JPS60168186A - 電子複写機のクリ−ニング装置 - Google Patents

電子複写機のクリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS60168186A
JPS60168186A JP2292484A JP2292484A JPS60168186A JP S60168186 A JPS60168186 A JP S60168186A JP 2292484 A JP2292484 A JP 2292484A JP 2292484 A JP2292484 A JP 2292484A JP S60168186 A JPS60168186 A JP S60168186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning blade
photosensitive body
roll
photoreceptor
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2292484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336433B2 (ja
Inventor
Jiyuusuke Shimamura
十輔 島村
Ryoichi Tsuruoka
亮一 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2292484A priority Critical patent/JPS60168186A/ja
Publication of JPS60168186A publication Critical patent/JPS60168186A/ja
Publication of JPH0336433B2 publication Critical patent/JPH0336433B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はベルト状感光体の表面に残留する未転写トナ
ーをクリーニングする電子複写機のクリーニング装置に
関する。
従来技術 従来ベルト状の感光体を使用した電子複写機では、転写
工程後窓光体の表面に残留する未転写トナーを1弾性を
有するブレードによシ掻き取っていた。またこのような
りリーニング装置なで効率よく未転写トナーをクリーニ
ングするためには、ブレードの圧接力や圧接角度及びブ
レードや感光体のたわみが最適となるよう各部品の位置
関係を設定する必要がある。しかし通常クリーニング装
置は定期的に清掃する必要があることから、複写機本体
より簡単に着脱できるように構成されている。このため
本体側に設けられた感光体とクリーニング装R側に設け
られたブレードの位置関係が製作#1度などに影合され
て調整に多くの手数を要すると共に、たとえ両者間の位
置調整を正確に行っても、感光体自体が可続性を有する
念め、クリー二/グ効率のよい位置関係全保持するのが
難しいなどの不具合があった。
発明の目的 この発明はかかる不具合を改善する目的でなされたもの
で、ベルト状感光体とクリーニンググレードの位置関係
が常に最適な状態に維持できるようにした電子複写機の
クリーニング装置を提供して、クリーニング効率の向上
を図ろうとするものである。
発明の構成 りリーニングブレードの先端が感光体の表面と圧接する
回転方向に付勢された回動軸にクリーニンググレードを
取付け、またこのクリーニングブレードと感光体を挾ん
で対向する位置にロールを設けて、このロールと上記回
動軸の少なくとも一方を感光体側に付勢すると共に、ロ
ールまたは回動軸を支承する軸受は部材と本体またはJ
枢動ユニットを当接させてクリーニングブレードと感光
体及びロールの位置関係を一定に維持してなる電子複写
機のクリーニング装置。
以下この発明を図示の一実施例を参照して詳述すると、
図において1は感光体駆動ユニットで、この駆動ユニッ
ト1にベルト状の感光体2が矢印α方向に回転自在に取
付けられている。
3は上記感光体2の表面(第1図では下面jに残留する
未転写トナーを除去するこの装置の本体でクリーニング
グレード4全有している。上記クリーニングブレード4
′!i−ゴムなどの弾性体によシ形成された板状をなし
ていて1回動ill+5に固着されたブレード支持体6
に基端部が挾着されている。上記回動軸5は感光体2の
#動方向と直交するよう設けられていて1図示しない付
勢手段に、r、シ時計まわp方向に付勢されており、こ
れによって回動軸5にグレード支持体6を介して取付け
られた上記クリーニングブレード4の先端が感光体2の
下方よシ感光体1の表面に圧接されている。またクリー
ニングブレード4は、クリーニングサイクル中は第1図
に示す位置に図示しない付勢手段で保持されるが、クリ
ーニング動作終了時には図示しない離間一手段によシ感
光体表面から離れた位置に保持される。
一方感光体2の上方には、感光体2を挾んでクリーニン
グブレード4と対向する位置にロール7が設けられてい
る。上記ロール7の両端部には軸部7αが突設されてい
て、これら軸部7αが軸受は部材Sに回転自在に支承さ
れている。
上記軸受は部材8は感光体駆動ユニット1に形成された
ガイド溝1aに上下動自在に支承されていると共に、ガ
イドMlff内に妖装された圧縮ばね9によりクリーニ
ングブレード4の圧接刃より強い力Fで下方へ付勢され
ている。また軸受は部材8の下面には1本体21111
に突設された凸部2αに当接するストッパ8αが突設さ
れていて、このストッパ8aによりストッパ8α当接部
と回動軸5の中心までの鉛直方向の距離tが予め設定し
た値に維持されている。すなわちこの距離tf管理する
ことにより、クリーニングブレード4.感光体2及びロ
ール7の位置関係を常に一定に維持することができるよ
うになっている。
なお上記実施例では圧縮ばね9によジロールア側全下方
へ付勢したが、第3図に示すようにロール7側を駆動ユ
ニット1側に固定し、クリーニングブレード4を支持す
る回動軸5側全圧縮はね9により上方へ付勢するように
してもよいものである。この場合回動軸5の両端を上下
動自在な軸受は部材8に支承すると共に、IIIIII
受は部材8の上端を駆動ユニット1側に当接させて、ク
リーニングブレード4、感光体2及びロール8の位置関
係を維持すればよい。
発明の効果 この発明は以上詳述したようになるから、クリーニング
ブレード4の先端を常に一定した圧力及び角度で感光体
