JPS60167921A - 熱可塑性樹脂マルチフイラメントの製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂マルチフイラメントの製造方法

Info

Publication number
JPS60167921A
JPS60167921A JP2003184A JP2003184A JPS60167921A JP S60167921 A JPS60167921 A JP S60167921A JP 2003184 A JP2003184 A JP 2003184A JP 2003184 A JP2003184 A JP 2003184A JP S60167921 A JPS60167921 A JP S60167921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
multifilament
spinning
cooling water
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003184A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonobu Matsumoto
松本 元信
Tsutomu Moriwaki
森脇 勉
Tsuneo Yoshishiba
吉柴 常雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP2003184A priority Critical patent/JPS60167921A/ja
Publication of JPS60167921A publication Critical patent/JPS60167921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱可塑性樹脂マルチフィラメントの製造方法
に関する。
ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィンから
なるモノフィラメント及びマルチフィラメントは、漁網
、ロープ、ネット等の原糸として広く用いられているが
、柔軟性(しなやかさ)と強度のバランスからマルチフ
ィラメントが好まれている。
通富、マルチフィラメントはグイから押出された多数の
溶融ストランドを高速気流下でドラフトをかけて巻取り
、更に別工程で延伸することにより製造されている。従
って、かかる方法は製造が2工程に亙ること、及び高速
気流下の操作を伴う等により工程が煩雑であり、しかも
得られるマルチフィラメントも比較的小デニールのもの
に限定される。即ちデニールが大きくなるに従ってフィ
ラメントの自重とエアー冷却のバランスとが問題となり
、例えば50デニール等のものは製造不可能となり、又
製造コストも高い。
一方、かかる欠点を解消する方法として、多数の紡出用
細孔から押出した溶融繊条をノズルと冷却水面間で、相
互に接触融着させながら1〜3のドラフトをかけた後、
水冷、延伸、アニールすることによりポリオレフィン多
繊条糸(マルチフイラメント)を製造する方法(特開昭
50−48223号公報)が提案されているが、かかる
方法で得られるマルチフィラメントは撚糸工程での完全
な分離は不可能である。従ってフィラメントの一部が融
着しているため撚糸した場合に、表面にふくらみを生じ
、またしなやかさが不゛足するという欠点を有している
かかる状況に鑑み、本発明者らは、上記欠点、すなわち
フィラメント同志が互いに融着せず完全に分離した水冷
法によるマルチフィラメントの製造方法を開発すべく種
々検討した結果、ノズルと冷却水面間の距離を特定し、
且つ熱可塑性樹脂に特定量の滑剤を添加することにより
上記目的を達成できることが分かり本発明に到達した。
すなわち、本発明は、熱可塑性樹脂(A)を溶融紡糸し
てマルチフィラメントを製造する方法に′おいて、マル
チフィラメント紡糸用ノズル面と冷却水面との距離を2
ないし30開の範囲にし、且つ熱可塑性樹脂(A) 1
00重量部に対して滑剤0.01ないし0.1重量部添
加してなる表面抵抗率(ρS)がlX1016Ω以下の
樹脂組成物を用いることを特徴とする熱可塑性樹脂マル
チフィラメントの製造方法を提供するものである。
本発明に用いる熱可塑性樹脂(A)は、繊維化できる樹
脂であれば結晶性、非晶性を問わず、低密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ1−ブ
テン、ポリ4−メチル−1−ペンテンあるいはエチEン
、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン
等のα−オレフィン同志のランダムあるいはブロック共
重合体等のポリオレフィン、エチレン・アクリル酸共重
合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・ビニ
ルアルコール共重合体、エチレン・塩化ビニル共重合体
等のエチレン・ビニル化合物共重合体、ポリスチレン、
アクリロニトリル・スチレン共重合体、ABS、メタク
リル酸メチル・スチレン共重合体、α−メチルスチレン
・スチレン共重合体等のスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル・塩化ビニリデン
共重合体、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メ
チル等のポリビニル化合物、ナイロン6、ナイロン6−
6、ナイロン6−10、ナイロン11、ナイロン12等
のポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート等の熱可塑性樹脂ポリエステル、ポ
リカーボネート、ポリフェニレンオキサイド等あるいは
それらの混合物のいずれの樹脂でもよい。
かかる熱可塑性樹脂の中でも延伸して配向結晶化させて
高強度のマルチフィラメントかえられる、ポリオレフィ
ン、ポリアミド、ポリエステル等の結晶性熱可塑性樹脂
が好ましい。
前記熱可塑性樹脂(A)の分子量は溶融押出成形してマ
ルチフィラメントに成形加工できるものであればとくに
限定はされない。例えばポリオレフィンであれば、通常
メルトフローレート(MFR: ASTM D 123
8 )が0.2ないし30g/lon+inの範囲のも
のであり、ポリアミドであれば、通常濃硫酸、25℃中
での極限粘度(η〕が0.8dl/g以上のもの、ポリ
エステルであれば、通常0−クロルフェノール、25℃
中での極限粘度〔η〕が0.5dl/g以上ものである
本発明の方法は、前記熱可塑性樹脂を溶融紡糸してマル
チフィラメントを製造する方法において、マルチフィラ
メント紡糸用ノズル面と冷却水面との距離を2ないし3
0mm、好ましくは3ないし10mmの範囲にし、且つ
熱可塑性樹脂(A) 100重量部に対して滑剤を0.
