JPS60159437A - 自動車における弾性的な支持部のための液力式吸振装置 - Google Patents

自動車における弾性的な支持部のための液力式吸振装置

Info

Publication number
JPS60159437A
JPS60159437A JP59273540A JP27354084A JPS60159437A JP S60159437 A JPS60159437 A JP S60159437A JP 59273540 A JP59273540 A JP 59273540A JP 27354084 A JP27354084 A JP 27354084A JP S60159437 A JPS60159437 A JP S60159437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
opening
partition wall
working chamber
hydraulic vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59273540A
Other languages
English (en)
Inventor
ギユンター・ミユンヒ
エルンスト‐ギユンター・イエルデンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Lemfoerder GmbH
Original Assignee
ZF Lemfoerder GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Lemfoerder GmbH filed Critical ZF Lemfoerder GmbH
Publication of JPS60159437A publication Critical patent/JPS60159437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車における弾性的な支持部、特に駆動モー
タ、補助装置、運転台等の支持部のだめの液力式吸振装
置であって、液体によって充填された内室が、縦軸線の
周囲に互いに調整可能な2つのプレートから成る仕切壁
によって作業室と補償室とに仕切られていて、両方の室
部分の容積が変化可能であって、仕切壁が閉鎖体を有す
る弁開口と別の流過開口とを有l〜ていて、該流過開口
の作業室側の開口部と補償室側の開口部とが互いに角度
をずらされて配置されている形式のものに関する。
従来の技術 この形式の支持部は、自動車の運転とモータ又はその他
の運動部分の不釣合とによって極めて種々異なる振動数
と振幅とを伴って生ずる振動を吸収し消滅させるために
組込まれている。
従って、吸振作用はできる限り大きな振動数範囲と振幅
範囲とにわたって、たいていの場合は弾性的なばねユニ
ットと関連しながら有効に得られるようになっている。
前述の吸振効果を得るだめに、Pイッ連邦共和国特許第
3225700号明細書に開示された弾性的なゴム支承
体においては弾性反材料から成るばね体を有するばねユ
ニットと液力式の吸振装置とが統合されている。この公
知の構造においてはばね体の下側に吸振装置の作業室が
形成されていて、該作業室が絞り開口を有する仕切壁に
よって緩衝室から仕切られている。従って、ばねユニッ
トが弾性的に押し縮められると液体は作業室から絞り開
口を介1〜で補償室内に押しのけられ、ばねユニットが
再び復元されると、液体も反対向きで逆流する。従って
、ばね部材にかかる負荷は液力式の吸振装置に対して完
全に有効である。振動数と振幅とが大きい範囲での吸振
装置の作用形式という観点においてドイツ連邦共和国特
許第3225700号明細書に記載された仕切壁は弾性
的な材料から製作されて剛性の高い格子の間に配置され
ており、ダイヤフラム状の仕切壁の互いに独立的に運動
可能な部分範囲と同時に絞り開口の部分横断面とを形成
する仕切られた横断面を有している。それ以外の部分横
断面は孔によって形成することができる。この公知例に
おいては、絞り孔は小さい振幅の振動を吸収するように
設計されている。従って、圧力が上昇して振幅が比較的
に大きくなった場合には補償室と作業室との間に与えら
れる圧力差に関連して絞り横断面が絶えず拡張させられ
ることになる。
発明が解決しようとする課題 (3) 本発明が解決しようとする課題は作業室と補償室との間
の仕切壁における絞り効果を、負荷によって励起された
振動の、交番する振動数と振幅とに合わせて高められる
ように、特に振幅の小さい範囲のためには構造の微細な
調和を得ることができるようにすることである。
課題を鱗形するための手段 前述の課題を解決するだめの手段は、仕切壁が仕切壁の
平面内に延びる円環状の流過通路を有していて、該流過
通路が作業室には一方のプレートの孔によって接続され
、補償室には他方のプレートの孔によって接続されてい
て、閉鎖体がフロート球から成っていて、該フロート球
が、作業室における圧力上昇もしくは振幅の拡大によっ
て弁開口を自動的に閉鎖することである。
実施態様 本発明による構成を応用するために液力式吸振装置は弾
性的な材料から成るばね体を有し系の静的な負荷を吸収
するばねユニットに関連しく4) で組込むことができるようになっている。吸振す 装置とばね部材とは機能的には統合1ことができるが、
互いに独立して作業する方が有利である。
本発明による構成の利点は正常運転状態ひいては大部分
の運転状態とにおいて有効な、閉鎖体を有する弁開口が
