JPS60161915A - 制酸剤含有内用液剤 - Google Patents

制酸剤含有内用液剤

Info

Publication number
JPS60161915A
JPS60161915A JP1526584A JP1526584A JPS60161915A JP S60161915 A JPS60161915 A JP S60161915A JP 1526584 A JP1526584 A JP 1526584A JP 1526584 A JP1526584 A JP 1526584A JP S60161915 A JPS60161915 A JP S60161915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antacid
suspension
amino acid
cellulose
stable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1526584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346046B2 (ja
Inventor
Tsukasa Kajino
梶野 司
Taizo Okada
泰三 岡田
Shigeo Morioka
森岡 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sato Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sato Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1526584A priority Critical patent/JPS60161915A/ja
Publication of JPS60161915A publication Critical patent/JPS60161915A/ja
Publication of JPS6346046B2 publication Critical patent/JPS6346046B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、安定な制酸剤含有内用成剤の製造方法に関す
るものである。
現在、内用液剤の冑&薬として市販されている製品は、
生薬か主成分の健胃剤である。それらの製品は健胃効果
は期待できるが、胃酸過多によるむかつき、胸やけなど
に対して十分な治療効果を発揮できない。そこで制酸剤
を内用液剤に配会できれば、胃酸過多に対しても有効な
内用液剤の陶腸薬となる。
制酸剤の大部分は、水に対してJll!m性物質である
ため水性M濁液となる。制鍍刑言有内用故刑の特徴は、
制酸剤が微枚子状態でIv個しているため、固体製剤の
ように崩壊するまでの時間が不必安である。ただちに制
酸剤粒子か胃酸と反応し、固体製剤よりも速(制酸効果
が現われる。
また、冑粘膜に対する被覆効果も制酸剤が微粒子である
から高い。したかつて制酸剤含・有向用液剤は、同じ制
酸効果をもった固体製剤よりも有用な医薬品となる。
制酸剤としては水酸化マグネシウム、メタケイ酸アルミ
ン酸マグネシウムの懸濁剤があるが、製剤の安定性や味
の点で一般に繁用さするまでに致っていない。
水性w濁剤を衷選する方法は、多数知らtており、たと
えば、アラビアゴム、カルボキシメチル1゛セルロース
ナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ゼ
ラチン、トラガント、活量鉱物などを使用する方法が知
られてい仮。このような方法を用いて制酸剤を@濁剤と
した場合、粒子が沈積し再分散が不可能となり、また、
冷所に保存すると粒子の凝集を起こしやすい。一般に懸
濁剤は、その分散媒の粘度な尚めることにより分散系を
安定にしている。しかし、粘度を高め単に粒子の沈降速
夏を遅(しても良好な懸濁状態を負期間維持することは
困難であり、粒子が沈積することはやむを得ないことで
ある。すなわち、懸濁粒子が沈積した状態でも少し振れ
ば簡単に再分散し良好なM濁状態を得られれはよいと考
える。
本発明者らは、制酸剤含有内用液剤について植種検討し
た結果、服用しやすく安定な懸濁状態を維持し、長期間
保存した場合でもその状態を再現可能な方法を見出し、
本発明を完成した。
すなわち、本発明は制酸剤に懸濁化剤、アミンばを力a
えることを特徴とした制酸剤含有内用液剤に存する。
本発明に使用される制酸剤は、粒子径が0.01〜20
μ、好ましくは0.01〜10μであるメタケイ酸アル
ミン酸マグネシウム、合成ヒドロタルサイト、水酸化マ
グネシウム、水酸化アルミニウムゲルおよび酸化マグネ
シウムの少なくとも■復である。
懸濁化剤としては、カルボキシメチルセルロースカルシ
ウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロ
キシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース
、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン散ナ
トリウム、結晶上ルロース、ビーガムおよびベントナイ
トの少なくとも1種が用いられる。
懸濁化剤の好適な使用範囲は懸濁液に対して通常0.0
05〜5 W/V %、好ましくは0.01〜3 W/
V%である。
アミノ酸としては、アラニン、アルギニン、グリシン、
グルタミン、スレオニン、バリン、ヒスチジン、リジン
、ロイシン、インロイシン、アスパラギン酸、グルタミ
ン酸およびそれらの塩の少なくとも1種が用いられる。
通常アミノ酸の使用量は、懸濁液全体に対して0.00
1〜5 w/v%、好ましくは0.01〜3 w/v%
である。
本発明による制酸剤含有内用液剤の25±1℃及び3±
1℃における経時変化を表1に示す。
1℃に3月間保存した結果、制ば剤粒子は沈積した状態
であったが、少し振ると再分散し艮好な懸濁状態となっ
た。また3±1℃、3月間保存した場合も良好な再分散
性を示した。こtに対し、比較何屋2及び71i3の場
合はいずれも再分散がみとめら牡なかった。
本発明による制酸剤含有内用液剤の製造にお〜・ては、
さらに必要に応じて有効成分、甘味料、香料、防腐剤、
溶解補助剤等を適宜添加することカーできる。これらの
有効成分ある(・は添加物4ま、通常の医薬品製造にお
〜・て用いられて(・る方法にしたがい、その種類、使
用量、添加方法を選ぶことができる。
次に本発明による液剤の製造方法をさらに詳細に説明す
るため以下にその例を具体的に例示する。
(例1) メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 3,02グリシン
 0.92 ヒドロキシグロビルメチルセルロース 0.12精製白
糖 9.02 安息香酸ナトリウム 6.05 y 香料 微量 精製水で全量 100 ゴ 製法 適量の精製水にヒドロキシグロビルセルロースを加え加
温溶解し、これにグリシン、精製白糖、安息香酸ナトリ
ウムを溶解し、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを加
えてホモジナイズし、香料を加え、さらに精製水を加え
て全量を1001nlとし、これを通常の方法により滅
菌し内用液剤とする。
(例2ン メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 3.Ov水酸化マ
グネシウム 0.51 塩酸ヒスチジン 0.18 F ビーガム 1.02 精製白糖 9.02 安息香酸ナトリウム 0.05’ ? 香料 微量 精製水で全量 10〇− 製法 例1と同様の方法により内用液剤とする。
(例3) 水酸化マグネシウム 2.Ov 几−アラニン 1.02 カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.12カン
ゾウエキス 0.6 f 精製白糖 5.01 安息香散ナトリウム 0.06 f 香料 微量 精製水で全量 10〇− 製法 例1と同様の方法により内用液剤とする。
(例4) 合成ヒドロタルサイト 4.0 2 塩酸ヒスチジン 0.1 タ ケイヒ流エキス 0.3 7! シヨウキヨウ流エキス 0.3 − アルギン酸ナトリウム 0.05り dt−メントール 0.022 エタノール 0.12 精製白糖 6.01 安息香酸ナトリウム 0.06 f 精製水を加えて全量 10〇− 製法 例1と同様の方法により内用液剤とする。
(例5ン 水酸化アルミニウムゲル i、o を 水酸化マグネシウム 1.07 塩酸リジン 0.12 硝戚チアミン 0 、00 !V リン酸リボフラビンナトリウム 0.002rベントナ
イト 0.03 F ヒドロキシグロビルメチルセルロース o、os r精
製白糖 5.52 安息香酸ナトリウム 0.06 y 香料 微量 精製水を加えて全量 100 nrl 製法 例1と同様の方法により内用液剤とする。
(例6) 合成ヒドロタルサイト 1,02 グリシン o、62 L−グルタミン 2.07 DL−アラニン 2.02 L−アスパラギン酸ナトリウム 0.05fL−バリン
 0.21 dl−メントール o、oi t カルボキシメチルセルロースカルシウム 0.01 ’
1ビーガム 0−01 r エタノール 0.11 安息香酸ナトリウム 0.06 f ブドウ糖 10.0 ? 精製水を加えて全量 100 ゴ 製法 例1と同様の方法により内用液剤とする。
例1〜6は、25±1℃また3±1℃に3月間保存した
が、いずれも良好な再分散性を示した。
譬出願人 佐藤展薬株式会社 代理人弁理士田代需治

