JPS60157712A - 磁気抵抗効果型磁気ヘツド - Google Patents

磁気抵抗効果型磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS60157712A
JPS60157712A JP1243384A JP1243384A JPS60157712A JP S60157712 A JPS60157712 A JP S60157712A JP 1243384 A JP1243384 A JP 1243384A JP 1243384 A JP1243384 A JP 1243384A JP S60157712 A JPS60157712 A JP S60157712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
bias
circuit
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1243384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Imakoshi
今越 茂美
Yutaka Hayata
裕 早田
Hideo Suyama
英夫 陶山
Munekatsu Fukuyama
宗克 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1243384A priority Critical patent/JPS60157712A/ja
Publication of JPS60157712A publication Critical patent/JPS60157712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3916Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide
    • G11B5/3919Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path
    • G11B5/3922Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure
    • G11B5/3925Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure the two parts being thin films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気抵抗効果型磁気ヘッドに係わる。
背景技術とその問題点 磁気抵抗効果型磁気ヘッド(以1”MR型磁気ヘッドと
略称する。)において、その磁気記録媒体との対接面に
臨んで磁気ギャップが設けられた磁気回路に、上述した
磁気記録媒体との対接面より後退した位置に不連続部が
設けられこの不連続部を磁気的に連結するようにMR効
果を有する金属薄膜より成る磁気抵抗効果素子(MR素
子)を配置した構成をとるようにしたMR型磁気ヘット
がある。
第1図は、この種のMR型磁気ヘッドの一例の路線的拡
大断面図を示す。この場合、例えば磁性フェライトのN
i−Zn系フェライト、Mn−Zn系フェライト等より
成る磁性基板(1)上に、この基板(1)が導電性を有
する場合には、これの上にS io2等の絶縁層(2)
を介することによって、後述するMR素子に対するバイ
アス磁界を与えるバイアス磁界発生用の電流通路となる
帯状の導電膜より成るバイアス導体(3)が被着され、
このバイアス導体(3)上に、絶縁層(4)を介して例
えば、Ni−Fe糸金合金或いはN1−Go系合金等の
MR効果を有する磁性薄膜が幅WMRをもって被着され
たMR素子(5)が配される。
そして、この磁性薄膜のMR素子(5)上に薄い絶縁層
(6)を介して各一端が跨り、バイアス導体(3)及び
MR素子(5)を横切る方向に延長して夫々、例えばM
oパーマロイより成り、夫々磁気回路の一部の磁気コア
となる対の磁性層(7)及び(8)が被着される。
基板(1)上には、非磁性の絶縁性保護層(9)を介し
て、保護基板00)が接合される。一方の磁性層(7)
と基板fl)の前方端との間には、所要の厚さを有する
非磁性ギャップスペーサ層(11)が介在されて前方の
磁気ギャップgが形成される。そしてこの磁気ギャップ
gが臨むように、基i (11、キャソプスペーザ層(
11) 、磁性層(7)、保6gt層(9)及び保護基
板00)の前方面が研摩されて磁気記録媒体との対接面
(12)が形成される。また、磁気ギャップgを構成す
る磁性1t# (71の後方端と、他方の磁性層(8)
の前方端とは、夫々MR#子(5)上に絶縁層(6)を
介して跨るように形成されるも、両端間には幅Wをもっ
て離間する不連続部(]3)が形成される。両磁性層(
7)及び(8)の後方端及び前方端は、MR素子(5)
の両側に夫々絶縁層(6)の介在によって電気的には絶
縁されるも、磁気的には結合するようになされ、両磁性
層(7)及び(8)の不連続部(13)間がMR素子(
5)によって磁気的に連結されて、基板(1)−磁気ギ
ャソブg−磁性層+71− M R素子(5)−磁性層
(8)−基&(1)の閉磁路を形成する磁気回路が形成
される。
ごのようなMR型磁気ヘットにおいてはバイアス導体(
3)にバイアス用電流■Bを1lTl電することによっ
てMR素子(5)に所要のバイアス磁界をり−えるもの
である。このバイアス用電流■Bに対するMR素子(5
)の感度は、第2図に示すように、成る電流値IBOと
、iBoとで最大の値をとる。そこで、このバイアス導
体(3)への通電電流lBは、MR素子(5)に商い感
度を得るために、その電流値はiBoまたは−IBOな
いしはその近傍の値に選定することが望まれる。
ところが、このようにMR素子の近傍にバイアス導体を
配し、これに対する通電によってMR素子にバイアス磁
界を与える電磁誘導による構成を採る場合、永久磁石を
用いる場合に比し、上述したMR磁気ヘットの磁気回路
の、特に、薄映状に形成されるためにその磁気的特性が