比較的に大きい振幅を伴う大きな負荷が突然生じた場合
に作業を中止してこの負荷のためだけに有効な絞り通路
としての流過通路が従来よりも長幼な作用を示すことが
できるということである。それというのは、液体の流れ
が仕切壁の内側の流過通路内で何度も変向されて種々異
なる流れの横断面が生じることになることによって、振
動エネルギーが消滅されるからである。絞り通路の環セ
グメント状(腎臓形)の入口及び出口によってこの、効
果が高められる。
弁開口のためには弁閉鎖体が、作業室と補償室との間で
できる限り摩擦の少ない液体運動を許容するフロート球
であると有利である。振幅が大きくなるとフロート球が
弁開口をj−や断する。適当な場合には、フロート球の
代わりに閉鎖体としてダイヤフラムが用いられるととも
できる。
実施例 第1図はばねユニットと液力式吸振装置との組み合わせ
だ構成を示している。ばねユニットは弾性的な材料から
成るばね体1を有している。このばね体1は内側部分2
と外側ケージ3との間に緊定されて外側ケージ3に利殖
結合されている。このようなばねユニットは液力式吸振
装置のケーシング4の上側に載着されている。
液力式吸振装置のケーシング4内では上側の作業室5が
下側の補償室6から仕切壁7によって仕切られている。
補償室6の壁は全体として又d、部分的に、弾性的なベ
ローズ8又はそれに類1〜だものから成っている。作業
室5の内部には、ピストンロッド10に結合されたピス
トン9が配置されている。ピストンロツl”10は上側
でケーシング4から突出して内側部分2を軸線方向で運
動可能に貫通しており、ばねユニットが弾性的に押しち
ぢめられた後でこの内側部分2と協働して支持しようと
する構成部分に固定されることができる。ピストンロッ
ド10につば状に配置された回動防止部材11は内側部
分2のピストンロッド10上での軸線方向の運動を制限
している。その結果、ピストンロッド10は作業室5内
のピストン9を下向きに運動させるために内側部分2に
よって連行される。ピストン9のシール作用はピストン
9とケーシング4との間に配置されたベローズ12によ
って行なわれる。ピストン9の下降運動によって液体は
作業室5から補償室6内へ押しのけられる。このときに
液体は仕切壁7の絞り開口を通過することになる。仕切
壁7は該仕切壁70平面内でほぼ水平に延びている絞り
通路と(〜ての流過通路13を有していて、この流過通
路13は一方では孔としての接続開口14を介して作業
室5に接続され、他方では孔としての接続開口15を介
して補償室6に接続されている。従つ(7) て、液体は作業室5から接続開口14を介して流過通路
13内へ入り、さらに接続開口15を介1〜て補償室6
内へ達する。接続孔14.15は平面図で見て腎臓形の
輪郭を有していると有利である。さらに仕切壁γには弁
開口16が設けられていて、これらの弁開口16内には
、本発明とその実施例とによればフロート球17から成
る閉鎖体が配置されている。液体中で浮いているフロー
ト球17は作業室5と補償室6との間におけるできる限
り摩擦の少ない液体の運動を可能にする。振幅が大きく
なるとフロート球17が作業室5内で上昇する圧力によ
って弁開口16をしや閉する。その結果、液体は接続開
口14.15と流過通路13とを介してしか作業室5か
ら補償室6内に達することはできない。製作を簡略化す
るために、第1図と第2図とに示i〜だ実施例において
は、横断面形状によって通路13とフロート球17のだ
めの座面とを形成する適当な横断面形状を有する6層の
仕切壁が示されている。
(8) 第2図に示した実施例において作業室5内のピストンの
形状のためには、ピストン9をケーシング4に対してシ
ールするためのベローズ12の形状と同様に種々異なる
構成が可能である。さらに第6図に示しだ実施例におい
ては、適当な場合に第2図に示したフロート球17のか
わりにダイヤフラムシール18も弁開口16のだめの閉
鎖体として使用することができる。このようなダイヤフ
ラムシール18は仕切壁7の上側又は下側又は内側に配
置することができる。平らなダイヤフラムシール18の
かわリニ弁開口16をしや閉する球状隆起部を有するダ
イヤフラムシールを使用することもできる。第4図は接
続開口14.15の種々異なる形状の例を示している。
接続開口14.15は平面図で見て環セグメント状又は
腎臓の形の輪郭を有していることができ、流動方向を変
える成形部19が設けられている。前述のように構成さ
れた接続開口14.15は、流過通路13のためにほぼ
0°から660°の間の長さが得られるように角度をず
らされて配置されていると有利である。さらに、ピスト
ン9のベローズ12は、吸振装置がげねユニットと組み
合わされて用いられる場合には横方向と長手方向とにお
いてばねユニットよりも著しくわずかな剛性を有してい
るようにしだいということに触れておく。
【図面の簡単な説明】
第1図はばねユニットと液力式吸振装置とから成る弾性
的な支承部の縦断面図、第2図は第1図と異なる実施例
による液力式吸振装置の縦断面図、第6図は1実施例に
よる仕切壁部分の縦断面図、第4図は他の実施例による
仕切壁部分の縦断面図である。 1・・・ばね体、2・・内側部分、3・・・外側ケージ
、4・・ケーシング、5・・・作業室、6・・・補償室
、7・・・仕切壁、8・・・ベローズ、9・・・ピスト
ン、10・・・ピストンロッド、11・・回動防止部材
、12・・・ベローズ、13・・・流過通路、14.1
5・、。 (11) 第2図 第3図 第4図 −B

