JPS60155019A - ブレーキドラム - Google Patents

ブレーキドラム

Info

Publication number
JPS60155019A
JPS60155019A JP59253971A JP25397184A JPS60155019A JP S60155019 A JPS60155019 A JP S60155019A JP 59253971 A JP59253971 A JP 59253971A JP 25397184 A JP25397184 A JP 25397184A JP S60155019 A JPS60155019 A JP S60155019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake drum
side walls
open end
fins
steel band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59253971A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード ジエイ.ウイリアムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPS60155019A publication Critical patent/JPS60155019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • F16D65/84Features relating to cooling for disc brakes
    • F16D65/847Features relating to cooling for disc brakes with open cooling system, e.g. cooled by air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/10Drums for externally- or internally-engaging brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1332Structure external ribs, e.g. for cooling or reinforcement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はブレーキドラムに関し、特にほぼ軸方向に延在
する複数個のフィンを有する円筒状制動ドラムおよび前
記制動ドラムを取囲み前記フィン間に冷却通路を画成し
かつ前記制動ドラムに対し全体的な強度を追加するスチ
ールバンドを含むようなブレーキドラムに関する。
(従来の技術) 周知技術どして、従来のドラムブレーキ機構およびその
ブレーキドラムはよく知られているが、種々多様な使用
において効力ある制動を確保するためには熱の消散の問
題は依然として解決されていない。即ちいままでのブレ
ーキドラムの多くのものは、ブレーキドラム内で発生し
た熱を取去るために、その外周表面に沿って空気を導く
装置としてブレーキドラムの外周表面のまわりにフィン
またはその他の冷却用表面装置を使用する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この種の型式のブレーキドラムの多くは
、フィンの間に冷却空気が通り易い通路を形成するよう
に、螺旋状に向【ノられたまたは一定の角度がつりられ
たフィンを含む。他方において、この型式のフィンを設
けることは非常に複雑な製造工程となる。何故ならば、
たいていのかかるブレーキドラム(ま鋳物でできており
、このような形状に鋳造することは、別途に溝またはフ
ィンを切削または成型加工するいくつかの装置により作
業が行われない限り、通當ある種の中子を必要とするか
らである。
さらに加えて、このようなブレーキドラムは、いずれも
その全体どしての強度の問題が解決されていない。そこ
で、ブレーキドラムの重量を過度に増加させることなく
全体としてのブレーキドラムの強度を増大させる装置を
含ませることが有利であろう。
(問題点を解決するための手段) それ故に本発明の目的は、自身の外周表面のまわりにほ
ぼ軸方向に延在する複数個のフィンを有する円筒状制動
ドラム、および冷却空気通路を画成しかつ制動ドラムに
強度を追加するためのスチールバンド、を含むブレーキ
ドラムを提供することにある。
本発明のこれらおよびその他の目的は、その好ましい実
施例でみてよく判るように、フランジ付き端部および開
口端部を有する円筒状制動ドラムを含むブレーキドラム
によって達成される。前記制動ドラムはその外周表面の
まわりに形成されたほぼ軸方向に延在する複数個のフィ
ンを有する。
前記フィンの各々は、半径方向に延びる両側壁を有し、
前記両側壁は、その長手方向に沿って前記開口端部から
末広がりにされて前記開口端部から始まり予め定められ
た領域で前記両側壁間に最大幅の距離を有するようにさ
れており、さらに前記5− 両側壁の長手方向に沿って前記予め定められた領域から
前記フランジ付き端部に向けて収斂するようにされてい
る。従って隣接する前記フィンの互に隣接する側壁はそ
の間に空隙を画成するようにされ、その空隙は前記予め
定められた領域で最狭部分を有するようにされている。
さらにスチールバンドが、前記予め定められた領域の位
置で前記制動ドラムを取囲みかつそれに固定されている
前記スチールバンドは前記制動ドラムの前記外周表面お
よび前記互に隣接する側壁と協同して、前記空隙の前記
最狭部分に冷却空気通路を画成するようにされている。
(実施例) 第1図に示すように、好適実施例であるブレーキドラム
10は、重荷重用トラックまたは]・レーラーの車輪1
2を支持するハブ(図示せず)と−緒に回転するように
取り付けられている。前記ブレーキドラム10は、開口
