JPS60156185A - 印鑑照合装置 - Google Patents

印鑑照合装置

Info

Publication number
JPS60156185A
JPS60156185A JP59012392A JP1239284A JPS60156185A JP S60156185 A JPS60156185 A JP S60156185A JP 59012392 A JP59012392 A JP 59012392A JP 1239284 A JP1239284 A JP 1239284A JP S60156185 A JPS60156185 A JP S60156185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
frame
data
registered
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59012392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646505B2 (ja
Inventor
Hiroshi Terada
博 寺田
Hiroshi Miki
三木 博
Fumio Oda
織田 二三男
Akihiro Iwasaka
岩坂 昭弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc, Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP59012392A priority Critical patent/JPS60156185A/ja
Publication of JPS60156185A publication Critical patent/JPS60156185A/ja
Publication of JPS646505B2 publication Critical patent/JPS646505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、銀行などにおいて予め登録された印影と提
示された伝票上の印影を照合するために用いられる印鑑
照合装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、銀行などの金融機関では一般的に、契約印鑑を押
印した膨大な数の印鑑登録票がノアイソノブされている
。顧客から提示された伝票上の印影と登録印影とを照合
するには、印鑑登録票の中から特定の一件を検索抽出し
、その登録印影と被照合印影とを目視で照合している。
例えば、被照合印影の伝票を半分に折シ曲げ、それを登
録印影上に重ねて両印影を付き合せ、さらに被照合印影
を上下に繰り返し動かして、目の残像効果を利用して両
印影の差異あるいは同一性を検証している。
仁のような原始的な照合では、まず必要な印鑑登録票を
検索するのに非常に時間がかがシ、窓口業務サービス低
下につながる。また、目視による主観的評価による照合
であるから、的確な照合が行なえるようになるには相当
の熟練を要し、個人差や精神状態によって判定基準がバ
ラつき易くきわめて曖昧なものであった。
このような背景のもとに1近年では種々の印鑑照合装置
が開発され、実用化されつつある。その主流はCRT表
示装置を用いたもので、登録印影と被照合印影とを同一
のCRTK表示して重ね合せて、両者の差異、同一性を
目視で評価・判定する装置である。しかしこの装置は、
登録印影データの7フイリング、ファイルの検索、登録
印影と被照合印影との重ね合せを電気的処理によって行
なっているものの、両印影の比較評価はあくまでも目視
による主観的なものであシ、判定基準が非常に曖昧にな
り易いという問題は残る。
また一部には、登録印影と被照合印影とのパターンマツ
チングをコンピュータ処理によってめようとする試みも
ある。しかし、周知のように同一の印鑑であってもその
押印状態に夷シ印影パターンは大きく変化することから
、的確な照合判定をコンピュータで自動化するのは極め
て困難であるとともに1照合のための演算処理時間が非
常に長くなるという問題がある。押印状態による印影”
l−7(Daイ8.え518エオアえよ、 (動化し、
まったく人間が関与しないのは大きな問題がある。
発明の目的 この発明の目的は、検索抽出した登録印影と被照合印影
を同一の表示器に表示して重ね合せ、両印影の同一性、
差異を係員が目視で判断するのに加え、両印影の部分的
・局部的な重なり程度を自動的に測定して数量化して表
示し、これを係員による評価の適切な参考情報として利
用できるようにした印鑑照合装置を提供することにある
発明の構成 上記の目的を達成するために、この発明は、検索抽出さ
れた登録印影と撮像された被照合印影を一つの表示器に
重ね合せ得るように同時に表示する構成に加えて、両印
影の表示色を異ならせると共に両印影のの重なった部分
の表示色を更に異ならせる手段と、上記表示画面上に任
意の部分領域を指定する枠を発生して表示させる枠発生
手段と、登録印影の画素数を上記枠内と枠外で各別に計
