JPS60169915A - 直流電圧調整器 - Google Patents

直流電圧調整器

Info

Publication number
JPS60169915A
JPS60169915A JP59239599A JP23959984A JPS60169915A JP S60169915 A JPS60169915 A JP S60169915A JP 59239599 A JP59239599 A JP 59239599A JP 23959984 A JP23959984 A JP 23959984A JP S60169915 A JPS60169915 A JP S60169915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
transistor
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59239599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519731B2 (ja
Inventor
ジヨアチム ジー.メルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESU JII ESU ATESU DOITSUCHIRAN
ESU JII ESU ATESU DOITSUCHIRANDO HARUBURAITAA BAUEREMENTE GmbH
Original Assignee
ESU JII ESU ATESU DOITSUCHIRAN
ESU JII ESU ATESU DOITSUCHIRANDO HARUBURAITAA BAUEREMENTE GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESU JII ESU ATESU DOITSUCHIRAN, ESU JII ESU ATESU DOITSUCHIRANDO HARUBURAITAA BAUEREMENTE GmbH filed Critical ESU JII ESU ATESU DOITSUCHIRAN
Publication of JPS60169915A publication Critical patent/JPS60169915A/ja
Publication of JPH0519731B2 publication Critical patent/JPH0519731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/468Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc characterised by reference voltage circuitry, e.g. soft start, remote shutdown

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、負荷と直流に接続される直流電圧調整器(S
eriesVoltage Regulator)に関
する。
(発明の技術的背景とその問題点) 従来用いられる直流電圧調整器は第1図に示されるよう
に構成され、負荷に安定した直流電圧を供給するような
されている。この直流電圧調整器から公称出力電圧を得
るために、その入力電圧は一定の臨界値以上に維持され
ねばならない。もし入力電圧が上記臨界値以下に降下す
ると、差動増幅器は調整用トランジスタを飽和状態に駆
動する。この場合、調整用トランジスタTに生じる低い
コレクターエミッタ飽和抵抗のだめに妨害電圧、例えば
妨害交流電圧は上記飽和状態において何隻減衰されるこ
となく調整器の出力側に到達する。上記妨害電圧の抑制
は通常の電圧範囲、すなわち入力端子が臨界値よりも高
い場合においてのみ可能であり、この場合公称電圧が出
力側に得られる。
例えば車輌用ラジオのような適用において、入力信号の
交流電圧部分の抑制はこの直流電圧調整器の出力直流平
均電圧の安定化と共に必要である。上記特性は高入力電
圧範囲のみならず、出力電圧が公称値に到達しない低入
力電圧範囲においても達成されねばならない。
上記要件は、通常の直流電圧調整器によく知られたRC
低域フィルタを付加することにより達成される。しかし
ながら、上記付加は追加の出費と上記RC低域フィルタ
の抵抗中における出力の浪費を伴う、トランジスタ、ツ
ェナーダイオードおよびキャパシタの組合せによる種々
の回路も不十分で、近似的な解決を与えるに過ぎない。
(発明の目的) 本発明の目的は、従来の直流電圧調整器の上記欠点を克
服すると共に、簡単で電力を浪費しない方法で全ての入
力電圧範囲に亘って、確実に妨害電圧を抑制し得るよう
に従来の直流電圧調整器を改良することにある。
(発す1の概要) 本発明によれば、通常電圧範囲における調整器としての
機能と、低電圧範囲における低域フィルタとしての機能
とを有すると共に、低域動作における調整器中での電圧
降下が電流に無関係である直流電圧調整器が設けられて
いる0本発明による直流電圧調整器は低電圧範囲で低域
フィルタの特徴をもっているが、一定のオーミック抵抗
を伴う欠点は回避される。
(発明の実施例) 通常電圧範囲で入力電圧と出力電圧との間に差異があり
、この差電圧により相互コンダクタンス回路に出力電流
を生じ、電圧制限回路によりキャパシタの充電電圧が制
限されるまで、そのキャパシタを連続的に充電する。入
力電圧が大きく、従って限定された振幅の負方向妨害電
圧のピークによっては調整用トランジスタが飽和されな
い場合、本発明による直流電圧調整器は通常の動作を示
