JP2002509058A - 一体的なロッキング・スイッチと開封された証拠を残す構造とを有する取り出し用閉鎖体 - Google Patents

一体的なロッキング・スイッチと開封された証拠を残す構造とを有する取り出し用閉鎖体

Info

Publication number
JP2002509058A
JP2002509058A JP2000540054A JP2000540054A JP2002509058A JP 2002509058 A JP2002509058 A JP 2002509058A JP 2000540054 A JP2000540054 A JP 2000540054A JP 2000540054 A JP2000540054 A JP 2000540054A JP 2002509058 A JP2002509058 A JP 2002509058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closure
lid
removal
locking switch
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000540054A
Other languages
English (en)
Inventor
ルーベン アール オデール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2002509058A publication Critical patent/JP2002509058A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2006Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge formed by a rigid spout outlet opened by tilting of the spout outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D50/00Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures
    • B65D50/02Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures openable or removable by the combination of plural actions
    • B65D50/06Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures openable or removable by the combination of plural actions requiring the combination of different actions in succession
    • B65D50/067Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures openable or removable by the combination of plural actions requiring the combination of different actions in succession using integral or non-integral accessories, e.g. tool, key
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2401/00Tamper-indicating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 容器(34)に取付けられる閉鎖体本体(20)と、該閉鎖体本体(20)に取付けられた一体的なロッキング・スイッチ(26)を具えたトグル式取り出し用蓋(24)とを有する製品パッケージ用の取り出し用閉鎖体が開示されている。製品を取り出すために閉鎖体を使用可能とする前に壊す必要がある一体化された脆いタブ(72)には、開封された証拠を残す構造が設けられている。一体的な前記ロッキング・スイッチ(26)は、スイッチがロック位置とロック解除位置との間を移動することができ、それによって取り出し用蓋(26)が閉鎖位置と製品取り出し位置との間を移動できるように、少なくとも二つの一体ヒンジ(66a、66b、66c)を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、広義には製品取り出し用の容器に関する。更に詳しくは、本発明は
、閉鎖体の開放を防止する一体的なスイッチと開封された証拠を残す一体的な特
別な構造 (integral tamper evidency feature) とを有する改良された取り出し
用閉鎖体に関する。
【0002】 (発明の背景) 液体や固体の製品(例えばピル、シャンプー、液状石鹸、洗剤等)を取り出す
ためのアセンブリは従来から公知である。代表的なこれらの構成においては、製
品取り出し位置と閉鎖位置とを有する取り出し用蓋が閉鎖体本体に回動可能に取
付けられている。一方、この閉鎖体本体は、製品の入った容器上に設けられた口
やこれと同様のネック状終端部分に係合するねじ構造を有し、貯蔵チャンバ内の
製品が取り出し用蓋と連通するようになっている。
