JPS60160651A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60160651A
JPS60160651A JP59015801A JP1580184A JPS60160651A JP S60160651 A JPS60160651 A JP S60160651A JP 59015801 A JP59015801 A JP 59015801A JP 1580184 A JP1580184 A JP 1580184A JP S60160651 A JPS60160651 A JP S60160651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
conductive
drain
source
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59015801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441505B2 (ja
Inventor
Nobuaki Miyagawa
宣明 宮川
Yoshiaki Yazawa
矢沢 義昭
Shoichi Ozeki
正一 大関
Takahide Ikeda
池田 隆英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Power Semiconductor Device Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Haramachi Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Haramachi Electronics Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59015801A priority Critical patent/JPS60160651A/ja
Publication of JPS60160651A publication Critical patent/JPS60160651A/ja
Publication of JPH0441505B2 publication Critical patent/JPH0441505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体装置に係シ、特に集積化された半導体装
置の高速化と高集積化が可能な構造に関する。
〔発明の背景〕
0MO8(C+>triplementary Met
al oxiae 3e−miconduct□rは清
費電力、雑音余裕度の点で優れた特性を備えておシ、L
S I (1,arge Scale1n1egrat
ion7の分野において重要な位置を占めている。しか
し0MO8LSIは単チャネルn1VO8LSIに比較
して、nチャネルMOSとpチャネルMO8とを分離す
る必要から、集積度を上げることが困難である。また、
9MO8の低いチャネル移動度により、スイッチング速
度も制限されている。
第1図に0MO8で構成したインバータの断面模式図囚
と等何回路(B)を示す。ここで1は半導体基板、2は
nウェル、3はpウェル、4は9MO8のソース、ドレ
インとなるp型不純物層、5は−nMO8のソース、ド
レインとなるn型不純物層、6はMOSのゲートとなる
導電帯層、7はゲート酸化膜である。nMOSと9MO
8は8で示した厚い酸化膜によシ互いに分離されている
。pウェル3は接地電位にあシ、nウェル2には電源9
の電圧が印加されている。第1図[F]−の11はイン
バータの性能を検討するだめの負荷容量である。
このインバータのスイッチング特性を考察してみる。イ
ンバータ出力の立上がシ特性apMos12が負荷容量
CLを充電する速度によって決まシ、出力の立上がシ時
定数τ、は次のように表わせる。
βOp =μp C6x ただし、μ、:チャネル中の正孔移動度、W:MOSの
ゲート幅、L:MOi9のゲート長、VDD:電源9の
電圧、Vrp’:9MO8のしきい電圧。
C6x:ゲート酸化膜厚である。
ここで、CL=1pF、β、、=20μ8/V。
W/L=20/3.Vnn=5V、Vtp=−0,5V
とすると、τp = 1.67 n sとなる。
一方、出力の立上がシ特性はnMOS13が負荷容量C
Lを放電する速度によって決まシ、出力の立下がシの時
定数τ1は次のようになる。
βo1=μ*CQg ここで、μ、:チャネル中の電子移動度、y、。
nMO8のしきい電圧である。βon=40μS/V。
VT−= 0.5 Vとし、他の定数は立上がシの場合
と同様とすると、τ++=0.83nsとなる。
このように、0MO8で構成されるインバータの9MO
8とn M OSのW/Lを等しくした場合、正孔と電
子の移動度の差により、立上がシ時定数は立下がシ時定
数よシも大きくなる。立上がシ特性を向上させるにはp
MosのW/Lを大きくしてτ、を小さくすることが考
えられる。しかし、Lは加工精度の制限から一定の寸法
以下にはできないので、Wを大きくする必要があシ、素
子の寸法が増加し、チップ面積が広がってしまう。高速
化のために素子寸法を増やすことは素子の高集積化の妨
げになる。
そこで、素子の高集積化と高速化を同時に達成できる素