01ないし0.1重量部、好ましくは0.05ないし0
.1重量部添加してなる表面抵抗率(ρS)がlXl0
”Ω以下、好ましくは1×10C4Ω以下の樹脂組成物
を用いる方法である。マルチフィラメント紡糸用ノズル
面と冷却水面との距離が30mmを越えると、フィラメ
ント同志が融着し始めるので好ましくない。また滑剤の
添加量が0.01重量部未満及びρSが1×10′6Ω
を越えると、フィラメントの分離効果が少なく、0.1
重量部を越えるとフィラメントの押出成形性が不安定と
なる。
冷却水の温度は通常1℃ないし60℃、好ましくは30
℃ないし60℃の温度である。1℃未満でも問題はない
が、冷却に冷媒等を要するので経済的でない。一方60
℃を越えると未延伸部の結晶化度が必要以上に上る事と
冷却効率が劣るのでフィラメント同志が融着する虞れが
ある。
本発明に用いる滑剤とは、カプリン酸、ラウリン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、
エルカ酸等の高級脂肪酸、カプリルアルコール、ラウリ
ルアルコール、バルミチルアルコール、ステアリルアル
コール等の高級脂肪族アルコール、パルミチン酸アミド
、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド等の高級脂肪
族アミド、ステアリン酸カルシウム、ラウリン酸カルシ
ウム、12−ヒドロキシステアリン酸カルシウム、ステ
アリン酸亜鉛等の金属石鹸、ステアリン酸モノグリセリ
ド、オレイン酸モノグリセリド、ステアリン酸ジグリセ
リド等の高級脂肪酸エステル等、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル型、ポリオキシエチレンアリールエーテ
ル型、ポリオキシエチレンアルキルエステル型、ポリオ
キシエチレンソルビタンモノアルキルエステル型、ポリ
オキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンア
ルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミド、ソ
ルビクンアルキルエステル等の非イオン界面活性剤、ア
ルキルスルホン酸ナトリウム等の陰イオン界面活性剤、
第四アンモニウム塩、第一アミン塩等の陽イオン界面活
性剤等が挙げられる。これらの中では、熱可塑性樹脂(
A)と滑剤との樹脂組成物を溶融押出成形して得られる
ストランドが冷却水中に導入されると直ちにストランド
同志の分離効果が最も発現し易い液状の界面活性剤が好
ましく、特にジオキシエチレンラウリルアミン等のポリ
オキシアルキルアミンが好ましい。
尚、本発明における表面抵抗率(ρS)は組成物を圧縮
成形したシートを50°Cのオーブン中で40時間エー
ジングした後、JISK6911に準拠し、タケダ理研
工業(株)製、振動容量型微小電流電位計TR−84M
、絶縁抵抗測定試料箱TR−42及び直流電源′rR−
300Bを用いて測定した値である。
ストランドを冷却した後は、通常のモノフィラメントの
製造方法と同様に延伸後、アニールして巻取ることによ
り製造される。
上記延伸はフィラメントの温度が通常軟化点温度以上な
