JPS60169935A - デイスプレイコントロ−ラ - Google Patents

デイスプレイコントロ−ラ

Info

Publication number
JPS60169935A
JPS60169935A JP2579684A JP2579684A JPS60169935A JP S60169935 A JPS60169935 A JP S60169935A JP 2579684 A JP2579684 A JP 2579684A JP 2579684 A JP2579684 A JP 2579684A JP S60169935 A JPS60169935 A JP S60169935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
color
horizontal
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2579684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616261B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Nishi
和彦 西
Takatoshi Ishii
石井 孝寿
Ryozo Yamashita
良蔵 山下
Takatoshi Okumura
奥村 隆俊
Narimitsu Yamaoka
成光 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASCII Corp
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
ASCII Corp
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASCII Corp, Nippon Gakki Co Ltd filed Critical ASCII Corp
Priority to JP59025796A priority Critical patent/JPH0616261B2/ja
Publication of JPS60169935A publication Critical patent/JPS60169935A/ja
Publication of JPH0616261B2 publication Critical patent/JPH0616261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子計算機の端末aあるいはテレビゲーム等
に用いられるディスプレイコントローラに関する。
〔従来技術〕
近年、CPU (中央処理装置)の制御の下に、CRT
 (ブラウン管)表示装置の画面に動画および静止画の
表示を行うディスプレイコントローラが種々開発されて
いる。第1図はこの種のディスプレイコントローラを用
いたカラーディスプレイ装置の構成を示すブロック図で
あシ、この図において2はCPU、3はCPU 2にお
いて用いられるプログラムが記憶されたRAM (リー
ドオンリメモリ)およびデータ記憶用のRAM (ラン
ダムアクセスメモリ)からなるメモリ、4はVRAM(
ビデオRAM )、5はCRT表示装置である。
この場合、VRAM4には、複数の静止画パターン(ド
ツトパターン)が記憶される静止画パターンテーブル、
静止画パターンを表示すべき位置が記憶される静止画位
置テーブル、各静止画パター°ンのカラーがカラーコー
ド(4ビツト)によって記憶される静止画カラーテーブ
ル、複数の動画パターンが記憶される動画パターンテー
ブル、動画パターンを表示すべき位置のX、Y座標およ
び動画パターンのカラー(力2−コード)が記憶される
動画表示テーブルが各々設けられており、また、各テー
ブルの書込みはCPU 2によって行われる。
そして、カラーディスプレイコントローラ1は、CPU
 2からの表示指令に基づいてVRAM A内の動画パ
ターン、静止画パターン、カラーコード等を読出し、読
出した各データに基づいてRGB(レッド・グリーン・
ブ次−)カラー信号を作成し、同期信号と共にCRT 
表示装置5へ出力する。
これKより、動画パターンおよび静止画パターンがCR
T 画面にカラーによって表示される。また、動画パタ
ーンの移動は、VRAM 4内の動画表示テーブルのX
、Y座標を、CPU 2のプログラムによって書き換え
ることによシ行われる。
ところで、従来のディスプレイコントローラ1にあって
は、CPU 2への割込信号を一画面の全走査が終了し
た時点で発生するようになっておシ、このため、画像表
示中におけるVRAM 4の書き換え、あるいはディス
プレイコントローラ1内のレジスタの書換え等の処理を
、垂直帰線期間においてでしか行うことができなかった
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、画面の水平走査が終了した時点で割込信号を発生す
ることができ、したがって、CPUが水平帰線期間にお
いてもVRAM 書き換え等の処理を行うことができる
ディスプレイコントローラを提供することにある。
〔発明の特徴〕
CPUから出力される走査線番号を記憶するレジスタと
、このレジスタの出力と垂直カウンタの出力とを比較し
、両者が一致した時一致信号を出力する一致回路とを設
け、前記一致信号に基づいて割込信号を形成し、出力す
ることを特徴としている。
〔実施例〕
第2図は、この発明の一実施例によるディスプレイコン
トローラ7を用いたドツト表示によるカラーディスプレ
イ装置の構成を示すプ四ツク図である。この図において
、タイミング信号発生回路8は、内部に設けられた水晶
振動子によって基本クロックパルスを発生し、また、こ
の基本り四ツクハルスに基ツいてドツトクロックパルス
DCPおよび同期信号8YNCを発生する。そして、ド
ツトクロックパルスDCP を水平カウンタ9のクロッ
ク端子CKへ、ま九、同期信号5YNe t−CRT表
示装置5へ各々出力する。ここで、ドツトクロックパル
スDCP は、CRT 表示画面に表示される各ドツト
に対応するクロックパルスであシ、言い換えれば、画面
の水平走査によって順次表示される各ドツトの表示タイ
ミングに同期して出力されるクロックパルスである。ま
た、このタイミング信号発生回路8は、画像データの処
理に必要な各種のタイミング信号を発生し、画像データ
処理回路10へ出力する。
水平カウンタ9は341進のアップカウンタであシ、画
面表示の開始時点において初期リセットされ、また、ド
ツトクロックパルスDCP を341パルスカウントす
る毎に信号HPを垂直カウンタ11のクロック端子CK
へ出力する。この水平カウンタ9のカウント出力は、C
RT 表示装置5の電子ビームが画面の左から何番目の