す。また、調整用トランジスタを飽和せしめるような負
方向妨害電圧ピークが現れた場合、上記妨害は直ちに入
力電圧と出力電圧の差異に基づいて検出され、そのよう
な負方向ピークによっても調整用トランジスタがほぼ飽
和せしめられない値に直流電圧調整器の出力電圧を降下
せしめる。上記降下は、それ以下では調整用トランジス
タが妨害ピークにより飽和せしめられ得る入出力間のあ
る電圧差において、上記相互コンダクタンス回路の出力
電流方向と逆転することにより達成される。これに・よ
り、上記キャパシタは放電せしめられ、その結果差動増
幅器の基準電圧は降下せしめられ、従って調整器の出力
電圧は、″低い公称電圧値”に降下せしめられる。調整
器出力電圧の降下は、妨害電圧により調整用トランジス
タを飽和せしめない値に迄調整器の入出力電圧差を減少
させると共に、相互コンダクタンス回路の出力側電流を
零とする。もし入力電圧がその後上昇すると、相互コン
ダクタンス回路の出力側電流はその方向を逆転し、上記
キャパシタを充電してより高い基準電圧を与える。入力
電圧の直流値が低位電圧範囲内にある場合、上記直流電
圧調整器の出力電圧はその公称値より低い値に制御され
る。
基準電圧値が変化せしめられる上記直流電圧調整器にお
いて、その入力側に加えられる妨害電圧の影響は、その
調整器の直流出力電圧値を降下せしめることにより相互
に回避し得られる。直流電圧調整器の直流平均出力電圧
の上記変化は、通常この調整器により電圧を供給される
装置の側で対処し得る。これらの装置は、通常供給電圧
の広い変化範囲において動作し得るよう設計されている
。しかしながら、これらの装置は通常ハムのような妨害
電圧には敏感である。本発明の適当な実施例において、
上記不都合は例え本直流電圧調整器の入力電圧が低い場
合においても回避される。
比較的小さなキャパシタを使用する場合においても、大
きな充電時定数、つまり本直流電圧調整器の良好な低域
フィルタ効果を得るために、相互コンダクタンス回路の
相互コンダクタンスは出来るだけ小さく選ばれる。線形
に変化する相互コンダクタンスを有する相互コンダクタ
ンス回路がより好都合に使用される。
本発明のより望ましい実施例において、本電圧調整器の
入力電圧および出力電圧の差に関する下方および上方の
閾値の間においては、線形に変化する小さな相互コンダ
クタンスを示し、上記下方の閾値よりも小さいかあるい
は上方の閾値よりも大きい場合、大きな相互コンダクタ
ンスを示す相互コンダクタンス特性が用いられる。この
大きな相互コンダクタンスのために、上記電圧差が上記
下方の閾値よりも小さいかあるいは上方の閾値よりも大
きい場合、本電圧調整器の低域フィルタ動作は阻害され
る。しかしながら、一方において本発明調整器の負方向
の大きな妨害電圧に対する急速な対応と、他方において
本調整器が電源に接続された場合、上記キャパシタの平
常動作電圧への急速な充電、従って本電圧調整器の短か
い立上時間が達成される。
上記相互フンダクタンス回路は差動増幅回路として作ら
れることが望ましく、その一方の入力は本調整器の入力
と接続され、その他方の入力は本調整器の出力と接続さ
れる。1個の補助電源が上記差動増幅回路の上記一方の
入力と本調整器の入力との間に接続されていてもよく、
この補助電源の電圧は、調整用トランジスタが飽和せし
められる前に相互コンダクタンス回路の出力電流が逆転
され、キャパシタが充電されるように選ばれる。上記補
助電源は定電圧のものであってもよく、あるいは又直流
電圧調整器に過大な始動電流が流れることを防止する西
独特許出願P3341345号中に詳細に記載されるよ
うに、直流電圧調整器の出力電流により制御される可変
電圧の電源であってもよい。あるいは、この補助電圧源
を使用する代りに、相互コンダクタンス回路として非対
称に動作する差動増幅回路を使用し、この差動増幅回路
の2つの入力端子間の差の極性が変化した時のみならず
、この差が一定の正の内偵以下に降下した時に、相互コ
ンダクタンス回路の出力電流が方向を変えキャパシタを
放電するようなされてもよい。この場合、上記正の閾値
が補助電源の電圧に相当する。
本発明の特に望ましい実施例において、上記相互コンダ
クタンス回路として2個のトランジスタを有する差動増
幅回路が用いられ、これらトランジスタのベース端子は
上記補助電圧源と本直流電圧調整器の出力に夫々接続さ
れ、そのエミッタ端子はエミッタ・インピーダンスを通
じて相互に接続され、各エミッタ端子は夫々1個の電流
源と接続され、また、上記トランジスタのコレクタ端子
は加算回路の2つの入力端子と接続され、この加算回路
の出力電流は上記相互コンダクタンス回路の出力電圧と
して上記キャパシタを充電あるいは放電せしめる。上記
加算回路は望ましくは電流ミラー(carrent +
*1−rrar)回路を含み、このミラー回路の一入力
端子に上記2個のトランジスタの一方のコレクタが接続
され、ミラー回路の出力は、上記キャパシタと上記2つ
のトランジスタ中の他方のトランジスタのコレクタとの
間の接続点に接続される。
通常の動作範囲において非常に低い相互コンダクタンス
を得るために、上記相互コンダクタンス回路の差動増幅
回路に含まれる2つのトランジスタはそのエミッタ側が
電流により制御される負帰還回路に接続されると共に、
夫々2つのコレクタをもつ複合トランジスタとして構成
されることが望ましい。上記複合トランジスタの夫々に
設けられた2つのコレクタは、夫々異なるコレクタ領域
をもっている。より小さいコレクタ領域をもつコレクタ
が上記加算回路に接続され、従って加算回路に与えられ
るコレクタ電流は小さく、本例に用いられる各トランジ
スタの全コレクタ電流の約10%に過ぎない。