数する手段と、被照合印影の画素数を上記枠内と枠外で
各別に計数する手段と、上記両印影の重なり合う部分の
画素数を上記枠内と枠外で各別に計数する手段と、これ
ら三つの計数手段の出方に基づいて上記枠内の部分照合
率および枠外の部分照合率を演算する演算手段と、この
演算手段で得られる最新の上記枠内照合率および上記枠
外照合率を適宜周期で更新しなか・ら上記表示器に表示
する手段とを設けたことを特徴とする。
実施例の説明 第1図はこの発明の一実施例による印鑑照合装置の概略
構成を示している。この発明による印鑑照合端末装置2
は、所定のデータ電送路によって記憶装置1に結合され
る。記憶装置1は磁気ディスク装置などの大容量メモリ
を備えた装置であり、印鑑ファイル1aとファイル制御
装置1bとを含んでいる。
登録印影は所定の撮像装置で光学的に読み取られて電気
信号に変換され、ディジタル化された登録印影データ(
2値化されたドツトパターン)として記憶装置1に記憶
され、印鑑ファイル1aを構成している。印鑑ファイル
1aの各登録印影データはそれぞれ固有の口座番号と対
応づけられて記憶されている。
印鑑照合端末装置2は、装置表面上の構成要素として、
印影が表示されるカラーCRTI 6と、本装置に各種
の指令入力を与えるキーボード17と、被照合印影を読
み取るための撮像装置4及びその読取台Aを備えている
。また、端末装置2の回路系は制御回路19によって統
括され、全体的なタイミング制御などが行なわれる。
まず、記憶装置1から任意の登録印影データを検索抽出
し、カラーCRT16に表示する系の構成及び動作を説
明する。キーボード17で任意の口座番号を入力すると
、その入力はキーセンス回路18で検出され、制御回路
19に伝えられる。
これを受けて制御回路19は、インターフェイス回路2
0を介して口座番号を記憶装置1の制御装置1bに送信
する。制御装置1bは受信した口座番号に該当する登録
印影データを印鑑ファイル1aから検索抽出し、その登
録印影データを端末装置2のインターフェイス回路20
に送信する。
制御回路19は、インターフェイス回路20に受信され
た登録印影データをメモリ回路7に転送して一時記憶す
る。また、キーセンス回路18から入力された口座番号
を数値データメモリ回路9に一時記憶する。メモリ回路
7に記憶された登録印影データとメモリ回路9に記憶さ
れた口座番号はカラーCRT制御回路16によって読み
出され、カラーCRT16に表示される。第2図はこの
ときの表示例を示している。この例では、口座番号が「
123456Jで登録されている「山田」という印影が
表示されている。ここで、登録印影データは赤色で表示
されている。
次に、被照合印影の読取シ及び表示系の構成と動作を説
明する。オペレータは被照合印影が押印された伝票を撮
像装置4の読取台Aにセットし、伝票上の印影を有効読
取領域の中央に位置させる。
その状態でキーボード17により照合指令を与えると、
撮像系が動作して読取シ及び表示の処理が開始される。
撮像装置4は、CCDなどの自己走査形の二次元固体撮
像素子を用いたもので、読取台A上の被照合印影を二次
元走査を高速で繰返して読取り、電気信号に変換する。
撮像装置4の出力は読取増幅回路6及びA/D変換回路
6で信号処理されて−ディジタル化され、登録印影デー
タと同様な2値化されたドツトパターンに変換される。
A/D変換回路6から出力される被照合印影データはメ
モリ回路8に一時記憶される。
このメモリ回路8に記憶された被照合印影データもメモ
リ回路7及び9と同時にカラーCRT制御回路15によ
って読み出され、カラーCRT16に表示される。従っ
て第3図に示すように、カラーCRT1eには先に説明
した登録印影と撮像装置4で読取った被照合印影が同時
に表示される。
ここで、登録印影の表示色が赤であるのに対し、被照合
印影の表示色を緑としており、そのため両印影が重なシ
合った部分は黄色で表示される。このように表示を3色
で行うことにより、両印影の識別及びその重なり程度の
識別が非常に容易となる。
ところで、カラーCRT16の表示画面における被照合
印影の位置は、読取台Aにセットした伝票の位置を変化
さ゛せることでダイナミックに変化□する。つま9、′
撮像装置4による読取りは高速で繰返し行なわれておシ
、読取台上における被照合印影の位置をずらせば、それ
がそのまま読取られる。そして、被照合印影データメモ
リ回路8の内容は所定周期で繰返し更新されるようにな
っており、撮像製錬4.読取増幅回路cs、’A/D変
換回路6で得られる最新の被照合印影データがこれに記
憶される。またカラーCRT制御回路16もメモリ回路
?、8.9の内容を所定周期で繰返し読み出してカラー
CRT16に表示している。従って、読取台A上で被照
合印影の押印された伝票を変位させれば、カラーCRT
16の画面上での被照合印影の位置が対応して変位する
。そこで、オペレータはカラーCRT1eの画面を見な
がら読取台A上で原稿を動かし、表示されている両印影
が完全に重なるように調整する。そして両印影の同一性
、差異を目視で評価判断する。
