JPS6015818A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6015818A
JPS6015818A JP58123902A JP12390283A JPS6015818A JP S6015818 A JPS6015818 A JP S6015818A JP 58123902 A JP58123902 A JP 58123902A JP 12390283 A JP12390283 A JP 12390283A JP S6015818 A JPS6015818 A JP S6015818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
substrate
targets
tape
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58123902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056256B2 (ja
Inventor
Minoru Kume
久米 実
Masahiko Naoe
直江 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58123902A priority Critical patent/JPS6015818A/ja
Publication of JPS6015818A publication Critical patent/JPS6015818A/ja
Publication of JPH056256B2 publication Critical patent/JPH056256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダ(VTR)等に利用され
る磁気記録媒体に関する。
(口〉 従来技術 テレビジョ/信号のような高周波信号を高密度記録する
ためテープ状基台に金属膜を真空蒸着法、イオンブレー
ティング法、スパッタリング法等で付設することが研究
されている。
スパッタリング法を用いて上靴基台の表面上に例えばコ
バルト膜を面内磁化を呈するように付設した場合、膜の
付着力が強い、表面平滑性に優れる等の長所を有する反
面、磁気的に面内等方的であるため斜め蒸着法(蒸着物
質を基台前に対して斜めから付設するもの)による膜に
比へ千床磁カー(Hc)が小さい、角形比(S、S″)
が悪い等の欠点があるとされている。
そこでコバルト含有合金(例えはCo−Ni、C。
−Cr等)を膜材として用いかつ膜面内に磁化容易軸を
形成するため、基台に対して組成蒸気を斜めから入射し
て(;I設することも考えられている。しかし、この方
法による面内の異方性は一1ハルトの結晶異方性に因る
ものが支配的で、その為膜の異方性定数(Ku)はコバ
ルトの結晶異カ性定数と同し傾向の温度依存性を持つ〕
とになる。第1図の特性(P)で示す如く、100’C
付近にお(プるKuは液体窒素温度におけるもののおよ
そ半分になってしまい、実用上問題がある。
尚、スパッタリング法を用いて作製したCo−Pt合金
膜は耐蝕性に優れ高密度記録が可能である、と報告され
ている(1高密度記録用耐蝕性C。
−pt合金磁性薄膜」日本応用磁気学会誌V o17゜
N 02. P 87(1983))。しかし、これは
Ptの添加量が20at、%と多いものを示しでおり、
結晶構造が不安定であるという欠点がある。また、従来
より永久磁石、光磁気記録材料として研究されているa
I成はPiの添加量が5(lat、%のもので、p(処
理を行なわなければ高い保磁力が得られず、かつ高価に
なる欠点もある。
〈ハ〉 発明の目的 本発明は以上の諸点に鑑みなされたもので、高密度記録
に適する高保磁力、高角形比を呈する磁気記録媒体を提
供しようとするものである。
く二〉 発明の構成 本発明はテープ状基台の表面にCo−P、を系合金の金
属膜を(=1設してなるもので、該基台の面内における
イ」設合金の磁化容易軸が該基台の長手方向に実質的に
一致するように配向きれていることを特徴とjるもので
ある。ここで、′実質的に、とは、磁化容易軸が例えば
ヘリカルスキャンVTRのビデオトラックの延在方向に
一致するように配向されている場合(これは上記長手方
向に対して約5〜6°傾斜している)をも含む意味があ
る。
又、ト記合金は上記配向方向に付与されたプラズマ収束
磁界の環境下で組成金属を混合し1なるものであること
を特徴とするものである。
(ポ) 実施例 先ず本発明に係る磁気記録媒体を製造りる装置の11要
を第2図の構成略図を参考、にし−〔説明する。図にお
い工、(1)は真空槽、(2)(2)は対向する1a1
のターゲット、(3)−4よテープ状基台装置である。
真空槽(1)はアルゴンカス等(カス圧は例えば0.2
〜20ミリトール)を導入する給気孔(11)と、所定
の真空度(例えば4’ X 10−’ トール以−ト)
を得るためのU[気孔(12)とを備え、さらに図示省
略したがテープ状基台の表面温度を適温(例えは70℃
)かこ制御する温度制御系を備えている。また、この真
