主壁7
と、これに結合する側壁8とストラット9によって形成
される。
中空形材3は複数のビレットBの押出によって製造する
。ピレンl−Bは円形断面とし、容器10の丸い孔15
内に収容する。孔15の直径dは250+mとし、孔間
隔eは100龍とし、全長fは1300mgとなる。形
材3の両側の形材壁8と外方孔15の外径点16との間
隔$は50間とした0 容器10の押出方向Xに関して上流側は4個の丸い孔1
5内にピレン)Bを装入する。孔15は共通軸線A上に
中心Mを有し、主ステム20に4本の個別のステム21
を取付け、ダミーブロック22を有し、孔15内のビレ
ットBに向う。
容器10の押出方向Xの下流側にダイススライド25を
有し、端板27とダイス26とを有する。
端板27には4群の、各群4個の入口開口30を設ける
。4個の開口30の各群は正方形パターンに配置し、容
器10の孔15の1個に連通ずる。
ダイス26の背面はダイス当て板24で支持する。
押出過程間、押出力によってピレン)Bの軽金属は端板
27の入口開口30を通ってダイスの形状附与断面内に
入り、中空形材3としてダイスから出る。ダイス断面形
は第3図には示さない。
第4図は容器10の一部を示し、4個の丸孔15のうち
2個と、丸孔15の背後のダイス26の端板27とを示
す。ダイス26には多室形材4用の形状附与開口28を
有する。室5は図示の例では長方形断面とする。
点線31は金属が最終多室形材4に合流することを示す
。第5図は丸孔15相互間のダイス26の壁32の押出
方向のテーパを示す。
発明の効果 例示として、第1図に示す長方形容器(寸法75ox2
somm)は8500MPプレスで48ON/mAの比
圧力を必要とする。容器lを容器10とし4個の孔15
の直径250韻、間隔100mm+とじた場合に合成比
圧力440 N/maとなり、アルミニウム合金で中空
形材を製造でき、形1材の巾α3は700羽から120
0mmに増力口することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は既知の細長中空形材を製造するための長方形容
器の端面図、第2図は本発明による容器の一部の端面図
、第3図は本発明押出プレスの斜視図、第4図は本発明
押出プレスの一部の拡大図、第5図は第4図のv−V線
に沿う断面とした説明図である。 1.10・・・容 器 2.3.4・・・中空形材5・
・・中空部 7・・・主 壁 9・・ストラット 13、15.30・・・孔 20.21・・・ステム2
6・・・ダイス 27・・・端 板 28・・・形状附与開口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 16 形材、特に中空形材を軽金属ビレットの押出によ
    って製造する場合に、容器孔内の複数のビレットを押出
    してダイスに導入しビレットの金属が結合して形材を形
    成させるために、上記形材を中空形材として共通線上に
    並列した複数のビレットから複数のマンドレルによって
    形成されることを特徴とする形材、特に中空形材の押出
    製造方法。 2、形材、特に中空形材を軽金属ビレットの押出によっ
    て製造する装置であって、容器孔内の複数のビレットを
    押出してダイスに導入しビレットの金属が結合して形材
    を形成させるために、ダイス(26)の形状附与断面(
    28)の上流側に共通線(A)上に小さな間隔(C)と
    して配置した複数の孔(15)を有する容器(10)を
    備えることを特徴とする形材、特に中空形材の押出製造
    装置5 3、前記共通線(A)を特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の装置。 4、前記共通線(A)は前記孔(15)の中心(M)を
    通る特許請求の範囲第2項又は第3項記載の装置。 5、前記孔に一致した押出ステムを設けた装置において
    、押出ステム(21)をダイスの共通形状附与断面(2
    8)に一致させ、押出ステム −を同期運動させる特許
    請求の範囲第2項ないし第4項の1項記載の装置。 6、前記各押出ステム(21)にダミーブロック(22
    )を設ける特許請求の範囲第5項記載の装置。 7、前記形状附与ダイス断面の上流側にダイス入口開口
    を設け、少なくとも2個の入口開口の上流に押出ビレッ
    トを設け、入口開口(30)は夫々容器孔(15)の四
    分円のはソ重心に一致する特許請求の範囲第2項ないし
    第6項の1項記載の装置。 8.車両のサイドボード、テールボードに使用する薄い
    長い(cL3)断面形の形材を製造する特許請求の範囲
    第2項ないし第7項の1項記載の装置。
JP60011744A 1984-01-24 1985-01-24 形材、特に中空形材を押出によつて製造する方法並びに装置 Pending JPS60170524A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843402300 DE3402300A1 (de) 1984-01-24 1984-01-24 Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines profils, insbesondere eines hohlprofils, auf dem wege des strangpressens
DE3402300.3 1984-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170524A true JPS60170524A (ja) 1985-09-04

Family

ID=6225741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60011744A Pending JPS60170524A (ja) 1984-01-24 1985-01-24 形材、特に中空形材を押出によつて製造する方法並びに装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4703642A (ja)
JP (1) JPS60170524A (ja)
DE (1) DE3402300A1 (ja)
FR (1) FR2558395A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512248A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 オハイオ ユニバーシティ マイクロチャネル管を押出しする装置および方法
WO2023285602A1 (en) * 2021-07-15 2023-01-19 Imperial College Innovations Limited Apparatus and method for extruding wide profiles