【0003】 従来の取り出し容器は、それらが設計された目的に対しては良好に機能してい
るが、これらには欠点がある。例えば、輸送、保管、取り扱いの際に取り出し用
蓋が偶然に取り出し位置に移動して、こぼれ等の好ましくない製品の漏出が生じ
ることがある。このようなこぼれは製品を販売不能にし、周囲の環境を汚染し、
及び/又はその後の取り扱いと使用に不都合を生じる。更に、幾つかの従来構造
も意図された容器の開放を可能にしたが、輸送や保管の際に最終使用者の知識の
欠如によって内容物の汚染を生じた。これらの及びその他の状況の下で、使用と
製造が容易で且つ容器に著しいコストの上昇をもたらさず、取り出し用蓋が偶然
に移動することを防ぐロック機構と開封された証拠を残す構造とを有する改良さ
れた取り出し容器を提供することが望まれている。
【0004】 取り出し用蓋が取り出し位置に移動することを防ぐ従来のアイデアがGross の
米国特許5,284,264 に記載され、これには別個のスライドロック・アセンブリを
有する蓋が開示されている。このロックアセンブリは、ロック位置にある場合に
当接面に係合して、蓋が取り出し位置まで回転することを防ぐ。ロックアセンブ
リがロック解除位置まで動かされると、ロックアセンブリは当接面を離れ、蓋が
取り出し位置まで回転することを可能にする。
【0005】 Gasparの米国特許5,205,424 には別の例が開示され、これには内部ロック手段
と蓋を閉鎖位置に付勢するスプリングとを具えた蓋を有する子供のいたずら防止
用閉鎖体・容器アセンブリが示されている。この取り出し容器が直立している場
合には、ボールベアリングが蓋に接触してそれの開放位置への移動を阻止する。
この取り出し容器が一定の角度で傾斜すると、ボールベアリングは蓋との接触か
ら脱して、取り出し位置への蓋の移動を可能にする。別の実施例には、蓋に係合
してそれの取り出し位置への回転を阻止するスライド可能なロッドが開示されて
いる。
【0006】 これらの取り出し容器は、それぞれ、蓋が取り出し位置に偶然に移動すること
を物理的に阻止する手段を提供するが、これらの容器は複数の部品を用意してこ
れを組み立てることを必要とし、その結果、割合に複雑な高価なパッケージとな
ってしまう。したがって、製造を簡単且つ容易にするために蓋及び/又は閉鎖体
本体と一体的に形成され、始めは輸送時のロックとして機能し、その後は携帯時
のロックとして繰り返し機能するロック構造を提供することが望まれる。この構
造が、成人による取り扱いが容易でありながら子供のいたずらを防止できれば更
に望ましい。その上、輸送、保管、取り扱いの際に、蓋が取り出し位置に動かさ
れたことがあるか否かを示す開封された証拠を残す構造(例えば外部から見える
シール及び/又は指標)が望ましい。この開封された証拠を残す構造が蓋及び/
又は閉鎖体本体と同様に一体的に形成されていれば、製造を簡単かつ容易にする
のに更に有利である。本発明は、子供のいたずらを防止し、成人には使用が容易
であり、そして容器のコストを著しく上昇させることのない、前述の簡単性と多
機能的な利点と特色を有する構成を具えた改良された取り出し用閉鎖体を提供す
るものである。
【0007】 (発明の概要) 製品の入ったチャンバを有する容器から製品を取り出すための取り出し用閉鎖
体が提供される。この取り出し用閉鎖体は、閉鎖体本体と、蓋上面を有する取り
出し用蓋と、一体的なロッキング・スイッチとを具えている。閉鎖体本体は下向
きに垂れ下がったスカートを有する上面と、通路と、この本体を容器に取付けて
、この容器を前記通路と製品連通させるための取付け構造とを有する。取り出し
用閉鎖体は、前記取り出し用蓋を該蓋が閉鎖位置と取り出し位置との間を選択的
に移動可能に取付けるための、好ましくはピボットである装着構造を具えている
。前記取り出し用蓋はそれに設けられた排出孔を有し、この取り出し用蓋が取り
出し位置を占めている場合に、前記排出孔は閉鎖体本体の通路と製品連通状態と
なる。
【0008】 前記取り出し用閉鎖体は、所定のロック位置を有し、そこでは安定な第1形状
となる一体的に形成されたロッキング・スイッチを具えていることが望ましく、
この位置において前記蓋は障害物と接触して、それが取り出し位置まで移動しな
いように阻止されている。前記ロッキング・スイッチは安定な第2形状となる所
定のロック解除位置を有し、そこでは前記蓋は前記障害物から実質的に離れて取
り出し位置まで移動可能となる。この障害物は前記スカート又はこのスカートの
カットアウト部分の底縁に隣接するリブで構成されている。このリブは、更にロ
ッキング・スイッチの偶然の移動を阻止するための回り止めを具えている。
【0009】 好ましい構成においては、このロッキング・スイッチは第1の一体ヒンジ(li
ving hinge) と第2の一体ヒンジを有し、その両者は前記取り出し用蓋或いは閉
鎖体本体と一体的に形成されている。これらの一体ヒンジの間には、可撓性部材
が設置されていることが望ましい。別の好ましい構成においては、前記ロッキン
グ・スイッチは第3の一体ヒンジと、第1のスイッチ部材と、第2のスイッチ部
材とを具えている。第1スイッチ部材は第1及び第3の一体ヒンジの間にこれら
と一体的に設置され、第2スイッチ部材は第2及び第3の一体ヒンジの間にこれ
らと一体的に設置されている。
【0010】 最後に、ロッキング・スイッチ及び/又は閉鎖体本体は、開封された証拠を残
すための一体的な脆いタブを具えることが可能である。この脆いタブは突出部と