線形領域以外での相互コンダクタンスの増加は、何れの
場合も上記相互コンダクタンス回路が充分に変調された
場合にのみ動作せしめられる1個の補助トランジスタに
より連成される。
本発明による直流電圧調整器は全てバイポーラトランジ
スタを用いて構成されることが望ましいが、その一部を
電界効果トランジスタを用いて構成することも可能であ
る。本発明による直流電圧調整器はモノリシックな集積
回路として形成されることが望ましい、この場合、キャ
パシタは上記集積から除外される。非常に小さな相互コ
ンダクタンスを得るために、比較的小さなキャパシタが
用いられる。
以下添付の図面を参照して1本発明の構成および効果を
種々の実施例について説明する。
第1図は公知の電圧調整器を示し、その回路上辺にコモ
ンベース型の調整用トランジスタTが設けられている0
本電圧調整器の出力は抵抗R1およびR2より成る分圧
回路に接続される。上記調整用トランジスタTのベース
は差動増幅器Vの出力側と接続され、この差動増幅器■
の負入力端子は上記分圧回路の分圧点と接続され、その
+rE入力端子は基準電圧源υREFと接続される。
入力電圧u1が充分高い場合、上記差動増幅器はL記調
整用トランジスタTを経て得られる出力電圧u2により
、分圧器抵抗R1に生じる電圧が基準電圧九[[とほぼ
等しくなるよう動作せしめられる。上記出力電圧u2は
これによりその公称電圧値に維持される。
入力電圧Ulがある一定の臨界値以下においては、出力
電圧U2を上記公称電圧値に設定することは不可能とな
る。もし、出力電圧■1を上記基準電圧υREFに対応
する公称電圧値にしようとすると、差動増幅器■は調整
用トランジスタTを飽和状態とする。この場合、例えば
交流電圧形状の妨害電圧は、飽和状態の**用トランジ
スタTのコレクターエミッタ間に得られる低抵抗により
ほとんど妨害されずに出力側に到達し。
この直流電圧調整器に接続される負荷に妨害効果を及ぼ
す。
第2図に示される本発明の実施例は、基準電圧源以下は
上記公知の直流電圧調整器と同様の回路成分から構成さ
れる。従来の直流電圧調整器において定電圧を発生する
基準電圧源tlREFの代わりに、本発明による直流電
圧調整器は制御可能な基準電圧源をもっている。この基
準電圧源はキャパシタCを含み、その一方の端子は差動
増幅器Vの正入力端子に接続され、その他方の端子は本
直流電圧調整器の共通帰線に接続される。上記キャパシ
タCと並列にツェナーダイオードあるいはアクティブ制
限回路より成る電圧制限回路Bが設けられる。相互コン
ダクタンス回路Gの出力が、差動増幅器Vと接続される
上記キャパシタCの一方の端子と接続され、この相互コ
ンダクタンス回路Gは、その一方の端子が補助電圧源U
tを通じて第2図左方頂部に示される本直流電圧調整器
の入力端子Eに接続され、他方の端子が第2図の右方頂
部に示される本発明の直流電圧調整器の出力端子Aと接
続される。
本発明においても、電圧増幅率VOを有する差動増幅器
V、直流調整要素として動作するパワートランジスタよ
り成る調整用トランジスタT、および分圧抵抗器R1+
R2より成る負帰還回路が使用される。
V6 >> R2/ R1の場合 が成立し、ここに、tlcはキャパシタCの充電電圧で
相互コンダクタンス回路Gにより制御される。相互コン
ダクタンス回路の出力電流■^が正の場合、キャパシタ
Cの電圧uCは電圧制限回路Bにより制限された一定電
圧ORにまで充電され、従って本直流電圧調整器の出力
電圧U2は次式で示される公称電圧に保たれる。
2 U2 −02NON = OR(1” ) ・・・・・
・・”(2)1 電流!^は ■^” g ’ UD ・・・・・・・・・(3)とな
る。ここに、gは実数相互コンダクタンスで、υ0は相
互コンダクタンス回路Gの制御電圧で、 Uo = U+ −([2+■[) ・旧・・・・・(
4)である。ここに、Ulは一定の補助電圧である。
u1≧028ON + Ut −・−・(5)の場合、
相互コンダクタンス回路Gの入力の差電圧は UO≧0 ・・・・・・・・・(6) となり、かつこの動作領域において、上記相互コンダク
タンス回路Gの出力側電流I^は■八 ≧ 0 となる。
一方、本直流電圧調整器入力の低電圧範囲においては U、<υ2 N0114 u[………(8)が成立し、
に記差電圧noは負となる。かくして相互コンダクタン
ス回路の出力電流I^は負となり、キャパシタCは放電
する。キャパシタ電圧DCが前記一定値υR以下となる
と、直流電圧調整器の出力電圧u2はその公称電圧値■
2NOM以下に調整される。相互コンダクタンス回路G
は補助調整器として作用し、定常状態において差電圧[
IDが零となり、相互コンダクタンス回路Gの出力電流
が零となるようキャパシタ電圧Ucを変化せしめ、従っ
て下記の関係が成立する。
υI”tit’−υ2 −−−−−−−1−(?)I^
〉0の動作範囲、すなわち公称電圧02NONが得られ
る通常の電圧範囲において、妨害電圧の圧縮率 は電圧制限回路Bの無視し得る程度に低い動作インピー
ダンスのために不定となり、はぼ差動増幅器の実際の差
動、すなわち差動増幅器Vの入力に含まれる妨害電圧に
対する感度により決定される。
直流電圧調整器の定電圧動作において、相互コンダクタ
ンス回路Gの線型動作範囲中の妨害電圧の圧縮について
次の関係が成立する。
ここに、P= jωである。即ち、低電圧範囲での妨害
電圧の圧縮率りはキャパシタンスCと相互コンダクタン
スgにより決定される。補助電圧[1は、補助調整器と
して動作する相互フンダクタンス回路Gが調整動作に関
与する低入力電圧動作中、調整用トランジスタのコレク
ターエミッタ間の平均電圧の設定値を決定する。従って
上記補助電圧U1は、調整回路の遅れのために調整不可