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100364043B1 (ko) * 2000-06-10 2002-12-11 진인태 임의의 단면형상을 가진 금속곡관과 금속곡봉의 제조장치 및 제조방법
KR100416578B1 (ko) * 2000-11-01 2004-02-05 진인태 열간금속압출굽힘기
CA2468006A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-21 Castool Thermal control of the exrusion press container

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US89326A (en) * 1869-04-27 Improvement in machines for making tin-lined lead pipe
US814731A (en) * 1905-01-27 1906-03-13 Norman A Robertson Apparatus for extruding metals.
US814732A (en) * 1905-02-11 1906-03-13 Norman A Robertson Apparatus for extruding metals.
GB346647A (en) * 1929-10-23 1931-04-16 Felten & Guilleaume Carlswerk Improvements in and relating to extrusion presses for metal tubes or sheathings
US2991877A (en) * 1958-03-20 1961-07-11 Knapp Mills Inc Mechanism for cladding article
US3347079A (en) * 1965-06-24 1967-10-17 Anaconda American Brass Co Two-hole extrusion
US3394579A (en) * 1965-10-21 1968-07-30 Hall Carlos Methods and apparatus for the production of extruded bodies
US3527079A (en) * 1966-08-01 1970-09-08 Dow Chemical Co Feeder hole die with improved metal flow
FR2130019B1 (ja) * 1971-03-26 1974-02-22 Creuzet Robert
DE2417815C2 (de) * 1974-04-11 1982-07-08 Aluminium-Walzwerke Singen Gmbh, 7700 Singen Blockaufnehmer für Strangpressen
DE2446308C2 (de) * 1974-09-27 1983-11-17 Aluminium-Walzwerke Singen Gmbh, 7700 Singen Werkzeug zum Strangpressen von Hohl- oder Teilhohlprofilen aus Leichtmetall
US4169366A (en) * 1974-09-27 1979-10-02 Swiss Aluminium Ltd. Device for extruding hollow and semi-hollow sections
DE2547067A1 (de) * 1975-10-21 1977-09-15 Aluminium Walzwerke Singen Anlage zum strangpressen insbesondere von aluminiumbolzen zu profilen o.dgl.
SU584922A1 (ru) * 1976-08-02 1977-12-25 Предприятие П/Я В-2996 Комбинированна матрица дл экструировани полых изделий
GB1566152A (en) * 1977-03-16 1980-04-30 Atomic Energy Authority Uk Forming of materials by extrusion
DE3012757A1 (de) * 1980-04-02 1981-10-15 Aluminium-Walzwerke Singen Gmbh, 7700 Singen Strangpresse sowie verfahren zum herstellen von profilen aus metallbolzen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512248A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 オハイオ ユニバーシティ マイクロチャネル管を押出しする装置および方法
WO2023285602A1 (en) * 2021-07-15 2023-01-19 Imperial College Innovations Limited Apparatus and method for extruding wide profiles
GB2609897B (en) * 2021-07-15 2024-05-08 Imperial College Innovations Ltd Apparatus and method for extruding wide profiles

Also Published As

Publication number Publication date
US4703642A (en) 1987-11-03
DE3402300A1 (de) 1985-08-01
DE3402300C2 (ja) 1987-03-26
FR2558395A1 (fr) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2190494A (en) Method of making tubular sheet material
CN105268758A (zh) 一种镁合金建筑模板及其制备装置和制备方法
CN102284536A (zh) 轻合金半固态坯料等通道往复挤压球化制备装置及方法
JPS60170524A (ja) 形材、特に中空形材を押出によつて製造する方法並びに装置
US4269533A (en) Spacer
US3394579A (en) Methods and apparatus for the production of extruded bodies
US4217771A (en) Method of cold forming
US1798742A (en) Method and means for forging billets
CN207308611U (zh) 一种大截面薄壁铝型材挤压模具
JP2944847B2 (ja) 連続鋳造用鋳型とその製造方法
JP3121407B2 (ja) ハニカム構造体の押出成形用ダイス
US2369299A (en) Apparatus for working metals
HU218087B (hu) Eljárás és présszerszám olyan tárgyak szemcsés anyagból egy lépésben történő sajtolására, amelyek a sajtolás irányával azonos irányú járattal és ebbe nyíló, legalább egy oldalirányú nyílással vannak ellátva, valamint a találmány szerinti eljárással és ...
KR100458401B1 (ko) 경전철 및 고속전철프레임의 압출금형틀
JPS62279019A (ja) 仕切り壁を有する中空型材の押出ダイ
RU1797514C (ru) Способ изготовлени изделий типа колес
CN213826454U (zh) 一种非对称空心结构型材的挤压模具
CN107661905A (zh) 平行流模具
KR100472593B1 (ko) 금속제중공재압출용다이스
CN216359305U (zh) 一种减小薄壁件变形量的工装
CN1247336C (zh) 气体绝缘设备无缝管件一体成型制造方法
JPH10225715A (ja) 偏平多孔管押出用ダイス
ITMI20002551A1 (it) Procedimento per la fabbricazione di fucinati a stampo estesi in lunghezza
CN218656161U (zh) 具有双曲型分流桥的挤压模具
SU1479196A1 (ru) Способ высадки утолщений на стержневых заготовках