JPS60160773A - 画像読取伝送記録方式 - Google Patents
画像読取伝送記録方式Info
- Publication number
- JPS60160773A JPS60160773A JP59015271A JP1527184A JPS60160773A JP S60160773 A JPS60160773 A JP S60160773A JP 59015271 A JP59015271 A JP 59015271A JP 1527184 A JP1527184 A JP 1527184A JP S60160773 A JPS60160773 A JP S60160773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- image
- digital
- pulse width
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(利用分野)
この発明は、ファクシミリ等の画像読取伝送記録方式に
関する。
関する。
(従来技術)
従来の77・クシミリの送受信装置を第1図(・説明J
る。同図(a)は、従来の送信装[行の概略図を示し、
同図(1〕)は従来の受信装置の概略図を示す。
る。同図(a)は、従来の送信装[行の概略図を示し、
同図(1〕)は従来の受信装置の概略図を示す。
第1図(a >において、画情報読取装置1は、画情報
の濃度を電圧レベルに変換して出力し、この出力された
電気信号は、1と較装置3に入力される。一方、発振装
置2は、一定周期の三角波を出力し、その出ツノは比較
装置3に入力される。
の濃度を電圧レベルに変換して出力し、この出力された
電気信号は、1と較装置3に入力される。一方、発振装
置2は、一定周期の三角波を出力し、その出ツノは比較
装置3に入力される。
比較装置3は、入力してきた前記の二つの信号のレベル
を比較し、画情報読取装置1から入力された信号が、前
記三角波より大きな1.1にロウレベルの信号を出力し
、逆の場合にはハイレベルの信号を出ツノする。したが
って、比較装置3からは、画情報読取装置1からの信号
レベルに対応したパルス幅の(。i号が出ツノされる。
を比較し、画情報読取装置1から入力された信号が、前
記三角波より大きな1.1にロウレベルの信号を出力し
、逆の場合にはハイレベルの信号を出ツノする。したが
って、比較装置3からは、画情報読取装置1からの信号
レベルに対応したパルス幅の(。i号が出ツノされる。
換言づれば、比較装置3からは、画情報のm度に応じて
パルス幅変調された信号、すなわち、中間調の情報を有
する信号が出力される。
パルス幅変調された信号、すなわち、中間調の情報を有
する信号が出力される。
該パルス幅変調された信号はサンプリング装置4によっ
て適当なタイミングで゛サンプリングされる。その後、
変調装置5で変調され、周知の回線網制御装置(図示さ
れていない)をへて送出される。
て適当なタイミングで゛サンプリングされる。その後、
変調装置5で変調され、周知の回線網制御装置(図示さ
れていない)をへて送出される。
一方、受信側では、第1図(b)に示されているように
、受信された信号は、復調装置6で復調され、プリント
制御部7に送られる。プリント制御部7は、プリント装
置8固有の記録画素密度によって中間調を含む画像を再
現する。
、受信された信号は、復調装置6で復調され、プリント
制御部7に送られる。プリント制御部7は、プリント装
置8固有の記録画素密度によって中間調を含む画像を再
現する。
以上のような従来装置においては、受信装置は送信装置
の7i!!格でピックアップされた両信号を受信装置の
規格に合うJ:うに修正しないで、そのまま記録する。
の7i!!格でピックアップされた両信号を受信装置の
規格に合うJ:うに修正しないで、そのまま記録する。
したがって、両者の規格がマツチングしている時には、
品質の良い中間調を再現できるが、両者の規格がマツチ
ングしていない時には、中間調が大きく劣化するという
欠点があった。
品質の良い中間調を再現できるが、両者の規格がマツチ
ングしていない時には、中間調が大きく劣化するという
欠点があった。
例えば、送信装置の読取画素密度が8ドツト/…m1受
信側の記録装置の記録画素密度が12ドツ[〜/mm、
16ドツト/rnmまたは32ドツト/mmの時には、
中間調の再現が悪かった。
信側の記録装置の記録画素密度が12ドツ[〜/mm、
16ドツト/rnmまたは32ドツト/mmの時には、
中間調の再現が悪かった。
(目的)
本発明の目的は、前記した従来装置の欠点を除去し、受
信側で受信装置の規格に応じた画信号に作り直すことに
より、送信側の規格に依存せずに、良好な中間調を再現
できるようにづ°ることにある。
信側で受信装置の規格に応じた画信号に作り直すことに
より、送信側の規格に依存せずに、良好な中間調を再現
