JPS6016520Y2 - 合成樹脂製容器蓋 - Google Patents

合成樹脂製容器蓋

Info

Publication number
JPS6016520Y2
JPS6016520Y2 JP18334280U JP18334280U JPS6016520Y2 JP S6016520 Y2 JPS6016520 Y2 JP S6016520Y2 JP 18334280 U JP18334280 U JP 18334280U JP 18334280 U JP18334280 U JP 18334280U JP S6016520 Y2 JPS6016520 Y2 JP S6016520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking protrusion
cap
base
synthetic resin
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18334280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57107754U (ja
Inventor
康二 与後
Original Assignee
日本クラウンコルク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本クラウンコルク株式会社 filed Critical 日本クラウンコルク株式会社
Priority to JP18334280U priority Critical patent/JPS6016520Y2/ja
Publication of JPS57107754U publication Critical patent/JPS57107754U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016520Y2 publication Critical patent/JPS6016520Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、合成樹脂製容器蓋、更に詳しくは容器口頚部
に被嵌される筒状基部とこの基部の頂面を覆う冠帽部と
この冠帽部を旋回動自在に上記基部に連結している連結
片とを具備する一体成形された合成樹脂製容器蓋に関す
る。
食酢、味醋及び化学調味料の如き内容物を収容する瓶等
の容器のための容器蓋としては、上述した通りの基部、
冠帽部及び連結片を具備する一体成形された合成樹脂製
容器蓋が広く実用に供されている。
かような形態の容器蓋における連結片は、基部の外周面
から外方に突出する第1の部分とこの第1の部分に対応
して冠帽部の外周面から外方に突出する第2の部分とを
有し、第1の部分の突出端と第2の部分の突出端とは相
互に一体に接続されていて曲屈自在なヒンジ部を形成し
ている。
従って、連結片の上記ヒンジ部を中心として冠帽部を旋
回動することができ、かくして基部の頂面を開閉するこ
とができる。
而して、上述した通りの容器蓋を備えた容器においては
、容器の内容物を注出する時には、冠帽部を上記ヒンジ
部を中心として開動せしめて基部の頂面を開放し、次い
で容器自体を傾動せしめることが必要であるが、かかる
内容物の注出時には冠帽部を開位置に一時的に保持する
ことが強く望まれる。
何故ならば、容器自体の傾動等に起因して内容物の注出
時に冠帽部が閉位置に向って旋回動してしまうと、注出
物が冠帽部に衝突して周囲に飛散してしまう等の不都合
が生ずる故である。
かような点に鑑み、実開昭53−14445暢公報には
、基部の外周面から外方に且つ上方に突出し、冠帽部が
ヒンジ部を中心として旋回動する際に冠帽部の下端縁に
干渉する係止片を設けることが提案されている。
また、実開昭54−18348号公報には、冠帽部の外
周面から外方に且つ下方に突出し、冠帽部がヒンジ部を
中心として旋回動する際に基部の外周面に干渉する係止
片を設けることが提案されている。
上記実開昭53−144451公報或いは実開昭54−
18348号公報において提案されている通りの係止片
を備えた容器蓋においては、冠帽部を基部の頂面に係合
した閉位置から所定角度だけ開方向に旋回動せしめると
、上記係合片が冠帽部の下端縁或いは基部の外周面に当
接し、更に冠帽部を開方向に強制的に旋回動せしめると
、上記係止片がそれ自体の弾性変形等によって冠帽部の
下端縁或いは基部の外周面をのり越える。
かくして冠帽部を開動せしめた後においては、容器自体
の傾動等に起因して冠帽部が閉位置に戻らんとしても、