次に、カラーCRT16の画面上に任意の部分領域を指
定する枠を発生して表示させる系に構成と動作を説明す
る。
第4図はカラーCRT16に印影とともに枠が表示され
ている状態を例示している。また、この図における「山
田」という印影の表示は、前述した操作によって登録印
影と被照合印影とが重なって合致しているものとする。
表示上の枠は2本の垂直枠線31.32と2本の水平枠
線33.34で形成され、これら4本の枠線で囲まれる
四角の部分領域(斜線をつけている)を枠36内と称す
る。これら枠線31〜34の表示信号は、枠データ発生
回路21からカラーCRT制御回路16に与えられる。
枠データ発生回路21には、垂直枠31,32の水平ア
ドレスX1.X2と、水平枠線33.34の垂直アドレ
スY1.Y2とをそれぞれ一時記憶するラッチ回路が、
lp、CRT制御回路16で発生するCRT16の水平
走査アドレスXおよび垂直走査アドレスYと前記各アド
レスX1.X2およびYl、Y2が比較される。そして
、X=X1゜X、=X2’、Y=Y1 、Y=Y2とな
る各−BC信号が、それぞれ枠線31.3.2.33.
34の表示信号S1としてCRT制御回路15に入力さ
れる。
上記枠線の7ドレスX1.X2 、Yl 、Y2は、キ
ーボード17を操作することによって任意に変′化させ
ることができる。つまり、キーボード17には枠線のシ
フトキーがあり、それをキーインすると制御回路19が
働き、枠データ発生回路21の上記ラッチ回路のアドレ
スが増減する。
オペレータは上記のキー操作を行ない、重合表示されて
いる印影上で特に厳密に比較照合したい部分を枠36で
指定する。その状態でキーボード17によって照合率の
演算指令を与えると、以下のように動作する。
次に、照合率の演算およびその表示系の構成と動作を説
明する。上述した印影表示系の動作と並行して、メモリ
回路7の登録印影データとメモリ回路、。被照合印影デ
ー2は同じ月ミ、グア読 1め出され、登録印影データ
はアンドゲート22と24に入力され、被照合印影デー
タはアンドゲート23と26に入力される。アンドゲー
ト22と23には枠データ発生回路21の出力S2がゲ
ート信号として印加され、アンドゲート24と26には
枠データ発生回路21の出力S3がゲート信号として印
加される。
枠データ発生回路21の出力S2は、CRT制御回路1
6で発生する水平垂直走査アドレスX。
Yが前記枠36の内部にあるか否かを示す信号であり、
走査アドレスX、Yが枠36内にあるときS2=″1”
となる。したがって、アンドゲート22からは登録印影
データの枠36内に含まれる画素信号が取シ出され、オ
アゲート26を介して画素計数器10に入力される。同
様に、アンドゲート23からは被照合印影データの枠3
6内に含まれる画素信号が取り出され、オアゲート27
を介して画素計数器11に入力される。
画素計数器10.11では、それぞれ登録印影データお
よび被照合印影データの枠36内の画素数が計数される
。つまシ、前述したように印影データは背景部分と印影
部分に2値化されたトンドパターンであシ、画素計数器
10.11ではそれぞれ黒ドツト(印影画素)の数が計
数される。
この動作と同時に、オアゲー)26.27から出力され
る両印影データはアンドゲート13で論理積が取られ、
その出力が一致画素計数器12に入力されて計数される
。つまり、アンドゲート13では、カラーCRT16で
表示されている両印影の重なり合った部分で枠36内に
含まれる画素(−数画素)が検出され、その画素数が計
数器12で計数される。
枠データ発生回路21の出力S3は、CRT制御回路1
6で発生する水平垂直走査アンドレス篤Yが前記枠36
の外部にあるか否かを示す信号であり、走査アドレスx
、Yが枠36外にあるときS3=“1″′となる。つま
シ出力S3は出力S2と相補的な信号である。
したがって、アンドゲート24からは登録印影データの
枠36外の画素信号が取り出され、この画素信号は前記
と同様に画素計数器10で計数される。また同様に、ア
ンドゲート26からは被照合印形データの枠36外の画
素信号が取シ出され、それが画素計数器11で計数され
る。このとき同時に、−数画素計数器12では、上記両
印影表示の重なり合った部分で枠36外の一致画素が計
数される。
上記のように、各計数器10,11.12ではそれぞれ
枠内画素数と枠外画素数が時分割的に各別に計数される
照合率演算回路14は、計数器10,11.12の出力
に基づいて枠内の部分照合率および枠外の部分照合率を
時分割的に各別に演算する。登録印影データの枠内また
は枠外画素数をA、被照合印影データの枠内または枠外
画素数を32両印影の枠内または枠外−数面素数をCと
すると、演算される枠内または枠外照合率は2C/(A
十B)である。つまシ、両印影の重なり合った部分の画
素数Cと、両印影の画素数の相加平均(A十B)/2と
の比を照合率としている。
上述の画素計数及び照合率演算系は適宜な周期で繰返し
動作し、メモリ回路8に格納される最新の被照合印影デ
ータに基づいて枠内照合率および枠外照合率を算出する
。算出された枠内照合率および枠外照合率は制御回路1
