JPS60158136A - 含フツ素アクリル酸またはその誘導体の重合防止方法 - Google Patents

含フツ素アクリル酸またはその誘導体の重合防止方法

Info

Publication number
JPS60158136A
JPS60158136A JP1661884A JP1661884A JPS60158136A JP S60158136 A JPS60158136 A JP S60158136A JP 1661884 A JP1661884 A JP 1661884A JP 1661884 A JP1661884 A JP 1661884A JP S60158136 A JPS60158136 A JP S60158136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
fluorine
acrylic acid
compound expressed
containing acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1661884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029017B2 (ja
Inventor
Masahiro Suefuji
末藤 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1661884A priority Critical patent/JPS60158136A/ja
Publication of JPS60158136A publication Critical patent/JPS60158136A/ja
Publication of JPH029017B2 publication Critical patent/JPH029017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、含フツ素アクリル酸またはその誘導体の重合
防止方法に関する。
含フツ素アクリル酸またはその誘導体は重合しやすいの
で、その製造、貯蔵および反応時に重合を防止する必要
がある。
′本発明者らは、第3アミンを存在させることにより、
含フツ素アクリル酸またはその誘導体の重合を防止でき
ることを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の要旨は、一般式: %式%(1) (式中、Rは、ハロゲン、水酸基または低級アルコキシ
基を表わす。) で示される含フツ素アクリル酸またはその誘導体に第3
アミンを共存させることを特徴とする含フツ素アクリル
酸またはその誘導体の重合防止方法に存する。
本発明の重合防止方法は、化合物(I)の製造時、貯蔵
時または他の化合物との反応時に適用することがで外る
たとえば、エステル(I)は、式: %式%() で示される酸フルオライドと適当なアルコールを反応さ
せることにより製造することがでざるが、従来は出発物
質である酸フルオライドや生成したエステルが自体重合
して、収率が低くなるという欠点があった。本発明によ
れば、このような場合に第3アミンを存在させることに
より酸フルオライドおよび生成したエステルの重合が共
に有効に防止されるので収率が著しく向上する。
また、化合物(I)と他の化合物を反応させる場合、た
とえば化合物(+)に臭素を付加して式:%式%() (式中、Rは前記と同意義。) で示される化合物を製造する場合、やはり化合物(1)
の重合がおこって目的生成物、たとえば付加物(III
)の収率が低下する。この時にも第3アミンを存在させ
ることにより収率よく目的生成物が得られる。
さらに、本発明は、化合物(1)の貯蔵時の重合防止に
も応用することができる。
第3アミンとしては、脂肪族および芳香族第3アミンの
いずれも用いることができ、さらに環状アミンも用いる
ことができる。具体的には、トリメチルアミン、トリエ
チルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、
ジメチルエチルアミン、ジメチルフェニルアミン、ジエ
チルフェニルアミン、ベンジルンメチルアミン、ベンン
ルジエチルアミン、メチルピペリジンなどが例示できる
第3アミンの添加量は、化合物(1)に対して0゜1〜
150モル%である。
次ぎに、実施例および比較例を示し、本発明を具体的に
説明する。
実施例1 亜鉛247g、メタノール約500gおよびジメチルフ
ェニルアミン354gの混合物にIlC82CF2CO
F695を50〜55℃で滴下してα−フルオロアクリ
ル酸メチル217gを得た。収率71.5%。
比較例1 ジメチルフェニルアミンを用いない以外は実施例1と同
様の手順を繰I)返してα−フルオロアクリル酸メチル
74.7gを得た。収率25%。
反応系は重合によりゴム状となった。
実施例2 トリエチルアミン12.8Fiを含むα−フルオロアク
リル酸エチル128gの四塩化炭素300+nl溶液に
、温度40〜50°Cで臭素136gを滴下してα−フ
ルオロ−β、β−ジブロモプロピオン酸ゴチル236.
1gを彷だ。収率78.3%。
比較例2 トリエチルアミンを用いない以外は実施例2と同様の手
順を繰り返してα−フルオ叶β、β−ジブ゛ロモプロピ
オン酸エチル85.1gを得た。収率28.2%。
実施例3 a−フルオロアクリル酸エチル85gにジエチルアミン
2gを添加して室温下3日間放置したところ、100%
のエステルが残存していた。
比較例3 ジエステルアミンを加えずに実施例3と同様の実験を繰
り返したところ、約4.2%のエステルが残存していた
手続補正書(自発) 昭和59年4月16日 特許庁長官 殿 ム 1事件の表示 昭和59 年特許願第 016618 号2発明の名称 含フツ素アクリル酸またはその誘導体の重合防止方法3
、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府大阪市北区Ej iil 1丁目12番3
9号新阪急ビル名称 (285) ダイキン工業株式会
社代表者 山 1) 稔 4代理人 5、補正命令の日付 (自発) 7、補正の内容 明軸四の#:明の詳細な説明の4薗中、次の箇所を補正
します。
(1)5頁5行および9行、「β、β」とある?「α、
β」と訂正。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: %式% (式中、Rは、ハロゲン、水酸基または低級アルコキシ
    基を表わす。) で示される含フツ素アクリル酸またはその誘導体に第3
    アミンを共存させることを特徴とする含フツ素アクリル
    酸またはその誘導体の重合防止方法。 2、第3アミンが、トリエチルアミン、ツメチルフェニ
    ルアミンまたはベンジルジメチルアミンである特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
JP1661884A 1984-01-30 1984-01-30 含フツ素アクリル酸またはその誘導体の重合防止方法 Granted JPS60158136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1661884A JPS60158136A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 含フツ素アクリル酸またはその誘導体の重合防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1661884A JPS60158136A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 含フツ素アクリル酸またはその誘導体の重合防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60158136A true JPS60158136A (ja) 1985-08-19
JPH029017B2 JPH029017B2 (ja) 1990-02-28