能な入力電圧中の最大負性妨害電圧の振幅によっても、
調整用トランジスタTが飽和されないよう選定されねば
ならない。
回路の動的特性は、相互コンダクタンス回路Gの非線形
動作特性gにより適当に改善される。第3図は種々の相
互コンダクタンス特性gを示す、このうち特性1は上述
の線形特性を示し、特性2はIJp>u112の範囲で
は特性l程急傾斜ではないが、00 < [112の範
囲ではより鋭く傾斜しており、ここにUD2はupに対
する下方の閾値を示す。上記下方の閾値UD2 よりも
低い負性妨害電圧が到来した場合、相互コンダクタンス
特性の上述された非常に大きい傾斜は大きなキャパシタ
放電電流を生じる。従って、このような妨害電圧に対す
る回路の反応は急速となる。
下方の閾値UD2以上の差電圧UOに対する穏やかな傾
斜はフィルタとしての時定数を増大し、これにより本調
整器のフィルタ動作を改善する。
第3の特性3は更に上方の閾値001以上、すなわちn
o > U、 、において再び急峻な傾盪を有する特性
を示す。このような特性が用いられると、特に回路がス
イッチONされた後の整定時間が短縮される。出力電圧
■2が入力電圧01よりもはるかに小さく、従ってUD
>UDI の場合、キャパシタCに流入する電流I^が
急激に吻加してキャパシタCを急速に充電し、これによ
り出力側の公称電圧υ2NoMが速やかに達成される。
モノリシックな集積に特に適した本発す1による直流電
圧調整器の望ましい実施例が第4図に示される。この実
施例では第3図の特性3による非線形相互コンダクタン
ス回路が用いられる。相互コンダクタンス回路Gおよび
補助電圧源Uしが夫々点線により示される。
補助電圧源U[が直流電圧調整器の入力側に並列に接続
されたダイオードn1、抵抗R3,R,および電流1f
lo3 より成る一連の回路として構成される。上記電
流源103 より得られる一定電流I03は、L記ダイ
オードDIおよび2つの抵抗R3,R4より成る一連の
配列上に一定の電圧降下U[を生ぜしめる。この補助電
圧は下方の抵抗R3と電流源103 との間の接続点M
から得られる。
相互コンダクタンス回路Gは第1のトランジスタT1お
よび第2のトランジスタ丁2を有する差動増幅器回路を
含んでいる。第1のトランジスタTIのベースは上記補
助電圧源υLの接続点Mと接続される。第2のトランジ
スタ丁2のベースは、調整用トランジスタTのエミッタ
と接続される出力端子Aと接続される。第1のトランジ
スタT】のエミッタは電流源1B+ を経て、また第2
のトランジスタT2のエミッタは電流[In2 を経て
、上記調整用トランジスタTのコレクタと接続される入
力端子Eと夫々接続される。さらに上記2個のトランジ
スタTl、T2のエミッタは、2個の抵抗R5tR6よ
り成る分圧器を通じて互いに接続される。
上記2個のトランジスタT1およびT2は、夫々主コレ
クタおよび副コレクタを有する複合トランジスタとして
構成され、副コレクタは接地されると共に、主コレクタ
はダイオードとして使用されるトランジスタT3と他の
トランジスタT4とを備えた電流ミラー回路の一端に接
続される。主コレクタ領域と副コレクタ領域との比を適
当に選択することにより、第1および第2のトランジス
タT1およびT2の主コレクタを流れるコレクタ電流は
、全コレクタ電流の一部、−上述の例では約10%にな
されている。この結果、相互フンダクタンスgは下記の
値に減少せしめられる。
第4図に示される実施例において、電流l^がその出力
側に得られる加算回路は、上述のトランジスタT3およ
びT4を含む電流ミラー回路により形成される。トラン
ジスタTIの主コレクタから流れる電流は、電流ミラー
回路のトランジスタT3のコレクタと接続される入力端
中に流入すると共に、それはトランジスタT4のコレク
タにより形成される電流ミラー回路の出力端の接続点X
において、トランジスタT2の主コレクタから得られる
電流に加算される。この加算された結果が相互コンダク
タンス回路Gの出力電流■^となる。
第3図の特性2の様にUDが下方の閾値UD2以丁の場
合、電圧コンダクタンスの増加はそのエミッタがトラン
ジスタT2のベースに接続され、そのコレクタがトラン
ジスタT、の主コレクタに接続され、そのベースがダイ
オードD2を経て補助電圧源uLの抵抗R3およびR4
間の接続点Yに接続されるトランジスタT5により行な
われる。下刃の閾値υD2は補助電圧源Utの抵抗R3
における電圧降下により設定される。トランジスタT5
のエミッタとベースとの間の1L位の隔差は、ダイオー
ドD2により補償される。トランジスタT1と72のベ
ース間の電圧差UDが上記下方の閾値UD2以下に降下
すると、トランジスタT5は導通して大きなコレクタ電
流を電流ミラー回路T3.T4の入力端に供給する。こ
の電流は電流ミラー回路の出力点Xに現われ、キャパシ
タCの急速な放電と直流電圧調整器の出力電圧U2の減
少された直流平均電圧値の降下を生じる。
トランジスタ丁lのエミ・ンタとトランジスタT2の主
コレクタとの間にトランジスタT6が接続され、トラン
ジスタT6のベースは抵抗R5およびR6間の接続点と
接続される。差電圧UOが上方の閾値IJDI を越え
ると、トランジスタT6は導通せしめられ比較的大きな
電流を、トランジスタT5により供給された電流の方向
と反対の方向に接続点Xに流下せしめる。従って、トラ
ンジスタT6が導通すると、相互コングクタンス回路G
の出力電流I^は接続点XからキャパシタCに流入し、
キャパシタCをその最大制限電圧URにまで充電する。
トランジスタT1〜T4で構成される相互コンダクタン
ス回路Gは、下方の閾値UD2 と上方の閾4riUa
+ との間で次の条件下に線形に動作せしめられる。