9の制御によって、数値データメモリ回路9に適宜周期
で更新されながら記憶される。この照合率の更新周期は
、カラーCRT制御回路16の動作周期の整数倍で、あ
る程度大きな値に設定している。
その結果第4図に示すように、カラーCRT16の表示
画面には、重なシ合った両印影と共に、その下部に算出
された枠内照合率および枠外照合率が表示される。この
例では枠内照合率は86%であり、枠外照合率が92%
である。っまシ、両印影の枠36内の一致度合が枠36
外の一致度合より多少悪いのである。
ここで読取台A上の伝票を動かし、表示画面上の被照合
印影の位置を動かし、表示上の両印影の重なシ程度が変
化すると、演算回路14で算出されメモリ回路9に格納
される照合率も変化し、照合率の表示が変化する。っま
シ画面上における両印影の重なシ具合が数値化され、照
合率としてダイナミックに表示される。また、枠36を
変化されても同様に照合率が変化する。
オペレータは画面上の両印影の表示だけでなく、同時に
表示されている枠内照合率および枠外照合率を見ながら
照合を行ない、単に主観的な感覚だけによらず、数値化
された照合率を参考にすることで、よシ適切な照合判断
が行なえるようになる。
なお、枠35の形態は前記実施例に限定されず、三角や
丸などの他の形態の枠であっても良い。
発明の効果 以上詳細に説明したように、この発明の印鑑照合装置に
よれば、登録印影の検索抽出及び被照合印影との重ね合
せが極めて容易になるというだけでなく、両印影の同一
性、差異を目視による主観的評価だけで判断する従来の
問題点が解消される。
つまシ、主観評価のみによる照合者の精神的負担を取除
くことができると共に、印影の任意の部分についての数
量化された客観的評価を参考することにより、特に枠内
外の照合率を比較することにより、判定基準のバラつき
が少なくなり、より適切な照合判断がよシ迅速に行なえ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による印鑑印台装置の一実施例の構成
を示すブロック図、第2図は同上装置のCRTに登録印
影が表示されている状態を示す図、第3図は同じく登録
印影と被照合印影が同時に表示されている状態を示す図
、第4図は同じく登録印影と被照合印影が同時に表示さ
れ、かつ枠内照合率および枠外照合率が表示されている
状態を示す図である。 1・・・・記憶装置、2・・・・・・印鑑照合端末装置
、4・・・・・・撮像装置、A・・・・・・読取台、7
・・・・・登録印影データメモリ回路、8・・・・・被
照合印影データメモリ回路、9・・・・・・数値データ
メモリ回路、1o・・・・・登録印影データ画素計数器
、11・・・出抜照合印影データ画素計数器、12・・
川・−数画素計数器、14・・・・・・照合率演算回路
、16・川・・カラーCRT制御回路、16・・・・・
・カラーCRT、17・・・・・・キーボード、21・
・・・・・枠データ発生口、路、36・川・・枠。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
2 面 41II Iに X/ X2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディジタル化されて予め記憶登録された印影データ群の
    中から任意の印影データを検索する手段と、この手段で
    検索抽出された登録印影データを一時的に記憶する第1
    の記憶手段と、読取台にセットされた用紙に押印されて
    いる被照合印影を適宜周期で繰返し撮像する二次元撮像
    手段と、との撮像手段の出力からディジタル化した被照
    合印影データを得る信号処理手段と、この信号処理手段
    から出力される最新の被照合印影データを一時的に記憶
    する第2の記憶手段と、二次元画像のカラー表示手段と
    、上記第1の記憶手段の登録印影データ及び上記第2記
    憶手段の被照合印影データを適宜周期で繰返し読出して
    上記カラー表示手段の同一画面に異なる色で表示し、か
    つ両印影データの表示画面上で重なシ合う部分の表示色
    をさらに異ならせる表示制御手段と、上記表示画面上に
    任意の部分領域を指定する枠を発生して表示させる枠発
    生手段と、上記第1の記憶手段の登録印影データの印影
    画素数を上記枠内と枠外で各別に計数する第1の計数手
    段と、上記第2の記憶手段の被照合印影データの印影画
    素数を上記枠内と枠外で各別に計数する第2の計数手段
    と、上記表示画面での上記両印影データの重なり合う部
    分に相当する重合画素数を上記枠内と枠外で各別に計数
    する第3の計数手段と、上記第1.第2及び第3の計数
    手段の出力に基づいて上記枠内の部分照合率および上記
    枠外の部分照合率を演算する演算手段と、この演算手段
    で得られる最新の上記枠内照合率および枠外照合率を適
    宜周期で更新しながら上記カラー表示手段に表示する手
    段とを備えた印鑑照合装置。
