JPS6016612A - 地表層の強化安定化方法及びこれに用いるブロツク - Google Patents

地表層の強化安定化方法及びこれに用いるブロツク

Info

Publication number
JPS6016612A
JPS6016612A JP12156183A JP12156183A JPS6016612A JP S6016612 A JPS6016612 A JP S6016612A JP 12156183 A JP12156183 A JP 12156183A JP 12156183 A JP12156183 A JP 12156183A JP S6016612 A JPS6016612 A JP S6016612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocks
ground
block
surface layer
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12156183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355565B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Iizuka
弘芳 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAIKOMA SEVEN KK
Original Assignee
MAIKOMA SEVEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAIKOMA SEVEN KK filed Critical MAIKOMA SEVEN KK
Priority to JP12156183A priority Critical patent/JPS6016612A/ja
Publication of JPS6016612A publication Critical patent/JPS6016612A/ja
Publication of JPS6355565B2 publication Critical patent/JPS6355565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/08Improving by compacting by inserting stones or lost bodies, e.g. compaction piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、普通地盤や軟弱地盤等の各種地表層を強化安
定化する方法及びこれに使用する異型ブロックに関する
ものである。
従来は各種パイルの打込みや圧入によって軟弱地盤等の
水平地耐力等の増強や地盤の沈下防止を行っていたが、
このような方法では、大型の専用の施工機械装置が必要
であると共に、施工時に相当の騒音や振動が発生し、周
辺の環境を阻害する等の問題があった。
従って本発明の目的は、施工に大型で高価な専用機械装
置を特に必要とせず、施工に際して大きな騒音や振動を
周辺環境に与えないと共に、普通の地盤に対しては勿論
の事として、湿地帯やビート層等の軟弱地盤に対しても
不均等沈下や隆起の恐れがない強固な支持基盤を確実に
造成維持できる、地表層の強化安定化方法及びそれに用
いるブロックを提供することである。
以下、図面中の参照符号を用いて説明すると、本発明方
法の要旨とするところは、円形上盤部lと、該−L洞部
lの下部に連設された円錐形胴体部2と、該胴体部2の
下部中心に連設された円柱形軸脚部3とから成る独楽型
ブロック6を、一段又は多段に地表層7に布設し、前後
左右に隣接する独楽型ブロック6.6・・・同志又は前
後左右上下に隣接する独楽型ブロツク同志を連結するこ
とである。
また、本発明の地表層強化安定化用ブロックは、 l1
ff記七盤部l、胴体部2及び/又は軸脚部3に連結部
材5を固設した独楽型ブロック6であり、一段又は多段
に地表層7に布設した隣接のブロック6.6の連結部材
5.5を相互連結するようにしたものである。
図示の実施例では、独楽型ブロックの円形上盤8B1は
厚さが直径の約1/1oの偏平体であり、円錐形胴体部
2の頂角は90度前後に設定されている。この独楽型ブ
ロック6はコンクリート、硬質ゴム又は強化プラスチッ
ク等の堅牢な材料で各部分毎に成型された後一体に接合
されるか、各部分が同時に一体成型される。一般的には
、機械的強度及び耐久性上、独楽型ブロックは地中埋設
物や地表敷設物として常用されているコンクリート成型
体、好ましくは、鉄筋コンクリート構造体にするのが良
く、上記各部分は一体成型される。
連結部材5は、第5図に例示したように、ブロック6の
内部鉄筋8を外部に延長突出させたり、第8図に示した
ように内部鉄筋8に防錆処理をしたボルトや金属棒材を
溶接等で固着したり、輪状や帯状等の枠体を上盤部lや
胴体部2、軸脚部3に嵌合固着する等して独楽型ブロッ
ク6に固設される。
第3図及び第4図に示したように独楽型ブロック6.6
・・・を二次元的に、即ち同一水平面に一段だけ布設す
るときには、連結部材5は第1図及び第2図に例示した
ように、前後左右のブロック同志の連結用として、円形
上盤部lの外周面4に等角度間隔で6本固設される。
第9図に示したように独楽型ブロック6.6・・・を三
次元的に、即ち異なる二以上の水平面に布設するときに
は、連結部材5は第6図から第8図に例示したように、
前後左右のブロック同志の連結用として上盤部外周面4
に6本、上下のブロック同志の連結用として上盤部l上
面中央部に1本と軸脚部3下端中央部の1本固設される
。本例では、上段の独楽型ブロック°6の軸脚部3は、
下段の独楽型ブロック6の上盤部l中心部上にある。
第1O図と第11図に示した実施例も三次元的布設であ
るが、本例では上段の独楽型ブロック6の軸脚部3は、
下段の2つの独楽型ブロック6.6のΦFIJ1部上に
来ており、軸脚部3下端中央部の連結部材5が下段の隣
