JPS60157949A - 二連ブレ−キ・ペダル・ロツク機構 - Google Patents

二連ブレ−キ・ペダル・ロツク機構

Info

Publication number
JPS60157949A
JPS60157949A JP59242165A JP24216584A JPS60157949A JP S60157949 A JPS60157949 A JP S60157949A JP 59242165 A JP59242165 A JP 59242165A JP 24216584 A JP24216584 A JP 24216584A JP S60157949 A JPS60157949 A JP S60157949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
locking
pair
shaft
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59242165A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド・チヤールズ・コーカスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPS60157949A publication Critical patent/JPS60157949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/045Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated with locking and release means, e.g. providing parking brake application
    • B60T7/047Hand-actuated release means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20714Lever carried rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20714Lever carried rack
    • Y10T74/2072Pivoted

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ブレーキ使用位1ivC1対のブレーキ・梗
ダルを選択的に固定するだめのロック機構に関する。
従来技術 無限軌道(クローラ)型トラクタの操舵は、しばしば、
1対のブレーキ・ペダルを選択的に使用して履帯の最終
駆動部の一方葦たは他方に対する動力の流れを選択的に
制動することにより行なわれる。このブレーキ機構は使
用中しばしば異唸る量の摩耗を生じ、このため1対の−
くダルは関連するブレーキの完全な係合状態を生じるよ
うに異なる量だけ踏込むことが要求される。
1対のブレーキ・纜ダルの両方の係合状態に固定するた
めの1つの機構を用いる時、他方のRダルがそのブレー
キと係合するに充分なだけ踏込まれる前に一方のペダル
がそのブレーキと係合するため、これ′まで問題が生じ
てきた。この他方のRダルがそのブレーキと1糸合する
充分なだけこれを踏込もうとする試みは自動的に一方の
Rダルを解除する。
本発明は、上記の問題を回避するブレーキ・ロック機構
を提供すること盆目的とする。
すなわち、本発明に係るブレーキ・ロック機構は、ブレ
ーキ解除位置とブレーキ係合位置との間で枢動するよう
に相互に並列位置関係に取付けられ、各々が歯列を有す
るランクを設けたアームを含む1対のブレーキ・はダル
と、前記歯列のラックから自由な状態にあるRダル解除
位置と、前記ブレーキ・破ダルをそのブレーキ係合位置
に固定するため前記歯列のランクと係合するはダル・ロ
ック位置との間で選択的に運動するように枢着された1
対のロック部材を含むペダルのロック機構とを含む組合
せにおいて、枢着された軸と、前記1対のロック部材を
前記軸に対してかつ相互に制限された範囲で枢動するよ
うにして軸にそれぞれ結合することにより、前記はダル
がそのブレーキ係合位置に独立にまたは同時に固定され
ることを許容する第1と第2の結合手段とを設けること
を特徴とする。
本発明の上述の如き構成により、本発明に1糸るブレー
キ・ロック機構においては、必妥に応じて他方のはダル
のロックを解除することなく1対の、ブレーキ・啄グル
の各々を個々にロックすることを許容し、また更に両方
のはダルを同時にロソ・りあるいはロック解除すること
をr¥F答し、わるいはロック用アクチュエータがロッ
ク状態にある間同時に踏込まれる時ロック状態を維持す
ることを許容することができる。
実施)りIJ 上記および他の目的については、図面と共に以下の記述
を照合することにより明らかになろう。
先ず図面においては、例えばクローラ・トラクタをはダ
ルで操舵するため使用される如き二連ブレーキ・Rダル
装置10が示されている。ロック機構12は、踏込まれ
たブレーキ係合位置にはダルを同時に固別するだめの二
連ブレーキ・はダル装置と関連している。
特に、二連Rダル装置10は、支持フレームに対して固
定された離間されたブラケツ]・(図示せず)に支承さ
れた横断軸14ケ有する。右側のはダル22は、軸14
上に回転自在に取り付けられた円筒状部分26としての
