JPS60159599A - 火工品点火装置 - Google Patents

火工品点火装置

Info

Publication number
JPS60159599A
JPS60159599A JP59274981A JP27498184A JPS60159599A JP S60159599 A JPS60159599 A JP S60159599A JP 59274981 A JP59274981 A JP 59274981A JP 27498184 A JP27498184 A JP 27498184A JP S60159599 A JPS60159599 A JP S60159599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrotechnic
conductor
ignition device
dielectric material
igniter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59274981A
Other languages
English (en)
Inventor
イベ バリエレ
ジヨルジ グランニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe Nationale des Poudres et Explosifs
Original Assignee
Societe Nationale des Poudres et Explosifs
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe Nationale des Poudres et Explosifs filed Critical Societe Nationale des Poudres et Explosifs
Publication of JPS60159599A publication Critical patent/JPS60159599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B3/00Blasting cartridges, i.e. case and explosive
    • F42B3/10Initiators therefor
    • F42B3/103Mounting initiator heads in initiators; Sealing-plugs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抵抗素子に電流を通じて非常に急速に抵抗素子
を包囲する鋭敏な火工品化合物(compo−siti
on pyrotechnique)をその自己反応温
度にすることによって火蓋を切る火工品点火装置(jn
itiateures pyrotechniques
)に係る。
最も広く用いられている用語によると、「火工品点火装
置(initiateures pyrotechnj
ques)jは、抵抗素子に接触する火工品化合物だけ
を含む発火部[(inf lammateurs、発火
部)と、抵抗素子と接触する火工品化合物の点火(in
itiation)が点火薬(poudre d’al
lumage)ノ点火にヨル燃焼あるいは起爆薬(ex
plosif primaire)の点火によるデトー
ネーシ函ンを伴なう、点火装置(allumeurs、
点火部)および起爆装置(d’eto−nateurs
、起爆部)の両者を含む。
同軸構造を持つ火工品点火装置は公知でおシ、その主な
利点は2#J式の火工品点火装置とちがって傾斜させる
必髪がまったくないことである。
現在、抵抗素子のパターンによって2f1類の点火装置
が存在する。第1の種類の点火装置は屡々中心導体と円
筒導体に半田付けで接続された抵抗フィラメントを用い
るもので、仏画特許第2216545号はこのような種
類の点火装置に係シ、金属接続ロンドおよび外部金属外
被に発火線が接続されている。第2の種類の点火装置は
真空蒸着法で形成できる一般に王冠形の抵抗層を用いる
ものであり、仏画特許第2388246号はこのような
種類の点火装置に係る。これでは、導電性スリーブをそ
れと同軸の中心バーに接続する表面に抵抗層)!!%層
を適用し、キャプセルに入れた鋭敏な火工品化合物が抵
抗金属層と接触する。この仏画特許第2588246号
は電気点火装置に属し、スリーブ、中心バーおよび絶縁
体の上端部は同軸の接続を成すけれども、スリーブの下
端部はどの標準同軸コネクタとも合致せず、別の絶縁体
を用いる必要がある。このスリーブは、もう1つの電気
絶縁体(例えばガラス製)によってフレームから絶縁さ
れている。
本発明は中心導体なよび円筒導体に接続した少なくとも
1個のフィラメントを含む同軸構造を持つ火工品点火装
置に係る。本発明の主な目的は長く保管した後でも点火
装置の操作の安全性を改良することにあシ、それは点火
装置の構造を単純化することによって達成される。
本発明は、発火部が標準の同軸コネクタからなシ、その
(抵抗フィラメントと接続する側の)端部が変形され、
