JPS60166553A - タンデムブレ−キ倍力装置 - Google Patents

タンデムブレ−キ倍力装置

Info

Publication number
JPS60166553A
JPS60166553A JP58208702A JP20870283A JPS60166553A JP S60166553 A JPS60166553 A JP S60166553A JP 58208702 A JP58208702 A JP 58208702A JP 20870283 A JP20870283 A JP 20870283A JP S60166553 A JPS60166553 A JP S60166553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure chamber
valve
power piston
variable pressure
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58208702A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kobayashi
道夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP58208702A priority Critical patent/JPS60166553A/ja
Publication of JPS60166553A publication Critical patent/JPS60166553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/563Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units with multiple booster units, e.g. tandem booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/57Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of control valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブレーキペダルに加えられる踏力を倍力して軽
い踏力で大きなブレーキ力が得られるようにしたタンデ
ムブレーキ倍力装置に関する。
従来、トラック等の車両においては、積車状態と空車状
態とでブレーキの効きに大きな差があるため、それぞれ
の積載状態に応じて最適のブレーキ力が得られるように
調整することが行なわれている。ブレーキ力を調整する
装置としては従来種々の構成のものが提案されているが
、従来のこの種の装置は一般に上記タンデムブレーキ倍
力装置とは全く別個に構成されて設けられていたため、
全体として複雑で高価となっていた。
本発明は、タンデムブレーキ倍力装置が2つの倍力機構
を備えていることに着目し、一方又は双方の倍力機構を
選択的に作動させることによりそのタンデムブレーキ倍
力装置の出力を可変とし、もって積載状態に応じて最適
な出力を得られるようにしたタンデムブレーキ倍力装置
を提供するものである。
以下図示実施例について本発明を説明すると、図におい
て、■はフロントシェル1a、センターシェル1b、お
よびリヤシェル1cから成るシェルで、このシェル1内
は]−記センターシェルlbに設けたセンタープレート
2により2室に区画し、さらにその区画した前方すなわ
ち左側の室はフロントダイアフラム3とフロントパワー
ピストン4とにより定圧室5と変圧室6とに、また後方
すなわち右側の室はリヤダイヤフラム7とりャパワーピ
ストン8とにより定圧室9と変圧室10とに区画してい
る。
」−記フロン)・パワーピストン4とリヤパワーピスト
ン8とはそれぞれ上記シェル1内に摺動自在に設けてあ
り、かつ−h記センタープレート2をシール部材IIに
より気密を保って摺動自在に貫通させた出力軸12によ
り両者を一体的に連結している。この出力軸12の基部
はリアクションディスク13を介してリヤパワ−ピスト
ン80軸部に摺動可能に嵌合してあり、また中間部は出
力軸12に形成した段部とこれに取付けたストッパリン
グ14とによって」−記フロントパワーピストン4に固
定している。そしてこの出力軸12の先端は、フロント
シェル1aの611部からシール部材15により気密を
保−)で外部に突出させ、図示しないマスターシリンダ
のピストンに連動させている。なお、16は上記フロン
トパワーピストン ン8とを図示非作動位置に付勢保持するリターンスプリ
ングである。
I−記すャパワーピストン8の軸部に一体に設けたバル
ブボディ20はシール部材21を介して上記リヤシェル
1cより外部に突出ネせてあり、その軸部に従来周知の
弁機構22を設けている。この方機構22は、」二記バ
ルブボディ20内に摺動自在に嵌合して先端面を上記リ
アクションディスク13に対向させた弁プランジャ23
と、この弁プランジャ23に先端球状部を枢支し、末端
を図示しないブレーキペダルに連動させた入力軸24と