端部16とフランジ付き端部18とを有する円筒状制動
ドラム14を含む。ブレーキドラム10はフランジ付き
端部186− によって前記ハブに固定される。第1図に示すJ:うに
、好適実施例であるブレーキドラム10が取(=j l
)られる相手の車輪12は、ブレーキドラム10よりわ
ずかに大きいだけであり、かつ車輪12の半径方向壁部
20を貫通する有意的開口または孔を右さない形状のも
のである。換言すると、車輪12のリム部が、ブレーキ
ドラム10より相当に大きいどぎまたはスポーク付き車
輪の場合にそうであるような半径方向壁部20に複数個
の開口部を有するようなとぎは、ブレーキドラム10の
まわりの冷却空気の運動は有意とはみなされないであろ
う。しかしながら空気の流れが制限されるような形状で
あるどきは、ブレーキドラム10の外周表面22を冷却
する効果的かつ信頼性のある装置を有することが望まし
い。明らかに、ブレーキドラム10の外周表面22の冷
却があると、ブレーキドラム10の制動表面24からの
熱の消散をさせるものとなるであろう。
空気冷却を容易に覆るために、好適実施例であるブレー
キドラム10には、その外周表面22のまわりにほぼ軸
方向に延在する複数個のフィン26が設りられでいる。
しかしながら好適実施例であるフィン26は、その外周
表面26のまわりに螺旋状に延在するようにはされてお
らず、代りにフィン26の間に所望の空気の流れを発生
させるような輪郭を形成するようにされている。特に各
フィン26は半径方向に延在する側壁28゜30を有し
、両側壁28.30は開口端部16から予め定められた
領域32において両壁部28゜30間に最大の幅を有す
るように、開口端部16からその長さ方向に沿って末広
がりにされている。
両側壁28.30はその長さ方向に沿って前記予め定め
られた領域32から制動ドラム14のフランジ付ぎ端部
18にある側壁端部に向(プて収斂する。従って隣接す
るフィン26の隣接する側壁30.28は両者間に間隙
34を画成する。前記間隙34は予め定められた領域3
2でその最狭部分36を形成する。
しかしながら、上述したような輪郭を形成することは第
1図に複数個の矢印で示ずような所望の空気の流れを確
保するものとはならないであろう。
従って、空隙34の最狭部分36でベンチュリー効果(
vcnturr errect)を得るために、スチー
ルバンド38が前記予め定められた領域32に制動ドラ
ム14を取囲みかつそれに固定される。前記スチールバ
ンド38は、制動ドラム14の外周表面22および隣接
する側壁30.28と協働して、各空隙34の最狭部分
36に冷却空気通路40を画成する。
第1図に示すような所望の空気の流れを最もよく得るよ
うに、予め定められた領域32およびそれを取り囲むス
チールバンド38は、制動ドラム14のフランジ付き端
部18より開口端部16により近接して配置されている
。この領域にスチールバンド38を固定することによっ
て、好適実施例であるブレーキドラム10の全体として
の強度を大きく増大させる。何故ならば、開口端部16
においてスチールバンド38ににってより大きい力が支
承されるからである。さらに制動ドラム14に使用され
る鋳鉄と仕較すると、スチールパ9− ンド38は大ぎい強度をブレーキドラム1oに追加する
ので、全体構造として、ブレーキトらム10は、全重伍
を過度に重くすることなく非常に強度の大ぎいものとな
った。
上述した好適実施例であるブレーキドラム1゜は、フィ
ン26間の空隙34内に所望の空気の流れを起させるよ
うなあるベンチュリー効果を発生させるが、前記フィン
26の形状は別の好ましい特徴、即ちブレーキドラム1
oの鋳造を過度に複雑にすることなく所望の空気の流れ
をさらに増大ざぜる特徴を有する。特に、第1図に示す
ように、ブレーキドラム10は最初に矢印りで示1方向
に回転されるように設計されている。右側からみて最初
にブレーキドラム1oを反時計方向に回転させると、開
口端部16と予め定められた領域32との間の、かつ回
転方向りに向1プて面づる、隣接する各フィン26の側
壁3oの一方の部分42は、軸方向に延在する。開口端
部16と予め定められた領11!32との間の、かつ正
常回転方向りがら離隔する方向に而する、隣接する各フ
ィン26の側10− 壁28の対応部分44は、前記正常回転方向りに対して
円周上でみて反対方向に向けて、開口端部16から予め
定められた領域32まで、傾斜されている。従って、空
隙34は聞[1端部16から収斂してゆく輪郭を形成す
る。このことは、空隙34の最狭部分36に向(〕て、
空隙34を通過する正しい空気の流れが開始されて空気
のベンチュリー効果が確保されるように、空気をすくい
込む作用をする。
好適実施例であるブレーキドラム10を製作するために
、円筒状制動ドラム14は第2図で示すように、最初に
鉄鋳物に鋳造される。各フィン26の輪郭は軸方向に重
なり合う部分がないので、軸方向に延在するフィン26
を、予め定められた領域32で互に相接する型部材によ
って成型するようにされて、前記制動ドラム14が鋳造
される。
その結果、前記制動ドラム14は鋳造作業時に中子を必
要とすることなく、緑砂(green 5and)内で
製造されることができる。
第3図で示すように、鋳造された第2図の制動ドラム1
4は、所望の制動表面24を形成するために機械加工さ
れ、さらにスチールバンド38を嵌着するようにされた
領域であるフィン26の頂部46が機械加工で取り去ら
れる。特に、スチールバンド38の所望の端部位置を設
定するために、肩部48が設りられている。
第4図に示すように、スチールバンド38は連続したリ
ングとして形成されかつ各フィン26の頂部46の表面
上に嵌着される寸法にされている。
スチールバンド38をフィン26土に取り伺けがつ固定
する2個の有効な方法が開発された。即ち第1にスチー
ルバンド38を単に頂部46上に肩部48と接するまで
プレスで圧入することができる。しかしながら、ブレー
キドラム10の所望の寸法とスチールバンド38のはめ