上記係止片が冠帽部の下端縁或いは基部の外周面に上記
の場合とは逆方向から当接し、従って冠帽部は開位置に
保持される。
内容物の注出が終了し冠帽部を閉位置に旋回せしめる時
には、冠帽部を閉方向に強制的に旋回動せしめて上記係
止片をそれ自体の弾性変形等によって冠帽部の下端縁或
いは基部の外周面をのり越えさせればよい。
かくの通りであるので、上記実開昭53−144450
号公報或いは実開昭54−18348号公報において提
案されている通りの係止片を設ければ、内容物の注出時
に容器自体の傾動に起因して冠帽部が閉位置に向って旋
回動してしまうことを確実に防止することができる。
しかしながら、上記の通りの係止片を設けた容器蓋には
、次の通りの解決すべき重大な欠点が存在することが判
明した。
即ち、上記の通りの係止片を設けた容器蓋においては、
冠帽部を開閉動せしめる際に上記係止部が冠帽部の下端
縁或いは基部の外周面をのり越えることが必要であるが
、この時に連結片、特にそのヒンジ部に連結片の長手方
向に働く相当大きな応力が作用し、それ故に、冠帽部の
開閉動を繰返し遂行すると比較的短期間のうちにヒンジ
部が破損してしまう。
ヒンジ部のかような破損を防止するためには、ヒンジ部
の肉厚を増大せしめて強度を増大せしめればよいが、か
くすると当然のこととしてヒンジ部の柔軟性乃至曲屈性
が低減し、冠帽部の円滑な旋回動が阻害され、冠帽部の
旋回動(開閉動)が著しく困難なものになってしまう。
本考案は、上記事実に鑑みてなされたものであり、その
主目的は、基部と冠帽部と連結片とを具備する一体成形
された合成樹脂製容器蓋であって、ヒンジ部の破損等の
別個の問題を生ぜしめることなく、内容物の注出時に容
器自体の傾動に起因して冠帽部が閉位置に向って旋回動
してしまうことが確実に防止される、改良された合成樹
脂製容器蓋を提供することである。
本考案によれば、容器口頚部に被嵌される基部と、該基
部の頂面を覆う冠帽部と、該基部の外周面から外方に突
出する第1の部分及び該第1の部分に対応して該冠帽部
の外周面から外方に突出する第2の部分を有し且つ該第
1の部分の突出端と該第2の部分の突出端とは相互に一
体に接続されていて曲屈自在なヒンジ部を形成している
連結片とを具備する一体成形された合成樹脂製容器蓋に
おいて;該基部と該冠帽部とのいずれか一方には、その
外周面から半径方向外方に突出する第1の係止用突出片
が設けられ、他方には、その外周面から半径方向外方に
突出し且つ該第1の係止用突出片の周方向両側に位置付
けられる一対の脚部を有する第2の係止用突出片が設け
られており、該冠帽部を該基部の頂面を覆う閉位置から
該ヒンジ部を中心として開方向へ旋回動せしめると、該
第1の係止用突出片の周方向両側面の少なくとも一部と
該第2の係止用突出片の該一対の脚部の各々の周方向内
側面の少なくとも一部とが相互に干渉するように構成さ
れている、ことを特徴とする合成樹脂製容器蓋が提供さ
れる。
以下、本考案に従って構成された合成樹脂製容器蓋の好
適具体例を図示している添付図面を参照して、更に詳細
に説明する。
第1図を参照して説明すると、ポリプロピレン又はポリ
エチレンの如き適宜の合成樹脂材料から射出成形の如き
適宜の成形方法によって一体に成形される全体を番号2
で示す容器蓋は、基部4、冠帽部6及び連結片8を具備
している。
図示の具体例における基部4は、円形上壁10とこの円
形上壁10から垂下する同心状の円筒状外側壁12及び
円筒状内側壁14を有しており、第1図に図示する如く
、外側壁12と内側壁14との間に容器口頚部16の先
端部を位置付けて容器口頚部16に被嵌される。
容器口頚部16に基部4を所要の通りに被嵌すると、外
側壁12の内面に形成されている環状突起18が容器口
頚部16の外周面に形成されている環状あご部20に係
止され、かくして容器口頚部16に基部4が確実に係着
される。
基部4の上壁10には、内側壁14よりも幾分内側の部
位に、材料の厚さを局部的に減少せしめることによって
規定された円形破断ライン22が形成されており、かか
る破断ライン22の内側に引裂部24が規定されている
この引裂部24は、容器口頚部16を開封する際に把手
片26を引張ることによって除去され、注出口を形成す
る。
上壁10の上面には、引裂部24を除去することによっ
て形成される注出口から注出される容器内容物の注出案
内壁として作用する環状案内壁28が設けられている。
更に、上壁10の上面の、連結片8に対して直径方向に
対向する部位には、係止片30が設けられている。
一方、基部4の頂面を覆う冠帽部6は、図示の具体例に