、および−]−記バルブボデイ20および弁プランジャ
23のそれぞれに設けた弁座25、26に着座可能な弁
体27とを備えている。
そして」−記弁体27と弁座26とが着座しかつ弁体2
7と弁座25とが離座した図示非作動状態では、上記リ
ヤパワーピストン8前後の定圧室9と変圧室10間は、
上記バルブボディ20に形成した軸方向通路2日、上記
弁体27と弁座25との間隙、およびバルブボディ20
に形成した半径方向通路29を介して連通し、他方、弁
体27と弁座25とが着座しかつ弁体27と弁座28と
が離座した作動状態では、その着座によって上記定圧室
9と変圧室10間の連通を遮断するとともに、本実施例
では、圧縮空気源等の流体圧力源30から供給される圧
力流体を導管31、バルブボディ20の軸部末端部に形
成した軸方向通路32、」−記弁体27と弁座26との
間隙、および上記半径方向通路28を介して変圧室10
内に導入できるようにしている。
また、−に記フロントパワーピストン4より前方の定圧
室5は通路35および図示しないエアクリーナを介して
常時大気に連通させ、かつその定圧室5とリヤパワーピ
ストン8側の足圧室9間は通路36を介して常時連通さ
せている。他方、各パワーピストン4、8の後方の変圧
室6、10間は連通路37および三方向制御弁38を介
して連通させ、この正方向制御弁38は、手動又は通電
によるその流路の切換えによって、上記連通路37を連
通させ、又はその連通路37を遮断すると同時に前方の
変圧室6を大気に連通させることができるようになって
いる。
第2図は電磁式の三方向制御弁3日の具体的構成を示し
たもので、そのハウジング40内に丁字形に交差する通
路41、42、43を形成してあり、通路41と通路4
2とを上記連通路37に接続して、通路41をフロント
パワーピストン4側の変圧室6に、通路42をリヤパワ
ーピストン8側の変圧室10にそれぞれ連通させ、さら
に通路43は大気に連通させている,−上記通路42、
43は一直線上に形成してそれぞれの通路の中間に弁体
44を進退動自在に配設してあり、かつこの弁体44の
進退方向両側に各通路42、43を囲む弁座45、46
を設けている。また上記通路41は上記弁座45、46
の中間位置において各通路42、43に連通させている
上記弁体44はソレノイド47によって進退動されるプ
ランジャ48に連動させてあり、通常はそのプランジャ
48を付勢するばね4θによって弁体44を弁座45に
着座させ、通路41.42間の連通すなわち連通路37
を遮断して変圧室6.10間の連通を遮断するとともに
、通路41.43間を連通させて変圧室6内に人気を導
入させている。他方、1−記ソレノイド47を励磁した
際には、プランジャ48をばね48に抗して移動させる
と同時に弁体44をばね50によって弁座46に着座さ
せ、通路43.41間を遮断して変圧室6と大気との連
通を遮断するとともに、通路41.42間すなわち連通
路37を連通させて変圧室6.10間を連通させるよう
にしている。
したがって上記ソレノイド47が励磁された上記連通路
37の開放時には、」−配弁機構22によってリヤパワ
ーピストン8側の変圧室10内に導入された圧力流体が
連通路37を介してフロントパワーピストン4側の変圧
室6内にも供給されるようになり、この状態では従来一
般のタンデムブレーキ倍力装置と同様な構成となる。他
方、ソレノイド47が消勢された−1−記連通路37の
遮断時には、上記リヤパワーピストン8側の変圧室10
内に圧力流体が導入されても、その圧力流体がフロント
パワービスI・ン4側の変圧室6内に導入されることは
なく、したがってリヤパワーピストン8側は従来一般の
シングルブレーキ倍力装置と同様に機能することとなる
以上の構成において、積載状態時には手動により或いは
その積載状態を検出する図示しない荷重検出器等により
、上記三方向制御弁38のソレノイド47が伺勢されて
連通路37を開放している。この状態における非作動状
態すなわちブレーキペダルに踏力が作用していない状態
においては、弁機構22はりャパワーピス]・ン8側の
定圧室9と変圧室10間を連通させているので、リヤパ
ワービスi・ン8の前後に流体圧力差は生じておらず、
他方、フロントパワーピストン4側の定圧室5と変圧室
lOとはそれぞれ通路36.37を介して上記定圧室9
と変圧室10にそれぞれ連通しているので、やはりフロ
ントパワーピストン4の前後にも流体圧力差が生じてい
ない。したがって、−に記名パワーピストン4.8はリ
ターンスプリング16によって図示非作動位置に保持さ
れている。
この状態からブレーキペダルが踏込まれて入力軸24が
前進されると、]二配弁機構22の流路が切換り、リヤ
パワーピストン8側の定圧室9と変圧室10との連通を
遮断するとともに、流体圧力源30からの圧力流体を変
圧室10内に供給する。そして変圧室】O内に供給され
た圧力流体の圧力は連通路37ヲ介してフロントパワー
ピストン4側の変圧室lOに導入Sれるので、これによ
り従来周知のタンデムブレーキ倍力装置と同様に、各パ
ワーピストン4.8の前後に上記入力軸24に加えられ
た踏力に応じた流体圧力差が発生する。
このようにして各パワーピストン4.8の前後に人力に