前記蓋との間又は一対のウィング部材同士の間に設けられる。
【0011】 (好適実施例の詳細な説明) 添付の図面に示された本発明の好適実施例に基づいて本発明を詳細に説明する
が、これらの図を通じて同じ符号が同じエレメントを示している。図1は本発明
によって作られた取り出し用閉鎖体20の斜視図であり、閉鎖体本体22と、少
なくとも二つの一体ヒンジを具えた一体的なロッキング・スイッチ26を有する
取り出し用蓋24とで構成されている。ここで使用されている「一体的な」及び
「一体的に」と云う用語は、広義には他方の構造の一部として一体化され且つ形
成された構造を意味する。ここで使用されている「一体ヒンジ」と云う用語は、
広義には、周囲の構造に比べて小さい断面積を有する一体的構造であって、構造
一体性を著しく損なうことなく回転的な曲げが可能な(即ち割れることなく、又
はその他の疲労の兆候を示すことなく繰り返して曲げることが可能な)構造を意
味する。
【0012】 好ましくは、この閉鎖体本体22は、上面28と、この上面28の周縁から下
方に垂下したスカート30とを有している。スカート30は一つの連続的な湾曲
した或いは丸い部分で構成されるか、又は種々の形状(例えば直線状、凸状、凹
状、円弧状、楕円弧状又はそれらの組合せ)の複数の壁の相互接続によって規定
され、独特な好ましい外観を与えるものである。
【0013】 図2と図3に最も明瞭に示されているように、取り出し用閉鎖体20は、製品
貯留チャンバ36を具えたボトル等の容器34の上方に突出したネック状終端部
分32に取付けられる。このネック状終端部分32は貯留チャンバ36と製品連
通している開口を有する。取り出し用閉鎖体20を容器34に取付けられるよう
にねじ山が設けられているが、スナップ係合機構、回転溶接インターフェース等
の公知のその他の取付け構造もこれら二つのピースを取付けるのに同じように適
している。
【0014】 閉鎖体本体22の下部デッキ40を貫通して取り出し用開口38が設けられ、
この取り出し用開口38が製品貯留チャンバ36と製品連通するようになってい
る。取り出し用蓋24の内側部分から閉鎖体プラグ42が下方に突出し、蓋24
が閉鎖位置(図2)にある場合に取り出し用開口38に密閉係合する。取り出し
用蓋24が開放位置まで回転すると(図3)、プラグ42は上昇して取り出し用
開口38を離れて製品の取り出しを可能にする。
【0015】 図4を参照すると、デッキ40と該デッキ40から上方とその周囲に延びる向
かい合ったデッキ壁44a及び44bとによって少なくとも部分的に空洞が規定
され、取り出し用蓋24のための装着位置を提供している。湾曲した形状のもの
が図示されているが、デッキ壁44aと44bは任意の形状(例えば直線状、凸
状、凹状、楕円状又はそれらの組合せ)を有することができる。空洞の前後部は
、少なくとも部分的にスカート30の一部によって規定され且つ取り囲まれてい
る。使用者がロッキング・スイッチ26に容易にアクセスできるようにスカート
30の下部は空洞の一方の側に位置し、且つ下縁46によって規定されているこ
とが望ましい。更に、この下縁46及び/又はリブ48(図2A)は、後述する
目的のためのロッキング・スイッチ用障害物を規定している。
【0016】 前記空洞は、取り出し用蓋24を収容してこの蓋24が閉鎖位置(図2)と取
り出し位置(図3)との間を(例えば回動によって)移動できるようなサイズを
有することが必要である。デッキ壁44aと44bはピポット用凹部50aと5
0b等の取付け構造を具え、これらは蓋24上のノブ52aと52b(図5)と
連携して働く。係合すると、このピボット用凹部50a、50bとノブ52a、
52bとは蓋24を横切ってほぼ直交する軸(例えば図5の軸A)に沿って整列
し、蓋24はこの軸を中心にして回動可能となる。
【0017】 図5に最も明瞭に示されているように、取り出し用蓋25は一体化されたロッ
キング・スイッチ26、蓋の上面54及びこの蓋の上面54の周縁から下方にほ
ぼ垂下した蓋壁56を具えている。取り出し用蓋24は、更に、開口38に連通
して、蓋が開放位置即ち取り出し位置にある場合に使用者が取り出し用閉鎖体2
0から製品を外に取り出すことができる通路、すなわち排出孔58を具えている
【0018】 取り出し用蓋24は蓋くぼみ62a、62b(図4)に係合する蓋突起60a
、60b(図5)を具え、これによって蓋24の開口が偶然に取り出し位置に移
動することが防止される。蓋突起60aと60bはごく軽く蓋くぼみ62aと6
2bに係合しているのみなので、使用者が取り出し用蓋24を取り出し位置に移
動させようとして加えた力によって容易に外れることができる。
【0019】 本発明のロッキング・スイッチ26は種々の形状と構造で提供可能であり、取
り出し用蓋24の一部として、閉鎖体本体22の一部として、又はこれら両者の
一部として形成することができる。ロッキング・スイッチは26は、ロック位置
において図2Aのリブ48等の障害物と接触し、スイッチ26が早期に作動して
蓋24が取り出し位置に移動しないように阻止されていることが好ましい。例え
ば、図2Aに示されているように、ロッキング・スイッチ26の下縁46はリブ
48と障害接触している。図2Aに示されているように、蓋24を取り出し位置
に移動させるためには、縁64はリブ48を乗り越えなければならない。別のや
り方としては、ロッキング・スイッチ26は、ロッキング・スイッチ26がロッ
ク位置にある場合に閉鎖体本体22の縁46と妨害接触する後方突出構造(図示