接ブロック6.6の連結部材5.5に連結されている。
即ち、第10図に示した独楽型ブロックでは、連結部材
5は前後左右のブロック同志の連結用として6本、上下
のブロックの連結用として1本の合計7本固設されてい
る。
第12図に示した実施例では、上段の独楽型ブロック6
の軸脚部3は、下段の3つの独楽型ブロックロ、6の中
間部上に来ており、軸脚部3外周面部の連結部材5が下
段の各隣接ブロック6の連結部材5に連結されている。
即ち、本例では、独楽型ブロック6は第13図に示した
ように、同一段の前後左右のブロック同志の連結用に6
木、上段のブロックとの連結用に6木、合計12木の連
結部材5を上盤部外周面4に等角度間隔に固設し、軸脚
部3外周面に下段のブロックとの連結用に3木の、連結
部材5を等間隔に固設しである。
隣接ブロックの連結部材5.5の相尾連結は、溶接等の
公知の固着手段を適宜選択使用できるが、第6図から第
9図に示した実施例では、上盤部上面の連結部材5と軸
脚部3下端の連結部材5のネジ山を左右逆ネジに切り、
上下ブロックの連結部材5.5をターンバックル9で連
結している。
この施工法としては、対象地表層7を適当深さまで掘削
した後、所要個数の独楽型ブロック6.6・・・を順次
布設し、前後左右又は前後左右及びL下の独楽型ブロッ
クの連結部材5.5同志を連結した後、土砂を埋め戻し
て充分に突固める方式と、対象地表層7を全く掘削しな
いか掘削量を必要岐小眼に留め(一般的には軸脚部3と
胴体部2がはいる程度の穴)、適当な加圧手段によって
各独楽型ブロック6を対象地表層7に圧入埋設し、その
後、前後左右又は前後左右及び上下の独楽型ブロックの
連結部材5.5同志を連結する方式とがある。
対象地表層に対する圧密効果を考慮すると、後者が最適
である。いずれの方式でも、各ブロック6はその上盤部
lが水平面に来て、円錐形胴体部2の側周面2aが水平
面に対してほぼ45度の角度をなすように設置される。
掘削埋設の場合には、第14図に示したように小径リン
グlOと大径リング11を斜立枠12で連結した支保具
13を、下段ブロック6又は掘削地盤上に置き、これに
ブロック6を嵌めて該ブロックの倒れ込みを防止するの
が作業性上よく、該支保具13はそのまま埋め殺すこと
もできる。
本発明では地表層7に一段又は多段に布設された独楽型
ブロック6.6・・・は、前後左右の隣接ブロック同志
又は前後左右及び上下の隣接ブロック同志が連結されて
いるため、同一段の独楽型ブロツク群に負荷された垂直
荷重は、第3図に例示したように各ブロックに均等に分
散支持される。第3図に例示したように、この垂直荷重
Wによって胴体部2下部の地表層部に作用する垂直方向
の力Fは、胴体部側周面2aの法線方向の分力F1と接
線方向の分力F2に分けられる。
ここで、前記法線方向分力F1は胴体部2と地表層部間
の摩擦力を増大させて独楽型ブロック6の沈下に抵抗す
る。また、前記接線方向分力F2は、各独楽型ブロック
6の横移動や傾斜に対して中立である。
この摩擦抵抗の増強と圧入埋設の容易性を考慮すると、
円錐形胴体部2の頂角を90度に設定すること、即ち一
上盤部lを水平にしたとき、胴体部側周面2aが水平面
に対して45度に配置されるのが最適であるが、本発明
はこの角度に限定されず、頂角は30度や120度とい
ったように広範囲に増減変更できる。
円柱形軸脚部3は、地表層部からの圧力を外周面で均等
に受け、独楽型ブロックの直立維持を助け、また、該周
面に働く摩擦力は、ブロック6の沈下抑制に寄与する。
本発明では全てのプロン・りが隣接のブロックに連結さ
れ、相互に拘束されているので、局部的な土圧集中又は
土圧減少によって、一段又は多段に布設された独楽型ブ
ロック6.6・・・が局部的に隆起したり沈下するのが
抑制阻止される。
以上のように本発明では、従来の長尺なパイルと比較し
て充分に短い独楽型ブロック6を使用するので、施工用
の掘削や加圧手段としては、比較的小型のもので足り、
そのため、機械装置など設備投資をいたずらに増大させ
ることがなく、また、近隣に騒音公害や振動公害を及ぼ
すことがないのである。
更に、本発明では、二次元的又は三次元的に布設された
独楽型ブロック6.6・・・が、相互に連結されている
ため、特定ブロックの横ずれや不均等性下等の現象が発
生せず、強固な基盤の形成維持を確実に行えるのである
尚、本発明は、建築物や構築物の基礎造成や補強、道路
や鉄道線路の基盤形成や補強、水道管やガス管、下水道
管の敷設基盤の形成等、各種用途の地表層改良や補強に
適用できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明の一実施例に係る独楽型ブロッ
クの正面図と平面図、第3図と第4図は該ブロックを一
段布設したときの断面図と平面図、第5図は第2図のA
−A線断面図である。 第6図と第7図は本発明の別の実施例に係る独楽型ブロ
ックの正面図と平面図、第8図は第7図のB−B線断面
図、第9図は該ブロックを2段布設したときの断面図で
ある。 第10図と第it図は本発明の更に別の実施例に係る独
楽型ブロックを2段に布設したときの断面図と平面図で
ある。 第12図は本発明の更に他の実施例に係る独楽型ブロッ
クを2段に布設したときの平面図、第13図は該ブロッ
クの正面図である。 第14図はリング型支保具を第1図の独楽型ブロックに
用いたときの正面図である。 6・・・独楽型プロ・ンク、l・・・上盤部、2・・・
胴体部、3・・・軸脚部、5・・・連結部材、7・・・
地表層、8・・・鉄筋、9・・・ターンバックル、13
・・・リング型支保具 特許出願人 有限会社 マイコマセブン 代理人 弁理士 増1)守

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 円形−上盤部lと、該上盤部lの下部に連設さ
    れた円錐形胴体部2と、該胴体部2の下部中心に連設さ
    れた円柱形軸脚部3とから成る独楽型ブロックロを一段
    又は多段に地表層7に布設し、前後左右に隣接する独楽
    型ブロック6.6・・・同志又は前後左右及び上下に隣
