JPS60158076A - レコ−ドデイスクの貯蔵装置 - Google Patents

レコ−ドデイスクの貯蔵装置

Info

Publication number
JPS60158076A
JPS60158076A JP26968184A JP26968184A JPS60158076A JP S60158076 A JPS60158076 A JP S60158076A JP 26968184 A JP26968184 A JP 26968184A JP 26968184 A JP26968184 A JP 26968184A JP S60158076 A JPS60158076 A JP S60158076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
compartment
record
storage device
fixed position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26968184A
Other languages
English (en)
Inventor
エチエンヌ・アルチユール・マリー・シヤツトマン
フイリツプ・ビクター・デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Staar SA
Original Assignee
Staar SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Staar SA filed Critical Staar SA
Publication of JPS60158076A publication Critical patent/JPS60158076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/056Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/04Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers
    • G11B33/0405Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs
    • G11B33/0411Single disc boxes
    • G11B33/0422Single disc boxes for discs without cartridge

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレコードディスクの貯蔵装置に関し、更に詳細
には貯蔵装置内にレコードディスクを保持し、且つしっ
かりとめるための機構に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点ラック(
rack)及び区画部分内にレコードディスクを中し分
なく貯蔵する場合に、主たる問題の1つはいかなる取扱
機構、並びに貯蔵装置自身の壁によってレコードディス
クの表面との接触を避けることである。従来の溝付きレ
コードディスク並びにCDディスクとして知られている
コンパクトレコードディスクは、レコードディスク上の
再生及び記録をそこなう情報を保持している表面のかき
傷及びマーキング(marking)を受ける。レコー
ドディスクはそれ等の緑によってのみ取扱い、そしてそ
れ等の表面に接触してはならないことが常に推奨されて
いる。
と協働する部材によってスペースを形成する(spac
e−defining)壁から離しておかれる。残念な
がら、この解決方法はレコードのデリケートな、複雑な
取扱を必要とし、且つ単一のスペースに対してのみ使用
され、そして並置されたグループのスペースに対して使
用されていない。
また、レコードは、それが常にその中心孔によってのみ
保持されるので、いつか貯蔵装置の壁の1つに接触する
かも知れないという可能性が常にある。
問題点を解決するための手段 本発明の主たる目的はレコードディスクをレコードディ
スクの緑によってのみ固定位置に保持し、且つレコード
ディスクの表面と貯蔵区画部分の壁との間の接触を防止
するための貯蔵区画部分を備えた貯蔵装置を提供するこ
とである。
他の目的は、構造が簡単であり、操作に信頼性があり、
且つ低価格で量産される貯蔵装置を提供することである
更に他の目的及び利点は添付図面と共に行った、好まし
い実施例の下記の説明から明らかとなるであろう。
実施例 第1図乃至第4図はレコードディスク12のための多数
に区画された貯蔵装置(multi−compartm
eneed sLoroge device)の区画部
分10の構成を例示しており、これは、限定しないが、
レコードディスクラック又はレコードディスクマガジン