一端部を有するアーム24を含んでいる。アーム24の
反対側端部は、左方に突出すん舌部30を有する足と1
系合同能な踏面即ちパッド28となっている。啄ダル戻
りはね32は、フレーム20と円筒状部分26から突出
する突起部34との間で結合されている。以下に述べる
方法でロック機構12により1糸合されるように踏面2
8に隣接してアーム24に沿って設けられているのは、
歯列36を有するラックである。はダル22と右側のブ
レーキ機構との間にはリンク(図示せず)が結合されて
いる。
左側のペダル38は、軸14上に収受されこれに固定具
44により固定された円筒状部分42としての一端部を
備えるアーム40を有する。このアーム40の反対側端
部には、足と係合可能な踏面即ち・ξノビ46が画成さ
れている。該踏面46は、踏面28と図示の如く並列に
配置される時に踏面28の舌部30を受け入れる凹部即
ちスロット48を有する。Rダル戻しばね(図示せず)
は、フレーム20と軸14に固定された突起部52との
間に結合される。踏面46と隣接してアーム40に沿っ
て設けられているのは、はダルのアーム24上の歯列3
6と同様な歯列54を有するラックである。
上述の二連はダル装置は関連する右側お・よび左側のブ
レーキ機構を別々v0址1ζは同時に制動操作を行なう
ように操作できることが判るであろう。
二連ブレーキのはタル・ロック機構12は、二連啄ダル
装置10の上方および前方の区域Vこおいてフ □シー
ム20に対し固定された距離を隔てたブラケット60お
よび62に回転自在に取付tすられた軸58の一端部に
浴吸された六ノビル56を有するアクチュエータのレバ
ー組立体ケ含む。角度を付したバーの形態の右側および
左側のロック部材64 、66は、それぞれ、その上端
部に隣接して部材64;66に対して溶接されたスリー
ブ68 、70によって軸58上に回転自在に取イ」け
られている。部材G4 、 G6は、ブレーキ・ペダル
が踏込まれる間ハンドル56が持上げられると、その各
下端部72 、74が歯列36 、54のラックと係合
する位置になるように配置されている。
ハ/トゝル56の運!1iJJVこより制御されるよう
にロック部拐64 、6Gを軸58に対して結合するた
め、スリーブ68 、7(Jと隣接する各位14で軸5
8 Vこ対して第1の脚部が直角の位置関係に浴接され
た右と左の平坦なL字形のブラケット7tj 、 ’7
bが設けられている。
ブラケットtb、 t8vよ、ロック部材f54 、6
6の前方にそれぞれ配置された第2の脚部を有する。頭
付きねじ8(J 、 82は、それぞれロック部材64
.66VC貫通して螺合し−Cナツトにより所定位置に
固定されるが、図には右側のナツト84シか示されない
。頭付きねじ80 、82は、ブラケットを保持するた
め、ブラケット76 、 ’/8の第2の脚部に設けた
穴に緩く収受され、ロックナツト88 、90に螺合さ
れる。ロック部材64 、66はズラケッ) 76 、
7&から間隔をあけられており、その間には頭付きねじ
の周囲に配置され一方向の弾性的な結合部を確保するコ
イル圧縮ばねが設けられており、図面には右側のばね9
2のみが示されている。
このため、ブレーキ・ペダル22 、28は、図示の如
さRダル解除位置から戻りはね95の偏倚作用に抗して
ハンドル56を持上げ、ロック部材64 、66の下端
部72.74が歯列36.54のラックと係合する(ダ
ル係合位置にすることにより、押下げられたブレーキ係
合位置に固定される。もしペダル22チたは38の一方
がその関連するブレーキを完全な停台状態となるように
他方よりも史に踏込まれることが必要で必るならば、こ
のにダルのみが踏込葦れ、そのラックの歯列は関連する
ロック部拐の下端部72 、74の各傾斜面に対して作
用して該ロック邸材を変位させ、当該Rダルが新たな位
置となる。
盗難の防護手段を提供するため、ハンドル56にはフレ
ーム20に固定されたアイボルト102の環部と整合°
する穴100が設けられ、ハンドルがその持ち上げられ
たペダル・ロック位置にある時、南京錠(図示せず)を
収受する。同じ目的で、1対のスペーサがそれぞれ頭付
きねじso 、 82上のばね内に収受されて設けられ
ているが、図面には右側のスイープ104シか示されて
いない。このスイープは、ロック部材がはダル22 、
38の歯列のラックから離脱し得ないように、ロック部
材64 、66がブラケット7(i 、 ’7δに対し
て撓むことができる量を制限するように作用する。
本発明の作用については、以上の記述から明らかと考え
られ、簡潔にするため本文ではこれを繰返さない。ロッ
ク部材(i4 、66?I−軸58に対して相互に独立
的に運動するように結合することにより、−シ忙λ22
 、3Bが別々または同時にロックされ葦た1イ時にロ
ック解除されることができると百えば充分で必ろワ。更
に、盗難の防止措置は、アクチュエータのハンドル56
ヲそのRグル・ロック位置に固定することにより行なわ
れるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図ははダル操舵されるクローラ・トラクタのブレー
キ・投ダルおよびRダル・ロック用アクチュエータを示
す右側から見た立面図、および第2図は第1図に示され
た構造部を示す正面図である。 10・・・二連ブレーキ・Rダル装置喧、12・・・ロ
ック機構、・14・・・横断軸、20・・・フレーム、
