JPS60155552A - 平板マイクロレンズの製造方法 - Google Patents

平板マイクロレンズの製造方法

Info

Publication number
JPS60155552A
JPS60155552A JP948184A JP948184A JPS60155552A JP S60155552 A JPS60155552 A JP S60155552A JP 948184 A JP948184 A JP 948184A JP 948184 A JP948184 A JP 948184A JP S60155552 A JPS60155552 A JP S60155552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
etching
microlens
protective film
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP948184A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Kusumoto
楠本 茂宏
Keisuke Watanabe
敬介 渡辺
Hideaki Okayama
秀彰 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP948184A priority Critical patent/JPS60155552A/ja
Publication of JPS60155552A publication Critical patent/JPS60155552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/355Temporary coating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は平板マイクロレンズの製造方法に関する。
(技術的背景) 従来、平板マイクロレンズの作製は電界印加イオン交換
法によシなされていた。(1983年春季、第30回応
用物理学関係連合講演会講演予稿集、P 177 .4
a−J−9参照)しかし、この方法では加熱炉、イオン
源、電源等の設備を必要とするため製造コストが高くつ
き、また、印加電界の方向に依存したイオン交換がなさ
れるため、基板の両面にレンズを作製するとと ′がで
きなかった。したがって、組合せレンズを必要とする場
合は別々に作った2組のレンズをはシ合わせる等によシ
作製せねばならなかった。
(発明の目的) この発明の目的は従来技術の上記問題点を解決すること
にある。
(発明の概要) この発明の要点は、ガラス基板のマイクロレンズを設け
る位置に化学エツチングの等方性を利用して略半球面状
穴部を形成し、との略半球面状穴部にガラス基板と屈折
率の異なる透明な物質を堆積もしくは充填した後、その
外表面を研磨して平板マイクロレンズを形成するように
したことにある。
(実施例) 第1図、第2図はこの発明の第1の実施例を説明するた
めの図である。
まず、第1図(a)〜(c)はこの発明におけるガラス
基板上のマイクロレンズを形成する位置に略半球面状穴
部を形成するまでの工程を示した図である。
第1図(a)において、石英等のガラス基板1に耐エツ
チング性保護膜2 (N1yCr−Auなど)を蒸着等
によ多形成した後、マイクロレンズを形成する位置に対
応して前記耐エツチング性保護膜2に小孔3をあける。
次に、弗酸等のエツチング液に侵し化学エツチングを行
う。レンズ径りに比べ小孔の径dは無視できる大きさで
あシ、この化学エツチングは等方性エツチングであるか
ら、くぼみ4は第1図(b)に示すように半径rの略半
球面状にエツチングされる。半径rはエツチング液濃度
、時間によ多制御できる。温度は室温でよい。次に耐工
チング性保護膜2を除去すると第1図(c)に示すよう
に略半球面状穴部5を有するガラス基板が完成する。
第2図(a)〜(c)は本発明におけるガラス基板に略
半球面状穴部をあけた後平板マイクロレンズができあが
るまでの工程を示した図である。
第2図(、)は第1図(a)〜(c)で説明した工程に
よシ作製した略半球面状穴部5を設けたガラス基板lで
ある。このガラス基板lに第2図(b)に示すように屈
折率の異なる透明な物質6(例えばガラス、樹脂)を堆
積させる。この透明物質6の屈折率がガラス基板lの屈
折率よシ高いとき(例えば工lキシ樹脂を用いた時)は
凸レンズ、低いとき(例えばフッソ樹脂を用いた時)は
凹レンズとなる。
次に第2図(c)に示すように外表面7を研磨すること
で平板マイクロレンズ8ができあがる。
第3図(、)〜(c)は、本発明の第2の実施例を説明
するための図であシ、ガラス基板の表裏両面にマイクロ
レンズを形成する工程を示したものである。
第3図(a)は第1図(a)〜(c)で説明した方法に
ょシガラス基板9の表裏両面の相対向する位置に略半球
面状穴部10.11を設けたものである。第3図(b)
においてガラス基板9の表裏両面の略半球面状穴部10
.11にガラス基板とは屈折率の異なる透明な物質12
.13を堆積もしくは充填させる。これらの透明物質1
2.13の屈折率をそれぞれ異ならせることで種々の組
合せレンズが作成可能である。第3図(c)において外
表面14.15を研磨し、マイクロレンズ16.17が
できあがる。このマイクロレンズ16と17とはその光
軸を一致させるように構成されるものである。
以上第1の実施例では1つのマイクロレンズを示し、第
2の実施例では2個のマイクロレンズで構成する1組の
組合せレンズを示したが、これら(7) し7 、f 
ヲアレイ状に配列してマイクロレンズアレイを構成する
こともできる。
伺、半球面状穴部のエツチング寸法のコントロールはエ
ツチング液濃度と時間、温度で行うが、温度は室温とし
、エツチング液はエツチング中は変化しないと見なせる
から、時間のみでコントロールが可能という容易さがあ
る。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明は化学エツチングによシ
容易にガラス基板上のマイクロレンズ形成位置に略半球
面状穴部を設けることができ、且つそのエツチング寸法
のコントロールも容易であるため、ガラス基板の一方の
面のみあるいは両面に平板マイクロレンズを容易に、精
度よく、且つ安価に製造することができるものである。
この発明によシ製造される平板マイクロレンズは発光ダ
イオードの光出射部あるいは受光ダイオードの光入射部
に封止機能を兼ねて用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)はこの発明の第1の実施例を説明
するだめの図、第2図ta)〜(c)はこの発明の第1
の実施例を説明するための図、第3図(a)〜(C)は
この発明の第2の実施例を説明するだめの図。 1.9・・・ガラス基板、2・・・保護膜、3・・・小
孔、4・・・くぼみ、5,10.11・・・半球面状穴
部、6゜12.13・・・透明な物質、7,14.15
・・・外表面、8.16.17・・・マイクロレンズ。 特許出願人 沖電気工業株式会社 (b)(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ガラス基板上に耐エツチング性保護膜を形成する
    工程と、 マイクロレンズを形成する位置に対応して前記耐エツチ
    ング性保護膜に小孔をあける工程と、化学エツチングに
    よシ前記小孔よシ等方性エツチングを行い前記ガラス基
    板に略半球面状穴部を形成する工程と、 前記耐エツチング性保護膜を除去する工程と、ガラス基
    板の前記略半球面状穴部に前記ガラス基板と屈折率の異
    なる透明な物質を堆積もしくは充填した後、その外表面
    を研磨する工程とを備え、少なくともガラス基板の一方
    の面に平板マイクロレンズを形成することを特徴とする
    平板マイクロレンズの製造方法。 2、 ガラス基板の表裏両面に光軸□を一致させて少な
    くとも1対のマイクロレンズを形成し、組合せレンズと
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の平板
    マイクロレンズの製造方法。
JP948184A 1984-01-24 1984-01-24 平板マイクロレンズの製造方法 Pending JPS60155552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP948184A JPS60155552A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 平板マイクロレンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP948184A JPS60155552A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 平板マイクロレンズの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60155552A true JPS60155552A (ja) 1985-08-15