内にCDディスクの貯蔵に特に有用である。ラック又は
マガジンの部分のみが単一の区画部分10の構成を例示
するため示されており、この区画部分10は入口18を
残して間隔なへだでた壁14,1Gにより形成されてお
り、この人口18を通りレコードディスクが第1図に示
された如く区画部分10に挿入され、第4図に示された
固定位置に挿入される。区画部分10は、複数のディス
ク12の貯蔵のため第2図に示された如く、ラック又は
マガジン内に並置され、これはレコードディスクプレー
ヤ又はレコーダーの構成部品として使用されることがで
き、この場合にレコードディスク12は区画部分1θの
壁14.16をブリツノしているレッジ(ledge)
 22に導いているランプ(ramp)表面20上を区
画部分10の底部縁に沿って転がすことによって区画部
分10内に挿入し又はそれから引外出されることができ
る。
本発明によればレコードディスク12をそれが挿入され
たときその緑でのみ係合して、ディスク12を区画部分
10内の固定位置へ案内し、そしてレコードディスク1
2を確実に保ちそれをその位置に不動に保持するように
なっている手段が区画部分10内に取付けられている。
本図に示されている如く、係合手段はレコードディスク
12の縁に係合するようになっている複数の■溝の部材
24.26.28.30によって提供されている。
この方法では、記録された情報を含んでいるレコードデ
ィスク表面のか軽傷又はマーキングを防止するためのレ
コードディスク12の表面との接触が避けられる。更に
この目的に沿って、機構とレコードディスク12の表面
との開のいかなる接触をも避けるため、区画部分10へ
の入口18の緑32及び壁14.16自身の内側表面3
4は凹面にすること力tできる。
第4図を参照すると、これは区画部分10内の固定位置
に不動に保持されたレコードディスク12を示しており
、区画部分jOは長手方向の中心線CLと、固定位置に
保持したときレコードディスク12の中心において交差
する交軸の中心線′rI−とを有していると考えられる
ことができる。固定されている■溝部材24の第1のも
のはレコードディスク12の側部縁に係合するように配
置されており、そして第2図及び第4図に示されている
如く、レコードディスク12の頂部縁に係合する交軸の
中心線TLにほぼ隣接し、その後方にある。また固定さ
れているV溝部材26の第2のものは、第1のV溝部材
24から遠く離れており長手方向の中心線CLの側部で
長手方向中心線CLにほぼ隣接し、且つ下方に、区画部
分10の後部に配置されている。これ等のMl及び第2
のV溝部材24.26は分離されていて、そして周辺部
分で約60度間−をへだでてレコードディスク12の縁
に係合する。可動に取付けられているV溝部材28の第
3のものは、交軸の中心線TLにほぼ隣接し、且つその
前方に入口18の近くに配置されており、そしてレコー
ドディスク12の側部縁に係合するようになっている。
この第3のV溝部材28はレコードディスク12を弾性
的に、しかししっかりと第1及び第2の固定〜l溝部材
24゜26に対して保持するように取付けられており、
この目的のため旋回可能に取付けられた取イ」レバー3
8」二に取付けられている。第3の■溝28の位置は第
2のV溝部材26から周辺で90度以上間隔をへだてて
レコードディスク】2の縁部に係合するようになってお
り、従ってそれはディスクを保持するラッチ又は取付手
段(securingmeans)として作用する。
図示の如く、取付レバー38 (securin81e
ver)はハウジング42によって保持された紬40に
旋回可能に取付けられており、そしてスプリング44に
よって作動される。
第1図を参照すると、これは区画部分10に挿入される
又はそれから解放されるレコードディスク12を示して
おり、本発明の実施においては、第4の■溝部材30は
第1図に示された上昇位置へ旋回可能である取付レバー
38によって保持されており、そしてその位置に配置さ
れ、従って第4の■溝部材30は入口18に隣接してお
り、且つディスク自身の平面の緑を最初に入れて、レコ
ードディスク入口18を通り区画部分10に入るときレ
コードディスク12によって係合されるべ外位置にある
第1図に示された位置に取付レバー38を上昇するため
、レバー38をスプリング44の張力に抗して第3図の
位置から第1図の位置へ支持軸40の細線の周りに反時
計の針の方向にレバー38を回転するため可動作動器5
2により係合可能なアーム50をレバー38が有してい
る。区画部分入口18内へ挿入され、そして取付レバー
38によって保持された第4のV溝部材30と係合後レ
コードディスク12は区画部分10内に案内されて、第
3図に示された中間位置へ時計の針の方向に取付レバー
38を回転することによって第1及び第3の■溝部材2
4.28と係合する。この中間位置では、ディスク12
は区画部分10内にあるが第4図の最終固定位置から少
