JPH01106708A - タイヤ監視用要素をリムに取り付けるためのサポート - Google Patents

タイヤ監視用要素をリムに取り付けるためのサポート

Info

Publication number
JPH01106708A
JPH01106708A JP63110308A JP11030888A JPH01106708A JP H01106708 A JPH01106708 A JP H01106708A JP 63110308 A JP63110308 A JP 63110308A JP 11030888 A JP11030888 A JP 11030888A JP H01106708 A JPH01106708 A JP H01106708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
electrical
connection
electrical element
rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63110308A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacques Hebert
ジャック エーベル
Gilbert Pauc
ジルベール ポー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JPH01106708A publication Critical patent/JPH01106708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タイヤの監視に関する。特に、タイヤの監視
に必要な一定の要素を車輪のリムに固定するためのサポ
ートに関する。
大部分のタイヤ監視装置は、タイヤチューブ内へ突出し
且つ場合によっては他の電気構成要素と関連した1つ又
は2つ以上の計器を備え、タイヤチューブ内の圧力及び
/又は温度のような他のパラメータを感知する。本願明
細書では、計器及び/又は電気構成要素を「電気要素」
と呼ぶ。同様に、タイヤチューブの外側に車両との接続
を確実にする手段を、例えば電磁接続を用いる場合には
コイル又は他の適当な接続手段を備えている。
電気要素と接続手段との間を電気接続しなければならな
い。リムに対して全く動かないように電気要素を保持し
ながら、電気要素の熱絶縁を良好にしなければならない
。接続手段を接合する電気接続線で電気接続を信顛性の
あるものにしなければならない。従って、多くの場合は
んだ付は等の溶着(以下、単に「はんだ付け」という)
に依存しなければならない。電気要素は小型化したすべ
ての電気要素及び/又は電子要素を含み、非常に高い温
度即ち非常に激しい熱量の集積に耐えることができない
。本発明は、上述した相異なる要請を両立することがで
き且つ別体にした電気要素を受け入れることのできるサ
ポートを提供することを目的とする。
本発明によるサポートは、タイヤの状態を監視するため
の1つ又は2つ以上の計器を有する電気要素を受け入れ
、リムに対する気密性、電気絶縁及び熱絶縁を確実にし
ながら上記電気要素を上記リムに保持し、且つタイヤチ
ューブの外側に位置決めされた接続手段への少なくとも
2つの電気結線を備えたサポートであって、上記電気結
線は、上記要素とサポートとを引き離しても、上記電気
要素の端子との接続を行うのに十分な長さの電線を備え
、上記サポートは、上記要素を上記サポートの取付は位
置に戻すとき、上記電線の全長が自発的に納まる縦溝を
備えている。
添付図面を参照して、本発明の利点を明らかにする。
第1図には車輪のリム1が部分的に示され、リム1の空
洞にはサポート2が植設されている。そのため、リム1
の空洞には孔11が設けられている。サポート2は電気
要素3を保持し、リム1の内側でタイヤチューブの外側
で半径方向に且つ図示の場合には車両の内側で軸線方向
に固定したアンテナ4と電気要素3とを確実に電気接続
している。
図示のアンテナ4は、リムlと同軸のコイルである。ア
ンテナ4は、リム1の半径方向内側に設けられた溝10
に係合したクリップ41によって所定位置に保持されて
いる。2つの電線31及び32により、アンテナ4を電
気要素3に接続することができる。電気要素3は、タイ
ヤチューブを監視するためにその内部になければならな
いすべての要素を備えたカプセルの形態をしている。−
例として、特許出願間87100127及び−0871
00129に記載され且つ集積回路及び/又はかなり小
型化することのできるハイブリッド回路の形態をしだ回
路とすることができる。圧力制御装置のようなかなり単
純な構成要素とすることもできる。本実施例のサポート
2は、外側に少なくとも2つの端子315.325が突
出したカプセルの形態をした電気要素3として構成され
ている。端子の数は、電気要素3内の回路の型式又は構