応じた流体圧力差が生じると、各パワーヒストン4.8
はリターンスプリングI6の弾撥力に抗して前進される
ようになり、これに伴なって各パワーピストン4,8と
一体的な出力軸12が入力に応じた出力で前進されると
、その出力軸12に連動する図示しないマスターシリン
ダ内にブレーキ液圧が発生してブレーキ作用が行なわれ
る。
これに対し、ブレーキ作用の解放時に上記入力軸24に
加えられる踏力が解放されると、lx、配弁機構22は
その流路を切換えて上記各パワーピストン4.8前後の
流体圧力差を減少させるので、各パワーピストン4.8
はリターンスプリング16によって後退されるようにな
り、ついには図示非作動位置に復帰されるようになる。
他方、空車状態においては、」−記三方向制御弁38の
ソレノイド47が消勢されて上記連通路37を遮断する
と同時に前方の変圧室6を大気に連通させているので、
フロントパワーピストン4側の定圧室5と変圧室6とは
それぞれ常時大気に連通ずるようになる。この状態では
前方側の倍力機構の倍力作用が失われるので、上述した
ように、リヤパワーピストン8側が従来一般のシングル
ブレーキ倍力装置と同様に機能し、その出力はL述のタ
ンデムの場合の出力に比較して基本的には半分となるの
で、空車状態に適した出力となる。
この際、最適な積車時の出力と空車時の出力とを得るた
めに、フロントパワーピストン4側のダ0 イアフラム有効径Dfとりャパワーピストン8側のダイ
アフラム有効径Orを異ならせてもよい。そして出力の
調整範囲が比較的狭い場合には、シェル■の内径Dsを
一定として各パワーピストン4.8の直径Dpを変更す
るだけでもよく、このようにすれば少ない部品変更で車
両に適した特性が得られるようになる。
なお、」−記実施例では通路35を大気に連通させてい
るが、インテークマニホールド等の負圧源に連通させて
もよく、その場合には上記流体圧力源30として大気を
利用することができることは勿論である。但し、この場
合は上記実施例における三方向制御弁38の大気へ連通
させていた通路43を、第3図に示すように、定圧室9
(又は定圧室5)の負圧に連通させる必要があり、これ
によって上述と同様の作動が可能となる。
また、上記制御弁38を単純な開閉弁から構成してもよ
く、その場合には、」−配置圧室6を通路を介して定圧
室5に、或いはこの定圧室5が連通ずる大気若しくは負
圧源に連通させ、かつその通路1 に、」−記制御弁38に相当する開閉弁とは逆に開閉作
動する開閉弁を設けることが望ましい。
以」二のように、本発明は、タンデムブレーキ倍力装置
の前後一対の変圧室間を連通する通路にこれを開閉制御
する制御弁を設けるだけという簡単な構成により、積車
時にはタンデムブレーキ倍力装置として、空車時にはシ
ングルブレーキ倍力装置として作動させることができ、
したがって従来に比して極めて簡素かつ安価な構成によ
り積載状態に応じた最適なブレーキ力を得ることができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
、第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第
1図の制御弁38の一実施例を示す断面図、第3図は本
発明の他の実施例を示す要部の断面図である。 1・・・シェル 2・・・センタープレート4.8・・
・パワーピストン 5.9・・・定圧室 6、lO・・・変圧室2 12・・・出力軸 20・・・パルプボディ22・・・
弁機構 24・・・入力軸 28.28.32・・・通路 30・・・流体圧力源3
7・・・連通路 38・・・制御弁 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シェル内に進退動自在に設けられ、このシェルに設けた
    センタープレートとともにそれぞれの前後に定圧室と変
    圧室とを区画形成する一対のパワーピストンと、入力軸
    の進退動に連動して一方のパワーピストン前後の定圧室
    と変圧室および流体圧力源との間の流路を切換え制御し
    、該パワービス]・ン後方の変圧室に圧力流体を導入す
    る弁機構と、各パワーピストンの後方の変圧室間を連通
    する連通路とを備え、上記弁機構から一方の変圧室に供
    給された圧力流体を上記連通路を介して他方の変圧室に
    導入するようにしたタンデムブレーキ倍力装置において
    、]−記連通路を開閉制御する制御弁を設けたことを特
    徴とするタンデムブレーキ倍力装置。
JP58208702A 1983-11-07 1983-11-07 タンデムブレ−キ倍力装置 Pending JPS60166553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208702A JPS60166553A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 タンデムブレ−キ倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208702A JPS60166553A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 タンデムブレ−キ倍力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166553A true JPS60166553A (ja) 1985-08-29