しない)を具えていてもよく、この場合にはリブ48は省略される。スイッチ2
6がロック解除位置に移動すると、障害物は縁46を乗り越え、蓋24は取り出
し位置に移動する。
【0020】 図6と図7に最も明瞭に見られるように、三つの一体ヒンジ66a、66b、
66cを有するロッキング・スイッチ26の好ましい構成が示されている。この
ロッキング・スイッチ26はロック位置とロック解除位置に応じて、それぞれ、
供給されたままの安定な第1形状(図6)と、目的を以て変形された安定な第2
形状(図7)とを有することが望ましい。ここで使用されている用語「安定な形
状」とは、外力を印加することなく維持可能なロッキング・スイッチの位置のこ
とを意味する。二位置安定型ロッキング・スイッチ26の作用について当業者は
理解しているものと思われるが、完全と明瞭を期すために図示の実施例の二位置
安定作用の一般的な説明を行っておく。
【0021】 図8に示されているように、一体ヒンジはスイッチ26に沿った薄い厚さ「T
」の領域である。ヒンジ同士の間のスイッチ26の部分は、図示のように実効長
さL1 とL2を有している。長さL3は一体ヒンジ66aと66cとの間の大体
の距離となっている。これらの一体ヒンジはは半径「R」も有している。L1と
L2とを加算した長さはL3よりも大きいことが必要である。両者の長さの差は
、スイッチ26がロック位置からロック解除位置まで移動する場合に、スイッチ
が恒久的な損傷を受けるほど大きくてはならないが、使用者がスイッチに付与し
ている力が解除された場合にもスイッチがロック解除位置を保持するのに十分な
大きさでなければならない。
【0022】 スイッチが前方に押されるとL1とL2は一直線に整列し、スイッチ26は圧
縮される。この地点での材料の本来の傾向は、使用者が加えている力が解放され
れば直ぐに解放位置に跳ね返って内部の圧縮力を解放することを望んでいる。操
作の際に特定の地点の手前では、この解放位置はその元の位置(図8に示されて
いる)である。操作の際にこの特定地点を越えると、解放位置は図7に示された
位置となる。図7の位置では、スイッチ26の外側表面68は圧縮状態にあり、
スイッチ26の内側表面70は引っ張り状態にあるが、スイッチ本体の内部の大
部分の圧縮力は解放されて、スイッチはその位置を保持することができる。ロッ
キング・スイッチ26は、力が反対方向に付与されてスイッチをロック位置即ち
供給された時の位置に再び戻すまでこの位置を維持する。
【0023】 別の好適実施例においては、ロッキング・スイッチ26は、輸送、保管又は取
り扱いの際に取り出し用蓋24が取り出し位置に動いたことがあるか否かを取り
出し用閉鎖体20の使用者に警告するために開封された証拠を残す一体化された
構造を具えることができる。好ましくは脆いタブ72(図8)がウィング部材7
4aと74bの間にこれらと一体的に設けられ、このタブは小さい断面積の部分
(又は孔等の応力の集中し易い形状)を有しており、力が先ずロッキング・スイ
ッチ26に付与されると、タブ72が壊れてロッキング・スイッチ26がロック
位置からロック解除位置まで移動することを可能にする。タブ72は、ロック位
置へのロッキング・スイッチ26の復帰を妨げないように壊れることが好ましい
。図11に示されているように、脆いタブ72はロッキング・スイッチ26と上
面54との間に一体的に取付けられ、スイッチが最初に押された時に圧縮されて
壊れるようになっていてもよい。タブ72が破壊されると、それはいじくりシー
ル(tamper seal)が破られた事実の物理的・可視的指標を提供する。脆いタブ7
2はセロファン・シール等の開封された証拠を残す他の構造と連携して働くよう
にしてもよい。更に、この脆いタブ72は、暗色顔料含有プラスチック等の歪み
や破壊を受けた場合に色の変わる材料で作られている。こうした特色は開封され
た証拠を残す機能を補助するのに役立つ。
【0024】 図9と図10に最も明瞭に示されているように、更に別の好ましい実施例によ
れば、ロッキング・スイッチ26は取り出し用蓋24でなくて閉鎖体本体22と
一体的に形成されている。この構成では、スイッチ26は、図9に示されている
ように安定な第1形状を有する「供給されたまま」のロック位置を有している。
突起76aと76bは、蓋24を取り出し位置に移動させることを阻止する障害
物として作用する。スイッチ26が外側に引き出されると、スイッチは上述のよ
うに且つ図10に示されるようにロック解除位置を維持する地点に到達する。ロ
ッキング・スイッチ26がロック解除位置(図10)にある場合に、前記突起7
6aと76bは蓋24の内側表面から離れ、取り出し用蓋24は取り出し位置ま
で回転可能となる。開封された証拠を残す構造 (tamper evidence)は前述と同じ
脆いタブによって提供される。
【0025】 図11から図13に最も明瞭に示されているように、本発明の他の好ましい実
施例によれば、ロッキング・スイッチ26は二つだけの一体ヒンジを具えている
。これは、スイッチ本体が図8に示されたウィング構造を持たずにより良好な可
撓性を維持し、且つ第3の一体ヒンジを必要とせずにスイッチ26がロック解除
位置を保持することを除いて、前述したように働く。
【0026】 図11から図13に示されているように、脆いタブ72が蓋の上面54と突出
部78との間に一体的に形成され、脆いタブ72を分割あるいは破壊しない限り
スイッチ26がロック位置から動けないようになっている。突出部78はスイッ
チ26と一体的に成形され、ロッキング・スイッチ26がロック位置からロック
