JPS60166312A - 被覆用合成樹脂の製造方法 - Google Patents

被覆用合成樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS60166312A
JPS60166312A JP2073884A JP2073884A JPS60166312A JP S60166312 A JPS60166312 A JP S60166312A JP 2073884 A JP2073884 A JP 2073884A JP 2073884 A JP2073884 A JP 2073884A JP S60166312 A JPS60166312 A JP S60166312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
acid
polyethylene terephthalate
alkyd resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2073884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Takezawa
竹沢 正一郎
Yoichi Inoue
陽一 井上
Hiroo Tanaka
田中 博夫
Chika Tagaito
田垣内 親
Hikari Watanabe
光 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2073884A priority Critical patent/JPS60166312A/ja
Publication of JPS60166312A publication Critical patent/JPS60166312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエチレンテレフタレートで変性されたアル
キド樹脂と重合性単量体との共重合により被捷用として
有用なる合成樹脂を製造する方法に関するものである。
現時、被覆用合成樹脂として広く用いられているものに
はアクリル樹脂やアルキド(6(脂などがあるが、アク
リル樹脂は塗装作業性および肉持感に劣るし、アルキド
樹脂は耐薬品性および耐候性に劣るという欠点を有して
いる。
こうした欠点を改善する目的で、アクリル化アルキド樹
脂も開発されるに至ってはいるけれども、塗膜物性のバ
ランスおよび相剥ぎ性などの点で劣り、シたがって未だ
満足すべきものは得られていないというのが現状である
しかるに、本発明者らはこうした実状に鑑みて鋭意努力
をした結果、特定針のポリエチレンテレフタレートで変
性されたアルキド樹脂を用い、これと重合性単量体とか
らの共重合体が、旧来のアクリル化アルキド樹脂の特長
を損うことなく、塗膜物性のバランスも取れ、しかも相
剥ぎ性をも改良しうろことを見出して、本発明を完成さ
せるに到った。
すなわち、本発明はアルキド樹脂を基準として10〜5
0重醍%のポリエチレンテレフタレートで変性されたア
ルキド樹脂(以下、PET変性樹脂ともいう。)の10
〜90とから成る、被覆用合成樹脂の製造方法を提供す
るものである。
ここにおいて、前記したアルキド樹脂とは、二塩基酸と
三価以上の多価アルコールとを必須の反応成分として用
いて縮合せしめて得られるものを相称するものであり、
その中には油や脂肪酸を反応成分として用いて得られる
、いわゆる油変性アルキド樹脂もあるし、こうした油や
脂肪酸を一切使用しない、いわゆるオイルフリーのアル
キド樹脂もある。
ところで、前記PET変性樹脂も一種のオイルフリーア
ルキド樹脂とみることもできるが、本発明においては、
該PET変性樹脂はこのオイルフリーアルキド樹脂には
包含させないものとする。
当該アルキド樹脂を調製するために用いられる原料とし
ては、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロ
ールプロパンまたはペンタエリスリトールなどのポリオ
ールが必須の反応成分として用いられるほか、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコ
ール、シグロピレングリコール、1,3−ブタンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、1.6−ヘキサンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、水添ビスフェノールAま
たはシクロヘキサンジメタツールの如きジオールなどが
多価アルコール成分として代表的なものであシ、他方、
無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、無水マレ
イン酸、フマル酸、アジピン酸、セパチン酸、ナト2ヒ
ドロ無水7タル酸またはへキサヒドロ無水フタル酸の如
き二塩基酸が必須の反応成分として用いられるほか、安
息香酸またはp−tert−ブチル安息香酸の如き一塩
基酸、あるいは無水トリメリット酸または無水ピロメリ
ット酸の如き三価以上の多塩基酸などがカルボン酸成分
として代表的なものであり、また大豆油、米糖油、あま
に油、サフラワー油、脱水ひまし油、やし油またはトー
ル油の如き油あるいはそれらの脂肪酸などが油や脂肪酸
の代表的なものである。
前記したPET変性樹脂は前掲された如き原料を用いて
常法により得られるアルキド樹脂を、特定量のポリエチ
レンテレフタレートで変性して得られるものであ九かか
るポリエチレンテレフタレートは、たとえばフタル酸と
エチレングリコールとを必須の反応成分として常法によ
り得られるものであるが、このPET変性樹脂の調製に
さいしては、かかるポリエチレンテレフタレートを前記
の如きポリオールで予めエステル交換反応を行なったの
ちに、前記のす11き二塩基酸を用いて(脱水)エステ
ル化反応を行なうのが一般的である。
ここにおいて、ポリエチレンテレフタレートの数平均分
子hi: (Mn) トしては1,000〜100,0
00なる範囲が適当でアリ、またこのポリエチレンテレ
フタレートによる前記アルキド樹脂の変性の度合は該ア
ルキド樹脂を基準として10〜50重量%なる範囲が適
当である。