空槽(1)はその中に、上記両ターゲット(2)(2)
及びテープ状基台装置(3)の一部を絶縁物(4〉を介
して内挿しており、該真空槽自身は接地されている。
L、flのターゲット(2)(2)はシバルトと白金を
所定の比率(例えはC01yPtt、すなわちPtが1
0.5at、%)で混合してなる合金プレート或いはこ
の合金の主成分たるコバルト基板の上に所定量のPtベ
レットを配備したものであり、実験室規模で、直径が1
00mm、対向間隔が1’50 m mとしている。
各ターゲット(2’>(2)は両ターゲット間に直流磁
界(5)を生ずるように、図示方向に着磁された永久磁
石(21〉を裏当てしている。また、シールド力’−(
22)を配備して放電がターゲット間のみで起こるよう
に制限している。さっに、各ターゲット(2)(2)に
負の電圧(例えば500〜900■jをイ」与ずべく電
源(6〉が付設されている。この電源はRFi[tAで
あっても構わない。この時は、2枚のターゲットに同位
相、同電圧のRF電圧が印カロきれる。テープ状基台装
置(3)は、回転軸がターゲラt・主面と平行なキャン
ロール(31ンと、該キャンロールの外周に案内され乍
ら供給リール(32)から巻取リール(33)に向けて
移送きれるテープ状基台(34)とを備えており、この
移送中、テープ状基台(34)はその長手方向が直流磁
界(5)の向きと一致するように配備されている。しか
し、この直流磁界の向きを、ヘリカルスキャンVTRに
おいてビデ第1−ラックが磁気テープの長手方向に対し
て採る角度(例えはβ方式の約5°ンたけ該長手方向に
傾け、ビデオトラックに一致きせるようにしでも良い。
これは、ターゲット(2)(2)とキャンロール(31
)の相対位置関係を制御することによって容易に可能で
ある。尚、実験室では、このテープ状基台装置(3)に
代えて、支柱(71)によって支持された矩形状の基板
(72〉を、両ターゲッh(2)(2)の中心線から7
5mmの位置に垂直に配備している。
第3図は仝の基板(72〉の正面図を示し、方向X、Y
はそれぞれこの基板(72)の面内方向を示している。
そして、方向Xは磁界(5)の方向に一致しかつ上記長
手方向に一致する。また、方向Yはこの方向Xに直交す
る方向を示している。
この製造装置によるスパッタ法は通常のスパンタ法(基
板をターゲットに体面させプラズマ中に配備させる一h
法)に対し、ターゲットが対向しかつ基板がプラズマの
外におかれる(プラズマフリーという)構成であるので
対向ターゲット式スパッタ法と呼称できる。そして、こ
の対向ターゲット式スパック法は通常のスパッタ法に比
へて次の様な特徴を有する。すなわら、■高エネルギー
粒子の基板衝撃が少なくプラズマフリーの状態で膜形成
ができる為、基板の温度上昇が少なく、耐熱性の低い基
板上にも膜が作成できる。■プラスマフラーであるため
得られる膜の結晶性が良い。■得られる膜の結晶配向性
の制御が容易である。■ターゲットの利用効率が高い。
■スパッタ法の中では最も膜の形成速度が速く、生産性
が良い。特に、磁性材料を高速形成できる唯一の方法で
ある。
この製造装置′によってスパッタリングを行なうと、基
板(72)の表面上にCo−Pt系合金の金属膜(8)
を1分間当り例えば投入電力500Wのとき600人の
スピードで堆積することができる。
また、投入電力を上げるごとにより1分間当り1μm程
度の堆積速度も可能であるとされ一〇いる。この堆積中
、基板(72)のX方向に絶えj直流磁界(5)が付与
されていて、合金の異方性がとのX方向に誘導されてい
る。換贋ずれは、この合金の磁化容易軸がこのX方向に
配向され乍ら堆積されている(−軸異方性をもっている
)と言える。
第7図(a)(b)と第8図(aン(b)はアルゴンガ
ス圧がそれぞれ5ミリトール(mトール)以上、1゜I
nトール以上の条件で形成した膜中の1つの結晶の結晶
配向を示す模式図と基台に付設された膜の模式図である
。図中、斜線を付した面、即ち、第7図(a)では(0
02)而が、メ第7図(b)では(101)而が膜面に
平行に配向する。即ち、C軸は(a)では膜面に爪面、
(b)ではほぼ平行に配向している。但し、(b)では
面内でランタムな方向に向いている。そして、いずれの
場合も結晶配向性は膜面内では等方向である。しかし、
膜はすべてプラズマ収束磁界方向に磁気的異方性をもつ
。この原因としては第9図に示した様にPt原子(斜線
で示ず、尚、白丸はCo原子を模式する〉が2原子ずつ
対になり磁界方向に配列することが考えられる。
第4図は、上記基板(72)上に堆積した金属膜(8〉
の磁化特性図である。特性(R)はX方向に、また特性
<T)はY方向にそれぞれ印加磁場を配した場合のB−
H曲線である。図より明らかなように、保磁力(Hc)
及び角形比(S、S″)に関して特性(R)が優れ工い
る。すなわち、Xづゴ向に一軸異方性をもっていると認
められる。尚、このデータはアルゴン氏20mトール、
白金含有率11at%、膜圧3000人での金属膜に付
いてであり、この金属11には、磁束密度12.5にガ
ウス、保磁力1110エルステッド、角形比S=0.8
7、s” =o、98を示し、またトルクメータによる