解除位置まで移動する場合又はその逆の場合に、蓋の上面54の上又は下におい
て実質的な干渉が起こらずにスイッチが動き得るように位置決めされている。こ
の脆いタブ72は、ロッキング・スイッチ26に付与された力によって圧縮状態
となった場合に破壊されるように、突出部78と蓋の上面54の両方と一体的に
形成されることが好ましい。
【0027】 閉鎖体本体22、取り出し用蓋24及びロッキング・スイッチ26はプラスチ
ック等で形成されることが望ましい。別々に作られた部品同士のプラスチック溶
接、接着又は機械的接合等の他の方法も好適であるが、製造の経済性と容易性の
ために、これらの部材は射出成形によって製造されることがより望ましい。ロッ
キング・スイッチ26は、取り扱いや旅行等の際に蓋24が偶然に取り出し位置
に移動するリスクを少なくするための携帯時のロックとして繰り返して使用する
こともできる。
【0028】 これらの好適実施例の前述の説明は例示の目的でなされたものである。これは
この発明を開示された例そのものに限定する意図は持たない。当業者であれば上
述の教示に基づいて改変や変更を行うことが可能であり、前述の実施例は本発明
の原理とその実際的な適用を最もよく述べる目的で選ばれ且つ説明されたもので
あり、したがって、本発明は意図する特定の用途に合わせて種々の具体策や種々
の改変が可能である。本発明の範囲は、記載された特許請求の範囲によって規定
されることを意図している。
【図面の簡単な説明】
本明細書は、本発明を特に指摘し明瞭に請求する特許請求の範囲で終わってい
るが、この明細書は添付の図面を参照して以下に述べる説明から更に良く理解さ
れるものと信じられる。
【図1】 本発明によって作られた取り出し用閉鎖体の斜視図である。
【図2】 2−2線に沿う図1の取り出し用閉鎖体の断面図であって、閉鎖位置にある取
り出し用閉鎖体を示す。
【図2A】 円2A内の図2の取り出し用閉鎖体の一部拡大断面図である。
【図3】 2−2線に沿う図1の取り出し用閉鎖体の断面図である。
【図4】 図1に示された取り出し用閉鎖体の閉鎖体本体の斜視図であり、明瞭にするた
めに取り出し用蓋を外してある。
【図5】 図1の閉鎖体の取り出し用蓋の斜視図であり、ロッキング・スイッチが三つの
一体ヒンジと一つの脆いタブとを具えている。
【図6】 図5の取り出し用蓋の上面図であり、初期のロック位置にあるロッキング・ス
イッチを示している。
【図7】 図5の取り出し用蓋の上面図であり、ロック解除位置にあるロッキング・スイ
ッチを示している。
【図8】 図5の取り出し用蓋のロッキング・スイッチの拡大平面図である。
【図9】 本発明によって作られた取り出し用閉鎖体の斜視図であり、ロッキング・スイ
ッチが閉鎖体本体と一体的に形成され、且つロック位置に示されている。
【図10】 図9の取り出し用閉鎖体の斜視図であり、ロッキング・スイッチがロック解除
位置に示されている。
【図11】 本発明の取り出し用蓋の斜視図であり、ロッキング・スイッチが二つの脆い一
体ヒンジと一つの脆いタブとを具えている。
【図12】 図11の取り出し用蓋の上面図であり、初期のロック位置にあるロッキング・
スイッチを示している。
【図13】 図11の取り出し用蓋の上面図であり、ロック解除位置にあるロッキング・ス
イッチを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E084 AA04 AA12 AB01 BA03 CA02 CB02 CC03 DA01 DA02 DB12 DB14 DC03 EA04 FA06 FA09 FB01 GA04 GB04 GB22 KA12 LA16 LB02 LC01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製品貯留チャンバを有する容器から選択的に製品を取り出すた
    めの取り出し用閉鎖体であって、該閉鎖体は、 天部と、該天部から下向きに垂下したスカートと、前記天部を貫通する通路と
    、閉鎖体本体を容器に取付け、それによって前記通路を容器の製品貯留チャンバ
    に対して製品連通させる取付け構造を有する閉鎖体本体と、 閉鎖体本体の前記通路と製品連通する排出孔を有し、閉鎖位置と取り出し位置
    を提供するように前記閉鎖体本体に可動に取付けられた取り出し用蓋と、を備え
    、 前記取り出し用蓋が取り出し位置に移動することを阻止する所定のロック位置
    と、前記取り出し用蓋が取り出し位置に移動することを可能とする所定のロック
    解除位置とを有するロッキング・スイッチが、前記取り出し用閉鎖体と一体的に
    形成されたことを特徴とする取り出し用閉鎖体。
  2. 【請求項2】 前記ロッキング・スイッチが、更に少なくとも二つの一体ヒン
    ジを具えていることを特徴とする請求項1に記載の取り出し用閉鎖体。
  3. 【請求項3】 前記ロッキング・スイッチが前記取り出し用蓋と一体的に形成
    されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の取り出し用閉鎖体。
  4. 【請求項4】 前記ロッキング・スイッチが前記閉鎖体本体と一体的に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1又は2に記載の取り出し用閉鎖体。
  5. 【請求項5】 更に、前記ロッキング・スイッチと一体的に形成された脆いタ