子構造が望まれていた。 − 〔発明の目的〕 本発明の目的は、高速でしかも高集積化が可能な素子構
造を有する半導体装置を提供することである。
〔発明の概要〕
第2図(4)に本発明による素子構造の断面図を示す。
本発明は、従来例の9MO8とn M OSを分離して
いる領域に配置された厚い酸化膜8をゲート酸化膜7と
同じまたは同程度の厚さにして、この領域に導電膜10
を形成し、第2図■に示す素子を構成したことを特徴と
する。すなわち、10をゲートとして、nウェル2をド
レイン、pウェル3中のnff1不純物層5をソースと
するnMO814と、同じく10をゲートとして、pウ
ェル3をドレイン、nウェル2中のp型不純物層4をソ
ースとする2MO815を同様に形成する。本構造の特
徴は、従来素子分離に使っていた領域を新たな素子に利
用するから、素子形成に伴う面積の増加はわずかですむ
こと、0MO8構造においては通常pウェル3は最低電
位にnウェル2は最高電位に接続されているため、それ
ぞれのMOSドレインは各電位に固定されておシ、配線
の必要がないことである。
〔発明の実施例〕
第3図囚は本発明を適用したインバータの断面模式図で
ある。本構造は第1図に示した従来方式インバータの9
MO812とnMO813との分離領域に第2図に示す
本発明の素子を形成したものでおる。インバータの負荷
pMO812のソースにnMO814のドレインを、I
)MOSi2のドレインにnMO814のソースを接続
し、駆動nMO813のドレインにI)MOSi2のソ
ースを、nMO813のソースにI)MOSi2のドレ
インを接続しである。そしてnMO814と2MO81
5の共通なゲートに端子Cを設け、端子Aの入力信号と
逆位相の信号を端子Cに印加すれば、第3図に示す回路
は高速インバータとして働く。
端子Aの入力がtoWで端子Cの入力がhighになる
と、nMO813と2MO815はオフ。
9MO812とnMO814はオンとなシー、°負荷容
量CLが充電される。端子Aの入力がJghで、端子B
がtoWになると、nMO813&I)MOSi2はオ
ン、I)MOSi2とnMO814はオフとなシ、負荷
容量CLが放電される。このようにnM0814とI)
MOSi2はそれぞれインバータの負荷pMO812と
駆動nMO813に同期してオン、オフするため、負荷
容量CLの充放電はより速やかに行われる。特に充電時
には、β0の大きなnMO814がオンとなるので、p
、MO812単独で充電する場合に比べて出力の立上が
り時定数の著しい改善が期待できる。
また、nMO814、1)MO815は従来能動素子を
形成できなかった素子分離領域に形成されている上に、
nMO814のドレインとなるnウェルは最高電位に固
定され、I)MOSi2のドレインとなるpウェルは最
低電位に固定されているため、この配線は不要でアシ、
配線の領域やコンタクトの領域をとる必要はない。した
がって面積の大きな増加なしに高速のインバータを構成
することが可能になる。
第3図の回路を実際のICに組み込むためにパターン化
したのが第4図である。16の内側がpウェルで外側が
nウェル、17の内側が素子を形成できる領域で外側は
厚い酸化膜て覆われている。
18はMOf9のゲートとなる導電帯層、19は配線2
0と領域17または配線20−と導−電帯層18を接続
するコンタクト穴である。nウェル領域内にはp型不純
物を導入して2MO8を形成し、pウェル領域内にはn
型不純物を導入してnMO8を形成している。端子Cが
とシ出されている部分が本発明MO8のゲートとなる導
電帯層18である。
nMO814とpMO815を付加したことによるイン
バータ特性の改善の程度を見積ってみる。
nMO814とI)MOSi2のW/Lをいずれも10
15とする。nMO814単独でOLを充電する時定数
τ9.は、β(1+i =40 /’ S、/’V I
 V ? n =0.5 Vとして(21式を用いてめ
ると、 τ。a=2.78ns となる。また、l)MO815単独でCs、を放、電す
る時定数τ9.は、βO?=20μS/V 、 Vtp
=0.5Vとして(1)式を用いてめると、 τp * に5−56 n s となる。
とのτ1.と前にめた1MO812による出力立上がシ
時定数τ、から第3図に示す新構造のインバータによる
立上がシ時定数τ0.をめると、であるから、 TpH1= 1.04 n s 同様にして、新構造のインバータによる立下がシの時定
数τ。、をめると、 τ+t、a = 0.72 n s となる。
従来構造のインバータに比べると立上がシ特性において
約38チ、立下がシ特性において約13チ改善されたこ
とがわかる。
第5図は新構造のインバータを実際の回路に応用した例
を示す。これは出力部にトーテムポールに接続したバイ
ポーラNPN):lyンジスタ26と27を使用する高
速バッファ回路でラシ、破線28で囲んだ部分が本発明
のインバータでおる。
入力端子F 751 toWからhighになると、ノ
ードAはtoW 、ノードBはhighとなシ、MOS
i2゜14を介してトランジスタ26のベースには電流
が供給され、トランジスタ26の電流増幅率で決まるコ
レクタ電流Icが流れる。このときM0823もオンと
なっているため、負荷容量CLはMO823とトランジ
スタ26を介して充電される。また、MO825もオン
となっているから、トランジスタ27のベース電流は流
れず、ベース・エミッタ間の蓄積電荷も放電されるので
