JPS60168000A - ドレ−プ性湿式不織布 - Google Patents
ドレ−プ性湿式不織布Info
- Publication number
- JPS60168000A JPS60168000A JP59021564A JP2156484A JPS60168000A JP S60168000 A JPS60168000 A JP S60168000A JP 59021564 A JP59021564 A JP 59021564A JP 2156484 A JP2156484 A JP 2156484A JP S60168000 A JPS60168000 A JP S60168000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- fibers
- wet
- fiber
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Details Of Garments (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はポリエステル短繊維繊維より成る極めて柔軟で
かつ優れた実用的物性を有Jる新規な不織イ0に関する
。本発明により得られた湿式不織布は優れたドレープ性
と強力を有しているので、例えばディスポ−yプル衣料
1紙り−むつ、生理用−ナプキン等の表面材、ディスポ
−1fプル手術衣、覆布。
かつ優れた実用的物性を有Jる新規な不織イ0に関する
。本発明により得られた湿式不織布は優れたドレープ性
と強力を有しているので、例えばディスポ−yプル衣料
1紙り−むつ、生理用−ナプキン等の表面材、ディスポ
−1fプル手術衣、覆布。
手術室内着衣、シーツ、テーブルクロス、ツノ−テン、
芯地2合成皮革の基布などに利用できる。
芯地2合成皮革の基布などに利用できる。
従来技術
ポリエステル知111i1fとこれより低い融点を右す
るポリマーを少なくとも一部に含む短繊維あるいは未延
伸ポリエステル短繊維を湿式混抄して成る不織布は従来
より知られている。
るポリマーを少なくとも一部に含む短繊維あるいは未延
伸ポリエステル短繊維を湿式混抄して成る不織布は従来
より知られている。
また、このような不織布にエンボス加工やクレープ処理
を施ずことによっていくらか柔軟化された製品も知られ
ている。
を施ずことによっていくらか柔軟化された製品も知られ
ている。
しかし、このような不織布はポリエステル繊維自身の有
Jる剛性あるいは熱融着処理による繊維間の結合の影響
により、風合が硬くきわめてペーパーライクであるとい
う欠点を有する。又柔軟な風合を得るために、構成繊維
を細デニール化づる方法あるいは不織布目付を下げる方
法もあるが、この場合は強度が低下して実用的でなくな
る。更に一般に高伸度化する程柔軟化が期待できるよう
に予想されるが、未延伸状態に近いポリエステル繊維で
は、高伸度であるにもかかわらず、不織布にしたときは
極めて硬い風合になるのでやはり実用的でない。これら
の欠点はいわばポリエステル繊維の本質によるところが
大きく、極めて柔軟でドレープ性の良好な湿式不織布を
作ることは困難であった。
Jる剛性あるいは熱融着処理による繊維間の結合の影響
により、風合が硬くきわめてペーパーライクであるとい
う欠点を有する。又柔軟な風合を得るために、構成繊維
を細デニール化づる方法あるいは不織布目付を下げる方
法もあるが、この場合は強度が低下して実用的でなくな
る。更に一般に高伸度化する程柔軟化が期待できるよう
に予想されるが、未延伸状態に近いポリエステル繊維で
は、高伸度であるにもかかわらず、不織布にしたときは
極めて硬い風合になるのでやはり実用的でない。これら
の欠点はいわばポリエステル繊維の本質によるところが
大きく、極めて柔軟でドレープ性の良好な湿式不織布を
作ることは困難であった。
発明の目的
本発明の目的はこのような欠点を克服改良することにあ
る。すなわち優れたドレープ性と実用的強力を有し、か
つ触感の良好な湿式不織布を開発することにある。
る。すなわち優れたドレープ性と実用的強力を有し、か
つ触感の良好な湿式不織布を開発することにある。
発明の構成
即ち本発明は、90℃以上で繊維軸方向の収縮率が負と
なるポリエステル短繊維(A>と該繊維(A>よりも5
0℃以上近い温度で熱融着性を有する短繊維(B)を含
む混合繊維を湿式抄紙して成るドレープ性の優れた湿式
不織布である。
なるポリエステル短繊維(A>と該繊維(A>よりも5
0℃以上近い温度で熱融着性を有する短繊維(B)を含
む混合繊維を湿式抄紙して成るドレープ性の優れた湿式
不織布である。
本発明にいう短繊維(B)とは、繊維(A)の溶融温度
より50℃以上低い温度で短繊維(A)あるいは短mt
I!!(A)および(B)を熱融着せしめる繊維である
。このような熱融着用短繊維としては例えばエチレン・
酢酸ビニル共重合体、エチレン・プロピレン共重合体、
ポリエチレン、ポリプロピレン、共重合ポリエステル、
ナイロン−6゜ナイロン66などの合成重合体より成る
短繊維などが挙げられる。繊維(B)は芯鞘型またはサ
イドバイサイド型の複合繊維でもよい。その繊維形状は
繊維長3〜5 us 、繊度2〜10デニールのものが
好適である。また短繊維(B)の混抄率は不織布として
必要とされる強度および短繊維(A)の混抄率などとの
関係で決定されるが、5重量%以下では不織布強度が不
足し50重ffi%を越えると風合が硬くなるので不織
布全体の5〜50重量%の範囲内であることが望ましい
。なお本発明の目的をそこなわない範囲で繊維(A)お
よび繊維(B)以外のIl雑を第3成分として混合して
もよい。
より50℃以上低い温度で短繊維(A)あるいは短mt
I!!(A)および(B)を熱融着せしめる繊維である
。このような熱融着用短繊維としては例えばエチレン・
酢酸ビニル共重合体、エチレン・プロピレン共重合体、
ポリエチレン、ポリプロピレン、共重合ポリエステル、
ナイロン−6゜ナイロン66などの合成重合体より成る
短繊維などが挙げられる。繊維(B)は芯鞘型またはサ
イドバイサイド型の複合繊維でもよい。その繊維形状は
繊維長3〜5 us 、繊度2〜10デニールのものが
好適である。また短繊維(B)の混抄率は不織布として
必要とされる強度および短繊維(A)の混抄率などとの
関係で決定されるが、5重量%以下では不織布強度が不
足し50重ffi%を越えると風合が硬くなるので不織
布全体の5〜50重量%の範囲内であることが望ましい
。なお本発明の目的をそこなわない範囲で繊維(A)お
よび繊維(B)以外のIl雑を第3成分として混合して
もよい。
本発明にいう短線Iff(’A>は高度の結晶度を生じ
ることのない条件下で紡糸、延伸することによって結晶
化度を約35%以下となし次に約35%よりも高い結晶
度を生ぜしめることなく、少なくとも繊維軸方向に20
%の収縮を許容する条件下で一定時間加熱収縮せしめる
ことによって得られるポリエステルフィラメントをカッ
トすることにより得ることができる。該短繊維(A)は
90℃以上の温度で繊維軸方向の収縮率が負となる繊維
、即ち不可逆的自発伸長を発現するという特徴を有する
ものである。
ることのない条件下で紡糸、延伸することによって結晶
化度を約35%以下となし次に約35%よりも高い結晶
度を生ぜしめることなく、少なくとも繊維軸方向に20
%の収縮を許容する条件下で一定時間加熱収縮せしめる
ことによって得られるポリエステルフィラメントをカッ
トすることにより得ることができる。該短繊維(A)は
90℃以上の温度で繊維軸方向の収縮率が負となる繊維
、即ち不可逆的自発伸長を発現するという特徴を有する
ものである。
短lIi維(A)の繊維形状は411ff長5〜20m
n、 、繊度0.5〜3デニールの範囲のものが好まし
く、混抄率は全構成繊維の50〜95重間%が望ましい
。
n、 、繊度0.5〜3デニールの範囲のものが好まし
く、混抄率は全構成繊維の50〜95重間%が望ましい
。
抄紙用分散液は短繊維(A>および短繊維(B)を水中
に分散して得る。分散液には、増粘剤としてアニオン性
ポリアクリルアミド(商品名;メイバム、明成化学■製
)を添加することが望ましい。
に分散して得る。分散液には、増粘剤としてアニオン性
ポリアクリルアミド(商品名;メイバム、明成化学■製
)を添加することが望ましい。
抄紙は、通常の短網、胴網、又は円網を用いて行なう。
得られた不織布をたとえばヤンキードライヤーで加熱し
、乾燥と繊維間熱融着を同時に行なう。更に高い不織布
強度を望む場合は、カレンダー加工やエンボス加工によ
る熱圧着処理を施して繊維間融着部を増すこのが望まし
い。この場合、繊維間融着部を増すと不織布強度は高く
なるが反面ドレープ性が低下する。
、乾燥と繊維間熱融着を同時に行なう。更に高い不織布
強度を望む場合は、カレンダー加工やエンボス加工によ
る熱圧着処理を施して繊維間融着部を増すこのが望まし
い。この場合、繊維間融着部を増すと不織布強度は高く
なるが反面ドレープ性が低下する。
エンボス加工を施す場合にドレープ性低下を防ぐには、
できるだけ不織布全面に対する部分熱圧着部の占める割
合(面積率)を小さくするか、又は部分熱圧着部間の間
隔を広くするか、又は非熱圧着部(凹部)の深さが深い
パターンを選ぶことが好ましい。
できるだけ不織布全面に対する部分熱圧着部の占める割
合(面積率)を小さくするか、又は部分熱圧着部間の間
隔を広くするか、又は非熱圧着部(凹部)の深さが深い
パターンを選ぶことが好ましい。
