JPS60166544A - 自動車のル−フライニング取付方法 - Google Patents

自動車のル−フライニング取付方法

Info

Publication number
JPS60166544A
JPS60166544A JP28075784A JP28075784A JPS60166544A JP S60166544 A JPS60166544 A JP S60166544A JP 28075784 A JP28075784 A JP 28075784A JP 28075784 A JP28075784 A JP 28075784A JP S60166544 A JPS60166544 A JP S60166544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
trim
lining material
lining
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28075784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632821B2 (ja
Inventor
Haruhiko Ito
晴彦 伊藤
Hironobu Furuhashi
古橋 啓伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Shiyatai KK
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Shiyatai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Shiyatai KK filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP28075784A priority Critical patent/JPS60166544A/ja
Publication of JPS60166544A publication Critical patent/JPS60166544A/ja
Publication of JPS632821B2 publication Critical patent/JPS632821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • B60R13/0225Roof or head liners self supporting head liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車のルーフライニング、特に嵌め込み式
のルーフライニング取付方法に関するものである。
従来、ライニング材として段ボール等の軽量ハニカム基
材の片面に表皮材を貼り合わせたり、あるいは着色など
によって適当な意匠処理を施したものや、合成樹脂板、
ハードボード等の板材を用い、ルーフ内面に沿って張り
を与えた状態でその周縁をルーフ周辺のルーフレールに
よって形成される隙間に嵌め込むいわゆる嵌め込み武人
1[にあっては、略四角形のライニング1の4辺全てを
ライニング材自体の弾性を利用してルーフ周辺の隙間に
嵌め込むようにしているため、取付けに熟練を要し、ま
た保持を確実にするためにライニング材の剛性を上げる
と取付けが困難となる問題があった。
また取付けを容易にするためライニング材を分割し、取
付は後その継ぎ目を帯状の抑え板で抑えるようにしたも
のもあるが、これは抑え板が露出し外観が悪い欠点があ
った。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、ライニン
グ材の取付(プを容易にするとともに保持を確実ならし
め、かつ外観的にも優れたルーフライニング取付方法を
提供することを目的とする。
以下図面によりこの発明の一実施例を詳細に説明する。
第1図はこの発明を適用したl・ラック運転室の天井を
下方より見たもので、1はライニング材、2はルーフ周
辺のルーフレールを示す。
ライニング材1は段ボール等の軽量ハニカム基Hの片面
に表皮材を貼り合わせ、もしくは着色等にJ:つて適当
な意匠処理を施してなり、板状で適度の剛性を有してい
る。このライニング材1番よ天井形状に相応して全体が
略四角形に形成され、また前後方向において相対する2
辺には第3図に示すような断面形状の長尺トリム3が前
後方向に摺動自在に嵌合されている。
トリム3は板状のライニング材1を挟持し得る断面略U
字状の挾持部31と、該挾持部31の先端に設【ノられ
た下向き鉤部32、および挾持部31の下側に設けられ
た中空部33をゴムあるいは合成樹脂等弾性材料の押出
成形によって一体に形成してなるもので、挟持部31の
上側はF方に円弧状に彎曲31′せられている。
ルーフレール2は第2図、第3図に示すようにルーフパ
ネル4の内側周囲に溶接されており、これによってルー
フパネル4との間に隙間5を形成している。
ライニング材1の取付けは、ライニング材1をルーフパ
ネル4内面に略沿って彎曲させた状態でトリム3を嵌合
しない縁辺すなわち両側端1a、1bを前記ルーフレー
ル2とルーフパネル4とで形成される隙間5に嵌め込み
(第2図)、その後ライニング材1の前後端に1医合し
た長尺トリム3を夫々外方に摺動させてその鉤部32を
