JPS60168917A - 気体軸受装置 - Google Patents

気体軸受装置

Info

Publication number
JPS60168917A
JPS60168917A JP59024085A JP2408584A JPS60168917A JP S60168917 A JPS60168917 A JP S60168917A JP 59024085 A JP59024085 A JP 59024085A JP 2408584 A JP2408584 A JP 2408584A JP S60168917 A JPS60168917 A JP S60168917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
shaft
cylindrical member
gap
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59024085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Katayama
薫 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59024085A priority Critical patent/JPS60168917A/ja
Priority to US06/694,005 priority patent/US4573808A/en
Priority to GB08502476A priority patent/GB2153928A/en
Priority to DE19853503695 priority patent/DE3503695A1/de
Publication of JPS60168917A publication Critical patent/JPS60168917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C37/00Cooling of bearings
    • F16C37/002Cooling of bearings of fluid bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • F01D25/125Cooling of bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • F01D25/22Lubricating arrangements using working-fluid or other gaseous fluid as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion
    • F16C32/0614Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0662Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は例えば自動車用のターボチャージllやガス
タービン等に使用される気体軸受装置の改良に関する。
(従来技術) 潤滑用の油を用いない気体軸受は、摩擦トルクの低いこ
と、回転が特に滑らかなこと、高低温に使用できること
等の特徴のために、気体の圧縮機を必要とするにもかか
わらず、様々な分野で使われている。
第1図は自動車用のターボチせ一ジャの軸受に気体軸受
を適用した例で〈[8滑J第15巻第9号p595〜p
601・・・十合晋−著゛日本における気体軸受実用化
の現況”−1970年刊行参照)、1はタービン、2は
コンプレッサのインペラ、3はタービンハウジング、4
はコンプレッザハウジング、5はセンタハウジングであ
る。
タービン1とインペラ2とは共通回転軸としてのシャフ
ト6により一体的に連結され、シャフト6がセンタハウ
ジング5に嵌装されたジャーナル軸受7の軸受孔8に所
定の間隙で挿入されている。
ジャーナル軸受7の内部には多数噛の吸気孔9が形成さ
れており、この吸気孔9の先端にそれぞれ軸受面10に
開口する絞り部11が設けられる。
ジャーナル軸受7の外周部には各給気孔9に連通づる円
周溝12が形成され、センタハウジング5を貫通して円
周溝12に接続する給気管13を配設している。
他方、14はスラスト軸受で、この軸受14にも給気管
13に接続する給気孔15と、給気孔15の先端にイン
ペラ2背側に開口する絞り部16が形成される。尚、図
示はされていないが、タービン側にも同様のスラスト軸
受が設けられている。
いま、図外の圧縮機から給気管13を介して圧縮空気(
加圧空気)が送られると、この圧縮空気は各給気孔9,
15から絞り部11.16を通ってシャフト6およびイ
レンペラ2と各軸受7,14との間隙に噴出、供給され
、これによりシpフト6が軸受面10および14から浮
トして、軸受7.14と摺接することなく支持されるの
である。
なお、17.18は圧縮空気の171気潜で、軸受7に
供給された圧縮空気を排気溝17.18から排気管(図
示しない)を介して外部に排出する。