In+ 、ヒ(Rs + R6) >■D1.2 =−
・・・・・−(11)電流源103から得られる基準電
流1tは、直流接続R3,R4,DIに電圧降下ULを
生じる。この電圧降下を分圧点Yにおいて取出すことに
より、下方の閾値に相当する電圧値UD2が得られる。
上方の閾値UDI については、次の関係がほぼ成立す
る。
電圧制限回路Bは、第4図においてツェナーダイオード
で表示的に示されるが、それはまた他の電子的制限回路
によっても実現することができる。
第4図に示される直流電圧調整器は次のように動作する
。入力端子DIが加えられる時、出力電圧U2およにキ
ャパシタ電圧■Cは未だ0で、従って入出力電圧差UD
は上方の閾値001 よりも大きい。従って、トランジ
スタT6は大きなコレクタ電流を接続点Xに流し、キャ
パシタCは相互コンダクタンス回路Gの大きな出力電流
!八により充電される。その結果、出力電圧U2に急速
にその公称電圧値O2N0Mに向うて上昇せしめられる
。出力電圧u2の上昇は上記差電圧noを減少する。差
電圧UDが上方の閾値UDI以下に減少するとトランジ
スタT6は断となり、トランジスタTl〜T4で成る線
形相互コンダクタンス回路のみが動作せしめられる0通
常の動作範囲において、調整用トランジスタT中での電
圧降下のため上記差電圧Uoは正に維持され、従ってト
ランジスタT2の正コレクタから得られる電流が電流ミ
ラー回路T3.T4 を通ずるトランジスタT1の主コ
レクタ電流より大となり、従って相互コンダクタンス回
路Gの出力電流■^は連続的にキャパシタCを充電する
。キャパシタ電圧DCが制限電圧URまでhllせしめ
られると、充電電流I^の存在にかかわらずキャパシタ
電圧は一定となる。
直流電圧調整器が連続的に低電圧範囲で動作せしめられ
るか、負性妨害電圧のピークが入力に加えられると、入
力電圧υ1は出力側の公称電圧02NON と補助電圧
ULとの和よりも小となり(式(8)参照)、差電圧n
oの極性は逆転する。従って、トランジスタT1の主コ
レクタから電流ミラー回路T3.T4に与えられる電流
はトランジスタT2の主コレクタ電流より大となり、相
互コンダクタンス回路Gの出力電流I^の極性もまた逆
転せしめられる。これによりキャパシタCは放電され、
キャパシタ電圧IJCは減少する。出力電圧U2はかく
て差動増幅器■の作用により公称電圧以下に調整される
相互コンダクタンスgが線形でかつ小さい範囲において
は、キャパシタCの充電時常数は大きい。妨害電圧の負
性振幅が上記差′電圧100を下方の閾値UD2以下に
生じさせる場合、トランジスタT5の導通により大電流
が電流ミラー回路の入力側に供給され、この大電流は相
互コンダクタンス回路Gの出力点である接続点Xにおい
て、キャパシタCに大きな放電電流を流すように作用す
る。このため、出力電圧u2は急速に低下せしめられ、
差電圧noが下方の閾値UD2よりも高い値に回復せし
められる。低電圧範囲での」二連の低域フィルタ特性に
より、本発明の直流電圧調整器はそれに接続される負荷
装置をその全ての動作範囲に旦って妨害電圧から保護す
る。i4図の実施例に示された非線形相互コンダクタン
ス特性を選択することにより、種々の動作状態に急速に
対処し得る直流電圧調整器を設けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直流電圧調整器を示す回路図、第2図は
本発明による直流電圧調整の基本形態を示すブロック図
、第3図は第2図に示す直流電圧調整器に用いられる相
互コンダクタンス回路の種々の伝導特性を示すグラフ、
第4図は第2図に示す直流電圧調整装置において、相互
コンダクタンス回路と補助電圧源との特に望ましい実施
態様を示す回路図である。 T・・・調整用トランジスタ、■・・・差動増幅器。 UkEF・・・基準電圧、 01・・・入力電圧、U2
・・・出力電圧、RI+R2・・・分圧抵抗、UL・・
・補助電圧源、E・・・入力端子、A・・・出力端子、
C・・・キャパシタ、B・・・電圧制限器、G・・・相
互コンダクタンス回路、UD・・・差電圧、g・・・相
互コンダクタンス、UC・・・キャパシタ電圧、011
02・・・ダイオード、R3+ R4*R5+R6・・
’抵抗、103 、f4.III ll82一定電流源
、Tl、T2・・・2コレクタトランジスタ、T3.T
4・・・電流ミラー回路トランジスタ、TS、T6・・
・閾値設定トランジスタ、X、Y・・・接続点、Iへ・
・・相互コンダクタンス出力電流。 出願人代理人 安 形 雄 三 手続補正書 昭和58年12月18日 2、発明の名称 直流電圧調整器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 工スジーエスーエーテーイーエス ドイチランド ハルプライター バラニレメンテ ゲゼルシャフト ミットベシュレンク
テル ハフラング 4、代理人 東京都新宿区西新宿−丁目18番18号5、補正の対象 委任状及びその訳文並びに図面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)コレクタおよびエミッタが入出力端子間の直流辺
    中に配置され、ベースが出力電圧(U2)に比例する電
    圧を基準電圧(Uc)と比較する差動増幅器(V)によ
    り制御されるようになっている調整用トランジスタ(T
    )を有する直流電圧調整器において、上記基準電圧(U
    c)がキャパシタ(C)により設けられ、このキャパシ
    タ(G)に上記基準電圧(Uc)を予定の最大値(UR
    )に制限する電圧制限回路(B)が付設され、この電圧
    制限回路(B)は相互コンダクタンス回路(G)の出力