Family

ID=11921319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1661884A Granted JPS60158136A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 含フツ素アクリル酸またはその誘導体の重合防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60158136A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304191B2 (en) * 2000-08-07 2007-12-04 Solvay (Societe Anonyme) Process for the synthesis of fluoroorganic compounds
WO2014034906A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 ダイキン工業株式会社 α-フルオロアクリル酸エステルの製造方法
WO2015099154A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 ダイキン工業株式会社 α-フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
JP2015143199A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 ダイキン工業株式会社 α−フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
WO2016163551A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 ダイキン工業株式会社 アクリル酸誘導体含有組成物、及びアクリル酸誘導体の安定化方法
WO2016163553A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 ダイキン工業株式会社 アクリル酸誘導体含有組成物、及びアクリル酸誘導体の安定化方法
WO2016163552A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 ダイキン工業株式会社 組成物
JP2016199529A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 ダイキン工業株式会社 アクリル酸誘導体含有組成物、及びアクリル酸誘導体の安定化方法
CN111253255A (zh) * 2019-11-13 2020-06-09 浙江理工大学 一种3-溴丙酸酯类化合物的制备方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304191B2 (en) * 2000-08-07 2007-12-04 Solvay (Societe Anonyme) Process for the synthesis of fluoroorganic compounds
US9738589B2 (en) 2012-08-30 2017-08-22 Daikin Industries, Ltd. Method for producing α-fluoroacrylic acid ester
WO2014034906A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 ダイキン工業株式会社 α-フルオロアクリル酸エステルの製造方法
JP2014062092A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Daikin Ind Ltd α−フルオロアクリル酸エステルの製造方法
JP2015017106A (ja) * 2012-08-30 2015-01-29 ダイキン工業株式会社 α−フルオロアクリル酸エステルの製造方法
CN104583174A (zh) * 2012-08-30 2015-04-29 大金工业株式会社 α-氟代丙烯酸酯的制造方法
EP3617182B1 (en) * 2012-08-30 2022-09-28 Daikin Industries, Ltd. Method for producing alpha-fluoroacrylic acid ester
US9388117B2 (en) 2012-08-30 2016-07-12 Daikin Industries, Ltd. Method for producing α-fluoroacrylic acid ester
JP2018039820A (ja) * 2012-08-30 2018-03-15 ダイキン工業株式会社 α−フルオロアクリル酸エステルの製造方法
CN107266315A (zh) * 2012-08-30 2017-10-20 大金工业株式会社 α‑氟代丙烯酸酯的制造方法
US9950984B2 (en) 2013-12-27 2018-04-24 Daikin Industries, Ltd. Production method for alpha-fluoro acrylic acid esters
US9732027B2 (en) 2013-12-27 2017-08-15 Daikin Industries, Ltd. Production method for alpha-fluoro acrylic acid esters
WO2015099154A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 ダイキン工業株式会社 α-フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
JP2018087223A (ja) * 2013-12-27 2018-06-07 ダイキン工業株式会社 α−フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
JP2015143199A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 ダイキン工業株式会社 α−フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
JPWO2015099154A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 ダイキン工業株式会社 α−フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
CN105849081A (zh) * 2013-12-27 2016-08-10 大金工业株式会社 α-氟化丙烯酸酯类的制造方法
WO2016163551A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 ダイキン工業株式会社 アクリル酸誘導体含有組成物、及びアクリル酸誘導体の安定化方法