問題となる磁性1# (71及び(8)への漏洩磁束に
よる透磁率低−トの問題が生じてくる。すなわち、上述
の構造による磁気回路における磁性IW(7)及び(8
)の透磁率のバイアス導体(3)への通電電流、ずなわ
ぢバイアス用電流IBに対する関係は、第3図に示すよ
うに、II’l0−0で最大をボす。このように、M−
R素子の感度と磁性r@f71及び(8)の透磁率とは
相客れないないものである。
したがって、MR素子へのバイアス磁界を与える手段と
しては、磁性層への磁界の影響の小さい永久磁石を用い
ることが望ましいが、この場合は、最適のバイアス磁界
を与えるための磁界の強さの微調整が難しい。
発明の目的 本発明は、MR素子が畠い感度を示し、しかも磁気回路
が凡退磁率を示すようにした磁気抵抗効果素子気ヘット
を提供するものである。
発明の概要 本発明は、磁気キ、トップを有し、この磁気ギヤツブが
磁気記録媒体との対接面に臨んで設けられた磁気回路を
有し、この磁気回路には不連続部が設けられ、この不連
続部と磁気的に結合するように、磁気抵抗効果素子が設
けられ、磁気回路から離間した位置で、且つ磁気抵抗効
果素子の近傍に磁気抵抗効果素子にバイアスをり、える
硬磁性1湧いわゆる磁気的にハードな磁性膜が設けられ
てなるものである。
一実施例 第4図を参照して本発明によるMR型磁気ヘッドの一例
を説明するが、第4図において第1し1を対応する部分
には同一符号を付して重複説明を省略する。
この例においては、バイアス導体(3)−ヒにこれの上
に形成される絶縁層(4)を介して硬磁性膜、すなわち
いわゆる磁気的にハードな磁性膜(14)を、MR素子
(5)の直下で、且つこれに近接し、MR素子(5)に
よって覆われるように設ける。この硬磁性膜(14)は
、商抗磁力ではないが外部磁界によって磁化が反転する
ことのない程度の抗磁力Hc、例えばHc≦20(Oe
)のNi−Co合金等を用い得る。
そして、この磁性膜(14)に、その面方向に沿い、且
つ基板11−磁気ギャソプg−磁性層(71−M R素
子(5)−磁性層(8)一基板flJの閉磁路を形成す
る磁気回路に沿う方向の着磁をなす。このようにして着
磁された硬磁性+1臭(14)による磁界がこれの上に
覆うように形成されたMR素子(5)にのみ殆んど与え
られるようにするものであり、このようにすることによ
っ゛ζ第2図に小したMR素子のバイアス電流IBに対
する感度の特性曲線を実質的にシフトさせ、IB=0の
近傍で最大の感度を月くずようにする。
このようにして、磁気回路、具体的には磁性層(7)及
び(8)の透磁率が最大をボずI B=0においてMR
素子(5)が商い感度を不すようにして両特性を一致さ
せる。
面、上述した例では、バイアス導体(3)が設けられ、
ごれの−Eに、硬磁性II(14)を設けた場合で、こ
のよっにバイアス導体(3)をも設けておく場合はMR
素子(5)に対する磁界を、着磁された硬磁性膜(14
)によっ°ζ主として与えるものの、そのバイアス磁界
の微調整を、バイアス導体(3)への通電による電磁誘
導による磁界によって行うことができる。しかしながら
、この場合、バイアス導体(3)への通電電流は、バイ
アス磁界の微調整程度の微小電流で、これより得る磁界
も微弱eあり、更にこれの上にMR素子(5)、すなわ
ち磁性膜か存在しでいるごとによって、このバイアス導
体(3)からの磁界が磁気回路に与える影響は殆んどな
く、したがってこれによって磁性層+7) (8)の透
磁率を低士させるようなおそれはないものである。
また、このようにバイアス導体(3)を設けておくとき
は、この磁気ヘットの!V造後の特性チェックに際し、
これへの通電によってそのチェックを行うことができる
という実用上の便益がある。
発明の効果 上述したように本発明におい°ζは、MR素子の感度特
性と、磁気回路の透磁率牲性とを一致させるようにした
再生特性の向上、ずなわら磁気ヘッドとしての再生感度
を高めることができ、実用にイハしてその利益は大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気抵抗効果型磁気ヘッドの拡大断面図
、第2図はそのMR素子の感度−ハイアス電流特性曲線
図、第3図は透磁率−ハイ”1スミ流特性曲線図、第4
図は本発明による磁気抵抗効果型磁気ヘッドの拡大断面
図である。 +l)は基板、(3)はバイアス導体、(5)はMR素
子、(7)及び(8)は磁性層、(14)は硬磁性膜で
ある。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気キャップを有し、該磁気ギャップが磁気記録媒体と
    の対接面に臨んで設けられた磁気回路を有し、該磁気回
    路には不連続部が設けられ、該不連続部と磁気的に結合
    するように、磁気抵抗効果素子が設りられ、ト記磁気回
    路から離間した位置で、且つ上記磁気抵抗効果素子の近
    傍に該磁気抵抗効果素子にハイ−1スを5.える硬磁性
    膜が設けられてなる磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
JP1243384A 1984-01-26 1984-01-26 磁気抵抗効果型磁気ヘツド Pending JPS60157712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243384A JPS60157712A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 磁気抵抗効果型磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243384A JPS60157712A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 磁気抵抗効果型磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60157712A true JPS60157712A (ja) 1985-08-19