、トランジスタ27は高速にカットオフされる。
次に端子FがhighからtoWになる。と、ノードA
はhighになるが、MOSi2.15がオンとなるこ
とがらノードBはtowとなってしまう。そこで、MO
823,25とトランジスタ26がオフとなると同時に
、トランジスタ26のベース・エミッタ間の蓄積電荷も
MOSi2.15を介して放電される。一方、MOS−
24がオンとなシ、容量C1,からトランジスタ27の
ベースに電流が流れ、トランジスタ27の電流増幅率で
決まるコレクタ電流を流すことができ、容量CLに充電
されている電荷が高速に放電させる。
このような高速バッフ7回路の出力立上がシ。
立下がシ特性の改善は、トランジスタ26.27のベー
スへの電流供給能力を向上することが要点である。本発
明によるインバータを用いることで、従来に比・較して
バッファ回路の立上がシ、立下がシ特性を良くすること
ができた。
さて、第3図に示したインバータの構成において、出力
の立下がシ特性は、MOSi2.15のコンダクタンス
によってきまるが、通常のCMOSインバータではMO
Si2のβ0は比較的大きいnMO8である。そのため
、第1図に示す従来のインバータ構成において、出力の
立下がシ時定数は立上がシ時定数に比較して既に小さい
。また、第3図の回路において、MOSi2はβ0の比
較的小さい2MO8であるため、MOS、15を付加し
たことによる立下が)特性の改善の度合いは立上がシ特
性の場合より小さくなる。先に示した数値計算による見
積シでもnMO814の付加によシ立上がシ特性が38
%改善されるのに対して、1)MOSi2の付加による
立下がシ特性の改善は13%にとどまっている。
そこで、pMO815を省いて第6図に示した構造にし
ても第3図に示した構造に比べて特性の大きな悪化はな
く、少なくとも従来構造よシは優れた立上がシ特性をも
つインバータを得ることができる。なお、29はnm不
純物層である。
ここまでは、nウェルとpウェルの両方を形成する0M
O8構造のICあるいはこの構造を一部に持つICにつ
いて説明してきたが、本発明による素子は、n型基板を
用いてpウェルを形成する0MO8構造あるいはpm基
板を用いてnウェルを形成する0MO8構造を少なくと
も一部に有するICに対しても容易に応用することがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来のIC製造プロセスを全く変更す
ることなく、高速でしかも高集積化が可能な素子構造を
有する半導体装置、よシ具体的にはCMOSインバータ
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCMOSインバータを示す図、第2図は
本発明による素子構造を示す図、第3図は本発明による
素子をCMOSインバータに適用した構造を示す図、第
4図は第3図のインバータ回路をIC化したときのパタ
ーン図、第5図は本発明によるインバータを組み込んだ
バッファ回路の一例を示す図、第6図は第3図に示した
本発明実施例の変形例を示す図である。 1・・・半導体基板、2・・・nウェル、3・・・pウ
ェル、4・・・p型不純物層、5・・・n型不純物層、
6・・・ゲート導電帯層、7・・・ゲート酸化膜、8・
・・厚い酸化膜、9・・・電源、10・・・導電膜、1
1・・・負荷容量、12・・・負荷pMO8,13−・
・駆動nMO8,14−nMO8,15−・−pMO8
s 16・=nウェルとpウェルの境界、17・・・素
子形成領域とフィールド領域の境界、18・・・導電帯
層、19・・・コンタクト穴、20・・・配線層、21
・・・pMO8,22,23゜24.25−nMO8,
26,27・・・バイポーラNPN)ランジスタ、28
・・・本発明によるインバータ部分、29・・・n型不
純物層、A−G・・・回路中のノード。 代理人 弁理士 鵜沼辰之 茅 1 図 (ハ・) (8ン 茅2 目 (A) (8) 芽 3 図 (A ) ハ / (8) !v4− 目 0 第5 図 a 第1頁の続き @発明者 池 1) 隆 英 日立市幸町3丁目所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型の半導体基板中に第2導電型の半導体領
    域と第1導電型の半導体領域とを形成し、第2導電型の
    半導体領域内に設けた第1導電型の半導体層をソースお
    よびドレインとし前記両生導体領域上に配置した絶縁膜
    を介して設けた導電膜をゲートとする第1M08)ラン
    ジスタと、第1導電屋の半導体領域内に設けた第2導電
    型の半導体層をソースおよびドレインとし前記絶縁膜を
    介して設けた導電膜をゲートとする第2M08)ランジ
    スタとからなる部分を少なくとも一部に含み集積化され
    た半導体装置において、上記両生導体領域の境界上に前
    記絶縁膜を介して導電膜を設けてこれをゲートとし前記
    第1導電屋の半導体領域と前記Ml導電型の半導体層と
    をドにインおよびソースとする第3M08)ランジスタ
    と、第3M08)ランジスタとゲートを共有し前記第2
    導電屋の半導体領域と前記第2導電型の半導体層とをド
    レインおよびソースとする第4M08)ランジスタとを
    形成したことを特徴とする半導体装置。 2、特許請求の範囲第1項において、半導体装置が第1