2つ導体間の電気絶縁手段および円筒導体と発火部の外
部の間の電気絶縁手段が共通の誘電体材料を含むことを
特徴とする特に、標準同軸コネクタの円筒導体は誘電体
材料の位置に少なくとも1個の開口部を有する。例えば
、との開口部はドリルであけた穴またはスロットあるい
は特に軸方向に向きこの円筒導体の末端まで達したス胃
ットであることができる。開口部がその残部によって抵
抗フィラメントの接続のための少なくとも1個の円周タ
ブを形成するような形状であることが好ましい。
発明を実施する第1の態様によると、円筒導体はIK径
方向に相互に対向した2つの円周タブを提供する2つの
側部溝を含む利点を有する。タブおよび中心導体の末端
に直線状抵抗フィラメントを取付ける。しかしながら、
第2の実施態様では、円筒導体に幅広い側部溝を設けて
1個だけの円周タブを形成する。
特別の実施態様では、円筒導体のタブを曲げて抵抗フィ
ラメントの自由長を所定の抵抗値に合致させる。発火部
が1個だけのタブを有する場合には、このタブおよび中
心導体を、それらの末端が標準同軸コネクタの中心線に
関して対称に配置されるように曲げることが可能である
。同様に、抵抗フィラメントの自由長を増加すること、
また標準同軸コネ、フタの中心線に直角の同一平面に位
置しない両導体の末端を有することも可能である。
ここに、2つの導体の長さに差をつければ抵抗フィラメ
ントを傾斜した位置に取付けることができる。
利点は共通誘電体材料が連続であることである。
この誘電体材料は単一の加圧モールディング操作で得ら
れ、円筒導体を中心導体および発火部の外部の両方から
絶縁することを可能にする。特別の構造形態では、誘電
体材料が中心ボスを含んで、2つの導体の端部帯域がそ
の端部を貫通する。このボスの輪郭は、フィラメントを
包囲する鋭敏火工品化合物の輪郭にほぼ一致し、この火
工品化合物はこのボスに固定される。
共通誘電体材料は外側金属インサートを含み、それは円
筒導体と接触しない。クリンプ溝を発火部の外部表面、
共通誘電体材料ならびに金属インサートに設けることが
できる。このクリンプ溝(特に点火薬または爆薬を含む
外被を固定することを意図する)には火工品点火装置を
支持体に固定することを特に意図したネジ山を補足する
ことができる。点火薬を含むキャップがプラスチックの
ような誘電体材料で作成され、共通誘電体材料の周囲円
筒広表面に合致することが好ましい。このキャップの頂
部は発火部の底部にクリンプした円筒状金属外被を有す
る。発火部の底部に幅広い開口部がある。
この発明から得られる利点は、主として、特に機械加工
による標準同軸コネクタの端部帯域の変形によれば、同
軸接続帯域および抵抗素子を受領する端部の間が電気的
または機械的に不連続になるおそれがないことである。
このおそれがなくなれば高信頼性の火工品点火装置を得
るので有益である。内部キャビティなしで完全にコンパ
クトな火工品点火装置を作成することによっても信頼性
が向上する。というのは、連続の共通誘電体材料が導体
を相互に絶縁しかつ円筒導体を発火部の外部から絶縁す
るからである。この共通誘電体材料ヲ」:同軸コネクタ
の中まで延在してこの標準同軸コネクタの絶縁体を置換
することも可能である。この共通誘電体材料は盾に単一
の射出成形操作で成形することが可能である。これによ
って絶縁が不連続になるおそれが除去され、従って高信
頼性かつ低コストの火工品点火装置が製造される。本発
明による火工品点火装置が狭義の点火装置(allum
−eur)であシ、従って発火部と点火薬を包む外被と
からなる場合には、プラスチックキャップの使用によっ
ても製造安全性および操作信頼性が改善される。このプ
ラスチックキャップは点火薬を収容し、底に幅広い開口
を有する金属製外被で覆われている。この開口は点火の
方向性を改良する。
以下、いくつかの特定の実施態様について図面を参照し
て本発明を詳述する。
第1図を参照すると、火工品点火装置は本質的に発火部
(in目ammateur)1と点火部(ensem−
ble d’allumage ) 2からなる。発火
部には同軸コネクタ3を取付ける。同軸コネクタ5の中
心導体4と円筒導体5は同軸コネクタ製造業者が市販す
る標準部品で作り、相互に関して標準の同軸コネクタを
形成する如く配置する。供給[また中心導体の端部帯域
を切断し、2重ベンド6を取付けてその末端部が中心導
体の中心線と平行かつ中心線から距離aを有するように
する。供給した円筒導体の端部帯域に1個だけのタブ7
を提供し、そのタブ7に2重ベンド8を取付けてその末
端部が中心導体の中心線と平行かつ中心線から距Maを
有するようにする。こうして、2つの導体のベンドの組
合せは抵抗フィラメント9を実質的に中央に固定し、フ
ィラメントの自由長をその線形抵抗度と所望の発火部抵
抗に従って規定する。
距i我aが大きい値0.14合には誘導体の2重ベンド
の振れが大きく異なシ、所辱の抵抗度を持つフィラメン
トの抵抗が高くなる。共通r4vJ!、体材料10け連
続かつ均一である。これは加圧モールドに2つの導体を
配置した後C杜−の頃作で作成する。