22・・・Rダル、24・・・アーム、26・・・円筒
状部分、28・・・踏面、30・・舌部、32・・・k
ダル戻しはね、34・・・突起部、36・・・歯列、3
8・・・ペダル、40・・・アーム、42・・・円筒状
部分、44・・・固定具、46・・・踏面、48・・・
スロット、52・・・突起部、54・・・歯列、56・
・・ハツト5ル、58・・・軸、60 、62・・・ブ
ラケット、64 、66・・・ロック地材、68 、 
’10・・・スリーブ、76、ンδ・・・L字形ブラケ
ット、8υ、82・・・頭付きねじ、84・・・薄ナツ
ト、88 、9(J・・・ロックナツト、92・・・ば
ね、95・・・戻りばね、100・・・K、 102・
・・アイボルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) ブレーキ解除位置とブレーキ係合位置との間で
    枢動するように相伝に並列位置関係に取付けられ、各々
    が歯列を有するラックを設けたアームを含む1対のブレ
    ーキ′・Rダルと、前記歯列のランクから自由な状態に
    あるRダル解除位装置と、前記ブレーキ・シ”ダルをそ
    のブレーキ係合位置に固定するため前記歯列のラックと
    係合するにダル・ロック位置との間で選択的に運動する
    ように枢着された1対のロック部材を含むRダルのロッ
    ク機構゛とを含む組合せにおいて、枢着され1辷軸と、
    前記1対のロック部材を前5己軸に対してかつ相乱に1
    tllJ限された範囲で枢動するようにして軸にそれぞ
    れ粘合することVCより、前記Rダルがそのズレーキ鋒
    合位i直に独立にまたは同時に固定されることを許容す
    る第1と第2の結合手段とを設けることを特徴とするブ
    レーキ・はダル・ロックim。 (2、特許請求の範囲第1項記載のロック機構において
    、前記第1と第2の結合手段の各々が、前記1対のロッ
    ク部材の1つの一端部に固定されかつ前記軸上に枢着さ
    れたスリーブと、前記軸に対して固定され前記1対のロ
    ック部材の前記の1つに対面する部分を有するブラケッ
    トと、前記1対のロック部材の前記の1つに螺合し前記
    ブラケットの一部に設けた穴に緩く収受される頭付きね
    じと、前記部分から頭付きねじが外れることを防止する
    ロックナツトと、前記1対のロック部材の前記の1つが
    他方のロック部材に対して弾性的に枢動することを許容
    するように前11ピブラケット部分とロック部材の前記
    との間で前記頭付きねじ上に取り付けられたコイル圧縮
    ばねとを含むことを特徴とするブレーキ・4ダル・ロッ
    ク41 構。 (3)特許請求の範囲第2項記載のロック機構において
    、前記ブレーキ・Rダルがそのブレーキ1糸合位置にあ
    る時前記ロック部材をブレーキ・はダルの前記の歯列を
    有するラックと係合関係に保持 ・するため前記軸を口
    重された位置に固定するロソり装置を設けることを特徴
    とするブレーキ・Rダル・ロック機構。 (4)1対のブレーキ・Rダルを押下げられたブレーキ
    係合位置に選択的に固定するだめの機構におい−C1枢
    動自在に取付けられた軸と、はダル解除位置とはダル・
    ロック位置の間で前記軸を運動させるよう軸に固定され
    たハンドルと、各々が前記軸上に旋回自在に取付けられ
    た第1の端部とハフ1−’ルがその一乏ダル・ロック位
    16にある時押下けられた1対のブレーキ・はダルの対
    応する啄ダルと固定係合する第2の端部とを有する1対
    のRダル・ロック部材と、1対の啄ダル・ロック部材の
    前記軸に対する、葦たはダル・ロック部材相互間の予め
    尾めた回転運動全可能として前記軸と前記1対のRダル
    ・ロック部材間にそれぞれ結合された1対の装置とを含
    むアクチュエータ組立体からなることを特命とするブレ
    ーキ・はダル・ロック機構。 (5) %訂請求の範囲第4項記載のロック機構におい
    て、前記1対の装置の各々が、前記ロック部材の1つと
    螺合する頭付きねじと、前記軸に対して固定され前記頭
    付きねじを収受する穴が設けられた部分を有するブラケ
    ットと、前記頭付きねじが前記部分から離れることを阻
    止するため頭付樟ねじに対して螺合するロックナツトと
    を含み、前記部分は前記1つのロック部材から隔てられ
    ており、前記頭付きねじ上に受止められかつ前記部分と
    前記1つのロック部材間に配置されるコイル圧縮はねを
    ・含むことを特徴とするロック機構。
JP59242165A 1983-11-18 1984-11-16 二連ブレ−キ・ペダル・ロツク機構 Pending JPS60157949A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US553018 1983-11-18
US06/553,018 US4539863A (en) 1983-11-18 1983-11-18 Dual brake pedal lock mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60157949A true JPS60157949A (ja) 1985-08-19