しの距離変位されている。第4図に示された如く、僅か
な角度距離Aだけ時計方向に取付レバー38を回転する
と、ディスク12は区画部分10の後部の第2のV溝部
材26の7ツチ36内へ完全に移動し、そしてff13
のV溝部材38を通過し、その結果「オーバーセンター
」して、そして、ディスク12を第1及び第2の部材2
4.26に対してその固定位置に保持するラッチ位置に
達する。この運動の最後の段階において、第4の部材3
0はレバー38の回転によってディスク12から係合を
外される。
レコードディスク12を解放するため、作動器52は取
付レバー38のアーム50に対して動かされてレバー3
8を第3図の位置へ反時計の針の方向に回転する。作動
器52はアーム50を動かし続けて、そして取イリレバ
−38を第1図の上列位置まで反時計の針の方向に回(
してレコードディスク12をダ1出することがでとる。
この運動において、レバー38は壁14のアーチ状のス
ロット56に沿って動くビン54によって案内されるこ
とができる。
第5図を参照すると、複数のディスクがラック又はマガ
ジンの多数の区画部分から同時に解放され、従ってそれ
等が例えば手で除かれることができる他の機構が示され
ている。
この場合には、解放レバー58が紬60に取付けられて
おり、且つ取付レバー38との接触をクリアーするよう
にスプリング62によって標準的には反時計の針の方向
に回転される。解放レバー58の1端は解放レバーの他
端を上昇するため手動又は作動器によって係合可能であ
るバッド64を有しており、解放レバーの他端はフィン
ガー66の形をしており、それが取付レバー38のラグ
部材30と係合し、そして取付レバー38及びレコード
ディスク12に対してほぼ上方への力を加える。この方
法では、取付レバー38及び各区画部分10内のレコー
ドディスク12は第4図のディスクの固定位置から第3
図のディスクの解放位置へシフトされて、ディスクは第
5図に全体的に示されている如くラック又はマガジン区
画部分10から手動又は機構によって引き出されるか、
あるいはその中に装入される。
次に第6図について説明すると、本図に示されている如
く区画部分10.10′は円の中心から変位したアーク
から半径方向に延びているアーチ状の配置に並置される
ことができる。このような配置は例えば、ベルギー国特
許第898,775に示された如と中心に配置されたレ
コードをかける81m又は録音機構の周りに配置された
マガジンに対して好ましい。
本発明の他の実施例が第7図乃至第9図に示されており
、これ等は単一の区画部分10″を有しているレコード
ディスク12のためのハウジング又は容器を例示してい
、る。容器66の壁14′、16′の内側表面34はレ
コードディスク12が区画部分内に挿入され、又はそれ
から引き出されるときレコードディスク12の表面との
接触を避けるため凹面形状を有しているのが好ましい。
本発明によれば、レコードディスク12は、対の■溝2
4’ 、26’ (本図では■溝のプーリー状ディスク
として示されている)によって区画部分10″内に、第
7図に示された固定位置に保たれており、前記V溝の、
プーリー状ディスクの各々はそれ等自身の軸線の周りに
回転のため取付けられており、且つレコードディスク1
2に単に縁で係合するようになっている。第1のV溝デ
ィスク24′は区画部分の交軸の中心線TLにほぼ隣接
し、且つその後方に取付けられている。第2の■溝ディ
スク26′は周辺で第1の部材24′から約90度間隔
なへだてだ縁部分にレコードディスク12に係合するよ
うに取付けられている。
本発明のこの実施例では、第3の可動に取付けられたV
溝部材28′は容器内に旋回可能に取付けられたレバー
38′上のラグ(log)の形で設けられており、そし
てラグ内のV溝36′は区画部分10″への入口に隣接
しており、且つ周辺で第2の固定V溝ディスク26′か
ら90度以上間隔をへだてだ縁部分でレコードディスク
】2に係合するようになっている。レバー38′は容器
66の内側を押している1端と、取付レバー38′を支
えている軸の軸線の周りに包まれた中心70と、取付レ
バー38′上の突起72を押している他端とを有してい
るスプリング68によって時計の針の方向にバイアスさ
れている。ディスク12は第7図に示された如く、区画
部分10″内の固定位置にスプリング68によって弾性
的に保たれているので、ディスク12はディスク12の
緑に下方への力を加えることによって解放されることが
できる。
第9図に示された如く、容器66は好ましくはヒンジ止
めされたカバー74を有していて容器66の入口を開閉
するのが好ましい。
所望により、ディスクの挿入及び除去を容易にするため
、開閉方向にカバーを動かすとき取付レバーを反時計の
針の方向及び時計の針の方向に回転するためカバー74
と取付レバー38′との間にリンク(図示せず)を設け