Family

ID=11721435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP948184A Pending JPS60155552A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 平板マイクロレンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155552A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057569U (ja) * 1991-07-13 1993-02-02 福井小松株式会社 パネルの積替え台車
US5843321A (en) * 1993-04-19 1998-12-01 Olympus Optical Company, Ltd. Method of manufacturing optical element
US6136210A (en) * 1998-11-02 2000-10-24 Xerox Corporation Photoetching of acoustic lenses for acoustic ink printing
EP1237019A2 (en) * 2001-02-28 2002-09-04 Fujitsu Limited Optical wiring substrate, method of manufacturing optical wiring substrate and multilayer optical wiring
JP2005008442A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Nishiyama Stainless Chem Kk ガラス板表面の凹部形成方法、マイクロレンズアレイの製造方法、及び、液晶表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057569U (ja) * 1991-07-13 1993-02-02 福井小松株式会社 パネルの積替え台車
US5843321A (en) * 1993-04-19 1998-12-01 Olympus Optical Company, Ltd. Method of manufacturing optical element
US6136210A (en) * 1998-11-02 2000-10-24 Xerox Corporation Photoetching of acoustic lenses for acoustic ink printing
EP1237019A2 (en) * 2001-02-28 2002-09-04 Fujitsu Limited Optical wiring substrate, method of manufacturing optical wiring substrate and multilayer optical wiring
EP1237019A3 (en) * 2001-02-28 2004-05-19 Fujitsu Limited Optical wiring substrate, method of manufacturing optical wiring substrate and multilayer optical wiring
US6810160B2 (en) 2001-02-28 2004-10-26 Fujitsu Limited Optical wiring substrate, method of manufacturing optical wiring substrate and multilayer optical wiring
JP2005008442A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Nishiyama Stainless Chem Kk ガラス板表面の凹部形成方法、マイクロレンズアレイの製造方法、及び、液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000231007A (ja) 凹型微細形状のアレイ状パターン形成方法及びその形成方法を用いて製作される平板型レンズアレイ及び液晶表示素子及び平板型オイルトラップ
AU2004314440B2 (en) Method for making micro-lens array
CN100410695C (zh) 多层结构及其制造方法
US7410749B2 (en) Method of fabricating micro-lens and method of fabricating optical module using the method
JPS60155552A (ja) 平板マイクロレンズの製造方法
JP3515801B2 (ja) 光学デバイス用材料・光学デバイス・光学デバイス製造方法
JPH081810A (ja) 等方性エッチングにより形成する微小レンズ
JPS6146408B2 (ja)
CN112612078A (zh) 一种基于goi或soi上的高效耦合波导及其制备方法
JP2003015111A (ja) 平面表示装置の製造方法
JP4361186B2 (ja) マイクロレンズの製造方法
KR100723330B1 (ko) 굴절형 유리 마이크로렌즈 곡면의 정밀 제작방법
JP4498884B2 (ja) 光導波路及び光導波路の製造方法並びに当該光導波路を用いた液晶表示装置
JPS60235102A (ja) 透過型光散乱素子
US20020094419A1 (en) Method for fabricating microlens in batch and product manufactured the same
JPH03263001A (ja) 赤外線集束用微小レンズの製造方法
US7003372B2 (en) Appearance processing method and aspheric lens fabricating method using the same
JP2000158532A (ja) 微細パターンの転写方法および光学部品の製造方法
JPS6195912A (ja) マイクロレンズ成形法
JPH06118283A (ja) 光モジュール及びそのレンズアレイの製造方法
JPS62204207A (ja) 石英系平板光回路の製造方法
JPH06167627A (ja) レンズ機能付きガラス導波路の製造方法およびそれを用いたldアレイモジュール
JP2003043209A (ja) マイクロレンズの製造方法及び装置、並びに液晶表示装置の製造方法及び装置
JPS616154A (ja) 微小光学素子の製造方法
JPH1062606A (ja) マイクロレンズおよびその製造方法