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制酸剤KM濁化剤、アミノ酸を加えることを特徴
    とする安定な制酸剤含有内用液剤の製造方法。
  2. (2)制酸剤が、0.01〜20μの粒子径を有するメ
    タケブ酸アルミン酸マグネシウム、合成ヒドロタルサイ
    ト、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムゲルおよ
    び酸化マグネシウムの少なくとも1種である特許請求の
    範囲(1)記載の製造方法−0(3) 懸m化剤が、カ
    ルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキンメチ
    ルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース
    、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシグロビル
    メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、結晶セルロ
    ース、ビーガムおよびベントナイトの少なくとも1種で
    ある特許請求の範囲(1)記載のM過方法。 (4ンアミノ酸が、アラニン、アルギニン、グリシ゛ン
    、グルタミン、スレオニ/、バリン、ヒスチジン、リジ
    ン、ロイシン、インロイシン、アスパラギン酸、グルタ
    ミン酸およびそれらの塩の少なくとも1種である特許請
    求の範囲(1)記載の111m方法。
JP1526584A 1984-02-01 1984-02-01 制酸剤含有内用液剤 Granted JPS60161915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1526584A JPS60161915A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 制酸剤含有内用液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1526584A JPS60161915A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 制酸剤含有内用液剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161915A true JPS60161915A (ja) 1985-08-23
JPS6346046B2 JPS6346046B2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=11884024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1526584A Granted JPS60161915A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 制酸剤含有内用液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161915A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471899U (ja) * 1990-10-29 1992-06-25
US5455050A (en) * 1993-11-12 1995-10-03 Mcneil-Ppc, Inc. Aqueous antacids with calcium carbonate and magnesium salt
JPH07103039B2 (ja) * 1986-03-07 1995-11-08 ローヌ―プーラン ローラー インターナショナル(ホウルディングス) インコーポレイテッド 粘度安定制酸性組成物の製造方法
EP0990438A1 (en) * 1998-09-21 2000-04-05 McNEIL-PPC, INC. Heat stable antacid and antigas suspensions
US6683070B2 (en) 1997-05-14 2004-01-27 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Aqueous suspension with good redispersibility
KR100408587B1 (ko) * 1994-12-10 2004-03-04 론-폴렝 로레르 게엠베하 경구투여용약제학적조성물