この誘電体材料は2つの導体の端部帯域が(底面から)
突出する円錐台の形因をした中央ボス11、外側円周溝
12督よび円筒状周囲支持表面16を有する。モールデ
ィングおよびフィラメント固定操作後、ボス11から突
出した導体の端部帯域の周シに鋭敏な発火薬14を配1
1すると発火部が完成する。第1図の発火部および点火
部は寸法が小さいので(同軸ケーブルの外径は国際標準
で6.71甥である)、この発火薬は浸漬法で形成し、
乾燥後発火玉(通常、点火玉とも呼ばれる)を成す。
以上の例では、標準導体は1(、ADIALL社の市販
品、共通誘電体10はポリアミドである。フィラメント
抵抗は6000オ一ム/mでクロム−ニッケル合金製で
あり、一方発火玉は塩素酸カリウム、スルホシアン酸鉛
および水素化ジルコニウムに基づくものである。
発火部に固定した点火部2は発火部の円筒状周囲支持表
面16と合致する例えば”R11san”(11ナイロ
ンの商品名)製置筒形キャップ15を有し、クロム酸バ
リウム、ジルコニウムおよび過塩素酸アンモニウムに基
づく点火薬16が充填されている。このキャップ15の
底部の厚みはその殻部の厚みよ、り小さく、そして発火
部の底部に機械加工した外側溝12の位置でクリンプし
たニッケルめっき黄銅製外被17で覆われ、その外被1
7け円形の開口18を有している。
第2図および第6図を参照すると、$2の火工品点火装
置も発火部31と点火部32からなる。
発火部には樟阜同軸コネクタ33を取付け、その端部帯
域に訃いて円筒導体65および内部絶縁体20を機械加
工して2つの円周タブ37.37’を形成する。これら
は軸方向平面に関して対称に外方へ曲っている。この場
合、共通誘導体材料40は同軸コネクタの内部絶縁体2
0と接触している。
この誘電体とこの絶縁体は適合し合って絶線性を不連続
にするととがないようなものでなければならない。共通
誘電体材料は常に連続かつ均一でちり、まだ第1図の場
合にそうであったように、変形同軸コネクタと金属イン
サート21を配置した加圧モールドで幣−の操作で形成
することが可能である。まだ、共通誘電体材料40はそ
の一面に中央ボス41を有し、2つの導体の端部帯域が
その中を貫通している。しかしながら、このボスはフィ
ラメント39に平行な2つの斜面を有する。
また、共通誘電体材料40は外側金属インサート21と
円筒導体350間に充分な絶縁性を保証する。このイン
サート(黄銅製であることができる)にはクリンプ*4
2と外側ネジ山22を形成する。中央の穴は標準同軸コ
ネクタが入るのが可能な寸法である。フィラメント69
は2つの円周タブ57 、37’の各末端および中心導
体64の切断部に半田付けして、このフィラメントと同
軸コネクタの5本の導体の端部帯域とを覆う鋭敏な加工
品化合物44用の発火回路を形成する。中央ボス41の
形状と導体の端部帯域の配置から鋭敏な加工品化合物を
浸漬法で付着して長尺状の形状を有する発火部を形成す
ることか可能である。点火薬46をニッケルめっき黄銅
製外被47中に入れる。外被は金属インサート21に機
械加工した外側溝42上に直接に嵌め合せる。共通誘電
体材料40によって完全な密閉をすることが可能である
第4図および第5図は発火部の端部帯域の変形態様を示
す。同様に、これは、図示のように2つのタブ57 、
57’を有する円筒状同軸導体ならびに1個だけのタブ
を取付けた円筒状同軸導体に適当である。これらの図に
よると、タブの1隔は中心導体54の切断端部帯域の直
径よシ僅かに大きく、例えばポリアミド製の円筒状殻体
29は3個の導体端部のカップを成している。この殻体
の内径は標準同軸コネクタの外径よシ僅かに小さく、そ
して2つのタブに接着して所定の位置に保持されている
。このようなキャップはフィラメント59を完全に覆う
鋭敏火工品化合物64をキャスティングする場合の受器
として使用する。このキャップは、特にこのキャップの
内径が同軸コネクタの外径より大きい場合には、共通誘
電体材料60で直接に形成し得る。
【図面の簡単な説明】
f4c1図は簡単な点火装置を成す@1の火工品点火装
置の縦断面図、第2図は2重安全点火装置を成す第2の
火工品点火装置の縦断面図、第3図は第2図の発火部の
線分11−1に沿った部分断面図、第4図1dもう1つ
の発火部の態様の要部縦断面図、第5図は第4図に示し
た発火部の端部帯域の線分■−■に沿う部分断面図であ
る。 1・・・発火部、2・・・点火部、6・・・標準同軸コ
ネクタ、 4・・・中心導体、 5・・・円筒導体、6
・・・2重ベント、 7・・・円周タブ、 8・・・2
重ベント、?・・・抵抗フィラメント、1o・・・共通
誘電体材料、11・・・ボス、12・・・外部円周溝、
13・・・円筒状周囲支持表面、14・・・火工品化合
物、15・・・キャップ、16・・・点火薬、17・・
・外被、18・・・開口部、 2o・・・内部絶縁体、
 21・・・金、属インサート、 22・・・外部ネジ
山、 31・・・発火部、 62・・・点火部、 63
・・・標準同軸コネクタ、 64・・・中心導体、 6
5・・・円筒導体、57 、57’・・・円周タブ、 
69・・・抵抗フィラメント、 40・・・共通誘電体