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 自動車における弾性的な支持部のだめの液力式吸
    振装置であって、液体によって充填された内室が縦軸線
    の周囲に互いに調整可能な2つのプレートから成る仕切
    壁によって作業室と補償室とに仕切られていて、両方の
    室部分の容積が変化可能であって、仕切壁が閉鎖体を有
    する弁開口と別の流過開口とを有していて、該流過開口
    の作業室側の開口部と補償室側の開口部とが互いに角度
    をずらされて配置されている形式のものにおいて、仕切
    壁(7)が仕切壁(7)の平面内に延びる円環状の流過
    通路(13)を有していて、該流過通路(13)が作業
    室(5)には一方のプレートの孔(14)によって接続
    され、補償室(6)には他方のプレートの孔(15)に
    よって接続されていて、閉鎖体(17)がフロート球か
    ら成っていて、該フロート球が、作業室(5)における
    圧力上昇も1〜くは振幅の拡大によって弁開口(16)
    を自動的に閉鎖することを特徴とする、自動車における
    弾性的な支承部のだめの液力式吸振装置。 2、接続開口(14,15)が環セグメント状の(腎臓
    形の)輪郭を有している、特許請求の範囲第1項記載の
    液力式吸振装置。
JP59273540A 1983-12-28 1984-12-26 自動車における弾性的な支持部のための液力式吸振装置 Pending JPS60159437A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833347274 DE3347274A1 (de) 1983-12-28 1983-12-28 Hydraulischer schwingungsdaempfer fuer elastische stuetzlager in kraftfahrzeugen
DE3347274.2 1983-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159437A true JPS60159437A (ja) 1985-08-20

