JPS6015901Y2 - 可動システム間仕切 - Google Patents

可動システム間仕切

Info

Publication number
JPS6015901Y2
JPS6015901Y2 JP1977071065U JP7106577U JPS6015901Y2 JP S6015901 Y2 JPS6015901 Y2 JP S6015901Y2 JP 1977071065 U JP1977071065 U JP 1977071065U JP 7106577 U JP7106577 U JP 7106577U JP S6015901 Y2 JPS6015901 Y2 JP S6015901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
opening frame
panels
opening
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977071065U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53164007U (ja
Inventor
岩市 奥平
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1977071065U priority Critical patent/JPS6015901Y2/ja
Publication of JPS53164007U publication Critical patent/JPS53164007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6015901Y2 publication Critical patent/JPS6015901Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数枚のパネルが蝶番を介して折畳み自在に連
結されて開口枠間に設けたレールに沿って走行自在とさ
れるとともに、一端のパネルが一方の開口枠に連結され
た可動システム間仕切に関するものである。
折畳み自在に連結された複数枚のパネルで構成される間
仕切は、通常一端のパネルが一方の開口枠に連結されて
おり、他端のパネルを引張った際に一端のパネルまでが
動いて開口枠との間に隙間が生じないようにされている
従ってこの間仕切で仕切られる2室間の通行のための空
間は、パネルが連結されておらない開口枠側にパネルの
折畳みによる開閉で形成することになるわけであり、パ
ネルが連結されている開口枠側は全パネルを折畳んだ際
に全パネルが位置する折畳み収納部となるようにされて
いる。
ところで、時によってはこの折畳み収納部側に通行空間
を形成したいことがある。
この場合、従来においては連結されている一端のパネル
と一方の開口枠との連結解除が容易でなかったり、実公
昭50−2180涛公報に示されたもののようにパネル
の走行を可能とするためのレールとの関係でこの一端側
のパネルをこのパネルと開口枠との間に空間ができるよ
うに折畳むことができなかったりしており、上記の要望
にそうことができなかった。
本考案はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは、パネルが連結されておらない開口
枠側に通行空間を形成することができるのはもちろん、
パネルが連結されていて本来ならば通行できない開口枠
側にも通行空間を簡単に形成でき、時に応じていずれの
方からでも通行できるようにした可動システム間仕切を
提供するにある。
以下本考案について説明すると、本考案は複数枚のパネ
ルが蝶番を介して折畳み自在に連結されて開口枠間に設
けたレールに沿って走行自在とされるとともに、一端の
パネルが一方の開口枠に連結された可動間仕切において
、この開口枠に連結された一端のパネルに扉を設けたこ
とに特徴を有するものであって、パネルと開口枠との連
結を解除しなくとも、パネルの折畳みによる通行空間の
形成と、扉を開くことによる通行空間の形成とを行なえ
るようにしたものである。
図示の実施例に基いて詳述すると、複数枚のパネル2は
蝶番14を介して順次折畳み自在に連結されたものであ
り、1つおきの蝶番14の上端にはガイドローラ6が、
下端にはローラ7が設けられている。
これらガイドローラ6とローラ7とは開口枠9,9間の
天井面及び床面に夫々設けられたレール1に沿って走行
自在となっている。
そして、各レール1.1はその一端側を除いて気密用パ
ツキン10を介してパネル2表面に接したり、パネル2
下端より垂下した隙間防止板11が嵌まる溝8を有した
りしており、従って一端部を除いてはパネル2の走行を
自在としているものの折畳みはレール1の一端部におい
てのみ、各レール1によるパネル2に対する制約がなく
なって行なえるようになっている。
尚、レール1のどの位置においてもパネル2の折畳みを
行なえるようにしてあっても本考案の要旨を変更するも
のではない。
さて、これら折畳み自在に連結された複数枚のパネル2
のうち、折畳み操作を行なえる折畳み収能部としたレー
ル1の一端側に位置する開口枠9には一端のパネル2を
連結しており、またこの開口枠9に連結したパネル2に
は、このパネル2より小さい寸法の扉4を設けである。
パネル化したドアユニットを折畳み穴間仕切におけるパ
ネル2として使用しているものである。
モして他端のパネル2は、その−面に棚板12等を設け
た収能ユニット13となっている。
しかしてこの間仕切にあっては、開口枠9,9を間仕切
った状態において、2室間の通行空間を形成するにあた
っては、パネル2をその折畳み収納部において折畳むこ
とでパネル2が連結されておらない開口枠9側に空間を
形成することができるのはもちろん、本来ならば各パネ
ル2の折畳み収納部であって、通行空間を形成すること
ができない、あるいは形成することが困難なパネル2の
連結されている開口枠9側にも、パネル2の扉4によっ
て通行空間をきわめて容易に形成することができるもの
である。
以上のように本考案にあっては、開口枠に連結されてい
る一端のパネルに扉を設けたものであるから、パネルの
折畳みによって一方の開口枠側にこの間仕切で仕切られ
る2室間の通行空間を形成できることはもちろん、一端
のパネルが連結されている他の開口枠側においてもこの
連結状態を解除したりしなくともパネルに設けた扉を開
けることで通行空間を形成できるものであって、時に応
じていずれの方からでも通行することができるものであ
り、しかも図示実施例のようにレールの一端側において
のみ折畳み動作を行なえるようにしたものにおいては、
パネルが連結されておらない開口枠側に通行空間を形成
するためには全パネルを動かさなくてはならないが、扉
を利用すればパネルを何ら動かさずとも通行空間を形成
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案−実施例の正面図、第2図は同上の断面
図、第3図at bは同上の概略平面図であって、1は
レール、2はパネル、4は扉、9は開口枠を示す。 尚、図面中第1図、第2図及び第3図を別紙の通り補正
するとともに、第4図から第8図を削除する。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数枚のパネルが蝶番を介して折畳み自在に連結されて
    開口枠間に設けたレールに沿って走行自在とされるとと
    もに、一端のパネルが一方の開口枠に連結された可動間
    仕切であって、この開口枠に連結された一端のパネルに
    扉が設けられている可動システム間仕切。
JP1977071065U 1977-05-31 1977-05-31 可動システム間仕切 Expired JPS6015901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977071065U JPS6015901Y2 (ja) 1977-05-31 1977-05-31 可動システム間仕切