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103039B2 (ja) * 1986-03-07 1995-11-08 ローヌ―プーラン ローラー インターナショナル(ホウルディングス) インコーポレイテッド 粘度安定制酸性組成物の製造方法
JPH0471899U (ja) * 1990-10-29 1992-06-25
US5455050A (en) * 1993-11-12 1995-10-03 Mcneil-Ppc, Inc. Aqueous antacids with calcium carbonate and magnesium salt
US5631026A (en) * 1993-11-12 1997-05-20 Mcneil-Ppc, Inc. Aqueous antacids with calcium carbonate and magnesium salt
KR100408587B1 (ko) * 1994-12-10 2004-03-04 론-폴렝 로레르 게엠베하 경구투여용약제학적조성물
US6683070B2 (en) 1997-05-14 2004-01-27 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Aqueous suspension with good redispersibility
EP0990438A1 (en) * 1998-09-21 2000-04-05 McNEIL-PPC, INC. Heat stable antacid and antigas suspensions
KR100726690B1 (ko) * 1998-09-21 2007-06-12 맥네일-피피씨, 인코포레이티드 열 안정성 제산 및 가스제거 현탁액 제제

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346046B2 (ja) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788220A (en) Pediatric ibuprofen compositions
CA2179682C (en) Pharmaceutical, orally applicable composition
US4975465A (en) Orally administrable ibuprofen compositions
US4835187A (en) Spray dried ibuprofen
GB2079600A (en) Compositions comprising ibuprofen salts
US6521257B1 (en) Gelled compositions
JP3631782B2 (ja) ウルソデオキシコール酸を含む液体投与形態の薬剤
JP3450356B2 (ja) 酢酸メゲストロールを含む処方
JPS5974134A (ja) 注入可能な液体にたやすく転換できるチキソトロ−プ組成物
JPS61500223A (ja) 医薬組成物
CN85109551A (zh) 制备萨克拉尔混悬剂
JPH0365324B2 (ja)
US5648092A (en) Sucralfate chewable tablet
KR910004479B1 (ko) 슈우크럴페이트를 유효성분으로 함유하는 현탁액
JPS60161915A (ja) 制酸剤含有内用液剤
JP2922456B2 (ja) トリメブチンを含む新規医薬組成物及びその調製法
JPH0696536B2 (ja) 制酸剤含有内用懸濁液
JPH09278661A (ja) 懸濁液剤
JP3048881B2 (ja) ウィスカー発生抑制方法
JPS58152821A (ja) 配合医薬品
WO1995000133A1 (en) Taste-masked acetaminophen suspensions and methods of making the same
JPS62286925A (ja) 水酸化アルミニウムゲルを含有する外用薬組成物
KR101458670B1 (ko) 분지쇄아미노산을 함유하는 약제학적 조성물 및 그 제조방법
US3208906A (en) Glycine-stabilized aluminum hydroxidemagnesium compound codried gel antacids and process of making the same
JPH05148138A (ja) アズレンスルホン酸ナトリウムの安定化法および製剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term