JPH0128288B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128288B2
JPH0128288B2 JP54131911A JP13191179A JPH0128288B2 JP H0128288 B2 JPH0128288 B2 JP H0128288B2 JP 54131911 A JP54131911 A JP 54131911A JP 13191179 A JP13191179 A JP 13191179A JP H0128288 B2 JPH0128288 B2 JP H0128288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
fine
fluidized bed
supplied
coarse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54131911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5656508A (en
Inventor
Hirohiko Sakuyama
Kimya Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP13191179A priority Critical patent/JPS5656508A/ja
Publication of JPS5656508A publication Critical patent/JPS5656508A/ja
Publication of JPH0128288B2 publication Critical patent/JPH0128288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は流動層ボイラに係り、特に流動層ボ
イラへの燃料と石灰石の供給を負荷変更に対応し
供給する粉粒体供給方法に関する。
<従来の技術及びその問題点> 従来流動層ボイラへ石炭燃料や石灰石などの脱
硫剤を供給する場合、ミルやクラツシヤで粉砕
し、流動層の層表面に供給していた。この場合細
粒石灰石は空塔部の燃焼排ガスの気流にのつて飛
散し、細粒炭は空塔内で燃焼してしまい流動層内
の伝熱管に熱を与えることなくまた相当量の未燃
分が集塵装置へと運ばれてしまい、未燃分が増大
する欠点がある。また粉砕した粗粒炭や細粒炭を
供給するノズルの先端部は空塔部の高温にさらさ
れ、クリンカが付着してこれを塞ぎ、ノズルの閉
塞による流動層ボイラの運転を停止するなどの欠
点がある。
<発明の目的> 本発明はかかる従来の欠点を解消しようとする
もので、その目的とするところは、細粒石灰石や
細粒炭の飛散を防止して未燃分を少なくししかも
流動層での脱硫作用を向上させることができ、か
つ負荷変更への応答を適切にする流動層ボイラへ
の粉粒体供給方法を提案するものである。ここに
負荷変更とは運転者が制御箱に負荷を増減を指示
する場合と蒸気流量発信器37からの負荷の変化
を知らせる信号による負荷の増減の指令による場
合を言う。
<手段の概要> 要するにこの発明は、流動層で粉砕した石炭を
燃焼させるに際し、粗粒炭は層上空塔部に散布供
給し、細粒炭と細粒石灰石は気流輸送で層内に供
給する流動層ボイラへの粉粒体供給方法におい
て、短時間の負荷変更に対しては細粒炭気流輸送
管路に細粒石灰石を供給してなる混合体の量の増
減により応答し、緩除な負荷変更については粗粒
炭の供給量の増減により対応する流動層ボイラへ
の粉粒体供給方法である。
<実施例> 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明す
る。
第1図は流動層ボイラの概略系統図を示し、第
1図において1は流動層ボイラ、2は気胴、3は
給水ポンプ、4はエコノマイザ、5は空気室、6
は多孔板、7は熱風炉、8は流動層、9は蒸発
管、10は過熱器管、11は空塔部、12a,1
2bは蒸発管群である。
この様な構造において、流動層ボイラ1への給
水は給水ポンプ3よりエコノマイザ4を経て気胴
2に供給される。流動層ボイラ1の下部には空気
室5が設けられ多孔板6を通し燃焼用空気が空気
管路34、ダンパ35を経て供給される。またボ
イラ起動に際しては熱風炉7より高温ガスが多孔
板6を通じ流動層8に供給され、流動層8内には
伝熱管である蒸発管9と過熱器管10が設けられ
る。流動層8内で粗粒炭、細粒炭が燃焼すること
により生じた高温のガスは、空塔部11を経て蒸
発管群12a及び必要に応じて設ける排ガス後流
の蒸発管群12b、エコノマイザ4により熱回収
され、集塵装置13、脱硝装置14、誘引フアン
15を経て煙突16より排出される。石炭は図示
していないクラツシヤ等により粉砕され、粗粒
炭、細粒炭の混合したものになり、石炭供給管路
17を経てホツパ18に送られる。この混合した
ものはロータリバルブ19より振動ふるい等の分
級装置20に送られ、粗粒炭はシユート等を経て
粗粒炭ホツパ21に貯蔵される。一方細粒炭は分
級装置20で分級され細粒炭ホツパ22に収容さ
れる。
粗粒炭は粗粒炭ホツパ21からロータリバルブ
好ましくは2段のロータリバルブ21a、計量コ
ンベヤ23を経てスクリユーフイーダ24に送ら
れ散布装置(スプレツダ)25により流動層8上
に散布される。流動層8上への散布を均一にする
デフレクタ26は回動することにより粗粒炭の均
一な流動層8上面への散布を可能とするものであ
る。粗粒炭は通常約20mm径以下好ましくは12〜3
mmψとする。この散布においては径の大きいもの
は散布装置25より遠くに散布され、径の小さい
ものは近くに落下するという特徴をもつている。
細粒炭ホツパ22からの細粒炭は、2段ロータリ
ーバルブ22a(第1図においては2系列あり)、
計量コンベヤ27、細粒炭供給管路28a,28
bを経て分配器29a,29b、ノズル40に送
られ、流動層8内へ供給され燃焼する。
図示していない細粒石灰石ホツパからの細粒石
灰石は細粒石灰石管路30a,30bで気流輸送
されて細粒炭供給管路28a,28bに供給され
