JPS6016823Y2 - 流動層炉 - Google Patents

流動層炉

Info

Publication number
JPS6016823Y2
JPS6016823Y2 JP14780279U JP14780279U JPS6016823Y2 JP S6016823 Y2 JPS6016823 Y2 JP S6016823Y2 JP 14780279 U JP14780279 U JP 14780279U JP 14780279 U JP14780279 U JP 14780279U JP S6016823 Y2 JPS6016823 Y2 JP S6016823Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
coal
perforated plate
bed furnace
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14780279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5666608U (ja
Inventor
恒夫 渡部
Original Assignee
バブコツク日立株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バブコツク日立株式会社 filed Critical バブコツク日立株式会社
Priority to JP14780279U priority Critical patent/JPS6016823Y2/ja
Publication of JPS5666608U publication Critical patent/JPS5666608U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016823Y2 publication Critical patent/JPS6016823Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は流動層炉に係り、特に石炭等の飛散が少なく
燃焼効率の良好な流動層炉に関する。
最近石油資源の減少、石油価格等の上昇等によりエネル
ギー源として石炭が再確認され始めており、石炭燃焼用
の燃焼装置が何種か提供されている。
このうち石炭を一定粒径以下に粉砕したものを流動層内
で燃焼させる流動層炉は層内脱流が可能で窒素酸化物の
排出量も少なく、しかも装置を小型化できることから大
いに注目されている。
第1図はスプレッダによる石炭の供給方法を示し、この
場合給炭管5aからスプレッダ6に至った石炭は、この
スプレッダ6により流動層4の表面に散布される。
この場合粒径の大きい石炭は遠くへ例えば図中りの位置
へ、中程度のものはB。
Cの位置に、小型のものはAの位置へと散布される。
この結果スプレッダ6の配置された石炭供給部付近にお
いては流動層4の流動状態を弱めて小型の石炭の飛散を
防止し、かつ石炭供給部から離れた部分では大径の石炭
を攪拌燃焼させるため流動層4の流動化を高める必要が
ある。
この考案の目的は以上の必要性に鑑み、石炭供給部付近
の流動層の流動状態を弱くし、この石炭供給部から離れ
るに従って流動状態を強くするように構成した流動層炉
を提供することにある。
要するにこの考案は流動層炉の多孔板の開口比(単位面
積についての開口面積の比率)を、石炭供給部から離れ
るに従って大とし、多孔板から噴出する空気の量を漸次
増加させて石炭供給部からの距離に比例して流動層の流
動化状態を高めるようにしたものである。
以下この考案の実施例を図面により説明する。
第2図は多孔板3aの平面図を示す。
図中7は流動空気噴出用の小孔、plは起動用等の粉炭
輸送管の層内開口位置、P2はスプレッダ6の配置位置
を示す。
この多孔板3aにおいて、石炭供給装置の配置位置に最
も近い部分の単位面積(B×Ci)における小孔7の設
置個数をml、小孔7の単位面積をSとすると、前記単
位面積関□における開口比は解□で表わすことができる
同様にして各単位面積BC2,BC3の開口比率を表わ
する各々m覧 男さ BC298C3となる。
(但し、m29m3は各々小孔7の設置個数である。
)この場合m□〈m2〈m3.C1=02=03とすれ
ば開口比率は雀亡く容口〈容磐となる。
なお上記説明の場合は、多孔板3aを3区画に区分し、
この区画ごとに小孔7の設置数を段階的に増加させたが
、この方法に限るものではなく、点P□およびP2から
の距離に比例して小孔の穿設個数を漸次連続的比率で増
加させてもよい。
以上の如く多孔板3aに小孔7を穿設することにより1
1点および22点から遠ざかるに従って流動層に対する
流動化空気の噴出量は多くなり、これに伴って流動層の
流動化状態も強いこととなる。
以上この考案の実施例を、石炭を燃焼させる場合を例と
して説明したが、流動層炉に供給する燃料はもとより石
炭に限るものではなく、微粉状、細粒状の燃料であれば
同様の効果を奏するものであることは当業者において容
易に想到し得るものである。
この考案によれば石炭供給管等、燃料供給部からの距離
に比例して多孔板の開口比を大にしであるので、微粉炭
等の燃料が層外に飛散することがなく、しかも燃料の完
全燃焼に十分な流動状態を燃焼時間を与えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はスプレッダによる石炭の分散状態を示す流動層
炉の側断面図、第2図はこの考案に係る多孔板の平面図
である。 1・・・・・・流動層炉本体、3,3a・・・・・・多
孔板、5・・・・・・粉炭輸送管、6・・・・・・スプ
レッダ、7・・・・・・空気噴出用小孔、Pl、P2・
・・・・・石炭供給装置の配置位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多孔板上に流動層燃焼室を設け、該流動層上方より粒径
    の異なる粉粒状燃料を流動層に投入し、その投入距離に
    応じて投入燃料の粒度が増加する燃料供給装置をそなえ
    た流動層炉において、上記燃料供給装置からの投入距離
    の増加に対応して、多孔板の孔の開口比率を増加させた
    ことを特徴とする流動層炉。
JP14780279U 1979-10-26 1979-10-26 流動層炉 Expired JPS6016823Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14780279U JPS6016823Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 流動層炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14780279U JPS6016823Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 流動層炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5666608U JPS5666608U (ja) 1981-06-03
JPS6016823Y2 true JPS6016823Y2 (ja) 1985-05-24

Family

ID=29378944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14780279U Expired JPS6016823Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 流動層炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016823Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148307A (ja) * 1982-03-01 1983-09-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 流動床ボイラの給炭装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5666608U (ja) 1981-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646637A (en) Method and apparatus for fluidized bed combustion
US5156099A (en) Composite recycling type fluidized bed boiler
JPS6016823Y2 (ja) 流動層炉
JPS61165506A (ja) 流動床反応器のための燃料供給装置
JPH0133723B2 (ja)
JPH0128288B2 (ja)
JP3176668B2 (ja) 流動床焼却炉
JP3173537B2 (ja) 粒径分級形灰再循環装置
JP2532584B2 (ja) 旋回流型燃焼炉
US4354439A (en) Method of and a device for feeding solid fuel in a fluidized bed hearth
JPH0351608Y2 (ja)
CN2277487Y (zh) 一种双床沸腾燃烧炉
JPS6046325B2 (ja) 流動層燃焼方法
JPH08231254A (ja) セメント原料の流動仮焼炉
JPS642154Y2 (ja)
JPH1019222A (ja) 流動層燃焼炉
JPS60101410A (ja) 流動層燃焼装置
JPS5830488B2 (ja) 粉粒体焼却装置
JPS5844000Y2 (ja) 反転スト−カ
JPS63690B2 (ja)
JPH025971B2 (ja)
JPH0238168Y2 (ja)
JPH0544564B2 (ja)
JPH09159134A (ja) 流動床式焼却炉
JPS5843652B2 (ja) 粉状処理物供給ノズル装置