Family

ID=11805152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243384A Pending JPS60157712A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 磁気抵抗効果型磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60157712A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204902A2 (en) * 1985-03-20 1986-12-17 Sony Corporation Yoke type magnetic transducer head utilizing a magnetoresistance effect
US4903158A (en) * 1988-07-28 1990-02-20 Eastman Kodak Company MR head with complementary easy axis permanent magnet
EP0669609A2 (fr) * 1994-02-28 1995-08-30 Commissariat A L'energie Atomique Tête magnétique de lecture à élément magnétorésistant et à moyens de polarisation perfectionnés
US5557491A (en) * 1994-08-18 1996-09-17 International Business Machines Corporation Two terminal single stripe orthogonal MR head having biasing conductor integral with the lead layers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263709A (en) * 1975-11-21 1977-05-26 Hitachi Ltd Film magnetic head of magnetic resistance effective type
JPS56148719A (en) * 1980-04-16 1981-11-18 Fujitsu Ltd Production of magnetic head

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263709A (en) * 1975-11-21 1977-05-26 Hitachi Ltd Film magnetic head of magnetic resistance effective type
JPS56148719A (en) * 1980-04-16 1981-11-18 Fujitsu Ltd Production of magnetic head

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204902A2 (en) * 1985-03-20 1986-12-17 Sony Corporation Yoke type magnetic transducer head utilizing a magnetoresistance effect
US4903158A (en) * 1988-07-28 1990-02-20 Eastman Kodak Company MR head with complementary easy axis permanent magnet
EP0669609A2 (fr) * 1994-02-28 1995-08-30 Commissariat A L'energie Atomique Tête magnétique de lecture à élément magnétorésistant et à moyens de polarisation perfectionnés
FR2716741A1 (fr) * 1994-02-28 1995-09-01 Commissariat Energie Atomique Tête magnétique de lecture à élément magnétorésistant et à moyens de polarisation perfectionnés.
EP0669609A3 (fr) * 1994-02-28 1995-10-18 Commissariat Energie Atomique Tête magnétique de lecture à élément magnétorésistant et à moyens de polarisation perfectionnés.
US5798895A (en) * 1994-02-28 1998-08-25 Commissariat A L'energie Atomique Magnetic reading head having a magnetoresistant element and improved polarization means
US5557491A (en) * 1994-08-18 1996-09-17 International Business Machines Corporation Two terminal single stripe orthogonal MR head having biasing conductor integral with the lead layers
US5653013A (en) * 1994-08-18 1997-08-05 International Business Machines Corporation Two terminal single stripe orthogonal MR head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002032903A (ja) 垂直磁気記録用薄膜磁気ヘッド
EP0204902B1 (en) Yoke type magnetic transducer head utilizing a magnetoresistance effect
JPH0473201B2 (ja)
US5412524A (en) Magneto-resistive head
JPH07192227A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPS60157712A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JP2668925B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH0375929B2 (ja)
JPS6258411A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPH0473210B2 (ja)
JP2661560B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその再生方法
JPH05175572A (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび記録再生装置
JPS61134913A (ja) 磁気抵抗型薄膜ヘツド
JPH026490Y2 (ja)
JPS6258410A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS622363B2 (ja)
JPH0836715A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPS58102321A (ja) 磁気ヘツド
JP3040892B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPS58111113A (ja) 磁気ヘッド
JPS6371914A (ja) 再生ヘツド
JP2863543B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH07153037A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH06119620A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPH06203332A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド