JPS60162263A - 着色剤の製造法 - Google Patents

着色剤の製造法

Info

Publication number
JPS60162263A
JPS60162263A JP59017474A JP1747484A JPS60162263A JP S60162263 A JPS60162263 A JP S60162263A JP 59017474 A JP59017474 A JP 59017474A JP 1747484 A JP1747484 A JP 1747484A JP S60162263 A JPS60162263 A JP S60162263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pigment
parts
mixture
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59017474A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tsubushi
一男 津布子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59017474A priority Critical patent/JPS60162263A/ja
Publication of JPS60162263A publication Critical patent/JPS60162263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/081Preparation methods by mixing the toner components in a liquefied state; melt kneading; reactive mixing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真用現像剤、塗料、インキ等に使用され
る着色剤の製造法に関する。
従来技術 従来より顔料又は染料を樹脂と混練し、これを粉砕等を
行うことによって着色剤を製造する方法がよく知られて
いる。混線法としては、熱ロールミル、ニーダ−等で分
散する方法があり、粒径の小さい着色剤(加工顔料)を
作ることができる。
しかしながら、このような顔料と樹脂との混練による製
法では、顔料に樹脂が付着加工されるのみであって樹脂
間の反応や樹脂と顔料との反応等は積極的に行うもので
なかった。このため、次のような欠点を生じやすかった
リ 混線された着色剤を有機溶媒に分散した場合、樹脂
が溶媒に溶解し、顔料と樹脂が分離する。
2)樹脂の軟化点が低い場合、高温下で保存又は使用中
に樹脂が顔料と分離する。
3)上配りと2)の欠点を改良するため架橋されたポリ
マーと顔料とを混線法により分散しても十分な分散はで
きない。
目 的 本発明の目的は、顔料と樹脂との混線法を改良して樹脂
と顔料との分離が少なく、着色剤を使用した製品の性能
向上に寄与し得る着色剤の製造方法を提供することにあ
る。
構成 本発明は、顔料もしくは染料及び樹脂に有機過酸化物及
び紫外線増感剤を添加し、これらを紫外線の照射のもと
で混練することを特徴とする着色剤の製造法である。
顔料もしくは染料には次のようなものが例示できる。酸
化チタン、酸化亜鉛、酸化ケイ素、ガラス粉末、カーゼ
ンブラック、黄鉛、7タロシアニンゾルー、フタロシア
ニングリーン、スカイブルー、ローダミンレーキ、マラ
カイトグリーンレーキ、メチルバイオジットレーキ、ピ
ーコックブルーレーキ、ナフトールグリーンB1す7ト
ールクリーンY1ナフトールイエロー81リソールフア
ーストイエロー2G、パーマネントレッド4R,ブリリ
アントファストスカーレット、ハンザイエロー、ベンジ
ジンイエロー、リソールレツド、レーキレッドCル−キ
レツドD、ブリリアントカーミン6B、ノ臂−マネント
レッドF5R,ビグメントスカーレット3Bおよび一ル
ドー10Bなどである。
顔料を被榎する樹脂の主成分としてポリオレフィン又は
ポリオレフィンとの共重合樹脂を用いる。市販品には下
記のようなものがある。
メーカー 商品名 軟化点(C) ユニオンカー9々イド(米) DYNI 102DYN
F 102 DYNH102 DYNJ 102 DYNK 102 %’/サント(米) 0RLIZON 805 116
# 705 116 If 50 126 デユーン(米) ALATHON−310311096 # 12 84 # 14 80 II 16 95 # 20 86 # 22 84 # 25 96 アライドケミカ、列しく米) ACボυエチレン 17
02 851 617.617A 102 y 9. 9A 117 アライドケミカル(米) AC承りエチレン4’a0 
601 405 96 z 401 102 # 540 10B 1 5110 10g コダック エ〆レンg−1596 # N−14105 三洋化成 すタックス131−P 108tr 1sl
−P 107 tt 161−P 111 y 165−P −107 tt 171−P 105 # E−20096 ツンワツクスI−30094 ぎスコ〒ル 3,30−P 152 # 55G−P 180 # 66G−P 145 y T8−200 14fi ヘキスト(西独) PED 521 104PKD 5
34 110 PED I53 941 他に、天然樹脂変性石炭酸樹脂、天然樹脂変性マレイン
酸樹脂、エステル変性マレイン酸樹脂、スチレンシタジ
エン共重合体等を併用できる。
本発明に用いる有機過酸化物(有機パーオキシド)とし
ては、通常の有機パーオキシドを用いることができるが
、分子内にベンゼン環又はカルぎニル基を1個以上含有
するものが望ましく、例えばベンゾイル・ノ々−オキシ
ド、P−クロル・ベンゾイル・パーオキシド、2.4−
ジクロn・ベンゾイル・パーオキシド、ジー第3ブチル
・A−オキシド、第3ブチル・クミル・パーオキシド、
ジクミル・ノを−オキサイド、2゜5−ジメチル−2,
5−ジ(第3ブチル・パーオキシ)ヘキサン、2,5−
ジメチルージ(第3ブチル争バーオキシ)ヘキシン−3
,1,3−♂ス(第3ブチル・パーオキシ・イソプロf
ル)べyゼン、n−ジチル−4,4−ビス(第3ブチル
−パーオキシ)バレレート、第3ゾチルm A−オキシ
・ベンゾエート、第3ブチル・パーオキシのイソゾロビ
ルカルゼナート、第3ゾチル・パーベンゾエートなどが
挙げられる。
上記のポリオレフィンを主成分とする樹脂に有機パーオ
キシドを添加することによって顔料と樹脂との架橋を行
わしめることが可能ではあるが、長短の熱と長時間の混
線あるいは高価な設備によらなければ十分に顔料と樹脂
との架橋を行わしめることはできない。そこで更に紫外
線増感剤を添加し紫外線照射を行って簡便かつ短時間で
架橋せしめる。紫外線増感剤は紫外線によるn−n励起
が行える化合物、即ちカルぽニル化合物でアシ芳香族カ
ルゼニル又はキノン類が望ましく、例えばP−ジエチル
アミノベンゾフェノン、ベンゾフェノン、P−クロルベ
ンゾフェノンなどのベンゾフェノン類、アセトフェノン
、ジメチルアセトフェノンなどの7セトフエノン類、1
−クロロアントラキノン、2−メチルアントラキノンな
どのアントラキノン類、ベンゾイン、ベンゾインメチル
エーテル、ベンゾインプロピルエーテル、2−メチルベ
ンゾインナトのベンゾイン類、ベンジル、ベンジルメチ
ルケタルなどのベンジル類などがある。
本発明における上記素材の使用量は、顔料100重量部
に対し、樹脂50〜950重量部、有機ノ臂−オキシド
0.01〜20重量部、紫外線増感剤0.01〜20重
量部である。
本発明では従来同様に上記素材をニーダ−、イクストル
ダー、ロールミル、ヘンシェルミキサー等を用いて混練
するが、混線中に紫外線照射を行う。光源としては、低
圧、中圧又は高圧水銀灯あるいはカーインアーク等があ
るが、長波長域(280〜400 nm)の紫外線強度
の強い高圧水銀灯が望ましい。
効果 本発明の方法によれば、樹脂と顔料との架橋が効率良く
行われるため短時間の混線ですむ。
そして得られた着色剤は、有機溶媒に対して着色剤中の
樹脂が溶解・脱離しにくく、また分散性も良い。
以下、実施例を示す。部は全て重量部を示す。
実施例1 カージンブラック(プリンテックスV。
デグサ社製) 100部 ACポリエチレン1702 (アライドケミカル社製) 200部 ラウうイルノ臂−オキサイド 3部 ベンゾフェノン 3部 をロールミルで90℃にて60分間混練した。
良にsoow高圧水銀灯(日本電池社製)を用いて混練
サンプルより30cmの距離から10分間光照射しなが
ら混練した。次いで冷却後に粉砕機で10〜20μに粉
砕し着色剤を作った。
着色剤中の樹脂の脱離性(溶解性)をみるためにインド
デカンtm媒としてソックスレーによシ着色剤中の樹脂
を200℃で6時間抽出を行ったところ、20.3チの
樹脂しか抽出されなかった。
実施例2 カージンブラック(三菱す44゜ 三菱カーIン社製) 100部 水 100部 をニーダ−にとり常温で1時間分散後、テリプロピレン
ビスコール660 (三洋化成社製) 250部 第3ブチル・パーベンゾエート 5部 ジメチルアセトフェノン 5部 を加え130℃にて60分間混練した。混線中500W
高圧水銀灯を用いて混線サンプルより30mの距離から
10分間光照射して着色剤を作った。
実施例1と同様にソックスレー抽出を行ったところ、l
o、4%の樹脂しか抽出されなかった。
実施例3 酸化チタン 100部 サンワックス165P 150部 P−クロル・ベンゾイルパーオキサイド 5部アセトフ
ェノン 5部 を用いて実施例2と同様に着色剤を作り、ソックスレー
抽出金行ったところ、12.6%の樹脂しか抽出されな
かった。
実施例4 7タロシアニンプルー 100部 ACポリエチレン/16615 200部P−クロルO
ベンゾイルノぞ一オキサイド 3部l−クロロ・アント
ラキノ/ 3部 を用いて実施例2と同様に着色剤を作シ、ソックスレー
抽出を行ったところ、13.9チの樹脂しか抽出されな
かった。
実施例5 四三酸化鉄 100部 サンワックス171P 150部 ロジン変性マレイン酸樹脂 (荒用化学マルキード渇1) 50部 ジクミルノを−オキサイド 3部 2−メチルベンゾイン 3部 を用いて実施例1と同様にソックスレー抽出を行ったと
ころ、26.6%の樹脂しか抽出されなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、顔料もしくは染料及び樹脂に有機過酸化物及び紫外
    線増感剤を添加し、これらを紫外線の照射のもとで混練
    することを特徴とする着色剤の製造法。
JP59017474A 1984-02-01 1984-02-01 着色剤の製造法 Pending JPS60162263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017474A JPS60162263A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 着色剤の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017474A JPS60162263A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 着色剤の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60162263A true JPS60162263A (ja) 1985-08-24

Family

ID=11945000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017474A Pending JPS60162263A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 着色剤の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044398A1 (fr) * 1996-05-21 1997-11-27 Centre National D'etudes Spatiales Pigments blancs stabilises contre le rayonnement uv par un agent oxydant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044398A1 (fr) * 1996-05-21 1997-11-27 Centre National D'etudes Spatiales Pigments blancs stabilises contre le rayonnement uv par un agent oxydant
FR2749019A1 (fr) * 1996-05-21 1997-11-28 Centre Nat Etd Spatiales Pigments blancs revetus d'un agent oxydant en vue d'augmenter leur stabilite au rayonnement uv, leur preparation et peintures les contenant
US6045609A (en) * 1996-05-21 2000-04-04 Centre National D'etudes Spatiales White pigments stabilized against UV radiation by an oxidizing agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3864321B2 (ja) 水性顔料分散体の製造方法、および水性着色剤組成物
KR101153135B1 (ko) 블랙 페릴렌 안료
JP5114905B2 (ja) 顔料、顔料組成物及び顔料分散体
US3801329A (en) Radiation curable coating compositions
JP4801627B2 (ja) 改善された色特性を有する顔料及びその製造方法
KR101177004B1 (ko) 안료분산제, 안료 조성물 및 안료분산물
US6589330B2 (en) Halogen-free green pigment composition
JP2010518204A (ja) 青色フタロシアニン顔料組成物及びその調製
JP2012514671A (ja) フォトクロミックインクの製造
JPS6348908B2 (ja)
JP2008074987A (ja) 顔料添加剤、顔料組成物及び顔料分散体
JP2008074986A (ja) 顔料組成物及び顔料分散体
JP2002020647A (ja) 黒色顔料組成物
JPS60162263A (ja) 着色剤の製造法
US4478643A (en) Base composition comprising an irradiated organic pigment
WO2000078873A1 (fr) Procede servant a preparer une composition pigmentee verte ne contenant aucun halogene
JPH09279053A (ja) 顔料の水性分散体
JP2002522582A (ja) エポキシ系液体トナー配合物
JP5239385B2 (ja) ポリハロゲン化銅フタロシアニン顔料の製造方法、該方法で製造されるポリハロゲン化銅フタロシアニン顔料、およびそれを用いた着色組成物
JPS60162262A (ja) 着色剤
JP2008094873A (ja) 顔料分散剤、顔料組成物及び顔料分散体
WO2022004261A1 (ja) ハロゲン化亜鉛フタロシアニン顔料及びその製造方法
JP2003206413A (ja) 表面処理微細有機顔料及びカラーフィルター
JP3787287B2 (ja) 着色組成物およびその製造方法、ならびに印刷インキ
JP4396210B2 (ja) 顔料分散剤、顔料組成物、及び顔料分散体