成要素の型式に依存する。
サポート2は、膨張の内圧、タイヤの回転による遠心力
及び走行時に生じる衝撃による加速に対して要請され且
つ電気要素3を保持するのに十分な機械特性を備え、リ
ム1に対して必要な電気絶縁及び特に熱絶縁を実現する
のに適した材料で作られ且つガスケットを形成する受口
の形態をしている。例えば、適当な材料として弾性ゴム
を使用する。熱絶縁の観点からすれば、また特にタイヤ
の内側の温度を測定することを望むならば、リムlから
電気要素3を隔絶することが重要である。
さもなければ、リムlにより、始動時には低い方へ又は
ほとん゛どの場合ブレーキによって発生した熱により高
い方へ温度の測定結果が狂ってしまうことになる。上記
受口は、金属インサート21によって補強されている。
サポート2を電気要素3に確実に電気接続するために、
第3図に示すようにサポート2と電気要素3を互いに分
離したときも接続が可能なように十分な長さの電線を各
電気結線にはんだ付けして延長している。次いで電気要
素3をサポート2の取付は位置に戻すとき、サポート2
に設けられた縦溝20内へ電線が自発的に納まるように
なっていなければならない。このため、電線31.32
の端部がばね310.320を構成している。このばね
は上記縦溝内に完全に収容され、全く応力のない状態で
は雌型接続子311.321まで及ぶのが好ましい。雌
型接続子311.321は電気要素3の端子315.3
25を受けて一時的な接続を形成し、このように構成し
た接続部をサポートの外へ引き出してはんだ付けを行う
ことができる。
大きな熱応力を受けることがないようにサポート2と電
気要素3とを別体にし、サポート2によって必要な電気
結線及び気密性を確実にすることができる。かくして、
サポート2により、ガスケットを電気要素3の複製型で
製造しなくてもよくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるサポート、タイヤ監視用電気要
素及びリムに植設された接続アンテナを示す図であり、 第2図は、サポートの断面図であり、 第3図は、取付は段階におけるサポート及び電気要素の
相対位置を示す図である。 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1.事件の表示   昭和63年特許願第110308
号3、補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤの状態を監視するための1つ又は2つ以上
    の計器を有する電気要素(3)を受け入れ、リム(1)
    に対する気密性、電気絶縁及び熱絶縁を確実にしながら
    上記電気要素を上記リム(1)に保持し、且つタイヤチ
    ューブの外側に位置決めされた接続手段(4)への少な
    くとも2つの電気結線(31、32)を備えたサポート
    (2)であって、 上記電気結線は、上記要素(3)をサポート(2)から
    引き離しても、上記電気要素の電極(315、325)
    との接続を行うのに十分な長さの電線を備え、 上記サポート(2)は、上記要素(3)を上記サポート
    (2)の取付け位置に戻すとき、上記電線の全長が自発
    的に納まる縦溝(20)を備えている、 ことを特徴とするサポート。
  2. (2)上記電線は、拡げた状態で上記十分な長さを有す
    るばね(310、320)の形態をしていることを特徴
    とする請求項(1)に記載のサポート。
  3. (3)上記ばね(310、320)は、上記縦溝(20
    )内にたたみ込まれ、応力の全くない状態では雌型の接
    続子(311、321)まで及び、上記接続子(311
    、321)は上記電気要素(3)の端子(315、32
    5)を受け入れて一時的な接続を形成し、このように構
    成した接続部を上記サポート(2)の外へ引き出して溶
    着することができることを特徴とする請求項(2)に記
    載のサポート。
JP63110308A 1987-05-07 1988-05-06 タイヤ監視用要素をリムに取り付けるためのサポート Pending JPH01106708A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR87/06546 1987-05-07
FR8706546A FR2615042B1 (fr) 1987-05-07 1987-05-07 Support destine a monter sur la jante un element utilise pour la surveillance des pneumatiques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106708A true JPH01106708A (ja) 1989-04-24