できるようにづ°ることにある。
(IQ要)
本発明の特徴は、受信機側にディジタルパルス幅変換器
を設け、送信されてきたディジタル信号を記録装置に適
合した信号に作りがえて該記録装置に入力するにうにし
た点にある。
を設け、送信されてきたディジタル信号を記録装置に適
合した信号に作りがえて該記録装置に入力するにうにし
た点にある。
(実施例)
以下に、本発明を実施例ににって説明づ−る。第2図(
a )は本発明の送信機の一実施例の概略図、第2図(
b)は本発明の受信機の一実施例の概略図を示す。
a )は本発明の送信機の一実施例の概略図、第2図(
b)は本発明の受信機の一実施例の概略図を示す。
先ず、第2図(a )によって、送信機の説明をする。
原稿11の画像は露光ランプ12にJ:り照射され、そ
の反射光はレンズ14によりCCD等の光電変換アレイ
15に結像される。光電変換アレイ15は、所定時間原
稿像が照射されるので、該光電変換)7レイ15のピク
セル(P 1xcel ) ニ、原稿像の濃度に応じた
量の電荷が蓄積される。光電変換アレイ15からは、図
示されていない読取信号にJ:す、直列的電気アナログ
信号とし゛C出力される。
の反射光はレンズ14によりCCD等の光電変換アレイ
15に結像される。光電変換アレイ15は、所定時間原
稿像が照射されるので、該光電変換)7レイ15のピク
セル(P 1xcel ) ニ、原稿像の濃度に応じた
量の電荷が蓄積される。光電変換アレイ15からは、図
示されていない読取信号にJ:す、直列的電気アナログ
信号とし゛C出力される。
該電気アナログ信号は画像背景除去回路(Jスート、V
−B−Cと呼ぶ)16に入力する。このV−B・C16
は前記電気アナログ信号のDCオフゼット分を除去し、
かっ1ライン中の白側ピーク電j土を基準電圧に等しく
なるように補正づるbの−cdうり、周知のものである
。V−B−016で処理された信号は、高域強調回路1
7で波形整形され、その後、アナログ−ディジタル変換
器(以■;、A/D変換器と呼ぶ)18に印加される。
−B−Cと呼ぶ)16に入力する。このV−B・C16
は前記電気アナログ信号のDCオフゼット分を除去し、
かっ1ライン中の白側ピーク電j土を基準電圧に等しく
なるように補正づるbの−cdうり、周知のものである
。V−B−016で処理された信号は、高域強調回路1
7で波形整形され、その後、アナログ−ディジタル変換
器(以■;、A/D変換器と呼ぶ)18に印加される。
このA/D変換器18は、入力してきたアナ1コグ信8
を並列多値の並列ディジタル信号に変換づる。本実施例
では、4ビツトの並列ディジタル信号に変換される。
を並列多値の並列ディジタル信号に変換づる。本実施例
では、4ビツトの並列ディジタル信号に変換される。
該並列多値ディジタル信号は、前記光電変模アレイ15
のビクセルの読取信号の読取周期に同期して、シフトレ
ジスタ20に並列的にプリヒツトされる。ブリレッ1〜
された信号は、伝送速度に相当するり1−1ツタパルス
発生器1つのタイミングで、シフ1〜レジスタ20から
直列的に読み出される。
のビクセルの読取信号の読取周期に同期して、シフトレ
ジスタ20に並列的にプリヒツトされる。ブリレッ1〜
された信号は、伝送速度に相当するり1−1ツタパルス
発生器1つのタイミングで、シフ1〜レジスタ20から
直列的に読み出される。
シフ]へレジスタ20から直列的に読み出された信号は
変調器21で変調され、電話回線の制御等を行なう網制
御装置22を経て伝送線路23に出力される。なお、こ
の時、直列ディジタル信号をグレイコードに変換して伝
送すれば、信号の誤りを少なくづることかできる。
変調器21で変調され、電話回線の制御等を行なう網制
御装置22を経て伝送線路23に出力される。なお、こ
の時、直列ディジタル信号をグレイコードに変換して伝
送すれば、信号の誤りを少なくづることかできる。
次に、第2図(b )によって本発明の一実施例の受信
機について説明づる。
機について説明づる。
伝送線路23を経て送られてきた直列ディジタル信号は
、網制御装置241を経て復調器25に入力し、復調さ
れる。その後、シフ]・レジスタ26にクロック発生器
27ど同期をとって保持される。
、網制御装置241を経て復調器25に入力し、復調さ
れる。その後、シフ]・レジスタ26にクロック発生器
27ど同期をとって保持される。
シフ1〜レジスタ26に保持された画信号は、記憶装置
27に、読出しアドレスとして供給される。
27に、読出しアドレスとして供給される。
これにより、記憶装置27内では、その時のう゛イジタ
ル画信号値に相応したメモリセルが選択される。
ル画信号値に相応したメモリセルが選択される。
一方、パルス発振器29はバイナリ−カウンタ28のク
ロック入力端子に接続されている。バイナリ−カウンタ
28の各分周出力信号(例えば、1/2.1/4..1