おいては、円形上壁32とこの上壁32の周縁から垂下
する筒状側壁34を有している。
側壁34の、連結片8に対して直径方向に対向する部位
の外面には、後に言及する如く連結片8に形成されてい
るヒンジ部を中心として冠帽部6を旋回動(開閉動)す
る際に指をかけることができる突片36が形成されてい
る。
また、側壁34の、連結片8に対して直径方向に対向す
る部位の内面には、係止突起38が形成されている。
この係止突起38は、冠帽部6が基部4の頂面を覆う閉
位置、即ち第1図に示す位置にある時には、基部4に形
成されている上記係止片30に係合し、かくして冠帽部
6を閉位置に保持する。
第1図と共に第2図を参照して説明すると、図示の具体
例においては、第2図に明確に図示する如く、容器蓋2
の基部4及び冠帽部6の周方向に適宜の間隔を置いて一
対の連結片8が設けられている。
そして、一対の連結片8の各々は、基部4の外周面から
外方に突出する第1の部分40と、この第1の部分40
に対応して冠帽部6の外周面から外方に突出する第2の
部分42とを有し、第1の部分40の突出端と第2の部
分42の突出端とは相互に一体に接続されている。
第1の部分40と第2の部分42は、共に突出端に向っ
て厚さが漸次減少せしめられており、両者の接続部位が
局部的に肉厚が薄い曲屈自在なヒンジ部44にせしめら
れている。
かくの通りであるので、一対の連結片8は、基部4に対
して冠帽部6をヒンジ部44を中心として旋回動自在に
連結していることが容易に理解されよう。
而して、上述した通りの基部4、冠帽部6及び連結片8
自体の構成は、既に公知のものであり、単に本考案が適
用される合成樹脂製容器蓋2の一例を示すものにすぎな
い。
本考案に従って構成された合成樹脂製容器蓋2において
は、基部4と冠帽部6に相互に協働する係止用突出片を
設けることが重要である。
第2図を参照して説明すると、図示の具体例においては
、基部4には、上記一対の連結片8の間にて外周面から
半径方向外方に突出する略逆三角形状の第1の係止用突
出片46が設けられている。
また、冠帽部6には、同様に上記一対の連結片8の間に
て外周面から半径方向外方に突出する第2の係止用突出
片48が設けられており、かかる第2の係止用突出片4
8は上記第1の係止用突出片46の周方向両側に位置付
けられる一対の脚部50及び52を有している。
第1の係止用突出片46と第2の係止用突出片48酌よ
、冠帽部6を基部4の頂面を覆う閉位置(第1図に図示
する位置)から開方向へ旋回動して例えば第2図に示す
角度位置にせしめると、第1の係止用突出片46の周方
向両側面46a及び46b、!:第2の係止用突出片4
8の一対の脚部50及び52の各々の周方向内側面50
a及び52aが相互に干渉し、これによって冠帽部6の
旋回動に抵抗するように構成されていることが重要であ
る。
このために、図示の具体例では、第1の係止用突出片4
6の周方向の幅を上方に向って漸次増大することによっ
て冠帽部6の開方向に見て漸次増大せしめ、冠帽部6を
開方向に旋回動せしめると、第2の係止用突出片48の
一対の脚部50及び52の各々の周方向内側面50a及
び52aが夫々第1の係止用突出片46の周方向両側面
46a及び46bに接触し、更に冠帽部6を開方向に旋
回動せしめると、第1の係止用突出片46及び/又は第
2の係止用突出片48の若干の弾性変形によって第1の
係止用突出片46と第2の係止用突出片48とが弾性的
に係合し、かくして冠帽部6の旋回動に抵抗するように
構成されている。
勿論、第1の係止用突出片46の周方向の幅を冠帽部6
の開方向に見て漸次増大することに代えて、或いはこれ
に加えて、第2の係止用突出片48の一対の脚部50及
び52の周方向間隔を冠帽部6の開方向に見て漸次減少
せしめるこもできる。
次に、本考案に従って上述した通りの第1の係止用突出
片46と第2の係止用突出片48が付加された合成樹脂
製容器蓋2の作用効果について説明する。
容器(第1図にその口頚部16のみを図示する)の内容
物を注出する際には、第1図に示す閉位置にある冠帽部
6をヒンジ部44を中心として開方向(即ち第1図にお
いて時計方向)に旋回せしめることが必要である。
而して、冠帽部6を開方向に旋回せしめると、第2の係
止用突出片48の一対の脚部50及び52の各々の周方
向内側面50a及び52aが夫々第1の係止用突出片4
6の周方向両側面46a及び46bに接触し、更に冠帽
部6を開方向に旋回動せしめると、第1の係止用突出片
46及び/又は第2の係止用突出片48の若干の弾性変
形によって第1の係止用突出片46と第2の係止用突出