しかしながら、このような従来例にあっては、タービン
1が高温(例えば900’C)の排気ガスにさらされる
ため、その熱がシ1シフト6に伝達されシトフト6が高
温になる反面、外気にさらされるレンタハウジング5や
内部を圧縮空気が通るジャーナル軸受7等では、それほ
ど温度がI−昇することがなく、そのため高温のシせフ
ト6に対してかなりの温度差が生じることになる。
周囲の温度によって軸受性能に影響を及ぼづ心配はなく
、またジャーナル軸受7等が比較的低温に保たれるとい
う利貞があるが、このJ、うに温度差を生じると、これ
らの熱膨張の差ににす、シPフト6ど軸受7どの間隙が
狭まってしまい、この結果軸受7の機能が低下すると共
に、特に高速回転時には振動等によってシャフト6と軸
受7とが摺接しやすくなり、これらが摩耗したり焼付き
かねず、ひどいときには破損するといった問題がある。
(発明の目的) この発明は、熱膨張に起因する軸受との間隙の挟まりを
防ぐようにして上記問題点の解決を図り、信頼性の高い
気体軸受装置を提供づることを目的としている。
(発明の開示) そのため第1の発明は、内部に中空部を形成した円筒部
材がシャフトの外周に同軸上に配設され、円筒部材の側
面の面板を介してシャフトに固定される。
そして、この円筒部材がジャーナル軸受に、イの軸受面
に所定の間隙で挿入され、この間隙に圧縮空気を供給す
ることにより、円筒部材を介してシャフトを支持させる
ターボチャージV等においては、タービンと共にシャフ
トが高温になるが、シャフトとの連結部分が減少するた
め、その熱が円筒部材まで伝わりにりくく、したがって
円筒部材の熱膨張が抑えられ、軸受に対する所定の間隙
が保たれるのである。。
また、第2の発明は、上記円筒部材に複数の穴が設けら
れ、この穴は円筒部材の円筒面や側面に開口してその中
空部に連通ずるように形成される。
円筒部材と軸受との間隙に供給された圧縮空気は、円筒
部材の穴を通って中空部を流れるようになり、円筒部材
を良く冷却する。したがって、円筒部材の熱膨張がより
抑えられ、軸受との間隙が一層安定に保たれる。
(実施例) 第2図は本発明を自動車用のターボチャージャに適用し
た例を示すもので、1はタービン、2はコンプレッサの
インペラ、3はタービンハウジング、4はコンプレッサ
ハウジング、5はヒンタハウジングである。
このタービン1はインペラ2とを連結する回転軸として
のシャフト19は、センタハウジング5に嵌装されたジ
ャーナル軸受2oの軸受孔21に挿入されるが、このシ
ャフト19の外周に円筒部材22が同軸上に配設される
この円筒部材22は、シャフト19のジャーナル部どな
る円筒部23とその側面の面板24とからなり、内部に
中空部25が形成されると共に、面板24がシャフト1
9に例えば圧入され、面板24を介してシトフト19に
固定される。
そして、この円筒部23がジャーナル軸受20に対して
所定の間隙26で挿入され、この場合例えば20〜30
μの間隙26に設定、される。
一方、ジャーナル軸受20は、はぼ第1図と同様に、そ
の内部に多数の給気孔27が形成され、それぞれ給気孔
27の先端に軸受面28に[11016絞り部29が設
けられる。絞り部29 J5よび給気孔27は軸方向と
円周方向に均等に設けられる。
ジャーナル軸受20の外周とセンタハウジング5内周と
の間に給気孔7に連通する空隙31が形成され、この空
隙31にセンタハウジング5を貫通して配設された給気
管32が接続される。
この給気管32には図示しない圧縮機が接続され、この
圧縮機から所定の圧力の圧縮空気が供給される。
また、ジャープル軸受20の軸受面28の中央部円周に
排気溝33が形成され、この排気溝33は軸受20およ
びセンタハウジング5を貞通する排気管34に接続され
る。
なお、35.36はスラスト軸受を示し、ぞの他の構成
について第1図と実質的に同一部分には同符号を付し申
複説明を省1する。
このような構成により、圧縮機から給気管32を介して
送られた圧縮空気は、空隙31から各給気孔27,15
、絞り部29.16を通ってジャーナル軸受20とシャ
フト194こ固定された円筒部材22どの間隙26およ
びスラス1へ軸受35とインペラ2等の間隙に噴出、供
給される。
したがって、その圧縮空気により、ジャーナル軸受20
からシャフト19が円筒部材22とJtに浮上し、ま)
(インペラ2がスラスト軸受35がら1111れ、これ
に」:リシトフト19が回転自由に支持されるのである
ところで、このようなターボチV−ジャでは、タービン
1が高温のガスにより駆動されるために、そのガスの熱
がタービン1からシャフト19に伝達され、シャフト1
9がかなりの高温になる。
ところが、シャフト19の外周には円筒部材22が面板
24を介して固定されており、このためシャフト19と
円筒部材22との連結部分が少なく、伝熱面積が小さい
ものとなっている。
したがって、シャフト19から円筒部材22に熱が伝わ
りにくく、これによりシャフト19が高温になっても円
筒部材22がそれほど高温になることがなく、熱による
膨張が抑えられるのである。
この結果、従来例のように熱膨張に起因してジャーナル