材料、41・・・ボス、42・・・クリンプ溝、44・
・・火工品化合物、 46・・・点火薬、 47・・・
外被、54・・・中心導体、57 、577・・・タブ
、59・・・フィラメント、 6o・・・共通誘電体材
料、64・・・火工品化合物。 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 中心導体(4,34)および円筒導体(5゜35
    )に接続した少なくとも1個の抵抗フイラメン)(9,
    39)を含む同軸構造を有する火工品点火装(71(i
    nitiateur pyrotecllnique)
    であって、発火部(inflammateur)(1、
    31)が標準同軸コネクタ(3,33)を含み、その端
    部帯域がフィラメントを接続するだめに変形され、かつ
    上記2つの導体(4、5;34 、35)の間の電気絶
    縁手段および円筒導体(5,35)と発火部の外部との
    間の電気絶縁手段が共通誘電体材料(10,40)を含
    むことを特徴とする火工品点火装置。 2、標準同軸コネクタの円筒導体(5,35)が誘電体
    材料(10,40)の位置に少なくとも1個の開口部を
    有する特許請求の範囲第1項記載の火工品点火装置。 5、円筒導体(5,35)の開口部が円筒導体の末端に
    達し、抵抗フィラメントの接続のだめの少なくとも1個
    の円周タブ(7,37)を形成する特許請求の範囲f4
    2項記載の火工品点火装置。 4、円筒導体35に2つの側部溝を設けてIK径方向に
    対向する2つの円周、タブ(37,57’)を形成した
    特許請求の範囲第3項記載の火工品点火装置。 5、円筒導体(5)に幅広い側@溝を設けて1個だけの
    円周タブ(7)を形成した特許請求の範囲第3項記載の
    火工品点火装置。 6、円筒導体のタブ(7,37)および必要な場合に(
    d中心導体4の端部帯域をベントした特許請求の範囲第
    4項または第5項記載の火工品点火装置。 Z 円筒導体の末端と中心導体の末端が標準同軸コネク
    タ6の中心線に関して実質的に対称である特許請求の範
    囲第5項または第6項記載の火工品点火装置。 a 共通誘電体材料(10、40)が連続であリ、かつ
    巣−の加圧モールド操作で得られる特許請求の範囲第1
    項記載の火工品点火装置。 9 共通誘電体材料が中央ボスを有し、そのボス面を2
    つの導体の端部帯域が貫通し、そこに発火部を固定する
    ことを意図した特許請求の範囲第1項または第8項記載
    の火工品点火装置。 10、共通誘電体材料が外側金属インサートを含む特許
    請求の範囲第1項または第8項記載の火工品点火・装置
    。 11、発火部の外部表面にクリンプ溝(12゜42)を
    有する特許請求の範囲第1項または第10項記載の火工
    品点火装置。 12、外側金属インサートがクリンプ溝とネジ山(22
    )の両方を有する特許請求の範囲P@10偵また1−L
    第10項記載の火工品点火装置。 16、共通誘電体材料が円筒状周囲支持表面(16)を
    有し、それにキャップが合致し、その中に点火薬(16
    )を含む特許請求の範囲第8項から第12項までのいず
    れかに記載の火工品点火薬。 14゜ キャップ(15)が誘電体材料製である特許請
    求の範囲第13項記載の火工品点火装置。 15、キャップ(15)の頂部(乏、発火部の底部にク
    リンプした円筒状金属外被(17)を設け、その外被の
    底部は広い開口を有する特許請求の範囲第16項第14
    項記載の火工品点火装置。
JP59274981A 1983-12-28 1984-12-28 火工品点火装置 Pending JPS60159599A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8320906A FR2557689B1 (fr) 1983-12-28 1983-12-28 Initiateur pyrotechnique utilisant une prise coaxiale
FR83.20906 1983-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159599A true JPS60159599A (ja) 1985-08-21

Family

ID=9295640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274981A Pending JPS60159599A (ja) 1983-12-28 1984-12-28 火工品点火装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4621578A (ja)
JP (1) JPS60159599A (ja)
DE (1) DE3447478A1 (ja)
FR (1) FR2557689B1 (ja)