異方性定数の測定では2.5X 1106er/ cc
という大きい値を示した。さらζこ、温度固在性につい
ては、第1図の特性(Q)で示す如< 、i’lll:
体窒素の温度(77°K)から400°K マチ殆んと
変化を認められない。尚、図中の縦軸は流体窒素の異方
性定数で規格化した上記金属膜の異jj性定数を示し、
横軸は温度(°K)を示してし)る。
第5図は金属膜(8〉を構成するCo−Pt合金中の白
金金山比率をθ〜20at、%にわ)こって変化させた
場合の、磁束密度(4XMS>、保磁力(HC)。
角形比(S、S”)を示すものである。但し、アルゴン
ガス等のガス圧は20mトールに、また膜厚は3000
人にそれぞれ設定され一〇いる。白金の混合比率を制御
することにより保磁力(Hc )をは父直線的に変えら
れる。ここで、白金含山皐か3aL%より少ないと保磁
力が小さくなり高密度記録に適さなくなるし、また20
at、Xより大きいと結晶構造がh c p (hex
ago’nal close packed)とfct
(face centered tetragonal
)の混相にわたり安定性に欠ける(h c p単相構造
でなくなる)ので適当でない。
第6図は真空槽に導入するカス圧と、テープ上基台に形
成された結晶のC軸の配向関係を示すX線回折パターン
図で、(a)図はガス圧2mトール、(b)図はガス圧
20mトールでスバ・/〃シた場合を示している。何れ
も白金の含有比率は1lat。
%である。各図とも横軸にBragg角の2倍を示し縦
軸に回折されたX線の強度を示している。
(a>図では、結晶の((IQ 2 )面で強度のピー
クを持っており、C軸が基台表面に対して垂直に形成さ
れていることを示し、(b)図では結晶の(101)面
でピークを持っており、C軸が基台表面に対し鋭角を為
すように形成されていることを示している。よっソ、ガ
ス圧を大きくすることによって、結晶のC軸を基台の面
内方向に傾斜させることができ、該面内に磁化容易軸を
配向させることができることがわかる。これはまた、基
台に垂直に磁化容易軸を形成するにはガス圧を低くく例
えば5m トール以下)設定し、一方面内方向に磁化容
易軸を形成するにはガス圧を高く(例えば10m b 
−ル以上)設定してスパッタリングを行なえばよいと言
える。尚、白金含有率の範囲は後者に付いては上述の通
り3〜20at、%が適当であるが、前者に付いでは6
〜15at、%が必要な保磁力を呈するのに適当である
ことを確認している。
(へ)発明の効果 本発明の磁気記録媒体はCo−Pt合金よりなる金属膜
(@外体膜)が基台の面内における超合金の磁化容易軸
を、基台の長手方向(或いはこれに対して一定の角度(
例えば5〜6°程度)傾斜する方向)に沿って配向する
ように構成されているので高保磁力及び高角形比を呈す
る。又、この金属膜の磁化容易軸は前記配向方向に(=
f与されたグラスマ収束磁界によって誘導されていて磁
気異方性の温度依存性を極めて小さくできる。さらに、
合金中の白金含有率を3〜20a t 、%の範囲で選
択1−ることによりそれに応じた保磁力を持つものを容
易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は異方性定数の温度依存性を示す特性図、第2図
はスパッタリング装置の概略構成図、第3図は基板(テ
ープ状基台に相当する)の正面図、第4図はこの基板上
に堆積きれた合金の、磁化特性曲線図、第5図は各種磁
気特性の白金金打率に対する依存性を示す特性図、第6
図(a)(b)はX線回折パターン図、第7図(a)(
b)はガス圧がそれぞれ5mトール以下、10m1−−
ル以上の条件で形成した膜中の1つの結晶の結晶配向の
模式図、第8図(a)(b)は第7図(a)(b)に対
向する膜の模式図、第9図は第8図(b)の膜内の原子
配列の模式図である。 主な図番の説明 (8)・・・金属膜、(34〉・・・テープ状基台。 第6図 (a ) (b ) 第7図 (a 、 (b) ts9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テープ状基台の表面にCo−Pt系合金の金属膜
    が、該基台の面内における前記合金の磁化容易軸が該基
    台の長手方向に実質的に一致するように配向されて付設
    されていることを特徴とする磁気記録媒体。 (2〉前記合金は前記配向方向に付与きれたプラズマ収
    束磁界の下で組成金属を混合してなるものである特許請
    求の範囲第(1)項記載の磁気記録媒体。
JP58123902A 1983-07-06 1983-07-06 磁気記録媒体の製造方法 Granted JPS6015818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123902A JPS6015818A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123902A JPS6015818A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015818A true JPS6015818A (ja) 1985-01-26