Family

ID=6218280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273540A Pending JPS60159437A (ja) 1983-12-28 1984-12-26 自動車における弾性的な支持部のための液力式吸振装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4653734A (ja)
EP (1) EP0149080B1 (ja)
JP (1) JPS60159437A (ja)
BR (1) BR8406742A (ja)
DE (1) DE3347274A1 (ja)
ES (1) ES282678Y (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3402715A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-01 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Zweikammer-motorlager mit hydraulischer daempfung
JPS6145130A (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液体減衰式防振支承装置
DE3443618A1 (de) * 1984-11-29 1986-06-05 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Motorlager mit hydraulischer daempfung
FR2575253B1 (fr) * 1984-12-24 1989-08-18 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique
DE3501628A1 (de) * 1985-01-19 1986-07-31 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulisch daempfendes gummilager
US4664363A (en) * 1985-10-07 1987-05-12 General Motors Corporation Hydraulic-elastomeric mount displacement decoupler
US4787609A (en) * 1986-01-10 1988-11-29 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US4709907A (en) * 1986-01-30 1987-12-01 Thorn Richard P Quiet fluid filled vibration isolator
GB8608259D0 (en) * 1986-04-04 1986-05-08 Dunlop Ltd Anti-vibration mountings
DE3643556A1 (de) * 1986-12-19 1988-08-18 Metzeler Gmbh Hydraulisch daempfendes motorlager
FR2609766B1 (fr) * 1987-01-20 1989-05-19 Peugeot Support elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule
FR2613799B1 (fr) * 1987-04-13 1990-12-07 Peugeot Support hydroelastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule
FR2617930B1 (fr) * 1987-07-07 1992-07-31 Peugeot Support hydroelastique, notamment pour assurer la suspension d'un moteur dans un vehicule
FR2618508A1 (fr) * 1987-07-21 1989-01-27 Peugeot Articulation hydro-elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule automobile
US4784362A (en) * 1987-09-21 1988-11-15 John Wang Hydraulic automatically ascending apparatus with a volume-variable oil tank
FR2628496B1 (fr) * 1988-03-08 1990-12-21 Peugeot Liaison elastique a rigidification hydraulique
JPH0538260Y2 (ja) * 1988-06-06 1993-09-28
US4925162A (en) * 1988-06-17 1990-05-15 Bridgestone Corporation Vibration isolating devices
DE3933252A1 (de) * 1989-10-05 1991-04-11 Continental Ag Hydraulisch gedaempftes lager mit regelbarer akustikabsenkung
GB2237354A (en) * 1989-10-27 1991-05-01 Draftex Ind Ltd A hydroelastic support
FR2663101B1 (fr) * 1990-06-07 1994-08-05 Hutchinson Perfectionnements apportes aux supports antivibratoires hydrauliques.
DE4118490C1 (en) * 1991-06-06 1992-05-14 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Mounting support for IC engine - has ceramic thermal insulation between engine support and flexible mounting bearing
DE4139046A1 (de) * 1991-11-27 1993-06-03 Metzeler Gimetall Ag Elastisches motorlager
DE4141332C2 (de) * 1991-12-14 1995-05-24 Freudenberg Carl Fa Umschaltbares Lager
CA2094208A1 (en) * 1992-04-28 1993-10-29 Richard D. Hein Prepackaged fluid-damping article for elastomeric mounts and methods of formation and installation
US6170812B1 (en) 1997-11-13 2001-01-09 Btr Antivibration Systems, Inc. Slipper bushing incorporating sealing and torque-reducing characteristics
EP1055839B1 (de) * 1999-05-27 2004-07-28 Carl Freudenberg KG Hydraulisch dämpfendes Lager
US6612554B1 (en) 2001-10-24 2003-09-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Hydraulic antivibration device
US8308148B2 (en) 2007-05-31 2012-11-13 Ford Global Technologies, Llc Plug-in body mount damping device for vehicles
US8016274B2 (en) * 2007-09-26 2011-09-13 Paulstra Crc Antivibration device, and vehicle comprising same
US10145443B2 (en) 2015-01-26 2018-12-04 Itt Manufacturing Enterprises Llc Compliant elastomeric shock absorbing apparatus