WO2016163553A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 ダイキン工業株式会社 アクリル酸誘導体含有組成物、及びアクリル酸誘導体の安定化方法
WO2016163552A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 ダイキン工業株式会社 組成物
JP2017122104A (ja) * 2015-04-09 2017-07-13 ダイキン工業株式会社 アクリル酸誘導体含有組成物、及びアクリル酸誘導体の安定化方法
JP2016199493A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 ダイキン工業株式会社 組成物
JP2016199529A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 ダイキン工業株式会社 アクリル酸誘導体含有組成物、及びアクリル酸誘導体の安定化方法
US10173960B2 (en) 2015-04-09 2019-01-08 Daikin Industries, Ltd. Composition
RU2721964C2 (ru) * 2015-04-09 2020-05-25 Дайкин Индастриз, Лтд. Композиция
CN113773198A (zh) * 2015-04-09 2021-12-10 大金工业株式会社 含有丙烯酸衍生物的组合物和丙烯酸衍生物的稳定化方法
JP2016199542A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 ダイキン工業株式会社 アクリル酸誘導体含有組成物、及びアクリル酸誘導体の安定化方法
EP4053099A3 (en) * 2015-04-09 2022-11-30 Daikin Industries, Ltd. Acrylic acid derivative-containing composition, and method for stabilizing acrylic acid derivative
CN111253255A (zh) * 2019-11-13 2020-06-09 浙江理工大学 一种3-溴丙酸酯类化合物的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029017B2 (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69233302D1 (de) Verfahren zur Herstellung von Isocyanatverbindungen aus Haloaminotriazinen und Säurehalogeniden
SE7503517L (ja)
DE2962643D1 (en) 3,5-dihydroxypentanoic ester derivatives having antihyperlipaemic activity, their manufacture and pharmaceutical compositions containing them
JPS60158136A (ja) 含フツ素アクリル酸またはその誘導体の重合防止方法
HUP9801828A2 (hu) Benzoesav-, kinolin- és kinazolinszármazékok, ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és eljárás előállításukra
DE69515882T2 (de) Verfahren zur herstellung von antimikrobiellen verbindungen
PL315141A1 (en) Derivatives of aryloacetic acid, method of obtaining them and fungicides containing such derivatives
GB1340824A (en) Benzthiazolones a process for their preparation and their use as insecticides acaricides and fungicides
GB1292790A (en) Phenyl derivatives and a process for the manufacture thereof
GB1394099A (en) 2,5-dioxoimidazolidines as selective herbicides
GB1508341A (en) Beta-aminocrotonic acid esters process for their preparation and their use as metamorphosis inhibitors
GB1513320A (en) N-propargyl-2-phenylamino-2-imidazolines
GB1254999A (en) Substituted nitrosalicylanilides and bactericidal and lamprecidal uses thereof
US2568555A (en) 1-nitrophenyl-2-acylamino-1, 3-propanediol acetals
GB1373900A (en) Corticoid ester and method of preparing it
ATE29713T1 (de) Arphamenin und ihm verwandte verbindungen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als medikamente.
GB1380733A (en) Polyene compounds and processes for the manufacture thereof
GB1494393A (en) Preparation of polyols
JP2966041B2 (ja) イミダゾール環のクロル化方法
GB1498083A (en) Pharmaceutical preparations
HUP0103116A2 (hu) Eljárás 1-alkilpirazol-5-karbonsav-észterek előállítására
JPS58170767A (ja) N−置換イミダゾ−ル類の製造法
GB1422106A (en) Process for the preparation of n-haloformylcarbamic acid halides
JPS6431761A (en) Polyhalogenoindoline derivative
GB1156853A (en) A process for the preparation of Thiazine Lactones and the Compounds so prepared