弾性を利用してルーフレール2の端部2aに係1トする
(第3図)と、ライニング4A1はルーフパネル4内面
に略沿って彎曲させた状態でその両側端1a、1bをル
ーフレール2の隙間5に嵌め込んだことによる自己の張
り剛性と、鉤部32をルーフレール2の端部2aに係止
した長尺1−リム3による保持力によって天井部に確実
に保持される。
なおこの場合、ライニング材1はあらかじめその前後方
向の長さをルーフレール2の前後間の寸法と同一か、も
しくはそれよりも小さくしておく。
そしてライニング材1の嵌め込みにあたっては、第2図
に二点鎖線で示すようにライニング材1全体を下面ぎ弓
状に彎曲させてその両側端1a、1bをルーフレール2
の隙間5に差し込み、次いでライニング材1のほぼ中央
部を押し−Fげれば、ライニング材1はその両側端1a
、1bがルーフパネル4とルーフレール2の接合部に係
合してルーフパネル4内面に略沿って彎曲するものであ
る。
また−ライニングU1の前後端に嵌合したトリム3は、
第3図に二点鎖線で示ず位置から実線で示す位置に摺動
させCその鉤部32をルーフレール2の端部2aに係止
すると、挟持部31上側の彎曲31′した部分がルーフ
パネル4内面に弾接する一方、中空部33もルーフレー
ル2の外側面に弾接し、これによってライニング材1の
前後端とルーフレール2間に生ずる間隙は完全に被覆さ
れる。
図示実施例ではライニング材1の前後端にトリム3を嵌
合するようにしたものを示したが、ライニング材1の両
側端1a、1bにトリム3を嵌合するようにしてもよく
、この場合ライニング材15− は当然その前後端をルーフ周辺の隙間5に嵌め込むもの
である。ざらにトリム3はライニング材1の1辺にだけ
嵌合するようにしてもよく、この場合にはライニング材
11ま1〜リム3を嵌合しない縁辺のうち相対する縁辺
を先にルーフ周辺の隙間5に嵌め込んだ後、ライニング
材1全体をずらずことによって残った縁辺を同様にルー
フ周辺の隙間5に嵌め込むようにするとよい。もちろ/
υライニング材1としては軽石ハニカム基材に限らず、
剛性のある種々の板材を使用し得る。
以上のようにこの発明は、剛性を付与した板状のライニ
ング材1の1辺もしくは相対する2辺に先端に鉤部32
を有する長尺トリム3を摺動自在に嵌合し、ライニング
材1をルーフ内面に略沿って彎曲させた状態でトリム3
を嵌合しない縁辺をルーフ周辺の隙間5に嵌め込んだの
ち、前記1〜リム3を外方に摺動させてその鉤部32を
ルーフレール2の端部2aに係l−することによりライ
ニング材1を取付けるものであるから、取付番プに熟練
を要せず、だれにでも簡単に取付番プ、取外しかで−〇
 − き、取替、補修等も極めて容易に行なえる。
またライニング材の剛性をある程度上げても取付は可能
であるので、充分な張り剛性を与えることができ、ルー
フ内面に沿った良好なく保持の確実な)内張りを施こす
ことができるとともに、ルーフの剛性アップにも有効で
ある。
ざらにライニング材のトリムを嵌合した縁辺とルーフレ
ール間に生ずる間隙はトリムにて完全に被覆されるから
、外観的にも優れ、しかもこのトリムがライニングHの
保持を一層確実にする等、多大の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はこの
発明を適用したトラック運転至の天井を下方より見た図
、第2図は天井の横断面図、第3図は第1図の■−■線
に沿う要部拡大断面図である。 1・・・・ライニング材、2・・・・ルーフレール、2
a・・・・端部、3・・・・長尺トリム、32・・・・
鉤部、4・・・・ルーフパネル、5・・・・隙間。  7− 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 剛性を付与した板状のライニング材の1辺もしくは相対
    する2辺に、先端に鉤部を有する断面略U字状の長尺ト
    リムを7動自在に嵌合し、ライニング材をルーフ内面に
    略沿って彎曲させた状態でトリムを嵌合しない縁辺をル
    ーフ周辺のルーフレールによって形成される隙間に嵌め
    込んだのち、前記トリムを外方に摺動させてその鉤部を
    ルーフレール端部に係止するようにした自動車のルーフ
    ライニング取付方法。
JP28075784A 1984-12-27 1984-12-27 自動車のル−フライニング取付方法 Granted JPS60166544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28075784A JPS60166544A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 自動車のル−フライニング取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28075784A JPS60166544A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 自動車のル−フライニング取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166544A true JPS60166544A (ja) 1985-08-29
JPS632821B2 JPS632821B2 (ja) 1988-01-20