GB (1) GB2152642B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191325A (ja) * 1988-01-25 1989-08-01 Canon Inc 光学的情報処理装置
JP2005002474A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Carl-Zeiss-Stiftung 中空体の内壁面を被覆する方法とそれによって被覆された中空体

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0305453A1 (en) * 1987-03-17 1989-03-08 YARRINGTON, Arthur George Optic detonator coupled to a remote optic triggering means
US4759291A (en) * 1987-07-06 1988-07-26 Halliburton Company Through bulkhead explosive initiator for oil well usage
DE3735405C2 (de) * 1987-10-20 1998-07-30 Dynamit Nobel Ag Anzündpille
DE3738436C1 (de) * 1987-11-12 1988-11-24 Bayern Chemie Gmbh Flugchemie Elektrische Anzuendeinrichtung
EP0339847A3 (en) * 1988-04-29 1990-09-05 Aeci Limited A detonator
DE3837332A1 (de) * 1988-11-03 1990-05-10 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Sprengkapsel
US4951570A (en) * 1989-07-24 1990-08-28 Joanell Laboratories, Inc. Electrically activated detonator with pyrotechnic device receiving terminals and method of making
US5157222A (en) 1989-10-10 1992-10-20 Joanell Laboratories, Inc. Pyrotechnic ignition apparatus and method
DE4002088C1 (ja) * 1990-01-25 1990-08-23 Bayern-Chemie Gesellschaft Fuer Flugchemische Antriebe Mbh, 8261 Aschau, De
US5138948A (en) * 1990-06-15 1992-08-18 Joanell Laboratories, Inc. Hermetically sealed pyrotechnic device
US5454320A (en) * 1992-10-23 1995-10-03 Quantic Industries, Inc. Air bag initiator
US5303495A (en) * 1992-12-09 1994-04-19 Harthcock Jerry D Personal weapon system
US5728964A (en) * 1993-10-20 1998-03-17 Quantic Industries, Inc. Electrical initiator
US5648634A (en) * 1993-10-20 1997-07-15 Quantic Industries, Inc. Electrical initiator
US5473623A (en) * 1993-12-17 1995-12-05 Quantic Industries, Inc. Laser diode driver circuit
DE4435319A1 (de) * 1994-10-01 1996-04-04 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Anzündeinheit für einen Gasgenerator eines passiven Rückhaltesystems
US5969286A (en) * 1996-11-29 1999-10-19 Electronics Development Corporation Low impedence slapper detonator and feed-through assembly
US6082264A (en) * 1996-12-19 2000-07-04 Sasol Mining Initiators (Proprietary) Limited Connectors for wired networks for detonators