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の3−3線によって示された如く、1つ
の壁を除いて区画部分を例示している貯蔵ラック又はマ
ガジンの部分の部分断面を有する側面図であって、レコ
ードディスクの装入、又はレコードディスクの解放段階
における旋回可能に取付けられた取付レバレーを示して
いる;第2図は多数のレコードディスク区画部分を有し
ている貯蔵装置の断面部分を有している部分正面図であ
る; 第3図は旋回可能に取付けられた取付レバーと区画部分
内の中間位置にあるレコードディスクとを有する、第2
図の3−3線によって示された如き、#1図に類似の図
である; 第4図は取付レバーと、区画部分内のレコードディスク
の固定位置にあるレコードディスクとを有している第1
図及び第3図に類似の図である;第5図は多数の区画を
有する貯蔵装置の取付レバーの一般的な解放のための単
一の制御機構の追加を有している第1図、第3図及び第
4図に類似の図である; 第6図はアーチ状に配置されている2つの並置された貯
蔵区画部分の頂部図である; 第7図は単一の区画部分10と旋回可能に取付けられた
取付レバーとを有しているレコードディスク貯蔵容器の
形の本発明の他の実施例の側面図である; 第8図はMS7図の8−8線の平面で切断したときの断
面図である: 第9図は部分的に挿入されたレコードディスクを示して
おり装置のカバーが開いている第7図及び第8図の貯蔵
装置の側面図である。 10・・・区画部分 12・・・レコードディスク 18・・・入口 24.26.28.30・・・■溝の部材34・・・内
表面 38・・・取付レバー 50・・・アーム 52・・・作動器 58、−・解放レバー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 レコードディスクの貯蔵装置において、レコード
    ディスクのための区画部分(10)を規定しており、該
    区画部分内の固定位置に該レコードディスク自身の平面
    の縁に沿って挿入される該ディスクのための入口(18
    )を有しているハウジングと; 該区画部分内に取付けられており、且つ該区画部分の横
    の内面から離して該区画部分内の該固定位置に該ディス
    クを保持するために該ディスクの縁においてのみ該ディ
    スクに係合するようになっている手段(24,26,2
    8,30)とを具備することを特徴とするレコードディ
    スクの貯蔵装置。 2、該レコードディスクのための区画部分(10)を形
    成しており、入口(18)を有しているハウジングと: 該区画部分内に取付けられており、該ディスク自身の平
    面の縁を最初−二該区画部分内に該入口を通り挿入され
    る該ディスクに係合するようになっている複数の位置づ
    け部材(24,26,28,30)でありで、該ディス
    クと該位置づけ部材との係合が、区画部分の側部の表面
    から離れて該区画部分内の該ディスクを保持するために
    単にディスクの縁のみにある複数の位置づけ部材(24
    ,26,28,30)と、 該ディスクが区画部分内の固定位置に不動に保持される
    該ディスクを取付けるための位置と、該ディスクが解放
    される該ディスクを受取るための位置との間を運動する
    ための該部材(28,30)の少くとも1つに可動に取
    付けるための手段(38,38′)とを具備している特
    許請求の範囲第1項記載のレコードディスクの貯蔵装置
    。 3、該部材(28)の1つを可動に取付けるための該手
    段が旋回可能に取付けたレバー(38、38′)と、該
    ディスクを固定位置に不動に弾性的に保持するための該
    レバーに作用するスプリング手段(44,68)とを含
    んでいる特許請求の範囲第2項記載の貯蔵装置。 4、 固定位置にレコードディスクを保持するだめの区
    画部分(10)を規定しており、該区画部分が入口(1
    8)を有していて、それを通り該固定位置へそれ自身の
    平面の緑に沿って挿入される入口(18)と、該固定位
    置にあるとき該ディスクの中心において交差する長手方
    向中心線(CL)及び支軸の中心線(TL)とを有して
    いるハウジングと該交軸の中心線にほぼ隣接し、その後
    方で該区画部分内に固定されており、且つ該固定位置に
    あるとき該ディスクの横の縁に係合するようになってい
    る第1の位置づけ部材(24)と;該区画部分の後方部
    分の該第1の部材から該技手方向中心線の反対側にほぼ
    隣接して配置されており、且つ該固定位置にあるとき該
    ディスクの後方縁に係合するようになっている該区画部
    分に固定された第2の位置づけ手段(26)と;該交軸
    の中心線にほぼ隣接し、且つその前方にあって該区画部