Family

ID=9350942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110308A Pending JPH01106708A (ja) 1987-05-07 1988-05-06 タイヤ監視用要素をリムに取り付けるためのサポート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4843872A (ja)
EP (1) EP0289883B1 (ja)
JP (1) JPH01106708A (ja)
AT (1) ATE66871T1 (ja)
DE (1) DE3864572D1 (ja)
FR (1) FR2615042B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3815677A1 (de) * 1988-05-07 1989-11-16 Bosch Gmbh Robert Drucksensor zur erfassung des reifendrucks
CH684397A5 (de) * 1991-09-18 1994-09-15 Fischer Georg Fahrzeugtech Fahrzeugfelgenanordnung.
CA2197447A1 (en) 1994-08-31 1996-03-07 Andrew John Derbyshire A tyre condition monitoring system
DE19626145A1 (de) * 1996-07-01 1998-01-08 Continental Ag Befestigungsvorrichtung für ein Elektronikmodul
FR2876322B1 (fr) * 2004-10-12 2006-12-01 Ldl Technology Soc Par Actions Montage de fixation sur une jante d'un boitier de detection notamment de la pression du pneumatique
US7421902B2 (en) * 2006-10-13 2008-09-09 Smartire Systems, Inc. Fluid pressure sensing method and apparatus
WO2010015270A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Ab Skf Vehicle wheel assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1171022A (en) * 1966-01-10 1969-11-19 Arnold Frey Contact Device.
JPS48111181U (ja) * 1972-03-27 1973-12-20
FR2212245B1 (ja) * 1972-12-30 1976-11-19 Toyo Tire & Rubber Co
JPS5374078A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Bridgestone Tire Co Ltd Device for warning pressure reducing of inner pressure of tire
DE3243854A1 (de) * 1982-11-26 1984-05-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Pneumatisch betaetigbarer druckschalter zur reifendruckueberwachung
FR2584345B1 (fr) * 1985-07-03 1987-09-25 Michelin & Cie Alimentation en energie electrique de circuits sur la roue pour un dispositif de surveillance des pneumatiques
DE3523774A1 (de) * 1985-07-03 1987-01-08 Bosch Gmbh Robert Drucksensor
FR2584344B1 (fr) * 1985-07-03 1988-12-02 Michelin & Cie Circuit de codage de la valeur de deux grandeurs mesurees dans un pneumatique et dispositif de surveillance des pneumatiques utilisant un tel circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE3864572D1 (de) 1991-10-10
US4843872A (en) 1989-07-04
EP0289883B1 (fr) 1991-09-04
ATE66871T1 (de) 1991-09-15
FR2615042A1 (fr) 1988-11-10
FR2615042B1 (fr) 1989-06-16
EP0289883A1 (fr) 1988-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3970854B2 (ja) 内部の一時的準気密シールを備えるヒューズエレメント
US6742395B1 (en) Hermetic pressure transducer
JP2002267547A (ja) 温度センサ
JPS5814476A (ja) 電気的コネクタ及びフイルタ−回路
JPS60159599A (ja) 火工品点火装置
JP5155133B2 (ja) 電気リードスルーモジュール及びそれを製造する方法
JP2004525329A (ja) 狭められたスリーブを有するパイロテクニック開始装置とその作成方法
JPH01106708A (ja) タイヤ監視用要素をリムに取り付けるためのサポート
JP4020435B2 (ja) 口金付き電球
US2795724A (en) Electric discharge lamps
EP0674361A2 (en) Connector assembly for lambda probe conductor
US4906888A (en) Arrangement for supporting two discharge tubes in one envelope
US4867709A (en) Cinch plug
US5130604A (en) Miniature incandescent lamp with curable electrically conductive adhesive
US5785543A (en) High voltage flashlamp connector method and apparatus
US4490646A (en) Halogen cycle incandescent lamp having an intermediate lead-in conductor part
US5043836A (en) Noise proof capacitor unit for a vehicular generator
JP4221095B2 (ja) コンパクトな低圧放電灯
JPH0395887A (ja) 電気ユニットを電気信号発生器に電気的に接続する絶縁導電要素の製造方法と前記方法を経て得られる要素
JP3068046B2 (ja) 同軸コネクタ
TWI839053B (zh) 伸縮探針
JPH0240822A (ja) スイッチ
EP2078326B1 (en) Reversible lamp base
US4720905A (en) Pin releasing
CN1096136C (zh) 小型白炽灯用灯座和灯管座