JPS6016915Y2 - 感光材料処理装置 - Google Patents

感光材料処理装置

Info

Publication number
JPS6016915Y2
JPS6016915Y2 JP1980080164U JP8016480U JPS6016915Y2 JP S6016915 Y2 JPS6016915 Y2 JP S6016915Y2 JP 1980080164 U JP1980080164 U JP 1980080164U JP 8016480 U JP8016480 U JP 8016480U JP S6016915 Y2 JPS6016915 Y2 JP S6016915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rook
photosensitive material
chain
material processing
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980080164U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS573237U (ja
Inventor
敏郎 田原
泉 瀬戸
Original Assignee
富士写真フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真フイルム株式会社 filed Critical 富士写真フイルム株式会社
Priority to JP1980080164U priority Critical patent/JPS6016915Y2/ja
Priority to US06/269,215 priority patent/US4362375A/en
Priority to DE3122496A priority patent/DE3122496C2/de
Publication of JPS573237U publication Critical patent/JPS573237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016915Y2 publication Critical patent/JPS6016915Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/08Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
    • G03D3/13Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly
    • G03D3/135Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly fed between chains or belts, or with a leading strip

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、感光材料の先端を係止した先導バーを処理槽
内に循環するチェーンへ飛車で受渡して処理槽内に案内
搬送するいわゆるチェーン搬送方式の感光材料処理装置
に関するものである。
チェーン搬送方式の感光材料処理装置としては、例えば
特公昭53−29916号公報に示される如きチェーン
を用いるものが知られていた。
第1図は、チェーン搬送方式の感光材料処理装置を例示
する要部側面図である。
図示した装置は、外方へ突出したリンクプレート1を有
するチェーン2をスプロケット3,4に懸架して処理槽
5に循環させ、感光材料Fの先端を係止した先導バー6
を飛車7およびガイド8によってリンクプレート1゜1
間へ受渡し、これをリンクプレート1に引掛けてガイド
9に沿って送り、感光材料Fは飛車7の軸10およびス
プロケット4の軸11にそれぞれ軸支された案内ローラ
12,13に懸架されて搬送される。
しかし、先導バー6を飛車7からリンクプレート1へ受
渡すとき、あるいはリンクプレート1から飛車7へ受渡
すとき、チェーン2を循環させるスプロケット3と飛車
7とが同期して回転しているにもかかわらず、この同期
がずれてしまい第2図に例示するように先導バー6が飛
車7とリンクプレート1の外側との間に挾まってしまい
、うまく受渡しが行なわれない場合があり、故障の原因
となっていた。
本考案の目的は、先導バーを飛車とチェーンとの間でス
ムーズに受渡しができるようにしたチェーン搬送方式の
感光材料処理装置を提供することである。
本考案の上記目的は、感光材料の先端を係止した先導バ
ーと、該先導バーをリンクプレートに引掛けて搬送する
循環チェーンと、該チェーンとの間で前記先導バーを受
渡しする飛車とからなるチェーン搬送方式の感光材料処
理装置において、前記飛車を該飛車の駆動軸に弾性材を
介して取付けることにより、前記飛車と前記チェーンと
の間で前記先導バーを受渡しする際に、前記駆動軸の回
転力が前記飛車に弾力的に伝達され得るように構成する
ことによって遠戚された。
以下、図示した実施例にて本考案を詳述する。
第3図は、飛車7を回転力が飛車の駆動軸10に弾力的
に伝達され得るように取付けた本考案実施例の要部を例
示する斜視図であり、飛車7はゴム材等の伸縮自在の弾
性材14を介して駆動軸10へ固定されている。
第4図は第3図に示した弾性材14に代えてスプリング
15を介して飛車7を軸10に固定した例である。
第5図は第3図に示した弾性材14に代えて、ゴム材か
らなるチューブ16を介して飛車7を軸10に固定した
例である。
チューブ16にはその弾性を調整するための孔17が複
数個設けられている。
第6図は飛車7自体を特殊な構造にした本考案の実施例
の要部を示す断面図であり、駆動軸10への取付部18
と爪部19への取付部20との間に弾性材14を介在さ
せた構造になしである。
この第6図の実施例では取付部18.20および弾性材
14をゴムで一体につくり、これを爪部19へ嵌合させ
て取り付けたものを駆動軸10へ被嵌することにより固
定させである。
第3図〜第6図に示したものは、いずれも通常は、飛車
7が駆動軸10によって矢印A方向へ回転させられてい
るが、飛車7からチェーン2のリンクプレート1へ先導
バー6を受渡しするとき、何らかのはずみで先導バー6
がリンクプレート1につかえて第2図に示したような状
態に至る前段階で飛車7に大きな負荷がかかったような
場合には、飛車7は駆動軸10の回転に対して相対的に
矢印B方向へ向う回転の遅れが生じ、第2図に示した状
態に至らずに先導バー6をリンクプレート1.1間へ受
渡すことができる。
本考案は上記したごとき構成、作用、効果を有する感光
材料処理装置であるから、先導バーを飛車とチェーンと
の間でスムーズに受渡しすることができチェーン搬送方
式における搬送上のトラブルを完全に解消するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はチェーン搬送方式の感光材料処理装置を例示す
る要部側面図、第2図は同装置における不都合時の部分
的関係を例示する要部側面図、第3図〜第5図はそれぞ
れ本考案の実施例の要部の斜視図、第6図は本考案の別
の実施例の要部の断面図である。 1・・・・・・リンクプレート、2・・・・・・チェー
ン、6・・・・・・先導バー 7・・・・・・飛車、1
0・・・・・・駆動軸、14・・・・・・弾性材、15
・・・・・・スプリング、16・・・・・・チューブ、
F・・・・・・感光材料。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 感光材料の先端を係止した先導バーと、該先導バーをリ
    ンクプレートに引掛けて搬送する循環チェーンと、該チ
    ェーンとの間で前記先導バーを受渡しする飛車とからな
    る感光材料処理装置において、前記飛車を該飛車の駆動
    軸に弾性材を介して取付けることにより、前記飛車と前
    記チェーンとの間で前記先導バーを受渡しする際に、前
    記駆動軸の回転力が前記飛車に弾力的に伝達され得るよ
    うにしたことを特徴とする感光材料処理装置。
JP1980080164U 1980-06-09 1980-06-09 感光材料処理装置 Expired JPS6016915Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980080164U JPS6016915Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 感光材料処理装置
US06/269,215 US4362375A (en) 1980-06-09 1981-06-02 Apparatus including a circulating chain for conveying photosensitive material
DE3122496A DE3122496C2 (de) 1980-06-09 1981-06-05 Fördereinrichtung für Führungsstangen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980080164U JPS6016915Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 感光材料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS573237U JPS573237U (ja) 1982-01-08
JPS6016915Y2 true JPS6016915Y2 (ja) 1985-05-25