    分に可動に取付けられており、オーバーセンター位置ま
    で動くようになっており、他の横の緑に弾性的に係合し
    、両方の側部の表面から離れて該固定位置に該第1及び
    第2部材に対して該ディスクを保持する第3の位置づけ
    部材(28)とを具備している特許請求の範囲第1項記
    載のレコードディスクの貯蔵装置。 5、該第1(24)部材及び該第(2)部材が周辺で約
    90度離れた部分で固定位置にあるレコードディスクの
    縁に係合し、該第3の部材(28)が該第1及び第2部
    材の1方から周辺で90度以上間隔をへだてた位置に該
    レコードディスクの該緑に係合するように配置されてい
    る特許請求の範囲第4項記載の貯蔵装置。 6、該第3の位置づけ手段(28)を保持している旋回
    可能に取付けられた取付レバー(3B)を含み、該第3
    の位置づけ部材が該レコードディスクを該区画部分の固
    定位置において弾性的に係合して、不動に保持する位置
    及び該レコードディスクが該区画部分から引き出される
    ように解放される解放位置から該取付レバーが運動のた
    めに旋回可能に取付けられている特許請求の範囲第4項
    記載の貯蔵装置。 7、該取付レバー(38)が第4の位置づけ部材(30
    )と、但し、該取付レバーは該第4の位置づけ部材が該
    レコードディスクに係合するようになっている該解放位
    置から旋回可能であり、そして更に該レコードディスク
    が該入口を通り該区画部分に入るとき、それ自身の平面
    の緑を最初に入れるレコードディスクによって係合され
    るべき位置で該第4の位置づけ部材が該区画部分への入
    口に隣接している入口部分とを有している特許請求の範
    囲第6項記載の貯蔵装置。 8、該取付レバー(38)が可動な作動器(52)によ
    って保合可能であるアーム(5o)を有しており、該レ
    バーを該位置の間で旋回する特許請求の範囲第6項記載
    の貯蔵装置。 9、 両側の内表面から離して固定位置にレコードディ
    スクを保持するための区画部分(io”)を規定してお
    り、該レコードディスクが該固定位置にそれ自身の平面
    の縁を最初にして挿入される入口を有しているハウジン
    グ(66)と;該区画部分に取付けられており、且つ該
    ディスクを該固定された位置に保持するための該ディス
    クの緑においてのみ3つの周辺で間隔をへだでた位置で
    該レコードディスクに係合するようになっている複数の
    位置づけ部材(24″、26’ 、28″)と; 該ディスクを保持するためのオーバーセンター位置と該
    レコードディスクを該固定位置から解放する位置との間
    を運動するための該位置づけ手段(28’)の1つに取
    付けるための手段とを具備する特許請求の範囲第1項記
    載のレコードディスクのための貯蔵装置。 10、該複数の位置づけ部材が周辺で約90度間隔なへ
    だてられな部分で該レコードディスクの緑に係合するよ
    うになっている2つの固定部材(24’、26’)を含
    み、該部材の該可動に取付けられtこ1方(28’)が
    該固定位置づけ部材の1つから周辺で90度以上間隔を
    へだてた該レコードディスクの縁部に係合するように配
    置されている特許請求の範囲第11項記載の貯蔵装置。 11、該レコードディスクのための区画部分(10″)
    を規定しているハウジングであって該区画部分が両側の
    内面から離れて該区画部分の固定位置へ該レコードディ
    スク自身の表面の緑に沿って該ディスクを挿入するため
    の入口を有しているハウジング(66)と; 該区画部分内に取付けられており、且つ該ディスクの該
    縁でのみ該レコードディスクに係合するようになってい
    る複数の部材であって、該部材の1つが該レコードディ
    スクを該固定位置に弾性的に保持するために弾性的に取
    付けられている(38’、’6B)複数の部材 とを具備している特許請求の範囲第1項記載のレコード
    ディスクの貯蔵装置。 12、該入口を開閉する運動のために該ハウジング(6
    G)に旋回可能に取付けられているカバー(74)を含
    む特許請求の範囲第1項乃至第11項のいづれか1つの
    項に記載の貯蔵装置。 13、該位置づけ手段(24,26,28,30,24
    ’ 、26’ 、28’ )が実質的にV溝部材として
    成形されている特許請求の範囲第2項乃至第11項のい
    づれか1つの項に記載の貯蔵装置。 14、該側部内面が凹形状であってそれ等の双方と該デ
    ィスクの表面との開に間隙が設けられている特許請求の
    範囲第1項乃至第13項のいづれか1つの項に記載の貯
