JPS60166070A - 情報入力方式 - Google Patents

情報入力方式

Info

Publication number
JPS60166070A
JPS60166070A JP59022180A JP2218084A JPS60166070A JP S60166070 A JPS60166070 A JP S60166070A JP 59022180 A JP59022180 A JP 59022180A JP 2218084 A JP2218084 A JP 2218084A JP S60166070 A JPS60166070 A JP S60166070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
search
address
address information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59022180A
Other languages
English (en)
Inventor
静野 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59022180A priority Critical patent/JPS60166070A/ja
Publication of JPS60166070A publication Critical patent/JPS60166070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、たとえば郵便物処理装置において、郵便物上
の宛先情報をキー人力により入力する情報入力方式に関
する。
[発明の技術的背景とその問題点] たとえば郵便物処理装置において、搬送されてくる郵便
物上に記載されている宛先情報としての住所情報を目視
で読取り、それをキーボードなどの入力手段により入力
し、この入力された住所情報を対応するバーコード情報
に変換し、そのバーコード情報を対応する郵便物上に印
刷付与する場合がある。このような目的の従来の情報入
力方式は、指定された住所情報を全て入力した後、記憶
手段(全ての住所情報を記憶している)からの対応する
情報の検索を開始していた。このため、実際には冗長な
情報まで入力している場合が多く、入力の削減、高速化
の障害となっていた。また、誤入力のチェックも住所情
報を全て入力した後に行なっているので、住所情報を全
て入力するまでそれを知ることができなかった。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、情報を全べて入力しなくても、その入力
情報を特定できれば以後の情報の入力を完了でき、効率
的かつ高速な入力が可能となる情報入力方式を提供する
ことにある。
[発明の概要] 本発明は、上記目的を達成するために、入力手段から情
報が入力されるごとにその入力情報にしたがって記憶手
段内の情報を順次検索し、検索を完了したとき入力手段
に入力中止を指示するようにしたものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図において、1は郵便物上の住所情報を1文字づつ
入力する入力手段としてのキーボードであり、このキー
ボード1からの入力情報はインターフェイス回路2を介
して検索装置3に入力される。検索装置3は、入力され
る情報を1文字づつ受入れ、その受入れた文字にしたが
った検索動作を行なうとともに、必要な情報をインター
フェイス回路4を介してCR1表示装置5に表示するも
ので、たとえばCPU (セントラル・プロセッシング
・ユニット)を主体に構成されている。また、検索装置
3は、アドレスレジスタ6にアドレス情報をセットする
ことにより、検索される可能性のある住所情報を全て記
憶している記憶装置7内の情報をテーブルレジスタ8ヘ
ロードし、さらにテーブルレジスタ8からその情報を取
込むようになっている。そして、検索装置3は、検索が
完了した住所情報を被情報入力装置としての住所情報処
理装置9へ送るようになっている。上記記憶装置7には
、たとえば第2図に示すようなフォーマットのテーブル
を第3図に示すような検索単位にまとめたものを第4図
に示すように配置されている。
なお、第2図は1つのテーブルのフォーマット例を示し
、文字(またはエンドマーク)を記憶する文字情報部D
1と、その文字に続く次の文字目の検索単位の先頭アド
レス(またはエンドマークと住所コード)を記憶するア
ドレス情報部D2とからなっている。第3図は第2図の
テーブルを多数並べ、最後に検索終了を示すエンドテー
ブルを追加した検索単位を示している。そして、第4図
は記憶装置7内における第3図の検索単位の配置例を示
している。
次に、このような構成において第5図に示すフローチャ
ートを参照しつつ動作を説明する。まず、検索装置3は
アドレスレジスタ6にアドレス情報としてO番地をセッ
トする。ここで、キーボード1から1文字入力されると
、検索装置3はその入力文字を受入れ、記憶装[7から
O番地のテーブルをテーブルレジスタ8へ送る。次に、
検索装置3は、入力された文字とテーブルレジスタ8内
の文字情報部D1の文字とが一致するか否かをチェック
する。このチェックの結果、一致しなかった場合、テー
ブルレジスタ8内の文字情報部D1がエンドマークか否
かをチェックする。このチェックの結果、エンドマーク
であれば、検索装@3は入力エラー(誤入力)であると
判別し、CR1表示装置5に入力エラーを表示して最初
のステップに戻る。上記チェックの結果、エンドマーク
でなければ、検索装置3はアドレスレジスタ6の内容を
r’+ I J して、記憶装置7から次の番地のテー
ブルをテーブルレジスタ8へ送り、上記同様な動作を繰
返す。そして、入力された文字とテーブルレジスタ8内
の文字とが一致すると、検索装置3はテーブルレジスタ
8のアドレス情報部D2がエンドマークと住所コードで
あるか否かをチェックする。このチェックの結果、エン
ドマークと住所コードでなければ、検索装置3はテーブ
ルレジスタ8内のアドレス情報部D2のアドレス情報を
アドレスレジスタ6にセットし、次の文字の入力を待機
する。ここで、次の1文字が入力されると、上記同様な
動作を繰返す。そして、テーブルレジスタ8内のアドレ
ス情報部D2がエンドマークと住所コードになると、検
索装置3はここで検索完了と判断し、そのテーブルレジ
スタ8内の住所コードを住所情報処理装置9へ送るとと
もに、CR1表示装置5に入力完了を表示して入力中止
を指示し、最初のステップに戻って次の住所情報の入力
に備える。
すなわち、第2図ないし第4図で示したデータ構造は、