ドツトを走査しているかを示している。すなわち、例え
ばカウント出力が「0」の時は電子ビームの走査が画面
の最左端にあシ、また「100」の時は電子ビームが画
面圧から101番目のドツト位置を走査している。なお
、この実施例においては画面の横1ラインに256ドツ
ト表示するようになっている。
したがって、水平カウンタ9のカウント出力が[256
J〜「340Jの間は見掛は上の水平帰線期間となる。
垂直カウンタ11は262進のアップカウンタであり、
画面光示の開始時点において初期リセットされる。この
垂直カウンタ11のカウント出力は、CRT 表示装置
5の電子ビームが画面の上から何番目のラインを走査し
ているかを示している。
また、この実施例においては、ライン数が192となっ
ておシ、シたがって、垂直カウント出力がrl 92J
〜「261Jの間は見掛は上の垂直帰線期間となる。
次に、VRAM 4は第1図に示す4のと同−構成であ
シ、内部に静止画パターンテーブル、静止画位置テーブ
ル、静止画カラーテーブル、動画パターンテーブル、動
画表示テーブルが各々設けられている。このVRAM 
4の各テーブルへ書込むべきデータはCPU 2から出
力され、インターフェイス回路12を介して画像データ
処理回路10へ供給される。画像データ処理回路10は
供給された各データを順次VRAM 4の各テーブルに
書込む。次に、VRAM 4の書込みが終了した後、C
PU 2から表示指令が出力されると、以後、画像デー
タ処理回路10はVRAM A内の各データを読出し、
読出したデータに基づいてCRT 画面の各ドツト位置
にいかなる色のドツト表示を行えばよりかを検知し、水
平カクンタ9および垂直カラ/り11の各カウント出力
が示す電子ビームの走査位置に合わせて端子TGから順
次カラーコート責4ビット)を出力し、力2−パレット
13へ供給する。
カラーパレット13は一種の;−ド変換回路であ如、4
ビツトのカラーコードを9ビツトの力2−データに変換
して出力する。このカラーパレット13は、例えばす0
〜す15の16個のラッチ(各9ビツト)と、カラーコ
ードをデコードするデコーダとから構成され、供給され
たカラーコードに対応するラッチ内のデータがカラーデ
ータとして出力される。そして、出力されたカラーデー
タの上位3ビツトがグリーンカラーデータGDとして、
中位3ビツトがレッドカラーデータRDとして、また下
位3ビツトがブルーカラーデータBDとしてDAC(デ
ィジタル/アナログ変換器)14へ出力される。DAC
14はカラーデータGD 、RD 、BDを各々グリー
ンカラー信号GV 、レッドカラー信号RV 、ブルー
カラー信号BY (いずれもアナログ信号)K変換し、
C’RT表示装置5へ出力する。なお、第3図にカラー
コード、カラーデータ、表示色の対応関係の一例を示す
。また、カラーパレット13内のラッチに書込まれるデ
ータはCPU 2からインターフェイス回路12を介し
て供給される。
次に、割込処理回路16について説明する。この割込処
理回路16はCPU Z&C対する割込信号IRを発生
する回路であり、CPU 2からインターフェイス回路
12を介して供給されるラインナンバ(走査線番号)が
書込まれるレジスタ17と、このレジスタ17内のライ
ンナンバと垂直カウンタ110カウント出力とを比較し
、両者が一致した時一致信号o (11*信号)を出力
する一致回路18と、水平カウンタ9のカウント出力が
rz56Jとなった時111信号を出力するデコーダ1
9と、アンドゲート20とから構成されている。そして
、CPU 2がレジスタ17内に、例えばラインナンバ
「20」を書込むと、垂直カウンタ110カウント出力
が「20」に立った時、師ち、画面の上から第21番目
のラインの走査が開始される時、一致回路18から1致
信号D(11″信号)が出力され、これにより、アンド
ゲート20が開状態となる。次いで、同21番目(09
インの走査が終了した時点において水平カウンタ9のカ
ウント出力がl”256jになると、デコーダ19から
111信号が出力され、この111信号がアンドゲート
20を通過し、割込信号IRとして出力され、インター
フェイス回路12を介してCPU 2へ供給される。
このように、第2図に示す実施例においては、画面の水
平走査が終了した時点においてCPU 2に対する割込
信号IRを発生することができ、この結果、CPU 2
は水平帰線期間においてVRAM4の書き換え、カラー
パレット13内のラッチの書き換え等の処理を行うこと
ができる。1*、上記実施例によれば、どのラインの走
査が終了した時点において割込信号IRを発生させるか
をCPU2が指定することができるので、次の様な処理
が可能となる。例えば、レジスタ17に画面の中央のラ
インのラインナンバを設定しておき、同ラインナンバに
基づく割込信号IRが発生した時点でカラーパレット1
3内の各ラッチを書き換えれば、画面の上半分の表示色
と下半分の表示色とを全く変えることができる。また、
例えば水平走査が終了する毎に次のラインのラインナン
バをレジスタ17に設定すると、1ラインの水平走査が
終了する毎に割込信号IRが発生する。この割込信号I
Rが発生する毎に、カラーパレット13内の各ラッチを
書き換えるようにすると、各ライン毎に512色(上記
ラッチのビット数9に対応)で表示を行うことが可能と
なシ、シたがって、全画面を512色によって表示する
ことが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、CPUから出
力される走査線番号を記憶するレジスタと、該レジスタ
の出力と垂直カウンタのカウント出力とを比較し、両者
が一致したとき一致信号を出力する一致回路とを設け、
前記一致信号に基づいて割込信号を出力するようにした
ので、CPU が水平帰線期間において各処理を行うこ
とが可能になると共に、画面表示を従来以上に多彩に変
化させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスプレイコントローラを用いたディスプレ
イ装置の構成例を示すブロック図、第2図はこの発明の
一実施例によるディスプレイコントローラ7を用いたデ
ィスプレイ装置の構成を示すブロック図、第3図はカラ
ーコードとカラーデータと表示色との対応関係を示す図
である。 2・・・・・・中央処理装置(CPU)、7・・・・・
・ディスプレイコントローラ、17・・・・・・レジス
タ、18・・・・・・−数回路、IR割込信号、D・・
・・・・一致信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置の制御の下に、ラスクスキャン方式の表示
    装置に画像表示を行うディスプレイコントローラにおい
    て、前記中央処理装置から出力される走査線番号を記憶
