JPS60157620A - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置Info
- Publication number
- JPS60157620A JPS60157620A JP59012109A JP1210984A JPS60157620A JP S60157620 A JPS60157620 A JP S60157620A JP 59012109 A JP59012109 A JP 59012109A JP 1210984 A JP1210984 A JP 1210984A JP S60157620 A JPS60157620 A JP S60157620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- information
- input
- display
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は入力手段に入力時の圧力を感知する感圧手段を
設けた情報処理装置に関する。
設けた情報処理装置に関する。
[従来技術]
従来、情報処理装置でデジタイザ等で座標を指定しなが
ら表示画面上に描線(作描)作業を行なう場合、描線動
作中の線種は必ず一種類に限られていた。線種を変える
場合は描線動作前の状態に戻り、線種を選択してから描
線動作に移る形になるが、この場合でも線種は必ず一種
類にならざるを得ない。描線を行ないかつ線の太さを随
時変えて行くことなどはできなかった。
ら表示画面上に描線(作描)作業を行なう場合、描線動
作中の線種は必ず一種類に限られていた。線種を変える
場合は描線動作前の状態に戻り、線種を選択してから描
線動作に移る形になるが、この場合でも線種は必ず一種
類にならざるを得ない。描線を行ないかつ線の太さを随
時変えて行くことなどはできなかった。
従って鉛筆やペン、毛筆など通常の筆記具における筆圧
に相当する情報を表示装置の画面上に再現することはで
きなかった。
に相当する情報を表示装置の画面上に再現することはで
きなかった。
E目的〕
本発明は上述の従来技術の問題点に鑑みなされたもので
、入力手段に入力時の圧力を感知する感圧手段を付加し
、この感圧情報に基づき表示情報の変更が可能で、作描
時の描線線種を随時変更可能な情報処理装置を提供する
ことを目的とする。
、入力手段に入力時の圧力を感知する感圧手段を付加し
、この感圧情報に基づき表示情報の変更が可能で、作描
時の描線線種を随時変更可能な情報処理装置を提供する
ことを目的とする。
[実施例]
以下図面を参照して本発明の一実施例装置を詳細に説明
する。
する。
第1図は本発明の一実施例情報処理装置の概略ブロック
図である。
図である。
図中1は中央処理装置(以下CPUと称す)、2は制御
プログラムやルj御データ、表示データ等を記憶するメ
モリで、CPUIはメモリ2に記憶されている制御プロ
グラムに基づいて制御動作を実行する。3はキーボード
であり、4は情報を表示する表示装置(以下CRTと称
す)、5はCBr4に表示される表示情報、例えば図形
情報等を入力するためのデジタイザである。
プログラムやルj御データ、表示データ等を記憶するメ
モリで、CPUIはメモリ2に記憶されている制御プロ
グラムに基づいて制御動作を実行する。3はキーボード
であり、4は情報を表示する表示装置(以下CRTと称
す)、5はCBr4に表示される表示情報、例えば図形
情報等を入力するためのデジタイザである。
デジタイザ5の詳細図を第2図に示す。
第2図の5−1はデジタイザのボードで任意の一点を突
起物で起すことでCBr4の表示画面上の座標の一点と
一対一に対応させることができる。5−2は、デジタイ
ザの入力の為のペンで、感圧装置5−3が付加されてお
り、ペン5−2でボード5−1の上をなぞった場合、筆
圧が感知できる。感知した圧力情報はA/Dコンバータ
6を通してCPUIに入力される。
起物で起すことでCBr4の表示画面上の座標の一点と
一対一に対応させることができる。5−2は、デジタイ
ザの入力の為のペンで、感圧装置5−3が付加されてお
り、ペン5−2でボード5−1の上をなぞった場合、筆
圧が感知できる。感知した圧力情報はA/Dコンバータ
6を通してCPUIに入力される。
次に、第1図に示した本実施例装置の動作について、第