/8および1/1G分周出力)は、記憶装置27の他の
読出しアドレスどじで、記憶装置27に供給される。
ロック入力端子に接続されている。バイナリ−カウンタ
28の各分周出力信号(例えば、1/2.1/4..1
/8および1/1G分周出力)は、記憶装置27の他の
読出しアドレスどじで、記憶装置27に供給される。
すなわち、前述のように、シフトレジスタ26から供給
されるディジタル画信号出力値に応じC選択されたメモ
リヒルを、ざらに前記バイナリ−カウンタ28のカラン
[〜出力値に応じて、循環的にアドレス選択りる。
されるディジタル画信号出力値に応じC選択されたメモ
リヒルを、ざらに前記バイナリ−カウンタ28のカラン
[〜出力値に応じて、循環的にアドレス選択りる。
なJ5、本明細書では、バイナリ−カウンタ28から供
給される読出しアドレスを循環アドレス信号という。
給される読出しアドレスを循環アドレス信号という。
第1表
記憶装置27のメモリマツプの一例を前記第1表に示す
。この例は、パイナリーノJウンタ28として3ビツト
カウンタを用い、一方、画信号も3ビツト8段階にディ
ジタル化した例である。
。この例は、パイナリーノJウンタ28として3ビツト
カウンタを用い、一方、画信号も3ビツト8段階にディ
ジタル化した例である。
この表から明らかに分るように、それぞれのディジタル
画信号に対応したメモリセル群く第1表では、それぞれ
横1列のメモリ領域)には、そのディジタル値に比例し
た割合でHレベルの信号(表では11111で示す)お
よびLレベルの信号(表では′O″で示針)が予め記憶
されている。
画信号に対応したメモリセル群く第1表では、それぞれ
横1列のメモリ領域)には、そのディジタル値に比例し
た割合でHレベルの信号(表では11111で示す)お
よびLレベルの信号(表では′O″で示針)が予め記憶
されている。
したがって、シフトレジスタ26のディジタル出力値に
応じて、記憶装置27内の特定のメモリセルがまず選択
され、一方、前記循環アドレス信号によって、選択され
たメモリセルの記憶内容が読み出される。
応じて、記憶装置27内の特定のメモリセルがまず選択
され、一方、前記循環アドレス信号によって、選択され
たメモリセルの記憶内容が読み出される。
このようにして、記憶装置27の出力端子には、ディジ
タル値に応じたパルス幅を有する時系列の2値信号が出
力される。
タル値に応じたパルス幅を有する時系列の2値信号が出
力される。
なa5、上記した記憶装置27、バイナリ−カウンタ2
8およびパルス発振器29からなる多値ディジタル信号
−パルス幅変換器は、シフトレジスタ26から供給され
る送信機の規格に依存したディジタル画信号を、ドツト
印字装置32の記録密度等の規格に合った信号に変換し
て、ラッチ30に出力づる。
8およびパルス発振器29からなる多値ディジタル信号
−パルス幅変換器は、シフトレジスタ26から供給され
る送信機の規格に依存したディジタル画信号を、ドツト
印字装置32の記録密度等の規格に合った信号に変換し
て、ラッチ30に出力づる。
ラッチ30は、ドツト印字装置32のドツト周期に対応
したパルス発生器31の周期毎に、前記記憶装置27か
ら読み出された信号をラッチづる。
したパルス発生器31の周期毎に、前記記憶装置27か
ら読み出された信号をラッチづる。
ドラ1〜印字装置32としては、例えば感熱印字装置、
静電印字装置、レーザ配録装置等がある。
静電印字装置、レーザ配録装置等がある。
第3図は第2図(a ) (b )の主要部の信号a。
b 、 c J5よびOの波形図の一例を示づ。高域強
調回路17から出力された画(;lj号が、例えば、第
3図の信号(a )に示されているような白から黒に連
続して変化づる信号であったとづると、A/D変換器1
8からは、同図の(1))に示されている4ビツトのデ
ータが出力され、4ビツトずつシフトレジスタ20に入
力される。例えば、図示されているように、(0,0,
0,0) 、(1,0,0,0) 。
調回路17から出力された画(;lj号が、例えば、第
3図の信号(a )に示されているような白から黒に連
続して変化づる信号であったとづると、A/D変換器1
8からは、同図の(1))に示されている4ビツトのデ
ータが出力され、4ビツトずつシフトレジスタ20に入
力される。例えば、図示されているように、(0,0,
0,0) 、(1,0,0,0) 。
(0,1,0,0) 、(1,1,0,0)・・・・・
・の4ビツトのデータがシフ1〜レジスタ20に入力さ
れる。
・の4ビツトのデータがシフ1〜レジスタ20に入力さ
れる。
シフトレジスタ20からは、格納された4ビツトデータ
が順次シリアルに読み出される。したがって、シフ1〜
レジスタ20の出力信号の波形は、第3図の(C)に示
されているようになる。
が順次シリアルに読み出される。したがって、シフ1〜
レジスタ20の出力信号の波形は、第3図の(C)に示