片48とが弾性的に係合し冠帽部6の旋回動に抵抗する
以上の通りにして冠帽部6を所要角部位置まで開方向に
旋回動せしめた後においては、基部4の引裂部24が未
だ除去されていない場合(容器の初期開封時)にはこれ
を除去して容器を傾動せしめれば、引裂部24の除去に
よって形成された注出口から内容物を注出することがで
きる。
かかる内容物の注出時には、容器の傾動により冠帽部6
がその自身の重量に起因してヒンジ部44を中心εして
閉方向に旋回動せんとする傾向がある。
]7かしながら、上述した如く第1の係止用突出片46
ε第2の係止用突出片48とが弾性的に係合して冠帽部
6の旋回動に抵抗し、その自由旋回動を阻止している故
に、冠帽部6の旋回動は確実に防止され、従って冠帽部
6が閉方向に旋回動して内容物の注出を阻害することが
確実に防止される。
内容物の注出が終了した後においては、冠帽部6を閉方
向に強制的に旋回動せしめ、かくして第1図に示す閉位
置に戻すこεができる。
而して、冠帽部6の上記の通りの開閉旋回動の際に、第
1の係止用突出片46と第2の係止用突出片48とを弾
性的に係合せしめると、容易に理解される如く、第1の
係止用突出片46と第2の係止用突出片48とには相当
な力が作用する。
しかしながら、かような力は第1の係止用突出片46ε
第2の係止用突出片48に対して主として周方向に作用
し、それ故にかような力に起因して一対の連結片8、特
にそのヒンジ部44に応力が生皮されることはほとんど
ない。
従って、本考案に従って構成された合成樹脂製容器蓋2
においては、一対の連結片8のヒンジ部44の柔軟性乃
至曲屈性を充分なものにせしめるためにヒンジ部44を
相当薄くしても、冠帽部6の開閉旋回動を繰返し遂行す
ることによってヒンジ部44が破損されてしまうことが
ない。
尚、上記の説明においては、第1の係止用突出片46と
第2の係止用突出片48とが弾性的に係合する状態まで
冠帽部6を開方向に旋回動せしめて内容物の注出を開始
する場合について説明したが、所望ならば、冠帽部6を
更に開方向に旋回動せしめて第2の係止突出片48の一
対の脚部50及び52を第1の係止突出部46から完全
に離脱せしめ、しかる後に内容物の注出を開始すること
もできる。
この場合、容器を傾動せしめると、第2の係止突出部4
8の一対の脚部50及びS2が第1の係止突出部46に
当接する位置まで冠帽部6は閉方向に自由に旋回動する
が、冠帽部6のそれ以上の閉方向への旋回動は第1の係
止突出部46と第2の係止突出部48との相互干渉によ
って確実に防止される。
内容物の注出が終了した後においては、冠帽部6を閉方
向に強制的に旋回動せして第2の係止突出部48の一対
の脚部50及び52を第1の係止突出部46に再び弾性
的に係合せしめ、そして更に冠帽部6を閉方向に強制的
に旋回動せしめて第1図に示す閉位置に戻せばよい。
このように、内容物の注出時に第2の係止突出片48の
一対の脚部50及び52が第1の係止突出片46から完
全に離脱するまで冠帽部6を閉方向に旋回動せしめる場
合には、冠帽部を閉方向に強制的に旋回動せしめる際に
、第2の係止用突出片48の一対の脚部50及び52を
第1の係止突出片46に容易に弾性的に再係合すること
ができるようになすために、例えば第1の係止突出片4
6の端部(第1図において上端部)においては周方向幅
を逆に先細にせしめて冠帽部6の開方向に見て漸次減少
せしめることが望ましい。
第3図は、相互に協働する第1の係止用突出片46と第
2の係止用突出片48の変形例を図示している。
第3図に図示する変形例においては、第1の係止用突出
片46の周方向両側面46a及び46bの各々に、例え
ば半球状の如き適宜の形状の少なくとも1個(図示の場
合は1個)の係合突起54が形成され、そして第2の係
止用突出片48の一対の脚部50及び52の各々の周方
向両側面50a及び52bに上記係合突起54の形状に
対応した例えば半球状の如き適宜の形状の少なくとも1
個(図示の場合は1個)の係合凹部56が形成されてい
る。
第3図に図示する通りの第1の係止用突出片46と第2
の係止用突出片48とを備える合成樹脂製容器蓋2にお
いては、冠帽部6を開方向に所定角度まで旋回動せしめ
ると、第1の係止用突出片46の周方向両側面46a及
び46bの一部、即ち周方向両側面46a及び46bに
形成された保合突起54が、第2の係止用突出片48の
一対の脚部50及び52の周方向内側面に接触して両者
の干渉が生皮される。
そして、冠帽部6を更に開方向に幾分旋回動せしめる(
この際には、係合突起54及び/又は一対の脚部50及