    M08)ランジスタを駆動MO8)ランジスタとし、第
    2M08)2ンジスタを負荷MOSトランジスタとする
    インバータ回路でアシ、第1MO8ト9ンジスタのソー
    スに第4M0llランジスタのドレーイ/を接続し、第
    2M08)ランジスタのソースに第3M08)ランジス
    タのドレインを接続するとともに、第1および第2M0
    Sトランジスタのドレイン並びに第3および第4M0S
    トランジスタのソースをお互に接続しインバータ回路の
    出力端子とする一方、第3および第4M0Sトランジス
    タの前記共通ゲートには前記駆動および負荷MOSトラ
    ンジスタのゲートに入力する信号と逆位相の信号を入力
    することを特徴とする半導体装置。 3、第1導電屋の半導体基板中に第2導電屋の半導体領
    域と第1導電型の半導体領域とを形成し、第2導電型の
    半導体領域内に設けた第1導電型の半導体層をソースお
    よびドレインとし前記両生導体領域上に配置した絶縁膜
    を介して設けた導電膜をゲートとする第lMOSトラン
    ジスタと、第1導電型の半導体領域内に設けた第2導電
    型の半導体層をソースおよびドレインとし前記絶縁膜を
    介して設けた導電膜をゲートとする第2M08)ランジ
    スタとからなる部分を少なくとも一部に含み集積化され
    た半導体装置において、上記両生導体領域の境界上に前
    記絶縁膜を介゛して導電膜を設けてこれをゲートとし前
    記第1導電型の半導体領域と前記第1導電型の半導体層
    とをドレインおよびソースとする第3M0Sト9ンジス
    タを形成したことを特徴とする半導体装置。 4、特許請求の範囲第3項において1.IE3MOSト
    ランジスタのドレインとなる第1導電屋の半導体領域の
    前記境界に近い表面部分が第1導電型の不純物層を含む
    ことを特徴とする半導体装置。75、%許請求の範囲第
    3項または第4項において、半導体装置が第1M08)
    ランジスタを駆動MOSトランジスタとし、第2M0S
    トランジスタを負荷MO8)ランジスタとするインバー
    タ回路であシ、第2M08)ランジスタのソースに第3
    M0Sトランジスタのドレイ/を接続するとともに、第
    1および第2M0Sト?ンジスタのドレインと第3MO
    8)ランジスタのソースをお互いに接続してインバータ
    回路の出力端子とする一方、第3M08);yンジスタ
    の前記ゲートには前記駆動および負荷MO8)ランジス
    タのゲートに入力する信号と逆位相の信号を入力するこ
    とを特徴とする半導体装置。
JP59015801A 1984-01-31 1984-01-31 半導体装置 Granted JPS60160651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015801A JPS60160651A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015801A JPS60160651A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60160651A true JPS60160651A (ja) 1985-08-22
JPH0441505B2 JPH0441505B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=11898938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015801A Granted JPS60160651A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60160651A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424626A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Nippon Telegraph & Telephone Digital control type variable capacitor device
US5021858A (en) * 1990-05-25 1991-06-04 Hall John H Compound modulated integrated transistor structure
US5097310A (en) * 1988-09-29 1992-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Complementary semiconductor device having improved device isolating region
JPH0492913U (ja) * 1990-12-27 1992-08-12
US5181094A (en) * 1988-09-29 1993-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Complementary semiconductor device having improved device isolating region