    側に接続され、この相互コンダクタンス回路CG)の出
    力電流(I^)が入力電圧(Ul)と出力電圧(U2)
    との間の差電圧により変化せしめられることを特徴とす
    る直流電圧調整器。 (2)上記電圧制限回路(B)が上記キャパシタ(C)
    に並列に接続され、これにより得られた並列回路の一端
    が上記調整用トランジスタ(T)を含まない直流辺と接
    続されると共に、」−記並列回路の他端は」−記差動増
    幅器(V)の正の入力端子と上記相互コンダクタンス回
    路(G)の出力側とに接続され、上記差動増幅器(V)
    の負の入力端子が出力端子間に並列に接続された第1の
    分圧回路(R1、R1)の分岐点と接続されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の直流電圧調整器
    。 (3) 、J:記電圧制限回路(B)が上記キャパシタ
    (C)と並列に接続されたツェナーダイオードより成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記
    載の直流電圧調整器。 (4)上記電圧制限回路(B)が上記キャパシタ(C)
    に並列に接続された電子的制限回路より成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の直流電
    圧調整器。 (5)上記相互コンダクタンス回路(G)が線形相互コ
    ンダクタンス特性を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第4項に記載の直流電圧調整器。 (6)上記入力電圧(Ul)と出力電圧(u2)との間
    の差電圧(Uo)が下方の閾値(up2)より大きい場
    合、上記相互コンダクタンス回路(G)が低い線形相互
    コンダクタンス特性を示し、上記差電圧が上記下方の閾
    値(UC2)より小さい場合、上記回路(G)が大きな
    相互コンダクタンス(g)を示すことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないしMS4項に記載の直流電圧調整
    器。 (7)上記入力電圧(ul)と出力電圧(U2)との間
    の笠電圧CIJo)が上方の閾値Cl1a+)より小さ
    い場合、上記相互コンダクタンス回路(G)が低い線形
    相互コンダクタンス特性を示し、上記差電圧(no)が
    上記上方の閾値(■o+)より大きい場合上記回路(G
    )が大きな相互コンダクタンス(g)を示すことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第4項又は第6項に
    記載の直流電圧調!’!″Js。 (8)相互゛コングツフッス回路(G)が差動回路、望
    ましくは差動増幅回路として構成されて。 上記調整用トランジスタ(T)と接続された入力接続点
    (E)と接続される第1の入力と、上記調整用トランジ
    スタ(T)と接続される出力接続点(A)と接続された
    第2の入力とを持っていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第7項に記載の直流電圧調整器。 (8)補助電圧源(U[)が上記入力接続点(E)と上
    記差動回路(Ci)の第1の入力との間に接続されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の直流電圧
    調整器。 (10)補助電圧源(υL)が一定電圧を出力すること
    を特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の直流電圧調
    整器。 (11)上記差動回路(G)が差動増幅回路として配列
    される2つのトランジスタ(T+ 1T2)を含み、第
    1のトランジスタ (’r+ )のベースは上記補助電
    圧源(U[)と接続され、第2のトランジスタ (T2
    )のベースは出力接続点(A)と接続され、第1のトラ
    ンジスタ(T+ )のエミッタは第1の電流源(Il+
    )を経て、第2のトランジスタ (T2)のエミッタは
    第2の電流源(IO2)を経て上記入力接続点(E)に
    接続され、上記2つのトランジスタ(T+ IT2)の
    エミッタはエミッタインピーダンス(R51R6)を経
    て互いに接続され、上記キャパシタ(G)はその入力が
    夫々tjSlのトランジスタ(T+)のコレクタおよび
    第2のトランジスタ(T2)のコレクタに接続される加
    算回路(Ts、T4 、X)の出力と接続される0詐請
    求の範囲第9項又は第10に項記載の直流電圧調整器。 (12)上記加算回路(Ts、↑4.x)が電流ミラー
    回路(Ts、T4)を含み、電流ミラー回路(731丁
    4)の入力が第1のトランジスタ(T+ )のコレクタ
    と接続され、前記電流ミラー回路(Ts、T4)の出力
    が第2のトランジスタ (T2)のコレクタと上記キャ
    パシタ(C)との間の接続点(X)−と接続される特許
    請求の範囲第11項に記載の直流電圧調整器。 (13)上記第1および第2のトランジスタCT+ 。 h)が夫々大きく異なったコレクタ領域を持つ少なくも
    2個のコレクタを有する複合トランジスタとして構成さ
    れ、その中小さいコレクタ領域を持つコレクタが上記加
    算回路(Ts。 Ts +X)と接続される特許請求の範囲第11項又は