分配器29a,29b、ノズル40を経て流動層
8内へ供給される。この様に細粒炭を流動層8で
燃焼する場合には蒸発管10、過熱器9へその燃
焼熱を与え、しかも細粒石灰石による脱硫の効果
を高めるものである。流動層8の流動媒体として
は砂、セメントクリンカ細粒等を使用する。
細粒炭、細粒石灰石の気流輸送用空気は空気供
給管路31,32ダンパ33,34を経て送ら
れ、空気室5への燃焼用空気は空気供給管路3
4、ダンパ35を経て送られる。これらの気流輸
送用、燃焼用空気は一つの送風機(図示せず)か
ら供給することができる。
供給される石炭のうち粗粒炭はその粒径に応じ
て適当な燃焼時間を必要とする。しかし細粒炭は
流動層8内で瞬時にして燃焼してしまう。従つて
短時間の負荷の変更に対応するには細粒石灰石と
細粒炭の混合体の供給量の増減によりする細粒炭
の燃焼により対応し、やゝ緩徐な変動については
散布装置25からの粗粒炭により対応することと
なる。
主蒸気管路36に設けた蒸気流量発信器37か
らの信号を負荷信号として制御箱38に送る。ま
た流動層8の層中温度計39の温度信号は同様に
制御箱38に送られる。
流動層8の層内温度は第2図に示すごとく石炭
の産地AとBとでは層内温度と脱硫率の特性曲線
は相違するが何れにしても最高の脱硫率は850±
50℃の範囲にある。また一方窒素酸化物(NOx)
の発生についてもこの程度の低い層内温度である
ことが望ましい。
また層内温度については制御箱38の記憶と対
比されそれにより燃焼率は定められる。
制御箱38からの制御信号は2段ロータリバル
ブ21a,22a、計量コンベヤ23,27、ス
クリユーフイーダ24、給水ポンプ3、ダンパ3
3,35に送られ、これらを制御する。これらの
制御により粗粒炭の供給量と細粒炭の供給量との
比率、及び合計給炭量、供給空気量、給水量を調
節することとなる。
このように本発明の実施例においては、粗粒炭
は散布装置25によつて流動層8の層上へ供給さ
れ、細粒炭と細粒石灰石は細粒炭供給管路28
a,28b、分配器29a,29b、ノズル40
より流動層8内へ供給されるので散布装置25の
閉塞は防止でき、粗粒炭、は流動層8内での滞留
時間が長くなるので粗粒炭による未燃分は減少す
る。また細粒炭、細粒石灰石は流動層内に均一に
分散されるので細粒炭の燃焼効率は向上し細粒石
灰による脱硫作用も向上する。そして細粒炭、細
粒石灰石は細粒炭供給管路28a,28bによつ
て供給されるので、供給管路はそれだけ少なくな
り流動層ボイラ1の炉底部は簡素化される。
<発明の効果> 本発明によれば流動層ボイラの負荷変動に対
し、粗粒炭と細粒炭の分離供給をすることにより
ボイラの制御は容易となり、細粒石灰石の使用と
層内温度制御をすることにより脱硫脱硝が有効に
行なわれる等種々の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施にかかる流動層ボイラの
概略系統図、第2図は産地を異にするA,B2種
の石炭における層内温度と脱硫率の関係を示す特
性曲線図である。 1……流動層ボイラ、8……流動層、9……過
熱器、20……分級装置、25……散布装置、2
8a,28b……細粒炭供給管路、30a,30
b……細粒石灰石供給管路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流動層で粉砕した石炭を燃焼させるに際し、
    粗粒炭は層上空塔部に散布供給し、細粒炭と細粒
    石灰石は気流輸送で層内に供給する流動層ボイラ
    への粉粒体供給方法において、短時間の負荷変更
    に対しては細粒炭気流輸送管路に細粒石灰石を供
    給してなる混合体の量の増減により対応し、緩除
    な負荷変更については粗粒炭の供給量の増減によ
    り対応することを特徴とする流動層ボイラへの粉
    粒体供給方法。 2 細粒炭の気流輸送管路に細粒石灰石を供給
    し、その混合した細粒を流動層用多孔板を貫通す
    るノズルより供給することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の流動層ボイラへの粉粒体供給
    方法。 3 散布装置の出口にデフレクタを設け、粗粒炭
    の散布流れ方向を変化させることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の流動層ボイラへの粉粒
    体供給方法。
JP13191179A 1979-10-15 1979-10-15 Fuel supplying method of fluid layer boiler Granted JPS5656508A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13191179A JPS5656508A (en) 1979-10-15 1979-10-15 Fuel supplying method of fluid layer boiler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13191179A JPS5656508A (en) 1979-10-15 1979-10-15 Fuel supplying method of fluid layer boiler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5656508A JPS5656508A (en) 1981-05-18
JPH0128288B2 true JPH0128288B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=15069055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13191179A Granted JPS5656508A (en) 1979-10-15 1979-10-15 Fuel supplying method of fluid layer boiler