Family

ID=13710670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980080164U Expired JPS6016915Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 感光材料処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4362375A (ja)
JP (1) JPS6016915Y2 (ja)
DE (1) DE3122496C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141217A (en) * 1990-07-07 1992-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for feeding paper for use in a facsimile
US8347726B2 (en) * 2007-04-25 2013-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Free-standing nanowire sensor and methods for forming and using the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980006A (en) * 1956-07-07 1961-04-18 Optische Ind De Oude Delft Nv Automatic processing device for cut photographic films
DE1965363B2 (de) * 1969-01-30 1976-06-16 Nishimoto, Kan-ichi, Wakayama (Japan) Entwicklungsapparat fuer fotopapier oder film mit mehreren tanks
JPS5329916A (en) * 1976-08-31 1978-03-20 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Ready absorption oryzanol preparation
GB2005160B (en) * 1977-09-30 1982-04-07 Spence Bate Photographic film developer

Also Published As

Publication number Publication date
DE3122496C2 (de) 1985-09-19
JPS573237U (ja) 1982-01-08
US4362375A (en) 1982-12-07
DE3122496A1 (de) 1982-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016915Y2 (ja) 感光材料処理装置
GB2092114A (en) Transferring sheets between printing units
US4739371A (en) Low cost belt module
JPS5859462A (ja) 画像記録装置
JPS6453889A (en) Printing method for thermal transfer ohp sheet
FR2540842B1 (ja)
JPS5764255A (en) Tracking device provided with snake motion correcting function of beltlike recording body
KR0181097B1 (ko) 리드 스트립을 이송하는 이송장치의 터닝 휠
JPS6339700Y2 (ja)
JP2557129Y2 (ja) 搬送装置
JP2001139176A5 (ja)
JPH0310510Y2 (ja)
JPH0619852Y2 (ja) ベルト駆動用ローラ
JPS5511483A (en) Setting system of conveying unit
JPS5936895U (ja) 汚水処理システムにおける汚水の適量移送装置
JPS6012520U (ja) エプロンフイ−ダ
JPH0580537A (ja) 感光性樹脂版の搬送装置
JPH0850382A (ja) 電子写真装置の用紙搬送装置
JPH058601Y2 (ja)
JP2663950B2 (ja) 記録紙搬送機構
JPH0276753U (ja)
JPS5820232U (ja) ワ−ク移し換え装置
DE3881916T2 (de) Kameragerät mit Reduzierung der Last des motorischen Filmtransports während des Filmladens.
JPS6335749U (ja)
JPS6357450A (ja) 用紙搬送装置