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977071065U JPS6015901Y2 (ja) 1977-05-31 1977-05-31 可動システム間仕切

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53164007U JPS53164007U (ja) 1978-12-22
JPS6015901Y2 true JPS6015901Y2 (ja) 1985-05-18

Family

ID=28981459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977071065U Expired JPS6015901Y2 (ja) 1977-05-31 1977-05-31 可動システム間仕切

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015901Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021802A (ja) * 1973-06-30 1975-03-08
JPS5021802U (ja) * 1973-06-26 1975-03-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226183Y2 (ja) * 1973-03-10 1977-06-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021802U (ja) * 1973-06-26 1975-03-12
JPS5021802A (ja) * 1973-06-30 1975-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53164007U (ja) 1978-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5411072A (en) Foldable partition
US3447584A (en) Air release construction for folding door
US3494407A (en) Folding partition assembly
JPS6015901Y2 (ja) 可動システム間仕切
US2175323A (en) Elevator closure
US2230475A (en) Wardrobe or locker
US3260303A (en) Multi-panel sliding door structure
JPS5915348Y2 (ja) 折畳可動間仕切
JPH078760Y2 (ja) 間仕切り装置
JPH0323939Y2 (ja)
JPH0752930Y2 (ja) 網戸付き折畳み扉装置
JPH083674Y2 (ja) 折り畳み扉
JP2505852Y2 (ja) 折畳み扉の密閉装置
JP3077109U (ja) 扉装置
US2967322A (en) Folding door aligner
JP2814196B2 (ja) 折畳み式扉
JP2542976Y2 (ja) 引き戸付き間仕切り壁
JPS6146154Y2 (ja)
JPH0318225Y2 (ja)
JPH02282591A (ja) 間仕切り扉装置
JPS5972378A (ja) 間仕切装置
US1895415A (en) Receding compartment door
JP2598807Y2 (ja) ロールスクリーン付間仕切装置
JPS6421623U (ja)
JPH0635102Y2 (ja) 天袋付間仕切り