軸受20との間隙が狭まるようなことはなく、所定の間
隙を保つことができ、軸受20等の摩耗や焼付きの心配
が回避されると共に、常に気体軸受としての良好な機能
を輯持することができる。
第3図、第4図は第2の発明の実施例を示づもので、シ
ャフト19に固定される円筒部材37に、その中空部2
5と外部どを連通づる複数の穴38゜39が形成される
この場合、円筒部材37の側面の面板40に4つの穴3
8が均等に開設されると其に、円筒部41の中央部にほ
ぼ同じ4つの穴39が円周方向に均等に開設される。こ
の穴39は第2図に示すジャーナル軸受20の排気溝3
3に聞[1する。
なお、42は補強用の面板で、この面板42と側面の面
板40とで円筒部材37をシ1T)1〜19に固定する
ようにしても良い。ただし、このとき面板42にも面板
40と同じように穴38が形成される。
これによれば、給気孔27、絞り部29から円筒部材3
7とジャーナル軸受20との間隙に供給された圧縮空気
は、軸受20の排気溝33からハウジング5外に排出さ
れる一方、円筒部材37の両側面から面板40の穴38
を通つ−(中空部25に流入し、円筒部41の穴39か
ら排気溝33へと流れるようになる。
したがって、円筒部材37およびシャフ1〜19が圧縮
空気によって良く冷却され、このため円筒部材37の熱
膨張を充分に抑えることができ、軸受20との間隙を一
層安定した状態に保つことができる。
なお、穴38.39は円筒部材37と軸受20との間隙
から離れた位貿にあるので、軸受20の機能に悪影響を
及ぼす心配はない。
第5図は、同じ(本発明の他の実施例を示づもので、円
筒部材43の中空部25に連通する穴39.44を円筒
部45のみに形成したものである。
この場合、穴39は円筒部45の中空部に開設される一
方、円筒部45をジャーナル軸受20よりも長くして、
ジャーナル軸受20からはずれた位胃の円筒部115に
穴44が開設される。
この穴39.44は円筒部45の円周方向に均等に複数
開設され、これによれば側面の面板46に穴を設けない
ため、面板46の強度が高められる。
(発明の効果) 自動車用のターボチャージv等のにうに回転するシVフ
トがかなりの高温になっても、その熱が円筒部材にそれ
ほど伝わることがないため、熱膨張ににり円筒部材と軸
受との間隙が狭まることを抑制でき、軸受として安定し
た性0ピを確保することができる。
J、た、圧縮空気にJ、り円筒部材が的確に冷u+され
るので、円筒部材と軸受とでほぼ所定の間隙を保つこと
ができ、一層優れた軸受t!I能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の構成断面図、第2図は本発明の実施例
を示す構成断面図、第3図、第4図は水弟2の発明の実
施例を示す円筒部材の断面図と側面図、第5図は同じく
本発明の池の実施例を示4部分構成断面図である。 19・・・シャフト、20・・・ジャーナル軸受、22
・・・円筒部材、25・・・中空部、27・・・給気孔
、37・・・円筒部材、38.39・・・穴、/I3・
・・円筒部材、44・・・穴。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 16 外部から供給される加圧空気によりシ11フ1〜
    を軸受から浮上させる気体軸受装置において、シャフト
    との間に環状の中空部を形成するように円筒部材をシャ
    フトの外周に同軸上に固定し、この円筒部材を軸受に所
    定の間隙で挿入し、この間隙に加圧空気を供給するよう
    にしたことを特徴とづる気体軸受装置。 2、 外部から供給される加圧空気にJ:リシャフ1〜
    を軸受から浮上させる気体軸受装置において、シャフト
    どの間に環状の中空部を形成するように円筒部材をシ1
    771−の外周に同軸十に固定し、この円筒部材を軸受
    に所定の間隙で挿入し、この間隙に加圧空気を供給づる
    一方、前記円筒部材に間口してその中空部に連通ずる複
    数の穴を形成したことを特徴とプる気体軸受装置。 3、 上記穴は、上記円筒部材と軸受との間隙から離れ
    た位置に形成される特許請求の範囲第2項記載の気体軸
    受装置。
JP59024085A 1984-02-10 1984-02-10 気体軸受装置 Pending JPS60168917A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024085A JPS60168917A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 気体軸受装置
US06/694,005 US4573808A (en) 1984-02-10 1985-01-23 Pneumatic journal bearing
GB08502476A GB2153928A (en) 1984-02-10 1985-01-31 Pneumatic journal bearing
DE19853503695 DE3503695A1 (de) 1984-02-10 1985-02-04 Pneumatik-achslager