    第12項に記載の直流電圧調整器。 (14)上記補助電圧源(Uc)が第2の分圧回路(I
    I+ 、R3+Rs )より成る直流回路と第3の電流
    源(IO3)とを含み、上記第2の分圧回路(DI 、
    R3、R4)と第3の電流源(IO3)との間の接続点
    が第1のトランジスタ(τ1)のベースと接続され、第
    3のトランジスタ(丁5)のコレクタおよびエミッタは
    第2のトランジスタ(T2)のベースとifのトランジ
    スタ(t+)の加算回路に接続されたコレクタとの間に
    ta続され、上記第3のトランジスタ(〒5)のベース
    はダイオード(D2)を経て上記第2の分圧回路(DI
     lR31R4)’の分圧点(Y)と接続される特許請
    求の範囲第11項ないし第13項に記載の直流電圧調整
    器。 (15)上記エミッタインピーダンスは2個の抵抗器(
    R5,R6)の直流回路により形成され、第4のトラン
    ジスタ(T6)のエミッタは第1のトランジスタ(TI
    )のエミッタと、コレクタは第2のトランジスタ(T2
    )の上記加算回路(T31T4+X)と接続されるコレ
    クタと接続され、上記第4のトランジスタ(T6)のベ
    ースは」−記エミツタインピーダンスの2つの抵抗(R
    5,R6)間の接続点(S)と接続される特許請求の範
    囲第11項ないし第14項に記載の直流電圧調整器。 (16)全てのトランジスタがバイポーラトランジスタ
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    15項のいずれかに記載の直流電圧調整器。 (17) 少なくともその一部が電界効果トランジスタ
    より成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし
    第15項のいずれかに記載の直流電圧調整器。 (18)望ましくは上記キャパシタ(C)以外はモノリ
    シックな集積回路に形成されたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第17項のいずれかに記載の直流
    電圧調整器。
JP59239599A 1983-11-15 1984-11-15 直流電圧調整器 Granted JPS60169915A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3341344.4 1983-11-15
DE3341344A DE3341344C2 (de) 1983-11-15 1983-11-15 Längsspannungsregler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169915A true JPS60169915A (ja) 1985-09-03
JPH0519731B2 JPH0519731B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=6214418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239599A Granted JPS60169915A (ja) 1983-11-15 1984-11-15 直流電圧調整器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4633162A (ja)
JP (1) JPS60169915A (ja)
DE (1) DE3341344C2 (ja)
ES (1) ES8601503A1 (ja)
FR (1) FR2554989B1 (ja)
GB (1) GB2151375B (ja)
IT (1) IT1178233B (ja)
SG (1) SG72687G (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3341345A1 (de) * 1983-11-15 1985-05-23 SGS-ATES Deutschland Halbleiter-Bauelemente GmbH, 8018 Grafing Laengsspannungsregler
US4771226A (en) * 1987-02-05 1988-09-13 Seco Industries, Inc. Voltage regulator for low voltage, discharging direct current power source
FR2632792B1 (fr) * 1988-06-14 1990-09-07 Horlogerie Photograph Fse Convertisseur alternatif-continu, et son application a un circuit de poste telephonique
JPH02189607A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Seiko Instr Inc ボルテージ・レギュレーター
JPH0727421B2 (ja) * 1990-05-18 1995-03-29 東光株式会社 直流電源回路
DE4017486A1 (de) * 1990-05-31 1991-12-05 Thomson Brandt Gmbh Vergleichsschaltung
ES2049175B1 (es) * 1992-07-28 1997-04-16 Cesel S A Ceselsa Unidad de alimentacion.