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5656508A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148307A (ja) * 1982-03-01 1983-09-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 流動床ボイラの給炭装置
CA1225292A (en) * 1982-03-15 1987-08-11 Lars A. Stromberg Fast fluidized bed boiler and a method of controlling such a boiler
JPS591907A (ja) * 1982-06-24 1984-01-07 川崎重工業株式会社 再熱器または過熱器を備える流動層ボイラの燃料流量制御方法
US4640204A (en) * 1986-06-09 1987-02-03 Williams Patent Crusher And Pulverizer Company Fluidized bed combustion apparatus and method of operating same
JPH0356743Y2 (ja) * 1987-07-01 1991-12-20
CN104368237B (zh) * 2014-11-27 2017-01-04 山东碧空环保科技股份有限公司 湿法脱硫制浆系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158941A (ja) * 1974-05-28 1975-12-23
JPS5325172B2 (ja) * 1974-03-28 1978-07-25
JPS53100174A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Babcock Hitachi Kk Fluidized-bed reaction furnace
JPS5419223A (en) * 1977-07-14 1979-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Floating floor combustion device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325172U (ja) * 1976-08-10 1978-03-03

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325172B2 (ja) * 1974-03-28 1978-07-25
JPS50158941A (ja) * 1974-05-28 1975-12-23
JPS53100174A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Babcock Hitachi Kk Fluidized-bed reaction furnace
JPS5419223A (en) * 1977-07-14 1979-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Floating floor combustion device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5656508A (en) 1981-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475472A (en) Method and apparatus for operating a vortex bed furnace
SU1732821A3 (ru) Гибридна система сжигани угл и угольной пыли в псевдоожиженном слое
JPS6021769B2 (ja) 流動床操作法
JPS58106319A (ja) 粉状燃料を燃焼する方法
CN100494780C (zh) 一种煅烧清除垃圾焚烧锅炉含二恶英飞灰的系统
CN110043894A (zh) 一种准东煤循环流化床锅炉
JPH0260932B2 (ja)
US4541572A (en) Pulverizing, drying and transporting system for injecting a pulverized fuel into a blast furnace
JPH0128288B2 (ja)
JPS6294705A (ja) 原動所での流動化ベツドによるベツド高さ制御方法及びベツド高さ制御装置を有する原動所
JPS61122406A (ja) ボイラプラント及びその制御方法
US3962128A (en) Coal dust fuel distribution system and method of manufacturing activated carbon
GB2079915A (en) Solids drier
US4354439A (en) Method of and a device for feeding solid fuel in a fluidized bed hearth
CN207298917U (zh) 一种燃用超低热值燃料的低床压重组流化床
JPH0133723B2 (ja)
CN107654997B (zh) 一种循环流化床锅炉循环灰控制系统及控制方法
GB1563918A (en) Cement calcining apparatus
JPS638361B2 (ja)
CN212456919U (zh) 一种防止水平段积灰的烟风道系统
CN2033470U (zh) 分级双床再循环沸腾燃烧锅炉
JPS60101410A (ja) 流動層燃焼装置
JPH0330052B2 (ja)
JPH0619228B2 (ja) 産業廃棄物燃焼装置
JPH04327707A (ja) 廃棄物燃焼ボイラ