Family

ID=17629525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28075784A Granted JPS60166544A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 自動車のル−フライニング取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166544A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1238860A1 (de) * 2001-03-09 2002-09-11 Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft Lösbare Befestigung einer Innenverkleidung, insbesondere einer Dachverkleidung, an einem Aufnahmeteil eines Kraftfahrzeuges
FR2942184A1 (fr) * 2009-02-17 2010-08-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Panneau de recouvrement anti-vibration d'un element avec fixation par arche sur cet element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4326091Y1 (ja) * 1965-12-27 1968-10-31
JPS464U (ja) * 1971-02-05 1971-09-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4326091Y1 (ja) * 1965-12-27 1968-10-31
JPS464U (ja) * 1971-02-05 1971-09-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1238860A1 (de) * 2001-03-09 2002-09-11 Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft Lösbare Befestigung einer Innenverkleidung, insbesondere einer Dachverkleidung, an einem Aufnahmeteil eines Kraftfahrzeuges
US6540287B2 (en) 2001-03-09 2003-04-01 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Detachable fastening of an inner lining, in particular a roof lining, at a receiving part of a motor vehicle
FR2942184A1 (fr) * 2009-02-17 2010-08-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Panneau de recouvrement anti-vibration d'un element avec fixation par arche sur cet element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632821B2 (ja) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES286961Y (es) Vidriera para ventanillas, principalmente de vehiculos automoviles.
DE69937626D1 (de) Hybridfahrzeug und verfahren zur fahrzeugfahrtregelung
DE69715189T2 (de) Verfahren zur seitlichen vermeidung einer beweglichen zone eines fahrzeugs
DE59801637D1 (de) Verfahren zur herstellung eines bandstahles mit hoher festigkeit und guter umformbarkeit
ATE259314T1 (de) Fahrzeugdach-auskleidung und verfahren zur herstellung derselben
DE102004046866A1 (de) Airbagabdeckung
US5343662A (en) Auto glass moulding and dam
JPS60166544A (ja) 自動車のル−フライニング取付方法
HUP0100811A2 (hu) Műanyag szelvény járművek karosszériaelemei közötti hézagok tömítésére
DE9404498U1 (de) Werkzeug zur Reparatur von Radläufen an Personenkraftwagen oder Kleinbussen
JPS5919644Y2 (ja) 車両用ウエザストリップ
KR200149127Y1 (ko) 외관 품질을 향상시킨 자동차용 사이드 글래스 및 그의 부착 구조
DE69511631D1 (de) Verfahren zur Herstellung von Flächengebilden für Kraftfahrzeugsitzteile und dergleichen
DE29801578U1 (de) Schmutzleiste für Personenkraftwagen
JP2001262083A (ja) モール材用マスキングテープ
JPH0315394Y2 (ja)
JPH046376Y2 (ja)
SE9402080D0 (sv) Aerodynamiskt format personbilssläp med försänkt lastyta
JPH0413482Y2 (ja)
JPH0125066Y2 (ja)
JPS6236670Y2 (ja)
KR200149124Y1 (ko) 자동차의리어글래스장착구조
KR19990021297U (ko) 자동차의 루프몰딩 조립구조
JPS5999872U (ja) 自動車のル−フトリム
KR950029881U (ko) 자동차 전면유리의 성에 및 김서림제거장치