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB410519A (en) * 1933-03-23 1934-05-24 Alan Hodgson Improvements in shock absorbers
US2966351A (en) * 1959-06-12 1960-12-27 Paragon Products Corp Dash-pot device
DE1112348B (de) * 1960-06-18 1961-08-03 Fichtel & Sachs Ag Kolben bzw. Absperrplatte fuer Schwingungsdaempfer
DE2033530A1 (de) * 1970-07-07 1972-01-13 Fichtel & Sachs Ag Blockierdampfer, insbesondere fur Waschmaschinen
DE2727244C2 (de) * 1976-06-30 1990-06-21 Automobiles Peugeot, 75116 Paris Gummifeder mit Flüssigkeitsfüllung
FR2467724A1 (fr) * 1979-10-22 1981-04-30 Peugeot Cale elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule
JPS56120841A (en) * 1980-02-27 1981-09-22 Nissan Motor Co Ltd Shock absorber
JPS6015806B2 (ja) * 1980-04-14 1985-04-22 日産自動車株式会社 ダンパ付エンジンマウント装置
DE3019337C2 (de) * 1980-05-21 1986-07-31 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Elastisches Gummilager
IT1131678B (it) * 1980-07-04 1986-06-25 Gomma Antivibranti Applic Sopporto ammortizzante per la sospensione di un corpo oscillante ad una struttura di sopporto
DE3027742A1 (de) * 1980-07-22 1982-02-04 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Zweikammer-motorlager mit hydraulischer daempfung
DE3140783A1 (de) * 1981-10-14 1983-04-28 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover "elastisches lager mit hydraulischer daempfung"
DE3225700C1 (de) * 1982-07-09 1983-11-17 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Elastisches Gummilager
JPS5969543A (ja) * 1982-10-13 1984-04-19 Nissan Motor Co Ltd シヨツクアブソ−バ
DE3323422A1 (de) * 1983-06-29 1985-01-03 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Elastisches lager
EP0133588B1 (en) * 1983-08-15 1989-11-08 Bridgestone Corporation Vibration isolating device and system
CA1226230A (en) * 1983-11-23 1987-09-01 Richard A. Muzechuk Hydraulic-elastomeric mount

Also Published As

Publication number Publication date
US4653734A (en) 1987-03-31
ES282678U (es) 1986-04-16
DE3347274A1 (de) 1985-07-11
ES282678Y (es) 1986-12-01
EP0149080A2 (de) 1985-07-24
DE3347274C2 (ja) 1987-02-26
BR8406742A (pt) 1985-10-22
EP0149080B1 (de) 1990-08-29
EP0149080A3 (en) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60159437A (ja) 自動車における弾性的な支持部のための液力式吸振装置
US4630803A (en) Suspension-strut mounting for installation between a shock-absorber strut or spring strut and a vehicle body spring-supported with respect to the axles, in particular of a motor vehicle
KR100191104B1 (ko) 부싱형 진동 댐핑 장치
JPS5821131B2 (ja) 液力的な減衰作用を有するゴム支承装置
US4645188A (en) Resilient bearing with a hydraulic damper
US4997168A (en) Fluid-filled elastic mount
US5263815A (en) Engine mounting for motor vehicles
US4700931A (en) Resilient mounting
JPS60249749A (ja) 防振装置
JPS6215780B2 (ja)
JPH0555737B2 (ja)
US4682753A (en) Vibration absorbing mountings
JPH09184535A (ja) 流体防振パワートレイン・マウント
GB2328999A (en) A gas pressure shock absorber
JP2003503648A (ja) 空気式緩衝器
US5114124A (en) Fluid-filled elastic mount having means for controlling pressure in air chamber in resonance member in pressure-receiving chamber
JPS60132144A (ja) 防振装置
US5009404A (en) Fluid-filled elastic mount
JPS63275827A (ja) 流体封入式マウント装置を用いた防振方法
KR102440671B1 (ko) 차량용 세미 액티브 엔진 마운트
EP0143115A1 (en) Vibration-absorbing mount with hydraulic damping, e.g. for engines
KR100435595B1 (ko) 유체식 마운팅 조립체
JPH039540Y2 (ja)
JPH0329630Y2 (ja)
JPH0210351Y2 (ja)