この変性率が10重量%未満であるときは、後続する重
合性単量体との共重合により得られる合成樹脂の相剥ぎ
性を改良することができないし、逆に50重量%を越え
る変性率の場合にはアルキド樹脂それ自体の調製が困難
となるので、いずれも好ましくない。
他方、前記した重合性単量体の代表的なものとしては、
01〜Cl11なる飽和モノアルコールの(メタ)アク
リル酸エステルを始め、(メタ)アクリル酸、(メタ)
アクリルアミド、(β−メチル)グリシジル(メタ)ア
クリレート、β−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、β−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ベ
ンジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニトリ
ル、N、N−ジメチルアミンエチル(メタ)アクリレー
ト、N、N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、N−メチロール(メタ)アクリルアミドまたはN−
メチロール(メタンアクリルアミトフチルエーテル;ス
チレン、ビニルトルエン、酢酸フチル% C1〜CI3
なる飽和モノアルコールとマレイン酸とのモノ−もしく
はジエステル、Cl−C15なる飽和モノアルコールと
フマル酸トのモノ−もしくはジエステル、C0〜C13
なる飽和モノアルコールとイタコン酸とのモノ−もしく
はジエステル、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸また
はセロソルブ(メタ)アクリレートなどのα、β−エチ
レン性不飽和単倹体が挙げられる。
前記したPET変性樹脂とこれら1【合性単量体との共
重合の方法については特に制限はなく、溶液重合、懸濁
重合または塊状重合などの公知慣用の方法がそのまま適
用できこのさいの両反応成分の使用割合としては、PE
T変性樹脂の10〜90重景%と重量性単量体の90〜
10重量%との割合が適当である。PET変性樹脂の使
用割合が101t%未満の場合は塗装作業性に劣るし、
逆に90重景物を越えると耐候性に劣り、他方、重合性
単量体の使用割合が90重景物を越えると塗膜の肉持感
が劣るし、逆に10重重量未満では耐薬品性に劣るので
、いずれも好ましくない。
本発明の方法により得られる共重合樹脂のMnとしては
、塗膜性能と塗装作業性とを損なわないためにも1.0
00〜40、ODDなる範囲が適当である。
かくして得られる本発明の合成樹脂を被覆用として使用
するさいには、公知慣用の添加剤を始め、アミン樹脂、
イソシアネートプレポリマーまたはエポキシ樹脂などを
該合成樹脂に混合し配合せしめることができ、このよう
にして本発明の方法により得られる合成樹脂はスレート
瓦、コンクリート、木工または各種金属などの被覆用樹
脂として利用される。
次に、本発明を参考例、実施例、比較例、応用例および
比較応用例により具体的に説明するが、以下において部
および%は特に断りのない限りは、すべて重積基準であ
るものとする。
参考例1(ポリエチレンテレフタレート変性アルキド樹
脂の調製例) (ツ拌機、漉度削、エアコンデンザーおよび窒素ガス導
入管を備えた四ツ目フラスコに、大豆油の300部、グ
リセリンの63部および水酸化リチウムの0.2部を仕
込んで250℃で1時間反応はせたのち冷却し、次いで
ネオペンチルグリコールの129部を仕込んで240℃
に昇温し、さらに’Mnが20,000なるポリエチレ
ンテレフタレートの300部を追加して6時間エステル
交換反応せしめ、しかるのち冷却して220部の無水7
タル酸を仕込、%、210℃で酸価が4.5になるまで
反応を続行せしめた。
次いで、かくして得られた変性アルキド樹脂の600部
を、300部のキシレンおよび100部のn−ブタノー
ルに溶解せしめて、ガードナー粘度(25℃)がz−2
なる樹脂溶液を得た。
参考例2(同上) 参考例1と同様の装置に、315部のネオペンチルグリ
コール、40部のトリメチロールプロパンおよび0.4
部のジブチル錫オキサイドを仕込んで180℃に昇温し
、ここへMnが20,000なるポリエチレンテレフタ
レートの300部を仕込み、240℃に昇温して3時間
エステル交換反応を行ない、次いで冷却して194部の
イソフタル酸、170部のアジピン酸および10部の無
水マレイン酸を追加して220℃で酸価が5.0になる
まで反応を続けた。
しかるのち、かくして得られる変性オイルフリーアルキ
ド樹脂の600部を300部のキシレンおよび100部
のn−ブタノールに溶解せしめて、粘度がX−Yなる樹
脂溶液を得た。
実施例1 攪拌機、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えた
四ツ目フラスコに、280部のキシレンおよび参考例1
で得られたPET変性アルキド樹脂溶液の300部を仕
込んで120℃に昇温し、そこへ180部のスチレン、
144部のエチルアクリレート、90部のβ−ヒドロキ
シエチルメタクリレート%6部のメタクリル酸および4
.2部の過酸化ベンゾイルからなる混合物を3時間で滴
下し、さらに同温度で8時間反応を続行せしめ−C1粘
度がx−yなる目的合成樹脂の溶液を得た。
実施例2 参考例1で得られたPET変性樹脂溶液の代わシに、同
量の参考例2で得られたPET変性樹脂溶液を用いるよ
うに変更した以外は、実施例1と同様にして粘度が2−
2.なる目的合成樹脂の溶液を得た。
実施例3 実施例1と同様の装置に、200部のキシレンおよび参
考例1で得られたPET変性樹脂の500部を仕込んで
120℃に昇温し、そこへ204部のスチレン、90部
のβ−ヒドロキシエチルメタクリレート、6部のメタク
リル酸および6部の過酸化ベンゾイルからなる混合物を
6時間に亘って滴下し、その後も同温度で8時間反応を
続けて、粘度がX−Yなる目的合成樹脂の溶液を得た。
比較例1 実施例1と同様の装置Hに、350部のキシレンおよび
50部の11−ブタノールを仕込んで120℃に昇温し
、そこへ300部のスチレン、204部のエチルアクリ
レート、90部のβ−ヒドロキシエチルメタクリレート
、6部のメタクリル酸および6部の過酸化ベンゾイルか
らなる混合物を6時間に亘って滴下し、その後も同温度