DE19654314A1 (de) * 1996-12-24 1998-06-25 Dynamit Nobel Ag Anzündeelement, insbesondere für pyrotechnische Mischungen
US5944545A (en) * 1997-08-29 1999-08-31 Talley Defense Systems, Inc. Single pin coaxial initiator, retainer and connector and method of operation
DE29810006U1 (de) * 1998-06-04 1998-10-01 Trw Repa Gmbh Zünder für einen Gasgenerator
US6196131B1 (en) * 1998-07-08 2001-03-06 Ronald A. Yanda Shock tube initiator tip encased in a non-conductive material
DE19841228A1 (de) * 1998-09-09 2000-03-23 Siemens Ag Anzünder und Verfahren zum Herstellen eines Anzünders
JP2000292100A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Showa Kinzoku Kogyo Kk 電気点火式ガス発生装置
DE20020099U1 (de) 2000-11-27 2001-04-05 Trw Airbag Sys Gmbh & Co Kg Gasgenerator
US6874423B2 (en) * 2002-10-21 2005-04-05 Schott Glas Hermetically sealed electrical feed-through device with a straight isolated pin in an offset oval glass seal
US7004778B2 (en) * 2003-07-07 2006-02-28 Kent Barker Electrical connection apparatus and method for an airbag inflator
JP2007314050A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Daicel Chem Ind Ltd 点火器を含む装置
US7997203B1 (en) * 2007-08-21 2011-08-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Embedded and removable initiator for explosives
JP5450306B2 (ja) 2010-07-29 2014-03-26 株式会社ダイセル ガス発生器
AT513494B1 (de) * 2012-10-24 2014-05-15 Hirtenberger Automotive Safety Gmbh & Co Kg Auslösevorrichtung für einen Gurtstraffer
US9050944B1 (en) * 2012-11-30 2015-06-09 Tk Holdings Inc. Gas generating system with initiator sub-assembly

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2386211A (en) * 1942-06-20 1945-10-09 Specialties Dev Corp Electrically actuated cartridge
CH314011A (de) * 1953-07-17 1956-05-31 Menke Joseph Ferdinand Dipl In Elektrische Zündpille und Verfahren zur Herstellung derselben
US3099957A (en) * 1956-07-02 1963-08-06 Olin Mathieson Detonator seal
FR1204477A (fr) * 1957-04-04 1960-01-26 Wasagchemie Ag Dispositif de mise à feu électrique pour fusée
US3059576A (en) * 1958-09-26 1962-10-23 Conax Corp Electrically fired detonator
US3196041A (en) * 1960-11-25 1965-07-20 Gen Lab Associates Inc Method of making a semiconductor gap for an initiator
US3291046A (en) * 1963-09-10 1966-12-13 Du Pont Electrically actuated explosive device