3図に示す動作フローチャー1・を参照して説明する。
3図に示す動作フローチャー1・を参照して説明する。
例として、感知した圧力を圧力に比例した描線の太さと
して、CBr4の表示面」−に再現する場合を説明する
。
して、CBr4の表示面」−に再現する場合を説明する
。
本実施例装置がCBr4の表示面上へ描線(作描)を行
なうモードになると、第3図に示すスター)SL以下の
処理を実行し、動作が開始される。
なうモードになると、第3図に示すスター)SL以下の
処理を実行し、動作が開始される。
まずステップS2で終了命令が来ているかどうか調べ、
終了命令が来ていない場合はステップS3に進み、デジ
タイザのボード5−1から座標情報が来ていないかどう
かを調べる。座標情報が有る場合は第2図に示す感圧装
置付ペン5−2がボード5−1に押し付けられているこ
とを示し、座標情報を読み込み、ステップS3よりステ
ップS4に進み、感圧装置5−3からの圧力情報を読み
込む。感圧装置で検出された圧力情報は、A/Dコンバ
ータ6でA/D変換されたデジタル情報である。この圧
力情報の流れをステップS4の右側に示す。
終了命令が来ていない場合はステップS3に進み、デジ
タイザのボード5−1から座標情報が来ていないかどう
かを調べる。座標情報が有る場合は第2図に示す感圧装
置付ペン5−2がボード5−1に押し付けられているこ
とを示し、座標情報を読み込み、ステップS3よりステ
ップS4に進み、感圧装置5−3からの圧力情報を読み
込む。感圧装置で検出された圧力情報は、A/Dコンバ
ータ6でA/D変換されたデジタル情報である。この圧
力情報の流れをステップS4の右側に示す。
続いてステップS5でステップS3で入力された座標情
報に対応したCRT4の表示面−Lの一点にステップS
4で検出した圧力に比例した情報として表示する。例え
ば圧力に比例した直径の円の内側を塗りつぶして表示す
る。そしてステップS5よりステップS2に戻る。
報に対応したCRT4の表示面−Lの一点にステップS
4で検出した圧力に比例した情報として表示する。例え
ば圧力に比例した直径の円の内側を塗りつぶして表示す
る。そしてステップS5よりステップS2に戻る。
このルーチンが連続的にくり返されることで、塗りつぶ
された円の連続として筆圧に比例した太さの線がCRT
4の表示面上に作描されることになる。
された円の連続として筆圧に比例した太さの線がCRT
4の表示面上に作描されることになる。
例えばキーボード2等よりの終了を指示する入力がある
と終了命令が発せられステップS2より終了に行き本処
理を終了する。
と終了命令が発せられステップS2より終了に行き本処
理を終了する。
また、ステップS3でデジタイザのボード5−1上にペ
ン5−2が押しあてられていない場合はステップS3よ
りステップS2に戻りペン5−2が押しあてられるのを
待つ。ペン5−2を操作して「木」を入力した場合の表
示例を図4に示す。
ン5−2が押しあてられていない場合はステップS3よ
りステップS2に戻りペン5−2が押しあてられるのを
待つ。ペン5−2を操作して「木」を入力した場合の表
示例を図4に示す。
この例で示す様に、毛筆で描いたのと同じように、描線
の太さを連続した線上で変化させることができる。また
、」二記の本実施例では圧力情報を描線の太さに比例さ
せてCRT4の表示面上に表示する場合について説明し
たが、太さでなく描線の濃淡に対応させることもできる
。
の太さを連続した線上で変化させることができる。また
、」二記の本実施例では圧力情報を描線の太さに比例さ
せてCRT4の表示面上に表示する場合について説明し
たが、太さでなく描線の濃淡に対応させることもできる
。
その場合の制御は上述の第3図の制御中のステップS5
の処理を[上記座標に、圧力に比例した濃度で内部を塗
りつぶした円を表示」の様に変えればよい。
の処理を[上記座標に、圧力に比例した濃度で内部を塗
りつぶした円を表示」の様に変えればよい。
また、カラーのCRTを接続したときは圧力情報に色を
対応させ、例えば圧力の大きいときは赤色系統の色を、
圧力の小さいときは青色系統の色を表示させることもで
きる。その場合の制御は上述の第3図のステップS5の
処理を「上記座標に圧力に対応した色で内部を塗りつぶ
した円を表示」の様に変えればよい。
対応させ、例えば圧力の大きいときは赤色系統の色を、