JPH056256B2 JPH056256B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=14872162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58123902A Granted JPS6015818A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253622A (ja) * 1985-04-08 1986-11-11 Hitachi Metals Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH02227815A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体とその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831907A (ja) * 1971-08-26 1973-04-26
JPS587806A (ja) * 1981-06-30 1983-01-17 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン 磁気薄膜材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831907A (ja) * 1971-08-26 1973-04-26
JPS587806A (ja) * 1981-06-30 1983-01-17 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン 磁気薄膜材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253622A (ja) * 1985-04-08 1986-11-11 Hitachi Metals Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0670849B2 (ja) * 1985-04-08 1994-09-07 日立金属株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH02227815A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056256B2 (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Morisako et al. Iron nitride thin films prepared by facing targets sputtering
JPS6015818A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
Morisako et al. Sputtered Mn-Al-Cu films for magnetic recording media
JPS5965416A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS62114124A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPH056254B2 (ja)
CA1131438A (en) Method and alloying elements for producing high coercive force and high squareness magnetic film for magnetic recording medium
JPH0418023B2 (ja)
JPH0462163B2 (ja)
JPS59162622A (ja) 垂直磁気記録体並にその製造法
Katori et al. Soft magnetic properties for Fe-Al-Nb-NO films
JPH03265105A (ja) 軟磁性積層膜
JPS63291213A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法
JPH0311531B2 (ja)
JPH0261819A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH02236815A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6356609B2 (ja)
JPH0485716A (ja) 磁気ヘッド用磁性薄膜
JPS5966105A (ja) 磁気記録媒体
JPH0257665A (ja) 磁気ヘッド用磁性合金
JPS6066309A (ja) 磁気ヘッド
JPH03196604A (ja) 磁性膜
JPH0316690B2 (ja)
JPH0562834A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0554170B2 (ja)