FR1426002A (fr) * 1964-03-12 1966-01-24 Rheinmetall Gmbh Détonateur électrique à pas de vis
FR1590068A (ja) * 1966-06-30 1970-04-13
US3735705A (en) * 1971-07-15 1973-05-29 Amp Inc Filtered electro-explosive device
SE378139B (ja) * 1973-11-27 1975-08-18 Bofors Ab
US3971320A (en) * 1974-04-05 1976-07-27 Ici United States Inc. Electric initiator
SE431681B (sv) * 1977-04-19 1984-02-20 Bofors Ab Eltenddon
FR2460468A2 (fr) * 1978-08-11 1981-01-23 Stephanois Rech Mec Arme a commande electrique, procede de fonctionnement et munitions utilisees

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191325A (ja) * 1988-01-25 1989-08-01 Canon Inc 光学的情報処理装置
JP2005002474A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Carl-Zeiss-Stiftung 中空体の内壁面を被覆する方法とそれによって被覆された中空体
JP4663256B2 (ja) * 2003-06-11 2011-04-06 ショット アクチエンゲゼルシャフト 中空体の内壁面を被覆する方法とそれによって被覆された中空体

Also Published As

Publication number Publication date
GB8431589D0 (en) 1985-01-30
FR2557689A1 (fr) 1985-07-05
DE3447478A1 (de) 1985-07-11
GB2152642A (en) 1985-08-07
GB2152642B (en) 1988-03-16
US4621578A (en) 1986-11-11
FR2557689B1 (fr) 1987-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60159599A (ja) 火工品点火装置
US5454320A (en) Air bag initiator
US4563568A (en) Diesel engine glow plug
US3059576A (en) Electrically fired detonator
CN1117416C (zh) 保险丝座和接头
EP3584890B1 (en) Connector
US4941850A (en) Shielded cable connector
JPH1022001A (ja) シールド線におけるシールド層の処理構造
US5037329A (en) Angular connector for a shielded coaxial cable
JP3097817B2 (ja) シールドコネクタの絶縁構造
JPS5831727B2 (ja) 過圧安全装置を具える巻形コンデンサ
US4130060A (en) Pyrotechnic devices
JP3589206B2 (ja) セラミックスヒータ型グロープラグおよびその製造方法。
US3308758A (en) Ignition device
US6526892B2 (en) Artillery cartridge having an internal conductor arrangement
EP3582341A1 (en) Inner conductor terminal and coaxial cable terminal unit using inner conductor terminal
US4951570A (en) Electrically activated detonator with pyrotechnic device receiving terminals and method of making
JPH01106708A (ja) タイヤ監視用要素をリムに取り付けるためのサポート
JPH11142367A (ja) 接触接続装置
JP4695013B2 (ja) 防水型ジョイントコネクタ
US4414528A (en) Crimp fuse
US5276283A (en) Distributor cap
US3710719A (en) Detonator for an explosively operated connector
CN216645642U (zh) 一种基于多层绝缘的隐藏式高精度温度传感器
JPS62295382A (ja) セラミツクヒ−タ素子