    するレジスタと、前記レジスタの出力と垂直カウンタの
    カウント出力とを比較し、両者が一致した時一致信号を
    出力する一致回路とを具備し、前記一致信号に基づいて
    前記中央処理装置に対する割込信号を出力することを特
    徴とするディスプレイコントローラ。
JP59025796A 1984-02-14 1984-02-14 ディスプレイコントロ−ラ Expired - Lifetime JPH0616261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025796A JPH0616261B2 (ja) 1984-02-14 1984-02-14 ディスプレイコントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025796A JPH0616261B2 (ja) 1984-02-14 1984-02-14 ディスプレイコントロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169935A true JPS60169935A (ja) 1985-09-03
JPH0616261B2 JPH0616261B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=12175801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59025796A Expired - Lifetime JPH0616261B2 (ja) 1984-02-14 1984-02-14 ディスプレイコントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616261B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076039A (ja) * 1998-03-31 2000-03-14 Hewlett Packard Co <Hp> コンピュ―タ・グラフィックス用フレ―ム・バッファ転送方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614291A (en) * 1979-07-17 1981-02-12 Tokyo Shibaura Electric Co Indication data transfer system for cathode ray display tube control circuit
JPS5674738A (en) * 1979-11-21 1981-06-20 Toshiba Corp Transfer system of display data
JPS56140433A (en) * 1980-03-31 1981-11-02 Ricoh Co Ltd Duplex transmission system
JPS5756893A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Nippon Electric Co Cathode ray tube display unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614291A (en) * 1979-07-17 1981-02-12 Tokyo Shibaura Electric Co Indication data transfer system for cathode ray display tube control circuit
JPS5674738A (en) * 1979-11-21 1981-06-20 Toshiba Corp Transfer system of display data
JPS56140433A (en) * 1980-03-31 1981-11-02 Ricoh Co Ltd Duplex transmission system
JPS5756893A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Nippon Electric Co Cathode ray tube display unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076039A (ja) * 1998-03-31 2000-03-14 Hewlett Packard Co <Hp> コンピュ―タ・グラフィックス用フレ―ム・バッファ転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616261B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0487267B1 (en) Colour image processing for overlapping image parts
US4628467A (en) Video display control system
JPH0222957B2 (ja)
JPS6323553B2 (ja)
JPS6118198B2 (ja)
US3624634A (en) Color display
CA1220293A (en) Raster scan digital display system
US4835526A (en) Display controller
JPH051946B2 (ja)
JPS6321212B2 (ja)
US4720803A (en) Display control apparatus for performing multicolor display by tiling display
JPH02110497A (ja) 画像表示装置
JPS60169935A (ja) デイスプレイコントロ−ラ
JPH051949B2 (ja)
KR900000091B1 (ko) 컬러화상(Color 畵像)의 표시장치
JP2898482B2 (ja) コンピュータゲーム装置
JPS60197073A (ja) カラ−画像の色指定処理装置
EP0121810B1 (en) Microprocessor
KR930004642B1 (ko) 화상의 경계 검출 처리장치
JP3252359B2 (ja) 画像処理装置
JPH0631929B2 (ja) ディスプレイコントローラ
JPH0792933A (ja) フラットパネル表示装置
KR940006808B1 (ko) 커서 발생 장치
JPS6362750B2 (ja)
JPS6228475B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term