    蔵装置。
JP26968184A 1983-12-22 1984-12-22 レコ−ドデイスクの貯蔵装置 Pending JPS60158076A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE0/212095A BE898529A (fr) 1983-12-22 1983-12-22 Dispositif de positionnement et de blocage de disques dans un logement.
BE212095 1983-12-22
BE213216 1984-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60158076A true JPS60158076A (ja) 1985-08-19

Family

ID=3843702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26968184A Pending JPS60158076A (ja) 1983-12-22 1984-12-22 レコ−ドデイスクの貯蔵装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60158076A (ja)
BE (1) BE898529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290496U (ja) * 1985-11-26 1987-06-10

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0313110B1 (en) * 1983-12-27 1992-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Autochanger type disc player
DE3732918A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Thomson Brandt Gmbh Lade- und entladevorrichtung eines cd-geraetes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290496U (ja) * 1985-11-26 1987-06-10
JPH0423836Y2 (ja) * 1985-11-26 1992-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
BE898529A (fr) 1984-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664454A (en) Storage device for record discs
TWI251809B (en) Disc type recording and/or reproducing apparatus
JP3413607B2 (ja) 情報支持体移送装置
JP2798406B2 (ja) 記録媒体のための二重駆動交換器
JPS60158076A (ja) レコ−ドデイスクの貯蔵装置
JP2000260100A (ja) ディスクチェンジャ装置
JPH028396B2 (ja)
US20020012294A1 (en) System for reproducing a recorded disc
JP3816276B2 (ja) カートリッジ収納機構およびこのカートリッジ収納機構を用いたカートリッジディスクプレーヤ
JP3627945B2 (ja) 情報記録ディスクの記録再生装置
JPH0828025B2 (ja) ディスクチェンジャ
JPH087569Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3386850B2 (ja) ディスクマガジン
JP2708054B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP2899497B2 (ja) ディスクオートチェンジャー装置
JPH0643872Y2 (ja) カセット移送装置
JPH06236648A (ja) Cd用マガジンのトレイ
JP3411063B2 (ja) ディスクマガジン開放装置
JP3202418B2 (ja) ディスクマガジン
JPH0668583A (ja) ディスクチェンジャ及びディスクマガジン
JPH02208865A (ja) ディスクカートリッジ装填装置
JPS6348675A (ja) ディスクマガジン
JP2954522B2 (ja) 複合記録/再生装置
JPS637558A (ja) デイスクプレ−ヤ
JP3612235B2 (ja) 担体自動再生装置