圧力の小さいときは青色系統の色を表示させることもで
きる。その場合の制御は上述の第3図のステップS5の
処理を「上記座標に圧力に対応した色で内部を塗りつぶ
した円を表示」の様に変えればよい。
さらに本発明の他の実施例によれば、圧力情報を漸次変
化する幾つかの線種に割りあてれば、たとえば毛筆で書
いた字の筆太のかすれを再現することもできる。
化する幾つかの線種に割りあてれば、たとえば毛筆で書
いた字の筆太のかすれを再現することもできる。
その場合の制御フローチャートを第5図に、CRT4へ
の表示例を第6図(a)、(b)に、圧力と線種の対応
図を第7図に示す。
の表示例を第6図(a)、(b)に、圧力と線種の対応
図を第7図に示す。
本発明の他の実施例装置の動作を第5図のフローチャー
トを参照して説明する。
トを参照して説明する。
第1図に示す本実施例装置がCRT4の表示面上へ作描
を行なうモードになると第5図に示すスフ−)S6以下
の処理を実行し、動作か開始される。まず、ステップS
7で終了命令が来ているかどうか調べ、終了命令が来て
いない場合はステップS8に進み、デジタイザのボード
5−1から座標情報が来ているかどうかを調べる。座標
情報が有る場合はステップS9に進み、二度目の座標情
報が来ているかどうかを調べる。ただし一度目の座標値
と二度目の座標値が等しい場合、二度目の座標情報は来
ていないと判断する。二度目の座標情報が来ている場合
にはステップSIOに進み、感圧装置5−3からの圧力
情報を読み込む。続いてステップSllで第7図に示す
線種の対応図を参照して圧力情報の大きさに対応した線
種を選択し、ステップS12でCRTの表示面上の一度
目の座標位置から二度目の座標位置の方向に選択された
線種を上書きする。ステップS12か終るとステップS
13で終了命令が来ているかどうか調べ、来ていない場
合、ステップ514に一度目の座標値に二度目の座標値
を代入し、二度目の座標値をクリアする。そしてステッ
プS9に戻り、二度目の座標情報の読み込みから再開す
る。
を行なうモードになると第5図に示すスフ−)S6以下
の処理を実行し、動作か開始される。まず、ステップS
7で終了命令が来ているかどうか調べ、終了命令が来て
いない場合はステップS8に進み、デジタイザのボード
5−1から座標情報が来ているかどうかを調べる。座標
情報が有る場合はステップS9に進み、二度目の座標情
報が来ているかどうかを調べる。ただし一度目の座標値
と二度目の座標値が等しい場合、二度目の座標情報は来
ていないと判断する。二度目の座標情報が来ている場合
にはステップSIOに進み、感圧装置5−3からの圧力
情報を読み込む。続いてステップSllで第7図に示す
線種の対応図を参照して圧力情報の大きさに対応した線
種を選択し、ステップS12でCRTの表示面上の一度
目の座標位置から二度目の座標位置の方向に選択された
線種を上書きする。ステップS12か終るとステップS
13で終了命令が来ているかどうか調べ、来ていない場
合、ステップ514に一度目の座標値に二度目の座標値
を代入し、二度目の座標値をクリアする。そしてステッ
プS9に戻り、二度目の座標情報の読み込みから再開す
る。
このルーチンが連続的にくり返されることで、第6図(
a)、(b)に示すような、毛筆で書いた字の筆太のか
すれを再現することかできる。
a)、(b)に示すような、毛筆で書いた字の筆太のか
すれを再現することかできる。
第6図(b)は、第6図(a)の7で示した部分に相当
し筆太のかすれ部分を拡大した図である。なお処理の終
了は、終了命令をステップS7又はS13で検出し、終
了に進むことにより行なわれる。また、デジタイザのボ
ード5− I J二にペン5〜2が押しあてられていな
い場合は、ステップS8 ステップS9よりステップS
7に戻り、ペン5−2が押しあてられるまで待つ。
し筆太のかすれ部分を拡大した図である。なお処理の終
了は、終了命令をステップS7又はS13で検出し、終
了に進むことにより行なわれる。また、デジタイザのボ
ード5− I J二にペン5〜2が押しあてられていな
い場合は、ステップS8 ステップS9よりステップS
7に戻り、ペン5−2が押しあてられるまで待つ。
ところで、以」二の実施例では、図形情IIJ入力装置
としてデジタイザのボード5−1及び感圧装置伺のペン
5−2.5−3を使用したか、デジタイザの代りにマウ