Family

ID=24207775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59242165A Pending JPS60157949A (ja) 1983-11-18 1984-11-16 二連ブレ−キ・ペダル・ロツク機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4539863A (ja)
EP (1) EP0147582B1 (ja)
JP (1) JPS60157949A (ja)
CA (1) CA1236759A (ja)
DE (1) DE3466198D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2409173A1 (en) 2002-10-18 2004-04-18 Deere & Company Interlock of parking brake and drive control pedals for utility vehicle
FR2863993B1 (fr) * 2003-12-23 2006-04-14 Poclain Hydraulics Ind Dispositif de pedale de freinage pour effectuer un freinage de service et un freinage de blocage
US9108675B2 (en) * 2012-11-30 2015-08-18 Deere & Company Single pedal propulsion system for straight travel of work vehicle

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1014069A (en) * 1910-06-09 1912-01-09 Buckeye Mfg Company Pedal-locking mechanism.
US1657623A (en) * 1926-04-17 1928-01-31 Albert J Heinsius Control device for motor vehicles
US1654321A (en) * 1926-07-13 1927-12-27 Charles W Collins Combined power and foot operated vehicle brake
US1927209A (en) * 1929-08-21 1933-09-19 Charles B Gilmore Control apparatus for automobiles
US1966551A (en) * 1933-03-23 1934-07-17 Marion Steam Shovel Co Locking device for foot levers
US2180209A (en) * 1936-08-06 1939-11-14 American Forging & Socket Co Control for hand brakes
US2388002A (en) * 1944-09-01 1945-10-30 Maiwald Matthew Brake pedal lock release
US2443331A (en) * 1945-06-04 1948-06-15 Oliver Corp Brake equalizer
US2497293A (en) * 1948-10-09 1950-02-14 Deere Mfg Co Brake pedal lock for vehicles
US2553119A (en) * 1948-10-19 1951-05-15 Richard H Sprick Brake set control
US2504258A (en) * 1949-03-09 1950-04-18 Int Harvester Co Brake locking device
US2535718A (en) * 1950-02-06 1950-12-26 Bintz Harold Locking and releasing attachment for tractor brake pedals
US2612059A (en) * 1950-12-08 1952-09-30 Kenneth F Allen Control device for locking tractor brakes
US2844046A (en) * 1954-12-10 1958-07-22 Merrill E Reynolds Tractor brake control
US2881872A (en) * 1956-08-16 1959-04-14 Caterpillar Tractor Co Emergency and parking brake for tractors
US3494449A (en) * 1967-03-29 1970-02-10 Komatsu Mfg Co Ltd Control system in vehicle having steering clutches and brakes
DE2310897A1 (de) * 1973-03-05 1975-01-16 Vaclav Peleska Lenkeinrichtung fuer gleiskettenfahrzeuge
DE2352224A1 (de) * 1973-10-18 1975-04-30 Vaclav Peleska Lenkeinrichtung fuer gleiskettenzugmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
US4539863A (en) 1985-09-10
EP0147582A1 (de) 1985-07-10
CA1236759A (en) 1988-05-17
EP0147582B1 (de) 1987-09-16
DE3466198D1 (en) 1987-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6296261B1 (en) Brake assisted steering system for a wheeled bed
US4276962A (en) Caster brake for stretcher or the like
US4570756A (en) Brake device for wheelchairs
US8016310B2 (en) Wheelchair retrofit assembly with multiple dimensions of adjustment
US3751758A (en) Caster and swivel lock assembly
JPH0155020B2 (ja)
US4026164A (en) Brake pedel assembly
US4772164A (en) Clamping mechanism
DE60022607T2 (de) Bremsvorrichtung
JPS60157949A (ja) 二連ブレ−キ・ペダル・ロツク機構
CA2071733A1 (en) Toggle type parking brake lever apparatus
US6978864B2 (en) Wheelchair braking device
JPH07227408A (ja) ブレーキ装置
JPS61184184A (ja) 二輪車の前後輪操向装置
US6341539B1 (en) Parking brake system
JP7431010B2 (ja) キャスターのブレーキ装置
US3051270A (en) Locking mechanism for mobile units
US2619359A (en) Tractor fifth wheel
EP0035874B1 (en) Traction device for a towed vehicle
JPH08207504A (ja) キャスタのロック装置
US2194207A (en) Brake control means
US2530311A (en) Lower fifth wheel
JPH0211241Y2 (ja)
JPS6221461Y2 (ja)
JPH0755121Y2 (ja) 運搬車