    ブを具え、ロッキング・スイッチの作動を阻止していることを特徴とする前記請
    求項のいずれか1項に記載の取り出し用閉鎖体。
  6. 【請求項6】 前記取り出し用蓋が前記閉鎖体本体に回動可能に取付けられて
    いることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の取り出し用閉鎖体。
  7. 【請求項7】 前記ロッキング・スイッチがロック位置にある場合に、該ロッ
    キング・スイッチが第1の安定形状を有することを特徴とする前記請求項のいず
    れか1項に記載の取り出し用閉鎖体。
  8. 【請求項8】 前記ロッキング・スイッチがロック解除位置にある場合に、該
    ロッキング・スイッチが第2の安定形状を有することを特徴とする請求項7に記
    載の取り出し用閉鎖体。
JP2000540054A 1998-01-20 1998-01-20 一体的なロッキング・スイッチと開封された証拠を残す構造とを有する取り出し用閉鎖体 Withdrawn JP2002509058A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1998/001081 WO1999036328A1 (en) 1998-01-20 1998-01-20 Dispensing closure with integral locking switch and tamper evidency structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002509058A true JP2002509058A (ja) 2002-03-26

Family

ID=22266235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540054A Withdrawn JP2002509058A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 一体的なロッキング・スイッチと開封された証拠を残す構造とを有する取り出し用閉鎖体

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1071616A1 (ja)
JP (1) JP2002509058A (ja)
CN (1) CN1284925A (ja)
CA (1) CA2318545A1 (ja)
WO (1) WO1999036328A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033914A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 三菱電機株式会社 蓋構造

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20120853U1 (de) * 2001-12-21 2003-04-24 Emsa Werke Wulf Gmbh & Co Kg Verschluss
GB2420778B (en) * 2003-10-24 2006-12-20 Maynard & Harris Plastics Closure mechanism
US8074849B2 (en) 2009-04-29 2011-12-13 Conopco, Inc. Toggle action dispensing closure with articulated rear flange
KR101809284B1 (ko) * 2009-09-11 2017-12-14 크래프트 푸즈 그룹 브랜즈 엘엘씨 농축 액체의 다중 분량을 분배하기 위한 용기 및 방법, 및 상온 보관 가능한 농축 액체
CN103201185B (zh) * 2011-01-14 2016-06-08 宝洁公司 用于容器的闭合件
ES2641529T3 (es) * 2015-02-20 2017-11-10 Aptar Freyung Gmbh Cierre de dispensación, recipiente con un cierre de dispensación y método para fabricar un cierre de dispensación
US10506829B2 (en) 2016-02-26 2019-12-17 Freelander Innovations USA, LLC System and method for a vaporizer
JP7354105B2 (ja) * 2017-12-28 2023-10-02 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ クロージャー
EP3853143B1 (en) 2018-09-17 2024-02-28 Unilever Global Ip Limited Flip top closure and container
US11040809B1 (en) 2020-10-09 2021-06-22 Packaging Concepts Associates Holding, Inc. Push button tilt top closure and locking system for a container