いし融点以下の温度、例えばポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ1−ブテン等のポリオレフィンであれば通常
、熱水中で延伸されるが別にそれらに限定されることな
くエアーオーブン等の空気中あるいは熱板で行ってもよ
い。また延伸倍率は用途にもよるが通常5ないし10倍
程度である。
上記アニールは、延伸されたフィラメントの収縮を抑え
るものであり、略延伸温度と同じ条件又は緊張下で結晶
融点以下の温度で行い得る。
本発明の方法に用いるマルチフィラメント紡糸用グイは
、例えば第1図に示すようなグイプレート1に第2図に
示すような二元等間隔配置の細孔群からなるノズル2を
複数個配置したグイ3を用いることが、ストランド同志
の融着を最も回避し易く、単位ノズル面積当たりのスト
ランド本数を多くできるので好ましい。
本発明の方法において得られるマルチフィラメントの単
糸繊度は通常10ないし100デニール、好ましくは2
0ないし30デニールである。10デニール未満では延
伸時に糸切れを起こす事と、生産性が低下する点から好
ましくない、一方100デニールを越えるものは撚糸し
たロープ等のしなやかさに於いて好ましいものではない
本発明の方法は、従来の溶融樹脂を高速気流下でマルチ
フィラメントを製造する方法に比べて、製造工程が単純
化される。また従来のモノフィラメント製造装置の一部
を改造する事により生産出来る点から、製造コストが安
い。また得られるマルチフィラメントは10デニール〜
100デニールと広範囲の製品が得られる。
またフィラメント同志を融着させたマルチフィラメント
に比べてグイノズルから延伸、巻取りに至るまで何れの
部分でも完全に分離しているため、(嵯らなくても)均
質な柔軟性(しなやかさ)を持っている。
本発明の方法により得られたマルチフィラメントは、そ
のしなやかさと強度等を活かして、縫糸、トワイン、ロ
ーブ、漁網、芯材、織布等の製品が得られ、広く農業、
工業、水産業等の各産業、インテリア資材等に活用出来
る。
実施例I M F R: 2.Og/10m1n (A S TM
 D 1238.L)のポリプロピレン(商品名 三井
石油化学ポリプロΦF401三井石油化学工業KK製)
100重量部に対してジオキシエチレンラウリルアミン
(商品名エレクトロストリッパーEA、花王石1mKK
製)を0.08重量部添加し、401IIIIlφの押
出機で溶融して、マルチフィラメント用ノズル(穴径0
.5mmφ×88本/1ブロック、穴間隔(センター×
センター1.0mm )よりストランドを押出した後、
該ノズル面と冷却水面との距離(エアーギャップ)を5
111111に設定し、冷却水槽中(水温40℃)に流
下させ、アイドルロールを経て、101Il/lll1
nで引取ったところ、完全に分離した88本の未延伸の
マルチフィラメントが得られた。次いで更にこれを湿式
延伸槽(沸水)を経て延伸機ロールに導入し、70 m
/winに増速(速度比で7.0倍)延伸した後巻取り
、完全に分離したマルチフィラメント(30d×88本
/1ブロック)が得られた。尚、別途組成物のρSを測
定したところ、6.2X10”Ωであった。
実施例2 実施例1で用いたポリプロピレンの代わりに、MF R
0,90g/10m1n (ASTM D 1238.