    接する独楽型ブロツク同志を連結することを特徴とする
    地表層の強化安定化方法。
  2. (2)円形上盤部1と、該上盤部lの下部に連設された
    円錐形胴体部2と、該胴体部2の下部中心に連設された
    円柱形軸脚部3と、前記上盤部l、胴体部2及び/又は
    軸脚部3に固設された連結部材5とから成り、一段又は
    多段に地表層7に布設した隣接のブロック6.6の連結
    部材5.5を相互連結するようにした地表層の強化安定
    化用ブロック・
JP12156183A 1983-07-06 1983-07-06 地表層の強化安定化方法及びこれに用いるブロツク Granted JPS6016612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12156183A JPS6016612A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 地表層の強化安定化方法及びこれに用いるブロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12156183A JPS6016612A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 地表層の強化安定化方法及びこれに用いるブロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016612A true JPS6016612A (ja) 1985-01-28
JPS6355565B2 JPS6355565B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=14814277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12156183A Granted JPS6016612A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 地表層の強化安定化方法及びこれに用いるブロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016612A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280112A (ja) * 1988-05-06 1989-11-10 Maikoma Seven:Kk 緩傾斜護岸構造
JP2009108660A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 地盤補強用マット及び地盤安定化工法
JP2013060777A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Maikoma Seven:Kk 相互に連結されたコマ型ブロック構造体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161352U (ja) * 1988-04-27 1989-11-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280112A (ja) * 1988-05-06 1989-11-10 Maikoma Seven:Kk 緩傾斜護岸構造
JP2009108660A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 地盤補強用マット及び地盤安定化工法
JP2013060777A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Maikoma Seven:Kk 相互に連結されたコマ型ブロック構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6355565B2 (ja) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100243401B1 (ko) 지하 매설관용 지지구조물
KR101764390B1 (ko) 벽강관 파일 및 가변형 연결체로 구성된 3중 차수벽 구조 및 이를 이용한 차수 공법
CN108035361A (zh) 一种超前支撑支护结构及其施工方法
CN210976019U (zh) 市政管网开槽埋管结构
JP3765000B2 (ja) 軟弱地盤における地盤改良基礎工法
JPS6016612A (ja) 地表層の強化安定化方法及びこれに用いるブロツク
JP2002146809A (ja) 構造物の構築方法
JP3401567B2 (ja) 直接基礎工法
KR200406776Y1 (ko) 연약지반 상하수도관 침하방지용 방석매트 지지구조
JPH0317313A (ja) 本体兼用の鋼製地中壁
CN103266624B (zh) 输油气管道穿越岩溶强活动区的管道穿越支撑方法
JPH01278612A (ja) 地中に埋設した線状構造物の液状化対策工法
JP2004092049A (ja) 構造物の基礎構造
JP2004060290A (ja) 安定材付きベタ基礎工法
JP3711528B2 (ja) 斜杭による既存建物基礎の補強方法
JP3255894B2 (ja) 鉄塔脚材基礎構造及びその施工方法
JP4231194B2 (ja) 護岸構造
JP3742637B2 (ja) 建築構造物
RU2121040C1 (ru) Противооползневое сооружение
CN218204294U (zh) 软土地基复合型加固结构
JP3360061B2 (ja) 山留め架構の先行板状切ばり
CN209837079U (zh) 一种适用于高层建筑的抗震地基
JPH011828A (ja) 地盤安定化用コマ型ブロック及びその布設工法
KR101858021B1 (ko) 내진형 팽이말뚝, 내진형 팽이말뚝기초 및 이의 시공방법
JPH032417A (ja) 補強土擁壁工法