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024085A JPS60168917A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 気体軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60168917A true JPS60168917A (ja) 1985-09-02

Family

ID=12128557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024085A Pending JPS60168917A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 気体軸受装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4573808A (ja)
JP (1) JPS60168917A (ja)
DE (1) DE3503695A1 (ja)
GB (1) GB2153928A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1061668A (ja) * 1996-08-12 1998-03-06 Nippei Toyama Corp 主軸装置
KR20180073468A (ko) * 2016-12-22 2018-07-02 누보 피그노네 테크놀로지 에스알엘 회전형 부시를 갖는 베어링 시스템 및 터보기계
JP2020525698A (ja) * 2017-06-28 2020-08-27 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 圧縮機械

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806075A (en) * 1983-10-07 1989-02-21 Sargent-Welch Scientific Co. Turbomolecular pump with improved bearing assembly
US5087176A (en) * 1984-12-20 1992-02-11 Allied-Signal Inc. Method and apparatus to provide thermal isolation of process gas bearings
DE3616684A1 (de) * 1986-05-16 1987-11-19 Behr Industrieanlagen Zerstaeuber zum elektrostatischen beschichten von gegenstaenden
DE3643094A1 (de) * 1986-12-17 1988-06-30 Mtu Muenchen Gmbh Vorrichtung zur lagerung von bauteilen
US5055009A (en) * 1989-12-12 1991-10-08 Allied-Signal Inc. Turbocharger with improved roller bearing shaft support
US5113670A (en) * 1990-08-03 1992-05-19 United Technologies Corporation Bearing cooling arrangement for air cycle machine
AU8097194A (en) * 1993-11-15 1995-06-06 Fmc Corporation Bearing for air cycle machine
DE59803075D1 (de) 1997-06-27 2002-03-21 Siemens Ag Turbinenwelle einer dampfturbine mit interner kühlung sowie verfahren zur kühlung einer turbinenwelle
US6017184A (en) * 1997-08-06 2000-01-25 Allied Signal Inc. Turbocharger integrated bearing system
AU2001271884A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-21 Bently Nevada Corporation A hydrostatic bearing for use in a turbocharger
US6668553B1 (en) * 2002-09-13 2003-12-30 Honeywell International Inc. Ejector-based cooling system for turbochargers
US7056103B2 (en) * 2004-03-05 2006-06-06 Honeywell International, Inc. Method and apparatus for cooling turbomachinery components
US7108488B2 (en) * 2004-03-26 2006-09-19 Honeywell International, Inc. Turbocharger with hydrodynamic foil bearings
US7220055B2 (en) * 2005-01-05 2007-05-22 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Air bearing having unitary housing
DE102006037821A1 (de) * 2006-08-12 2008-02-14 Atlas Copco Energas Gmbh Turbomaschine
EP2218998B1 (en) * 2009-02-03 2012-12-19 Ipsen, Inc. A sealing mechanism for a vacuum heat treating furnace
US8496533B2 (en) * 2010-03-22 2013-07-30 Hamilton Sundstrand Corporation Journal bearing with dual pass cooling for air machine
US8622620B2 (en) * 2010-09-15 2014-01-07 Hamilton Sundstrand Corporation Shaft for air bearing and motor cooling in compressor
JP5602122B2 (ja) * 2011-12-13 2014-10-08 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 すべり軸受とそれを用いたポンプ装置
DE102012211882A1 (de) * 2012-07-06 2014-01-09 Abb Turbo Systems Ag Ölfreies Lager eines Abgasturboladers
CN103122944A (zh) * 2013-02-28 2013-05-29 上海大学 自供气源气体轴承
US9611757B2 (en) 2013-08-05 2017-04-04 Jason P Everts Turbocharger air bearing
US20160177960A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Electro-Motive Diesel, Inc. Dual thrust bearing for a turbocharger
GB2542375A (en) * 2015-09-16 2017-03-22 Valeo Air Man Uk Ltd An electric supercharger having a radial flow compressor assembly with an outlet housing defining a volute
CN106369056B (zh) * 2016-12-05 2019-06-21 中国工程物理研究院机械制造工艺研究所 涡轮增压器
IT201700084319A1 (it) * 2017-07-24 2019-01-24 Arol Spa Dispositivo di guida a cuscino d’aria
CN110043561A (zh) * 2019-04-25 2019-07-23 西安交通大学 一种应用于涡轮增压器的压力自供给气体静压径向滑动轴承
US11879348B2 (en) * 2021-11-11 2024-01-23 Progress Rail Locomotive Inc. Bearing carrier