E)の高密度ポリエチレン(商品名 ハイゼツクスの5
00O3三井石油化学工業KK製)を用いる以外は実施
例1と同様に行った。その結果、実施例1と同様に完全
に分離したマルチフィラメントが得られた。尚、組成物
のρSは5.3X10 Ωであった。
比較例1 実施例1におけるエレクトロストリッパーEA0.08
重景部の代わりにエレクトロストリッパーEAを0.0
05重量部にする以外は、実施例1と同様に行った。そ
の結果、押出機より押出されたストランドは88本中に
3〜5ケ所、2〜5本接合が生じ、これを延伸したとこ
ろ、延伸切れが多発し、得られたマルチフィラメントに
も部分的に剛性の高いものが混じり、目的とするしなや
かなマルチフィラメントは得られなかった。尚、組成物
のρSは3.2X10+bΩであった。
比較例2 実施例1におけるエレクトロストリッパーEA0.08
!量部の代わりにエレクトロストリッパーEAを0.1
5重量部にする以外は、実施例1と同様に行った。その
結果、押出機より押出された88本のストランドは水面
においてドラフトのバランスが崩れ、ノズル切れが発生
した。尚、組成物のρSは1.3X10’Ωであった。
実施例3 実施例1におけるエレクトロストリッパーEAの代わり
に、12−ヒドロキシステアリン酸カルシウム0.5重
量部及びステアリン酸モノグリライド0.05重量部に
する以外は実施例と同様に行った。
その結果実施例と同様に完全に分離したマルチフィラメ
ントが得られた。尚組成物のρSは8.6×101ゞΩ
であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に用いるグイプレートの平面図、
第2図はダイの平面図を表わす。 出願人 三井石油化学工業株式会社 代理人 山 口 和

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂を溶融紡糸してマルチフィラメント
    を製造する方法において、マルチフィラメント紡糸用ノ
    ズル面と冷却水面との距離を2ないし30IIII11
    の範囲にし、且つ熱可塑性樹脂(A) 100重量部に
    対して滑剤を0.01ないし0.1重量部添加してなる
    表面抵抗率(ρS)が1×1016Ω以下の樹脂組成物
    を用いることを特徴とする熱可塑性樹脂マルチフィラメ
    ントの製造方法。
JP2003184A 1984-02-08 1984-02-08 熱可塑性樹脂マルチフイラメントの製造方法 Pending JPS60167921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003184A JPS60167921A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 熱可塑性樹脂マルチフイラメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003184A JPS60167921A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 熱可塑性樹脂マルチフイラメントの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167921A true JPS60167921A (ja) 1985-08-31

Family

ID=12015697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003184A Pending JPS60167921A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 熱可塑性樹脂マルチフイラメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109295513A (zh) * 2018-12-17 2019-02-01 广东蒙泰高新纤维股份有限公司 一种熔纺—湿法纺丝工艺制备超高强低收缩丙纶长丝的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109295513A (zh) * 2018-12-17 2019-02-01 广东蒙泰高新纤维股份有限公司 一种熔纺—湿法纺丝工艺制备超高强低收缩丙纶长丝的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI248994B (en) Machine-crimped synthetic fibers having latent three-dimensional crimping property and process for producing same
US10844520B2 (en) Polypropylene yarn having increased Young's modulus and method of making same
KR870000442B1 (ko) 복합 모노필라멘트의 제조방법
US3059991A (en) Method of making oriented filamentary article of isotactic polypropylene
IT9022408A1 (it) Procedimento per l'ottenimento di fili di polietilene tereftalato (pet) con una migliore produttivita'
JPS60167921A (ja) 熱可塑性樹脂マルチフイラメントの製造方法
JPS62191511A (ja) 高収縮ポリエステル繊維及びその製造法並びにポリエステル混繊糸及びその製造方法
JPS61119704A (ja) フイラメント集合体の冷却方法
JPH0252004B2 (ja)
JP7473946B2 (ja) 水産資材用複合モノフィラメントおよびその製造方法
JPS6017108A (ja) 熱可塑性樹脂マルチフイラメントの製造方法及び紡糸用ダイ
JPH02112409A (ja) ポリ−パラフエニレンテレフタルアミド系繊維の製造法
JPH0730495B2 (ja) 合成樹脂製網状体
JPH05104622A (ja) ポリプロピレン製低熱収縮性延伸テープの製造方法
JPS61194218A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH02446B2 (ja)
KR880000288B1 (ko) 폴리올레핀 모노필라멘트의 제조방법
JP6402037B2 (ja) 延伸繊維の製造方法及び延伸繊維
JP2000096377A (ja) 高比重複合フィラメントの製造方法
JP3370750B2 (ja) マルチフィラメントの製造方法
PL106096B1 (pl) Sposob wytwarzania wlokien syntetycznych i urzadzenie do wytwarzania wlokien syntetycznych
JP3228970B2 (ja) ポリプロピレン製低熱収縮性延伸テープの製造方法
JP2002088568A (ja) ポリオレフィンモノフィラメントおよびその製造方法
JPS63315634A (ja) モノフィラメントの製造方法
JP2001279522A (ja) 高融点モノフィラメントおよびその製造方法