ス等のポインチイングチバイスに感圧装置を伺加して実
施することもできる。また、入力情報の出力としてCR
T表示装置を例に説明したかプリンタ等の永久可視表示
を行なう装置にも応用できることはもちろんである。
としてデジタイザのボード5−1及び感圧装置伺のペン
5−2.5−3を使用したか、デジタイザの代りにマウ
ス等のポインチイングチバイスに感圧装置を伺加して実
施することもできる。また、入力情報の出力としてCR
T表示装置を例に説明したかプリンタ等の永久可視表示
を行なう装置にも応用できることはもちろんである。
[効果]
以上説明した様に本発明によれば表示情報を入力する人
力手段に、入力時の圧力を感知する感圧手段をイ→加し
たので、表示情報入力動作中に圧力に応じて表示情報を
変化して入力することができ、たとえば描線を作描する
場合、圧力を筆圧として取り入れ、圧力の大きさを例え
ば表示画面上の描線の太さ、あるいはa淡、あるいは線
の形状あるいは色に対応させて出力させることができ、
鉛筆、ペン、毛筆等の筆記具を用いたと同様の情報を入
力できこれを表示画面上に再現することもできる情報処
理装置が提供できる。
力手段に、入力時の圧力を感知する感圧手段をイ→加し
たので、表示情報入力動作中に圧力に応じて表示情報を
変化して入力することができ、たとえば描線を作描する
場合、圧力を筆圧として取り入れ、圧力の大きさを例え
ば表示画面上の描線の太さ、あるいはa淡、あるいは線
の形状あるいは色に対応させて出力させることができ、
鉛筆、ペン、毛筆等の筆記具を用いたと同様の情報を入
力できこれを表示画面上に再現することもできる情報処
理装置が提供できる。
第1図は本発明の一実施例を示す情報処理装置のブロッ
ク図、 第2図は第1図に示す実施例装置に使用されるデジタイ
ザの詳細図、 第3図は本実施例の作描動作を示すフローチャート、 第4図は本実施例装置のCRT表示面上への出力例を示
す図、 第5図は本発明の他の実施例装置の作描動作を示すフロ
ーチャー1・、 出力例を示す図、 第7図は他の実施例装置の圧力と線種の対応を示す図で
ある。 図中、l・・・中央処理装置、2・・・メモリ、3・・
・キーボード、4・・・CRTディスプレイ、5・・・
デジタイザ、5−1・・・デジタイザのボード、5−2
・・・感圧装置伺ペン、5−3・・・感圧装置、6・・
・A/Dコンバータである。 第7図 人″!〃向 −1つ【−
ク図、 第2図は第1図に示す実施例装置に使用されるデジタイ
ザの詳細図、 第3図は本実施例の作描動作を示すフローチャート、 第4図は本実施例装置のCRT表示面上への出力例を示
す図、 第5図は本発明の他の実施例装置の作描動作を示すフロ
ーチャー1・、 出力例を示す図、 第7図は他の実施例装置の圧力と線種の対応を示す図で
ある。 図中、l・・・中央処理装置、2・・・メモリ、3・・
・キーボード、4・・・CRTディスプレイ、5・・・
デジタイザ、5−1・・・デジタイザのボード、5−2
・・・感圧装置伺ペン、5−3・・・感圧装置、6・・
・A/Dコンバータである。 第7図 人″!〃向 −1つ【−
Claims (5)
- (1)情報を入力する入力手段と、該入力手段からの入
力情報を出力する741力手段とを備えた情報処理装置
であって、前記入力手段に情報入力時の圧力を感知する
感圧手段を備え、該感圧手段の感知圧力に対応して前記
出力手段への出力情報を変化させることを特徴とする情
報処理装置。 - (2)感圧手段の感知圧力に対応して出力手段への出力
の描線の太さを変えることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の情報処理装置。 - (3)感圧手段の感知圧力に対応して出力手段への出力
の描線の濃度を変えることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の情報処理装置。 - (4)感圧手段の感知圧力に対応して出力手段への出力
の描線の彩色を変えることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の情報処理装置。 - (5)感圧手段の感知圧力に対応して出力手段への出力