JP59012392A 1984-01-26 1984-01-26 印鑑照合装置 Granted JPS60156185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012392A JPS60156185A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 印鑑照合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012392A JPS60156185A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 印鑑照合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156185A true JPS60156185A (ja) 1985-08-16
JPS646505B2 JPS646505B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=11803994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012392A Granted JPS60156185A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 印鑑照合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293809A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 位置ずれ検出装置、位置ずれ検出方法、位置ずれ検出プログラムおよび記録媒体
TWI739387B (zh) * 2020-04-10 2021-09-11 彰化商業銀行股份有限公司 印鑑辨識系統及其方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293809A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 位置ずれ検出装置、位置ずれ検出方法、位置ずれ検出プログラムおよび記録媒体
US8724925B2 (en) 2006-03-31 2014-05-13 Ricoh Company, Ltd. Misalignment detecting apparatus, misalignment detecting method, and computer program product
TWI739387B (zh) * 2020-04-10 2021-09-11 彰化商業銀行股份有限公司 印鑑辨識系統及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646505B2 (ja) 1989-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2023201724A1 (en) System for counting number of game tokens
CN105354550B (zh) 一种基于图像局部特征点配准的表单内容提取方法
US11281908B2 (en) System, server, program, and method for confirming acquisition of target object
CN109857499B (zh) 基于windows系统收银软件屏幕金额获取的通用方法
TWI620148B (zh) 監控裝置、監控方法及計數方法
JPS60156185A (ja) 印鑑照合装置
CN202257774U (zh) 一种甄别银行磁卡的装置及系统
JPS60134980A (ja) 印鑑照合装置
JPS6024508B2 (ja) 画像照合方式
JPS60134988A (ja) 印鑑照合装置
JPS60156181A (ja) 印鑑照合装置
JP2001222680A (ja) ナンバー読取り装置
CN114037934A (zh) 一种工服穿戴行为的识别方法、终端设备和存储介质
JPS60134989A (ja) 印鑑照合装置
CN114299054A (zh) 部件缺失检测方法、装置、电子设备及存储介质
KR100920663B1 (ko) 2차원 코드의 인식 방법
JPS60134984A (ja) 印鑑登録装置
JPS5962982A (ja) 印鑑照合装置
KR20170045741A (ko) 그래픽 인디케이터를 읽기 위한 방법, 인디케이터 구조 및 그 전자 장치
JP4172447B2 (ja) 文書画像処理装置
US20170200383A1 (en) Automated review of forms through augmented reality
JPS6315960Y2 (ja)
JPS63250787A (ja) 文字切出し方法
JPH0244487A (ja) 光学文字読取装置の7b文字読取方式
JPS6219985A (ja) 印鑑照合装置