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3058785A (en) * 1959-09-21 1962-10-16 Lucas Industries Ltd Gas lubricated bearings
FR1264010A (fr) * 1960-05-05 1961-06-19 Rateau Soc Dispositif de répartition des contraintes, applicable notamment aux rotors de turbines à gaz
GB1097730A (en) * 1965-06-25 1968-01-03 Aerostatic Ltd Improvements in gas bearings
GB1249863A (en) * 1968-01-22 1971-10-13 Lucas Industries Ltd Gas bearings
AT288102B (de) * 1968-07-24 1971-02-25 Man Turbo Gmbh Vorrichtung zur Übertragung des Drehmomentes zwischen einem Turbinenrotor und einem Getriebe
GB1294378A (en) * 1970-04-22 1972-10-25 Nat Res Dev Improvements in or relating to bearings
US4256441A (en) * 1979-06-19 1981-03-17 Wallace-Murray Corporation Floating ring bearing structure and turbocharger employing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1061668A (ja) * 1996-08-12 1998-03-06 Nippei Toyama Corp 主軸装置
KR20180073468A (ko) * 2016-12-22 2018-07-02 누보 피그노네 테크놀로지 에스알엘 회전형 부시를 갖는 베어링 시스템 및 터보기계
JP2018155397A (ja) * 2016-12-22 2018-10-04 ヌオーヴォ・ピニォーネ・テクノロジー・ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータNuovo Pignone Tecnologie S.R.L. 回転ブッシュを備えた軸受システムおよびターボ機械
JP2020525698A (ja) * 2017-06-28 2020-08-27 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 圧縮機械

Also Published As

Publication number Publication date
DE3503695A1 (de) 1985-08-22
US4573808A (en) 1986-03-04
GB8502476D0 (en) 1985-03-06
GB2153928A (en) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60168917A (ja) 気体軸受装置
JP3444394B2 (ja) 組み合わせ軸受装置
EP0021738B1 (en) Floating ring bearing structure and turbocharger employing same
US9394941B2 (en) Oil-free turbocharger bearing assembly having conical shaft supported on compliant gas bearings
US5145189A (en) Hydro-lift dynamic circumferential seal
US6877901B2 (en) Bearing system for high-speed rotating machinery
US5964663A (en) Double diaphragm compound shaft
US4460284A (en) Turbocharger assembly including a flexible anti-friction bearing support
US6758598B2 (en) Integrated oil transfer sleeve and bearing
US6905316B2 (en) Turbine
JPS632012B2 (ja)
GB2064656A (en) A Turbo-supercharger
US20030072509A1 (en) Bearing system for high-speed rotating machinery
JPH03505246A (ja) 高温タービンエンジン構造体
EP3470648B1 (en) Turbocharger
US5664413A (en) Dual pilot ring for a gas turbine engine
JPS60168916A (ja) 気体軸受装置
JPS61126327A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ用の空気軸受装置
JPH05248428A (ja) 気体軸受け装置
US11725693B2 (en) Offset compound bearing assembly
JP4346708B2 (ja) タービン式過給機
JPS6081516A (ja) 気体軸受装置
JP2517541Y2 (ja) ターボチャージャの軸受機構
JPS59128902A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ用ロ−タ
CN102395769B (zh) 用于滚珠轴承套筒的绝热垫片