このような部分熱圧着を行う方法としては、たとえば凹
凸表面を有するエンボスロールと表面平滑な金属ロール
の間に或いは両面凹凸の金属ロールの間に、又は凹凸の
ある熱板の間に不織布をはさ/Vで熱圧処理を施すこと
によってできる。又、超音波、高周波ウエルダー等を用
いて行なうこともできる。部分熱圧着部のパターンは任
意に選べるが、例えば短線を平行又は直交に千鳥型に並
べたパターン、水玉状パターンのような非連続型パター
ン、又は亀甲型、織目型、格子型などのような連続型パ
ターンなどを用いるとよい。
凸表面を有するエンボスロールと表面平滑な金属ロール
の間に或いは両面凹凸の金属ロールの間に、又は凹凸の
ある熱板の間に不織布をはさ/Vで熱圧処理を施すこと
によってできる。又、超音波、高周波ウエルダー等を用
いて行なうこともできる。部分熱圧着部のパターンは任
意に選べるが、例えば短線を平行又は直交に千鳥型に並
べたパターン、水玉状パターンのような非連続型パター
ン、又は亀甲型、織目型、格子型などのような連続型パ
ターンなどを用いるとよい。
部分熱圧着部の不織布全面に対する面積率は5〜60%
が好ましい。また熱圧着温度は短繊維(A)の融点と短
4M維(B)の最も近い融点の間の温度で適当に選ぶこ
とができるが、通常は120〜200℃の範囲内で選ぶ
のが好ましい。
が好ましい。また熱圧着温度は短繊維(A)の融点と短
4M維(B)の最も近い融点の間の温度で適当に選ぶこ
とができるが、通常は120〜200℃の範囲内で選ぶ
のが好ましい。
実施例
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、実施例における強伸度、剛軟度は下記測定法によ
り測定した。
り測定した。
(1)強伸度:定速伸長型引張試験機を用いJIS−P
−8113の方法に従って測定した。
−8113の方法に従って測定した。
(2)剛軟度:カンチレバー法LIIS−L−1074
A)の方法に従って測定した。
A)の方法に従って測定した。
実施例1〜2
41度1.47デニール、繊維長5 tra 、強度3
.33/d 、伸度129%、180℃で20分間熱処
理したときの乾熱収縮率−5%の自発伸長ポリエチレン
テレフタレート知Ili維〈A1)および溶融温度12
0℃、11度4.0デニール、繊維長5 twn 、強
1i 3,09/d、伸度42%の一成分型共重合ポリ
■チレンテレフタレート知識M(テレフタレート/イソ
フタレートの重量化が130/40.エチレングリコー
ル/ジエチレングリコールの比が9515 : Bo
)を第1表に示した比率で混綿したのち該混綿3gを水
5す中に投入し充分撹拌して分散せしめた。なお増粘剤
としてアニオン性ポリアクリルアミド(登録商標メイパ
ム:明成化学@製)の0.1g/u水溶液200ccを
該分散液に添加した。
.33/d 、伸度129%、180℃で20分間熱処
理したときの乾熱収縮率−5%の自発伸長ポリエチレン
テレフタレート知Ili維〈A1)および溶融温度12
0℃、11度4.0デニール、繊維長5 twn 、強
1i 3,09/d、伸度42%の一成分型共重合ポリ
■チレンテレフタレート知識M(テレフタレート/イソ
フタレートの重量化が130/40.エチレングリコー
ル/ジエチレングリコールの比が9515 : Bo
)を第1表に示した比率で混綿したのち該混綿3gを水
5す中に投入し充分撹拌して分散せしめた。なお増粘剤
としてアニオン性ポリアクリルアミド(登録商標メイパ
ム:明成化学@製)の0.1g/u水溶液200ccを
該分散液に添加した。
次に、角型抄紙機を用いて該分散液を抄紙後ドラム型ロ
ータリードライヤー上で100℃で1分間乾燥し50g
/−rItの湿式不織布を得た。こ°の不織布は極めて
ドレープ性に優れ柔かい風合のものであった(実施例1
)。
ータリードライヤー上で100℃で1分間乾燥し50g
/−rItの湿式不織布を得た。こ°の不織布は極めて
ドレープ性に優れ柔かい風合のものであった(実施例1
)。
更に強力を上げるために短線を直交状態で千鳥型に並べ
た凸型エンボスロール(短線長0.8mm。
た凸型エンボスロール(短線長0.8mm。
短線幅0.2M、谷の深さ0.19m、ロール全表面に
対する部分熱圧糖部比率40%)のロール表面温度を1
50℃とし、平滑金属ロールとの間で該不織布に熱圧処
理を施した。
対する部分熱圧糖部比率40%)のロール表面温度を1
50℃とし、平滑金属ロールとの間で該不織布に熱圧処
理を施した。
得られた不織布は極めてドレープ性に優れ、かつ実用的
強力を有し触感の良好な湿式不織布であった(実施例2
〉。
強力を有し触感の良好な湿式不織布であった(実施例2
〉。
なお、実施例1および実施例2で得た不織布の強力、伸