EP0738011A3 (en) * 1995-04-12 1999-05-06 Fuji Electric Co. Ltd. High voltage integrated circuit, high voltage junction terminating structure, and high voltage MIS transistor
US6124628A (en) * 1995-04-12 2000-09-26 Fuji Electric Co., Ltd. High voltage integrated circuit, high voltage junction terminating structure, and high voltage MIS transistor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424626A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Nippon Telegraph & Telephone Digital control type variable capacitor device
US5097310A (en) * 1988-09-29 1992-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Complementary semiconductor device having improved device isolating region
US5181094A (en) * 1988-09-29 1993-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Complementary semiconductor device having improved device isolating region
US5021858A (en) * 1990-05-25 1991-06-04 Hall John H Compound modulated integrated transistor structure
JPH0492913U (ja) * 1990-12-27 1992-08-12
EP0738011A3 (en) * 1995-04-12 1999-05-06 Fuji Electric Co. Ltd. High voltage integrated circuit, high voltage junction terminating structure, and high voltage MIS transistor
US6124628A (en) * 1995-04-12 2000-09-26 Fuji Electric Co., Ltd. High voltage integrated circuit, high voltage junction terminating structure, and high voltage MIS transistor
US6323539B1 (en) 1995-04-12 2001-11-27 Fuji Electric Co., Ltd. High voltage integrated circuit, high voltage junction terminating structure, and high voltage MIS transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441505B2 (ja) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0552687B2 (ja)
US5942940A (en) Low voltage CMOS differential amplifier
EP0243603B1 (en) Binary logic circuit
US6462585B1 (en) High performance CPL double-gate latch
JPH10340998A (ja) 半導体装置
JP3264622B2 (ja) 半導体装置
JPS60160651A (ja) 半導体装置
JPH0255950B2 (ja)
JP2560018B2 (ja) Cmos回路
JP4137510B2 (ja) 差動増幅回路を有する半導体装置
JPH0535927B2 (ja)
JPH1028045A (ja) Mosトランジスタ回路
WO2023105679A1 (ja) Esd保護回路
JP2609746B2 (ja) 半導体装置
JPS5944782B2 (ja) 半導体集積回路
JPH079989B2 (ja) 差動増幅回路
JPH104196A (ja) 半導体集積回路装置
JP2979716B2 (ja) Cmos集積回路
JPH04239763A (ja) 出力バッファ
JPS6146988B2 (ja)
JPH01273346A (ja) 半導体装置
JP2939275B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3034531B2 (ja) 半導体集積回路
JPH07307443A (ja) 半導体装置
JPH05268058A (ja) ゲート回路及びそれを含む半導体装置