FR2727534A1 (fr) * 1994-11-30 1996-05-31 Sgs Thomson Microelectronics Regulateur de tension pour circuit logique en mode couple
EP0747798A3 (en) * 1995-06-07 1998-02-11 Acme Electric Corporation Temperature and current dependent regulated voltage source
US5744944A (en) * 1995-12-13 1998-04-28 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Programmable bandwidth voltage regulator
SE9701060L (sv) * 1997-03-24 1998-03-04 Asea Brown Boveri Anläggning för överföring av elektrisk effekt
US5987615A (en) * 1997-12-22 1999-11-16 Stmicroelectronics, Inc. Programmable load transient compensator for reducing the transient response time to a load capable of operating at multiple power consumption levels
JP2001161025A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Ando Electric Co Ltd 電流制限装置
US8957647B2 (en) 2010-11-19 2015-02-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System and method for voltage regulation using feedback to active circuit element
US10326436B2 (en) * 2017-09-29 2019-06-18 Texas Instruments Incorporated Hot swap controller with multiple current limits
DE102017129133A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und Vorrichtung für das Energiemanagement eines elektrisch angetriebenen Aktors
EP4344059A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-27 Nxp B.V. System and method of protecting a low voltage capacitor of an error amplifier operating in a higher voltage domain

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3534249A (en) * 1967-07-05 1970-10-13 Mechanical Products Inc Current regulating network with overload protection
US3927335A (en) * 1973-08-02 1975-12-16 Itt Monolithic integrable series stabilization circuit
US3916294A (en) * 1974-03-21 1975-10-28 Magnavox Co Cable television substation regulated power supply with ripple suppression
DE2700111A1 (de) * 1977-01-04 1978-07-13 Dietrich Dipl Ing Jungmann Spannungsregler

Also Published As

Publication number Publication date
GB2151375A (en) 1985-07-17
ES537657A0 (es) 1985-10-16
FR2554989B1 (fr) 1992-02-14
IT8449161A1 (it) 1986-05-13
IT1178233B (it) 1987-09-09
DE3341344C2 (de) 1986-10-09
GB8428768D0 (en) 1984-12-27
JPH0519731B2 (ja) 1993-03-17
IT8449161A0 (it) 1984-11-13
ES8601503A1 (es) 1985-10-16
GB2151375B (en) 1987-01-21
DE3341344A1 (de) 1985-05-23
FR2554989A1 (fr) 1985-05-17
US4633162A (en) 1986-12-30
SG72687G (en) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60169915A (ja) 直流電圧調整器
EP0610066B1 (en) Capacitance multiplier for the internal frequency compensation of switching regulator integrated circuits
US4327319A (en) Active power supply ripple filter
US20200125126A1 (en) Voltage regulator circuit with high power supply rejection ratio
DE3932776A1 (de) Stromversorgungseinrichtung mit spannungsregelung und strombegrenzung
KR101407924B1 (ko) Ldo 전압 레귤레이터
US3105198A (en) Transistor amplifier temperature stabilization circuits
US3550030A (en) Transient regulation of direct current electrical power supplies
DE1904333A1 (de) Spannungsregelschaltung fuer vorzugsweise monolithisch aufgebaute Spannungsregler
JPS60263581A (ja) 偏向用パワートランジスタの駆動回路
JPH0316643B2 (ja)
US3548291A (en) Voltage regulator with a low input impedance and improved feedback gain characteristics
US3343099A (en) Audio compressor circuit
US4516036A (en) Linear ramp voltage generator circuit
US3786339A (en) Non-regenerative switching voltage regulator
JP2624584B2 (ja) ノイズ減衰回路に使われるアクティブ高域加重値回路
JP2725290B2 (ja) 電力増幅回路
JPH021949Y2 (ja)
US3116447A (en) Transistorized voltage regulator
SU726516A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени с защитой от перегрузок и токов короткого замыкани
JP3229569B2 (ja) フイルタ回路
JPH0467214A (ja) レギュレータ回路
JPS60141009A (ja) パルス増幅回路
JPH0226405B2 (ja)
JPS5917714A (ja) 振幅制限回路