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284264A (en) * 1992-09-03 1994-02-08 Aptargroup, Inc. Toggle-action dispensing closure with slide lock
US5314093A (en) * 1992-09-25 1994-05-24 Aptargroup, Inc. Toggle-action dispensing closure with rotatable locking ring
DE19545956A1 (de) * 1995-12-08 1997-06-12 Innocos Gmbh Verschlußkappe
US5709318A (en) * 1996-01-31 1998-01-20 The Procter & Gamble Company Dispensing closure with integral locking switch and tamper evidency structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033914A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 三菱電機株式会社 蓋構造
JP5638172B2 (ja) * 2012-08-31 2014-12-10 三菱電機株式会社 蓋構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1071616A1 (en) 2001-01-31
CA2318545A1 (en) 1999-07-22
CN1284925A (zh) 2001-02-21
WO1999036328A1 (en) 1999-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5709318A (en) Dispensing closure with integral locking switch and tamper evidency structure
CA2495191C (en) Closure comprising a hinged cap moulded in closed position
US7108145B2 (en) Reversible child resistant cap and combination of a container and a reversible child resistant cap
US6390341B1 (en) Container closure with outflow tube
AU2001294641B2 (en) Closure lid and resealable closure system
AU691618B2 (en) Closure with opening assist feature
AU2001294641A1 (en) Closure lid and resealable closure system
JPH0825568B2 (ja) ディスペンス可能なクロージュアおよびその容器パッケージ
EP2424785B1 (en) Toggle-action dispensing closure with articulated rear flange
US20050116382A1 (en) Closure device comprising a hinged cap moulded in the closed position
JP2002509058A (ja) 一体的なロッキング・スイッチと開封された証拠を残す構造とを有する取り出し用閉鎖体
EP0424339A2 (en) A container with lid
AU725391B2 (en) Snap-action closure with disengaged compression member
US4760931A (en) Safety container neck insert
EP1360125A1 (en) Tamper proof slide cover container
US5462183A (en) Closure with a tamper-evident element
US5381934A (en) Tube closure
JP2004512234A (ja) 蓋部および容器のための確実位置決めシステム
AU2001291167A1 (en) Positive-orientation systems for closures and containers
CA2098237A1 (en) Supply container for fluent material
EP0739294B1 (en) Closure with a tamper-evident element
JP2003081315A (ja) 開封栓、及び開封栓付き収容体
MXPA00007061A (en) Dispensing closure with integral locking switch and tamper evidency structure
JPS6016520Y2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
CN115298106A (zh) 用于容器的可重新闭合盖体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405