Family

ID=16560659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208702A Pending JPS60166553A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 タンデムブレ−キ倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679855A1 (fr) * 1991-07-30 1993-02-05 Bendix Europ Services Tech Servomoteur double d'assistance au freinage.
US5275265A (en) * 1991-09-30 1994-01-04 Bendix Europe Services Techniques Brake-booster with modulated reaction

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025840A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Tokico Ltd 気圧倍力装置
JPS6025839A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Tokico Ltd 気圧倍力装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025840A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Tokico Ltd 気圧倍力装置
JPS6025839A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Tokico Ltd 気圧倍力装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679855A1 (fr) * 1991-07-30 1993-02-05 Bendix Europ Services Tech Servomoteur double d'assistance au freinage.
US5259666A (en) * 1991-07-30 1993-11-09 Bendix Europe Services Techniques Double brake booster
US5275265A (en) * 1991-09-30 1994-01-04 Bendix Europe Services Techniques Brake-booster with modulated reaction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045577B2 (ja)
JP2848851B2 (ja) 車両におけるブレーキ装置用のバキユームブースター
JPH03227766A (ja) 気圧式倍力装置
JPH05155328A (ja) 空気圧ブレーキブースタ
JP2545900B2 (ja) ブレーキ倍力装置の停車保持装置
JPS60166553A (ja) タンデムブレ−キ倍力装置
US5799559A (en) Booster with simplified compensation volume
JP3528991B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP2904237B2 (ja) 倍力装置
JPH04257760A (ja) ブレーキ用気体圧ブースタ
JP2662675B2 (ja) 気圧式倍力装置
JP2545901B2 (ja) ブレーキ倍力装置の停車保持装置
JPS62231858A (ja) 自動ブレ−キ装置
JP2577936B2 (ja) バックアップ用流体源をもつバキュームサーボブレーキ装置
JP3526118B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP2545934B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPS6099761A (ja) タンデムブレ−キ倍力装置の安全装置
JPS6277271A (ja) ブレ−キ倍力装置を用いた停車ブレ−キ装置
JPH049701B2 (ja)
JPH045416Y2 (ja)
JPS6239355A (ja) ブレ−キ圧保持機能付のハイドロブ−スタ
JPH0343902Y2 (ja)
JPS59202968A (ja) ブレ−キ倍力装置
JPH1029529A (ja) 負圧倍力システム
JPS6215152A (ja) ブレ−キ倍力装置