2の表面に圧接することができる。これによって感光体
2の表面に残留する未転写トナーが確実に除去できると
共に、ベルト状の感光体2が撓んでもクリーニングブレ
ード4がこれに追従するため、クリーニング不良を起す
不具合も解消される。また感光体2の幅方向に対して常
にクリーニングブレード4の先端を平行に維持できるこ
とから、クリーニング効率が向上すると共に、無調整で
クリー二/グブレード4.感光体2及びロール7の位置
関係が設定できるため、組立て及び保守等が容易となる
効果も併せて有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例全庁し、第1図は一部切欠側
面図、第2図は第1図n−,n線に沿う断面図、第3図
は他の実施向を示す説明図である。 2は感光体、4はクリーニングブレード、5は回動軸、
7はロール。 出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本 忠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベルト状感光体2の表面に残留する未転写トナーを、弾
    性を有するクリーニングブレード4により除去するもの
    において、上記クリーニングブレード4を回動自在に支
    承され、かつ付勢手段によシ上記クリーニンググレード
    4の先端が感光体2の表面へ圧接されるN転方向に付勢
    された回動軸5に取付けると共に、上記感光体2を挾ん
    でクリーニングブレード4の先端と対向する位置にロー
    ル7を設け、かつ上記クリーニングブレード4を支承す
    る回動軸5及びロール7の少なくとも一方を付勢手段に
    より感光体2側へ付勢してなる電子複写機のクリーニン
    グ装置。
JP2292484A 1984-02-13 1984-02-13 電子複写機のクリ−ニング装置 Granted JPS60168186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292484A JPS60168186A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 電子複写機のクリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292484A JPS60168186A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 電子複写機のクリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168186A true JPS60168186A (ja) 1985-08-31
JPH0336433B2 JPH0336433B2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=12096183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292484A Granted JPS60168186A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 電子複写機のクリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259987A (ja) * 1985-09-06 1987-03-16 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン ブレ−ド清掃装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4684685B2 (ja) 2005-03-03 2011-05-18 富士フイルム株式会社 感光性平版印刷版及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259987A (ja) * 1985-09-06 1987-03-16 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン ブレ−ド清掃装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336433B2 (ja) 1991-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4247196A (en) Cleaning device for use in electrophotographic copying machines
JPH03156484A (ja) 感光体ベルトのクリーニング装置
JPH0756489A (ja) 感光体清掃装置
JPS5974582A (ja) ブレ−ドクリ−ニング装置
JP3231486B2 (ja) クリーニング装置
JPS6410073B2 (ja)
JPS60168186A (ja) 電子複写機のクリ−ニング装置
US4613229A (en) Cleaning apparatus
JPH0128943B2 (ja)
US4949133A (en) Apparatus for cleaning and moving a photoreceptor
JPH05289581A (ja) 画像形成装置
JPH08695Y2 (ja) クリーニング装置
JPS6128986A (ja) 画像形成装置におけるロ−ラ清掃装置
JPH0449637Y2 (ja)
JPS6050570A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JPS6155682A (ja) 画像形成装置における搬送器清掃装置
JPH04362680A (ja) クリーニング装置
JPS60211485A (ja) クリ−ニング装置
KR850001621B1 (ko) 전자사진복사기의 청소장치
JPH09311601A (ja) クリーニング装置
JPH075500Y2 (ja) 複写機のクリ−ニング装置
JPS58219581A (ja) 圧力定着装置
JP2659142B2 (ja) 感光体クリーニング機構
JPS6263946A (ja) 感光体の摩耗平均化機構
JPH08146851A (ja) クリーニング手段を備えた画像形成機