の描線の形状を変えることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59012109A JPS60157620A (ja) | 1984-01-27 | 1984-01-27 | 情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59012109A JPS60157620A (ja) | 1984-01-27 | 1984-01-27 | 情報処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60157620A true JPS60157620A (ja) | 1985-08-17 |
Family
ID=11796393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59012109A Pending JPS60157620A (ja) | 1984-01-27 | 1984-01-27 | 情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60157620A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02162410A (ja) * | 1988-12-15 | 1990-06-22 | Wacom Co Ltd | 座標入力装置及びその入力用指示器 |
-
1984
- 1984-01-27 JP JP59012109A patent/JPS60157620A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02162410A (ja) * | 1988-12-15 | 1990-06-22 | Wacom Co Ltd | 座標入力装置及びその入力用指示器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5155813A (en) | Computer apparatus for brush styled writing | |
US4739317A (en) | Draw graphics capabilities | |
JP2707175B2 (ja) | 図形処理システム | |
CN112799583B (zh) | 一种基于android平台的点位示意图绘制系统 | |
US4625288A (en) | Method and apparatus for creating a structured image data set based on acquired image data | |
JPS60157620A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH0812668B2 (ja) | 手書き校正方法 | |
KR101454534B1 (ko) | 스마트 단말 상의 가상펜을 이용한 드로잉 장치 및 방법 | |
JPH09259295A (ja) | Cadシステム | |
JPH03228115A (ja) | 情報機器 | |
JPS63286978A (ja) | 毛筆書体発生方法 | |
JPS6047632B2 (ja) | 対話型作図装置 | |
JPH08137603A (ja) | ペン入力型電子機器 | |
JP2984272B2 (ja) | 文字処理方法及び装置 | |
JPS6270979A (ja) | 対話型図形入力,生成装置 | |
JPH01282679A (ja) | Cadシステム | |
JPS6125241A (ja) | 図形作成端末装置の表示・作図方法 | |
JPS5933578A (ja) | 手書き図形情報の表示方式 | |
JPH1185733A (ja) | 文書編集装置及びその文書編集方法並びに記録媒体 | |
JPS62212721A (ja) | 固定画面用プログラムを自動作成する方法 | |
JPH1039736A (ja) | 動的文字生成方法及び動的文字表示方法 | |
JPS61223789A (ja) | 等高線表示方法 | |
JPH0195319A (ja) | グラッフィク・ディスプレイ | |
Lehman | Make your mark in spreadsheets | |
JPH04169926A (ja) | 図形処理装置 |