度、カンチレバー法による剛軟度の測定結果を第2表に
示した。
度、カンチレバー法による剛軟度の測定結果を第2表に
示した。
(以下余白)
第1表
第2表
実施例3〜4
繊度1.47デニール、!l維長5厘2強度3.3g/
d、伸度129%、180℃で20分間熱処理したとき
の乾熱収縮率−5,0%の自発伸長ポリエチレンテレフ
タレート短繊維(A1)および共重合ポリエチレンテレ
フタレートからなる鞘成分の溶融温度110℃、ポリエ
チレンテレフタレートからなる芯成分の溶融温度280
℃、繊度4.0デニール、繊維長5m9強度3.2g/
d、伸度45%の芯鞘型ポリエチレンテレフタレート短
繊維(B+ )(登録商標メルティ:ユニヂカ■製)・
を第3^に示した比率で混綿したのち該混綿3gを水5
文中に投入し充分撹拌して分散せしめた。なお増粘剤と
してアニオン性ポリアクリルアミド(登録商標メイバム
:明成化学■1Fii)の0.1g/旦水溶水溶液22
0CO分散液に添加した。
d、伸度129%、180℃で20分間熱処理したとき
の乾熱収縮率−5,0%の自発伸長ポリエチレンテレフ
タレート短繊維(A1)および共重合ポリエチレンテレ
フタレートからなる鞘成分の溶融温度110℃、ポリエ
チレンテレフタレートからなる芯成分の溶融温度280
℃、繊度4.0デニール、繊維長5m9強度3.2g/
d、伸度45%の芯鞘型ポリエチレンテレフタレート短
繊維(B+ )(登録商標メルティ:ユニヂカ■製)・
を第3^に示した比率で混綿したのち該混綿3gを水5
文中に投入し充分撹拌して分散せしめた。なお増粘剤と
してアニオン性ポリアクリルアミド(登録商標メイバム
:明成化学■1Fii)の0.1g/旦水溶水溶液22
0CO分散液に添加した。
次に、角型抄紙機を用いて該分散液を抄紙後ドラム型ロ
ータリー乾燥機上で100℃で1分間乾燥し505!/
mの湿式不織布を得た。この不織布はきわめてドレープ
性に優れ柔かい風合のものであった(実施例3)。
ータリー乾燥機上で100℃で1分間乾燥し505!/
mの湿式不織布を得た。この不織布はきわめてドレープ
性に優れ柔かい風合のものであった(実施例3)。
更に強力を上げるために、短線を直交状態で千鳥型に並
べた凸型エンボスロール(短線長0.8m。
べた凸型エンボスロール(短線長0.8m。
短線幅0.2m、谷の深さ0.19m、ロール全表面に
対する部分熱圧首部比率40%)のロール表面温度を1
50℃とし平滑金属ロールとの間で該不織布に熱圧処理
を施した。
対する部分熱圧首部比率40%)のロール表面温度を1
50℃とし平滑金属ロールとの間で該不織布に熱圧処理
を施した。
得られた不織布は極めてドレープ性に優れ、かつ実用的
強力を有し触感の良好なものであった(実施例4)。
強力を有し触感の良好なものであった(実施例4)。
なお、実施例3および実施例4で得た不織布の強力、伸
度、カンチレバー法による剛軟度の測定結果を第4表に
示した。
度、カンチレバー法による剛軟度の測定結果を第4表に
示した。
(以下余白)
第3表
第4表
比較例1〜2
繊度1.5デニール、繊維長5#1強度s、og/d、
伸度48%、180℃で20分間熱処理したときの乾熱
収縮率+5.5%のポリエチレンテレフタレート短繊維
(A2)および実施例3〜4で用いた芯鞘型ポリエチレ
ンテレフタレート短繊維(B1)を第5表に示した比率
で混綿したこと以外は実施IJA1および実施例2と同
様に処理して比較例1および比較例2の不織布を得た。
伸度48%、180℃で20分間熱処理したときの乾熱
収縮率+5.5%のポリエチレンテレフタレート短繊維
(A2)および実施例3〜4で用いた芯鞘型ポリエチレ
ンテレフタレート短繊維(B1)を第5表に示した比率
で混綿したこと以外は実施IJA1および実施例2と同
様に処理して比較例1および比較例2の不織布を得た。
得られた不織布は比較例1.比較例2ともにペーパーラ
イクな感触を有しドレープ性も実施例1,3.実施例2
.4と比較し、極めて不良であった。比較例1おにび比
較例2で得た不織布の強力、伸度、カンチレバー法によ
る剛軟度の測定結果を第6表に示した。
イクな感触を有しドレープ性も実施例1,3.実施例2
.4と比較し、極めて不良であった。比較例1おにび比
較例2で得た不織布の強力、伸度、カンチレバー法によ
る剛軟度の測定結果を第6表に示した。
(以下余白)
第5表
第6表
比較例3〜4
複屈折0.015.繊度1.5デニール、繊維1* 5
mm 。
mm 。
強度1.15 s/d 、伸IC1,312%、180
°Cで20分間熱処理したときの乾熱収縮率→−80,
5%の低配向ポリエチレンテレフタレート短繊維(A3
)15よび実施例3〜・4で使用した芯鞘型ポリエチレ
ンテレフタレート短m維(B1)を第7表に示した比率
で混綿したこと以外は実施例1及び実施例2ど同様に処
理して比較例3 J5よび比較例4の不織布を得た。得
られた不織イbは比較例3.比較例4どもにペーパーラ
イクな感触を有しドレープ性も実施例1,3および実施
例2,4と比較し極めて不良であった。比較例3および
比較例4で得た不織布の強ノj、1:I・度、カンテレ
バー法による剛軟度の測定結果を第8表に示した。
°Cで20分間熱処理したときの乾熱収縮率→−80,
5%の低配向ポリエチレンテレフタレート短繊維(A3
)15よび実施例3〜・4で使用した芯鞘型ポリエチレ
ンテレフタレート短m維(B1)を第7表に示した比率
で混綿したこと以外は実施例1及び実施例2ど同様に処
理して比較例3 J5よび比較例4の不織布を得た。得
られた不織イbは比較例3.比較例4どもにペーパーラ
イクな感触を有しドレープ性も実施例1,3および実施
例2,4と比較し極めて不良であった。比較例3および
比較例4で得た不織布の強ノj、1:I・度、カンテレ
バー法による剛軟度の測定結果を第8表に示した。
(以下余白)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 [1] 90°C以上Tニー繊帷軸方向の収縮率が負と
なるポリエステル短繊維(A)と繊維(A>よりも50
℃以上低い温度で熱触着性を石層る知識1f(B)を含
む況合繊維を湿式抄紙して成るドレープ性の優れた湿式
不織布。 (2)短繊維<8)が繊1(A)よりも50℃以上低い
融点を有する重合体J3よび繊維(A)に近い融点を右
覆る重合体らなる複合繊維である特許請求の範囲第(1
)項に記載の湿式不織布。 (3) 表面が部分熱圧着により凹凸状を有する特許請
求の範囲第(1)項または第(2)項に記載の湿式不織
布。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59021564A JPS60168000A (ja) | 1984-02-10 | 1984-02-10 | ドレ−プ性湿式不織布 |
EP85101185A EP0151485A1 (en) | 1984-02-08 | 1985-02-05 | Wet-formed non-woven fabric having good drape characteristics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59021564A JPS60168000A (ja) | 1984-02-10 | 1984-02-10 | ドレ−プ性湿式不織布 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60168000A true JPS60168000A (ja) | 1985-08-31 |
Family
ID=12058513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59021564A Pending JPS60168000A (ja) | 1984-02-08 | 1984-02-10 | ドレ−プ性湿式不織布 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60168000A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04370256A (ja) * | 1991-02-20 | 1992-12-22 | Kuraray Co Ltd | カーテン地 |
JP2017057511A (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 明成化学工業株式会社 | 湿式抄紙用分散剤、湿式抄紙用分散組成物及び繊維シート |
WO2019065807A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 | 不織布、これを用いたフィルター及び不織布の製造方法 |
WO2020203719A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 | 不織布及びこれを用いたフィルター |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5729700A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-17 | Teijin Ltd | Synthetic paper |
JPS57210015A (en) * | 1981-06-18 | 1982-12-23 | Nippon Ester Co Ltd | Polyester hot-melt binder fiber for making paper |
-
1984
- 1984-02-10 JP JP59021564A patent/JPS60168000A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5729700A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-17 | Teijin Ltd | Synthetic paper |
JPS57210015A (en) * | 1981-06-18 | 1982-12-23 | Nippon Ester Co Ltd | Polyester hot-melt binder fiber for making paper |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04370256A (ja) * | 1991-02-20 | 1992-12-22 | Kuraray Co Ltd | カーテン地 |
JP2017057511A (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 明成化学工業株式会社 | 湿式抄紙用分散剤、湿式抄紙用分散組成物及び繊維シート |
WO2019065807A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 | 不織布、これを用いたフィルター及び不織布の製造方法 |
WO2020203719A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 | 不織布及びこれを用いたフィルター |
JP2020165023A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 | 不織布及びこれを用いたフィルター |
US11965274B2 (en) | 2019-03-29 | 2024-04-23 | Toyo Aluminium Ekco Products Co., Ltd. | Non-woven fabric and filter using same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58136867A (ja) | 熱接着不織布の製造方法 | |
KR100223388B1 (ko) | 극세섬유부직포및이의제조방법 | |
JP2004515664A (ja) | 熱接着布およびその製造方法 | |
JPS60168000A (ja) | ドレ−プ性湿式不織布 | |
JP3124017B2 (ja) | 熱接着性繊維および不織布 | |
JPH0967748A (ja) | 嵩高性不織布およびその製造方法 | |
JPH0819611B2 (ja) | 高フイツト性不織布及びその製造法 | |
JPS6392722A (ja) | 熱接着繊維およびその不織布 | |
JP4013346B2 (ja) | 不織布およびこれを用いた吸収性物品 | |
JP2001336033A (ja) | ポリエチレン系複合繊維およびこれを用いた不織布 | |
JPS62177269A (ja) | ポリエステル系伸縮性不織布の製造方法 | |
JPH0735632B2 (ja) | 弾性不織布およびその製造方法 | |
JP3109628B2 (ja) | 複合繊維の製造方法 | |
JPS60167999A (ja) | ドレ−プ性湿式不織布 | |
JP4330724B2 (ja) | ポリプロピレンテレフタレート系ポリエステル湿式不織布 | |
JPH01148859A (ja) | 伸縮性不織布 | |
JP2833784B2 (ja) | 水分散溶解性能を有する嵩高紙及びその製造方法 | |
JPH1096157A (ja) | 柔軟性不織布 | |
JPH02191757A (ja) | 伸縮性不織布 | |
JP3866855B2 (ja) | 開孔不織布およびその製造方法 | |
JP2002020956A (ja) | 複合不織布及びその製造方法 | |
JPH03213556A (ja) | 伸縮性不織布 | |
JP2002088582A (ja) | ポリエチレン系複合繊維およびこれを用いた不織布 | |
EP0151485A1 (en) | Wet-formed non-woven fabric having good drape characteristics | |
JP6726425B2 (ja) | 不織布およびその製造方法 |