第6図に示すような樹状の住所情報検索テーブルに相当
するものである。なお、図中実線部分は第2図および第
3図の1つの検索単位に相当し、破線部分はもう分岐が
ないので省略され、第2図および第3図ではアドレス情
報部D2がエンドマークと住所コードになっているテー
ブルを表わす。第6図に示すように、たとえば「カワサ
キ」を入力する場合、「カワ」まででは「カワサキ」、
「カワグチ」などがあり、区別できないが、「カワサ」
まで入力すれば「カワサキ」が決定する。したがって、
3文字入力時点でCRT表示装置5によって入力完了を
表示し、入力情報の全文字を入力しなくても入力を完了
できる。また、誤った入力を行なった場合も、入力情報
が特定できなくなるので、誤りであることを入力の途中
で判別でき、その判別した時点で入力エラーをオペレー
タに知らせるので、直ちに再入力を行なうことができる
。したがって、時間および労力を減少せしめることがで
き、効率的な入力が可能となる。
なお、前記実施例では、郵便物上に記載された住所情報
を1文字づつ入力する場合について説明したが、本発明
はこれに限定されるものでなく、他の情報入力にも適用
できることは説明するまでもないことである。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、入力情報を全べて
入力しなくても、その入力情報を特定できれば以後の情
報の入力を完了でき、効率的かつ高速な入力が可能とな
る情報入力方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は全体的な概略構成を示すブロック図、第2図は記憶装
置に蓄えられているテーブルのフォーマット例を示す図
、第3図は第2図のテーブルを多数並べて最後に検索終
了を示すエンドテーブルを追加した検索単位を示す図、
第4図は記憶装置内の検索単位の配置例を示す図、第5
図は動作を説明するためのフローチャート、第6図は第
2図ないし第4図で示したデータ構造の樹状構造を示す
図である。 1・・・・・・キーボード(入力手段)、3・・・・・
・検索装置、5・・・・・・CR7表示装置、6・・・
・・・アドレスレジスタ、7・・・・・・記憶装置、8
・・・・・・テーブルレジスタ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検索される可能性のある情報を全て記憶している
    記憶手段と、情報を順次入力する入力手段と、この入力
    手段から情報が入力されるごとにその入力情報にしたが
    って前記記憶手段内の情報を順次検索する検索手段と、
    この検索手段が検索を完了したときそれを検出し前記入
    力手段に入力中止を指示する手段とを具備したことを特
    徴とする情報入力方式。
  2. (2)前記情報は郵便物上に記載されている宛先情報で
    ある特許請求の範囲第1項記載の情報入力方式。
JP59022180A 1984-02-09 1984-02-09 情報入力方式 Pending JPS60166070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022180A JPS60166070A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 情報入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022180A JPS60166070A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 情報入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166070A true JPS60166070A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12075595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022180A Pending JPS60166070A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 情報入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06168270A (ja) * 1992-01-27 1994-06-14 Fujitsu Ltd インデックスを用いた文字列検索システム及びそのインデックスの作成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06168270A (ja) * 1992-01-27 1994-06-14 Fujitsu Ltd インデックスを用いた文字列検索システム及びそのインデックスの作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0501770A2 (en) Data base creating method and apparatus
JPS60166070A (ja) 情報入力方式
JP2000331023A (ja) 情報検索装置及び情報検索処理プログラムを記憶した記憶媒体
JPH08180066A (ja) インデックス作成方法、文書検索方法及び文書検索装置
JPS58134773A (ja) 印字装置
JPS6325764A (ja) 文書作成装置
JPH02297282A (ja) 文書処理装置
JP2005115621A (ja) 誤入力訂正装置及び誤入力訂正方法ならびにそのプログラム
JPH01293463A (ja) 文字処理装置
JPH0685169B2 (ja) 文書処理方式
JP2776069B2 (ja) 文章検査装置
JPS6215887B2 (ja)
JPS62256069A (ja) 文書処理装置
JPS62256070A (ja) 文書処理装置
JPH03194656A (ja) Cad装置
JPH03137768A (ja) 文書処理装置
JPH0341551A (ja) 文字入力装置
JPH02197964A (ja) 作画装置
JPH0793424A (ja) 帳票入力装置
JPH04167123A (ja) 混在データ処理方式
JPH0523458B2 (ja)
GB2130772A (en) Electronic typewriter and word processor
JPS62271015A (ja) 文書編集装置
JPH08123831A (ja) 回路図データ編集方法
JPS62145317A (ja) 文字入力装置