び52は若干弾性変形する)と、保合突起54が一対の
脚部50及び52の周方向内側面に形成されている係合
凹部56に没入して係止され、かくして冠帽部6が特定
角度位置に安定して一時的に係止保持される。
勿論、所望ならば、第3図に図示する形態乙は逆に、第
1の係止用突出片46の周方向両側面46a及び46b
の各々に少なくとも1個の係合凹部を形成し、第2の係
止用突出片48の一対の脚部50及び52の各々の周方
向内側面に係合突起を形成することもできる。
以上、添付図面を参照して本考案に従って構成された合
成樹脂製容器蓋の好適具体例について詳細に説明したが
、本考案はかかる具体例に限定されるものではなく、本
考案の範囲を逸脱することな(種々の変形乃至修正が可
能であることは多言を要しない。
例えば、特定の形態の基部4、冠帽部6及び連結片8を
具備する合成樹脂製容器蓋2に関して本考案を説明した
が、基部4、冠帽部6及び連結片8の形態は任意に変形
乃至変更することができる。
また、図示の具体例においては、基部4に第1、の係止
用突出片46を設け、冠帽部6に一対の脚部50及び5
2を有する第2の係止用突出片48を設けているが、所
望ならば、冠帽部6に第1の係止用突出片46を設け、
基部4に一対の脚部50及び52を有する第2の係止用
突出片48を設けてもよい。
更に、図示の具体例においては、周方向に間隔を置いて
配設された一対の連結片8の間に第1の係止用突出片4
6と第2の係止用突出片48を配設しているが、例えば
連結片8が1個しか設けられていない場合には、かかる
1個の連結片8の周方向両側の各々に、第1の係止用突
出片46と第2の係止用突出片48を配設するのが好都
合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に従って構成された合成樹脂製容器蓋
の一具体例を示す断面図。 第2図は、第1図に示す合成樹脂製容器蓋の一部を、冠
帽部を開いた状態で拡大して示す部分斜面図。 第3図は、第1の係止用突出片と第2の係止用突出片の
変形例を示す分解部分斜面図。 2・・・・・・合成樹脂製容器蓋、4・・・・・・基部
、6・・・・・・冠帽部、8・・・・・・連結片、46
・・・・・・第1の係止用突出片、48・・・・・・第
2の係止用突出片、2・・・・・・第2の係止用突出片
の脚部。 50及び5

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 l 容器口頚部に被嵌される基部と、該基部の頂面を覆
    う冠帽部と、該基部の外周面から外方に突出する第1の
    部分及び該第1の部分に対応して該冠帽部の外周面から
    外方に突出する第2の部分を有し且つ該第1の部分の突
    出端と該第2の部分の突出端とは相互に一体に接続され
    ていて曲屈自在なヒンジ部を形成している連結片とを具
    備する一体成形された合成樹脂製容器蓋において;該基
    部と該冠帽部とのいずれか一方には、その外周面から半
    径方向外方に突出する第1の係止用突出片が設けられ、
    他方には、その外周面から半径方向外方に突出し且つ該
    第1の係止用突出片の周方向両側に位置付けられる一対
    の脚部を有する第2の係止用突出片が設けられており、
    該冠帽部を該基部の頂面を覆う閉位置から該ヒンジ部を
    中心として開方向へ旋回動せしめると、該第1の係止用
    突出片の周方向両側面の少なくとも一部と該第2の係止
    用突出片の該一対の脚部の各々の周方向内側面の少なく
    とも一部とが相互に干渉するように構成されている、こ
    とを特徴とする合成樹脂製容器蓋。 2 該連結片は周方向に間隔を置いて一対設けられてお
    り、該第1の係止用突出片と該第2の係止用突出片とは
    該一対の連結片間に配設されている実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の合成樹脂製容器蓋。 3 該第1の係止用突出片の周方向幅は該冠帽部の開方
    向に見て漸次増大せしめられている実用新案登録請求の
    範囲第1項又は第2項記載の合成樹脂製容器蓋。 4 該第2の係止用突出片の該一対の脚部間の周方向間
    隔は該冠帽部の開方向に見て漸次減少せしめられている
    実用新案登録請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1
    項に記載の合成樹脂製容器蓋。 5 該第1の係止用突出片の周方向両側面の各々には少
    なくとも1個の係合突起又は係合凹部が形成され、該第
    2の係止用突出片の該一対の脚部の各々の周方向内側面
    には少なくとも1個の係合凹部又は係合凸起が形成され
    ており、該冠帽部が該閉位置から開方向に所定角度旋回
    動せしめると、該係合突起と該係合凹部とが相互に係合
    する実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載の合
    成樹脂製容器蓋。
JP18334280U 1980-12-22 1980-12-22 合成樹脂製容器蓋 Expired JPS6016520Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18334280U JPS6016520Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 合成樹脂製容器蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18334280U JPS6016520Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 合成樹脂製容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57107754U JPS57107754U (ja) 1982-07-02
JPS6016520Y2 true JPS6016520Y2 (ja) 1985-05-22

Family

ID=29982517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18334280U Expired JPS6016520Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 合成樹脂製容器蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016520Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57107754U (ja) 1982-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4790442A (en) Child resistant closure
US4545495A (en) Snap action hinge with closed position straight straps
US4838441A (en) Child resistant closure
US4881668A (en) Closure with open lid retainer
US4371095A (en) One-piece child resistant closure
US5779072A (en) Squeeze and turn flip top child resistant package
US5065877A (en) Container with lid
US4804098A (en) Dispensing closure
US5862963A (en) Dispensing closure
JPS6016520Y2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP2002509058A (ja) 一体的なロッキング・スイッチと開封された証拠を残す構造とを有する取り出し用閉鎖体
EP0894070B1 (en) Hinged dispensing closure
JPS5845241Y2 (ja) 瓶蓋
JP7190858B2 (ja) キャップ
JPS6219554Y2 (ja)
JPS5934588B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP2528797Y2 (ja) 注出キャップ
JPS5845245Y2 (ja) 瓶蓋
JPS6013801Y2 (ja) 軟質合成樹脂製の瓶栓
JPH0219393Y2 (ja)
JPH0738171Y2 (ja) ヒンジキャップ
JP3244496U (ja) 飛沫防止ヒンジ付き閉鎖キャップ
JP2504907Y2 (ja) キャップ
RU222008U1 (ru) Закрывающий колпачок на шарнире с защитой от брызг
JP2591883Y2 (ja) ヒンジキャップ