されているようになる。
次に、受信側のシフ1〜レジスタ26の出力信号dの波
形は、第3図の(1))の波形と同一になる。
形は、第3図の(1))の波形と同一になる。
すなわち、該波形(b)のディジタル信号は送信1幾の
特性に依存した信号であり、該仇弓は記憶装置27にア
ドレスとして印加される。記憶装置27の出力は第3図
(e >に示されでいるJ、うに、ドツト印字装置32
の特性に応じてパルス幅変換された信号となる。
特性に依存した信号であり、該仇弓は記憶装置27にア
ドレスとして印加される。記憶装置27の出力は第3図
(e >に示されでいるJ、うに、ドツト印字装置32
の特性に応じてパルス幅変換された信号となる。
以上のように、本発明は、従来装置のように、受信した
送信側の信舅を、そのままドツト印字装置に導かり゛、
受信側にドラ1〜印字装置に適合された多値ディジタル
償月−パルス幅変換器を設(プ、これによって受信15
暴を該ドラ1〜印字装置の規格に合った(7i号に再生
し−Cいるので、良好な中間調を再現−りることができ
る。
送信側の信舅を、そのままドツト印字装置に導かり゛、
受信側にドラ1〜印字装置に適合された多値ディジタル
償月−パルス幅変換器を設(プ、これによって受信15
暴を該ドラ1〜印字装置の規格に合った(7i号に再生
し−Cいるので、良好な中間調を再現−りることができ
る。
(効果)
本発明にJ、れば、次のような効果がある。
(1) 送信側の機器の規格に関係なく、記録装置の記
録密度に応じた良好な中間調を再生づることが(きる。
録密度に応じた良好な中間調を再生づることが(きる。
(2)画像再現の特1ηを受信側できめられるので、特
性設定が容易°Cある。
性設定が容易°Cある。
(3)’ (!4成が筒中である。
第1図(a)、(b)は従来の方式の概略図、第2図(
a)、(b)は本発明の一実施例のブロック図、第3図
は第2図の主要部の信号の波形図を承り−0 15・・・光電変換ノアレイ、′1G・・・画像背ξ、
]除人回路(V・[3・C)、18・・・アナLlグー
】゛イジタル変換器(△/1つ変換器)、20.26・
・・シソ1〜レジスタ、21・・・変調器、25・・・
復調器、27・・・記憶装置、28・・・ハイツリーカ
ウンタ、29・・・パルス発生器、32・・・ドッ1〜
印字装置代理人弁理−J 5+r本道人 外1名(b) 才2図 3Ei
a)、(b)は本発明の一実施例のブロック図、第3図
は第2図の主要部の信号の波形図を承り−0 15・・・光電変換ノアレイ、′1G・・・画像背ξ、
]除人回路(V・[3・C)、18・・・アナLlグー
】゛イジタル変換器(△/1つ変換器)、20.26・
・・シソ1〜レジスタ、21・・・変調器、25・・・
復調器、27・・・記憶装置、28・・・ハイツリーカ
ウンタ、29・・・パルス発生器、32・・・ドッ1〜
印字装置代理人弁理−J 5+r本道人 外1名(b) 才2図 3Ei
Claims (2)
- (1) 原稿上の画像を電気信号に変換し、この信号を
受信して可視画像に再生する画像読取伝送記録11式に
d3いて、原稿画イ象を直列電気アナログ画伯尼に変換
する手段、該アナログ画信号を並列多値アイジクル画信
号に変換づる手段、該並列多値ディジクル画信号を直列
ディジタル画信号に変換した後伝送覆る手段、伝送され
てきた該直列ディジタル画信号を並列多値ディジタル画
伯8【こ再生り−る手段、該並列多値ディジタル画信号
をディジタルパルス幅変換器によりパルス幅変換する手
段、および該パルス幅変換されIC信号によりiJ視両
画像して再生する手段を具備したことを特徴とする画像
読取伝送記録方式。 - (2) 前記アナログ画信号を並列多値ディジクル画信
号に変換する手段は、該アナログ画信号を1画素毎の多
値ディジタル画信号に変換することをqzI徴と覆る前
記特に![請求の範囲第1項記載の画像読取伝送記録方
式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59015271A JPS60160773A (ja) | 1984-02-01 | 1984-02-01 | 画像読取伝送記録方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59015271A JPS60160773A (ja) | 1984-02-01 | 1984-02-01 | 画像読取伝送記録方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60160773A true JPS60160773A (ja) | 1985-08-22 |
Family