に6時間保持して反応を続け、粘度が2.−23なる対
照用の共重合体溶液を得た。
参考例3(ポリエチレンテレフタレート未変性アルキド
樹脂の醐製例) 参考例1と同様の装置に、300部の大豆油、63部の
グリセリンおよび0.2部の水酸化リチウムを仕込んで
250℃で1時間反応させ、次いで冷却してグリセリン
の202部および無水7タル酸の448部を仕込んで2
10℃で酸価が4.3になるまで反応を続けた。
しかるのち、かくして得られる油変性アルキド樹脂の6
00部を、500部のキシレンおよび100部のn−ブ
タノールに溶解せしめて、粘度がY−Zなる目的樹脂の
溶液を得た。
比較例2 参考例1で得られた樹脂溶液の代わりに、同量の参考例
3で得られた樹脂溶液を用いるように変更した以外は、
実施例1と同様にして粘度がX−Yなる対照用の樹脂溶
液を得た。
応用例1〜3および比較応用例1〜3 実施例1〜3.比較例1および2、ならびに参考例1で
得られた各種の合成樹脂溶液ないしは共重合体溶液のそ
れぞれ70部に、[スーパーベッカミン J−820−
6DJ〔大日本インキ化学工業■製のメラミン樹脂〕の
30部および[タイベークR−650JC石原産業■製
のルチル型酸化チタン〕の60部を各別に混合し、三本
ロールで練肉せしめて各熱硬化型塗料を調製した。
次いで、それぞれの塗料をスプレーにて燐酸亜鉛処理鋼
板に塗装し、140℃で20分間焼き付けて硬化塗膜を
得た。
しかるのち、それぞれの塗膜について性能比較を行なっ
た処を、第1表にまとめて示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエチレンテレフタレート10〜50ffi量%で変
    性すれたアルキド樹脂の10〜90重景%と重量合性単
    量体の90〜10’71を計%とを反応成分として、こ
    れらを共重合せしめることを特徴とする、被覆用合成樹
    脂の製造方法。
JP2073884A 1984-02-09 1984-02-09 被覆用合成樹脂の製造方法 Pending JPS60166312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073884A JPS60166312A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 被覆用合成樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073884A JPS60166312A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 被覆用合成樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166312A true JPS60166312A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12035534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073884A Pending JPS60166312A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 被覆用合成樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279712A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Toshiba Chem Corp 硬化性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279712A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Toshiba Chem Corp 硬化性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002645B1 (ko) 표면처리 도료
EP2464700B1 (en) Low temperature cure powder coating compositions
US3457324A (en) Thermosetting coating compositions comprising hydroxy-functional interpolymers
JPH032915B2 (ja)
JP2002527589A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂
US7138465B2 (en) Polymer-modified resins
US20040122172A1 (en) Polymer-modified resins
US6632481B1 (en) Binders curable thermally and/or by high-energy radiation
AU592585B2 (en) Powder coating compositions
JP2001200200A (ja) 硬化性組成物
JPH02676A (ja) 反応性コーティング
JPS60166312A (ja) 被覆用合成樹脂の製造方法
JPS6155160A (ja) 塗料用樹脂組成物
US6787581B2 (en) Radio hardenable powder paints
CZ181696A3 (en) Thermosetting pulverized coating systems and process of their preparation
US5648417A (en) Color coating composition
JPS6121573B2 (ja)
JPS5920317A (ja) 塗料用ポリエステル変性アクリル系共重合体の製造法
JPH02155949A (ja) 樹脂組成物
JPH0157707B2 (ja)
JPH0240102B2 (ja)
JPS6340226B2 (ja)
JPH0140067B2 (ja)
JPH0345749B2 (ja)
JPS6025463B2 (ja) 高固形分被覆用組成物