ID=11884194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59015271A Pending JPS60160773A (ja) | 1984-02-01 | 1984-02-01 | 画像読取伝送記録方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60160773A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4926268A (en) * | 1986-02-14 | 1990-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus which converts m-bit image data to n-bit (n>m) image data |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50154012A (ja) * | 1974-05-31 | 1975-12-11 | ||
JPS5831663A (ja) * | 1981-08-20 | 1983-02-24 | Koden Electronics Co Ltd | 記録装置 |
-
1984
- 1984-02-01 JP JP59015271A patent/JPS60160773A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50154012A (ja) * | 1974-05-31 | 1975-12-11 | ||
JPS5831663A (ja) * | 1981-08-20 | 1983-02-24 | Koden Electronics Co Ltd | 記録装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4926268A (en) * | 1986-02-14 | 1990-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus which converts m-bit image data to n-bit (n>m) image data |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4926268A (en) | Image processing apparatus which converts m-bit image data to n-bit (n>m) image data | |
US4578711A (en) | Video data signal digitization and correction system | |
JPS6123468A (ja) | 画像処理装置 | |
US4811037A (en) | Image processing apparatus | |
JPS59127488A (ja) | デジタル・テレビジヨン信号処理および伝送システム | |
US4543611A (en) | Method and an apparatus for image processing | |
JPS60160773A (ja) | 画像読取伝送記録方式 | |
US4571573A (en) | Apparatus for converting an analog signal to a binary signal | |
US4686578A (en) | GII/GIII transmission system | |
JPS5821979B2 (ja) | 画像信号の網点処理方式 | |
JPS60152173A (ja) | 原稿画情報読取処理装置 | |
JPS55102966A (en) | Half-tone reproduction circuit for facsimile or the like | |
JPS6352512B2 (ja) | ||
KR950006182B1 (ko) | 팩시밀리의 화상처리장치 | |
JPS5831148B2 (ja) | ビデオ信号処理方式 | |
JPS6253986B2 (ja) | ||
JPH0354505B2 (ja) | ||
JPS62101175A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0810895B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS6132864B2 (ja) | ||
JPS5875375A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS60180375A (ja) | ラスタ−スキヤン装置の画像処理装置 | |
JPS63109063A (ja) | プリンタ | |
JPS6222304B2 (ja) | ||
JPS59148465A (ja) | 画信号の量子化回路 |