含いの型式とによっては、第2の方法として、スチール
バンド38を537.8℃から593.3℃(1000
下から1100下)の温度で加熱しそして次に前記スチ
ールバンド38を上述しIC予め定められた領域32に
配置させ、そして冷却させることができる。
上記において、本発明の好適実施例について説明したが
、特許請求の範囲に記載した本発明の範囲から逸脱する
ことなく、多数の変形が可能であることは明らかであろ
う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による特徴を含む好適実施例であるブレ
ーキドラムの部分的に断面図を含む、断片的側面図、第
2図は本発明に基づ〈実施例である円筒状制動ドラムの
それが最初に鋳造されたままを示ず部分断面図、第3図
は第2図に示す制動ドラムを機械加工したあとの断面図
として示し、第4図は第3図に示す円筒状制動ドラムに
嵌着する前のスチールバンドの断片的断面図を示す。 10・・・ブレーキドラム、 14・・・制動ドラム、 16・・・開口端部、 18・・・フランジ付き端部、 22・・・外周表面、 26・・・フィン、 13− 28.30・・・側壁、 32・・・予め定められた領域、 34・・・空隙、 36・・・最狭部分、 38・・・スチールバンド、 40・・・冷却空気通路、 42・・・(一方の)一部分、 44・・・(他方の)対応部分。 代理人 浅 村 皓 14−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) フランジ付き端部および開口端部を有する円筒
    状制動ドラムと、 前記制動ドラムの外周表面のまわりに形成されたほぼ軸
    方向に延在する複数個のフィンと、スチールバンドと、
    を含むブレーキドラムであって、 前記フィンの各々は、半径方向に延びる両側壁を有し、
    前記両側壁はその長手方向に沿って前記開口端部から末
    広がりにされて前記間口端部から始まり予め定められた
    領域で前記両側壁間に最大幅の距離を有するようにされ
    ておりさらに前記両側壁の長手方向に沿って前記予め定
    められた領域から前記フランジ付ぎ端部に向けて収斂す
    るようにされ、隣接する前記フィンの互に隣接する側壁
    はその間に空隙を画成するようにされ、前記空隙は前記
    予め定められた領域で最狭部分を有するようにされてお
    り、そして、 前記スチールバンドは前記予め定められた領域の位置で
    前記制動ドラムを取囲みかつそれに固定されており、か
    つ前記スチールバンドは前記制動ドラムの前記外周表面
    および前記互に隣接する側壁と協働して前記空隙の前記
    最狭部分に冷却空気通路を画成するようにされたことを
    特徴とするブレーキドラム。 (2、特許請求の範囲第1項に記載のブレーキドラムに
    おいて、前記予め定められた領域は前記フランジ付き端
    部より前記開口端部の方へより近接して配置されている
    ブレーキドラム。 (3) 特許請求の範囲第2項に記載のブレーキドラム
    において、前記制動ドラムの主たる回転方向である第1
    の方向からみて、前記開口端部と前記予め定められた領
    域との間に位置する前記フィンの各前記互に隣接する側
    壁の一方の一部分であってかつ前記第1の方向に向けて
    面する前記一方の一部分は、軸方向に延在されており、
    そして各前記開口端部と前記予め定められた領域との間
    に位置する前記フィンの各前記互に隣接する側壁の他方
    の対応部分であってかつ前記第1の方向から離隔する方
    向に向けて面づる前記他方の対応部分は、前記第1の方
    向に対し円周方向でみて反対方向に向けて、前記間口端
    部から前記予め定められた領域まで傾斜されているブレ
    ーキドラム。
JP59253971A 1984-01-20 1984-11-30 ブレーキドラム Pending JPS60155019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US572274 1984-01-20
US06/572,274 US4577734A (en) 1984-01-20 1984-01-20 Brake drum

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60155019A true JPS60155019A (ja) 1985-08-14

Family

ID=24287094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59253971A Pending JPS60155019A (ja) 1984-01-20 1984-11-30 ブレーキドラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4577734A (ja)
EP (1) EP0155354B1 (ja)
JP (1) JPS60155019A (ja)
BR (1) BR8406350A (ja)
CA (1) CA1235076A (ja)
DE (2) DE155354T1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383537A (en) * 1993-03-16 1995-01-24 Eaton Corporation Brake drum having an extension ring with chill fins and cooling fins formed thereon
EP0827573A4 (en) * 1995-12-07 1999-07-28 Dayton Walther Corp BRAKE DRUM WITH RIBS ON THE EXTERIOR SURFACE
US6530458B1 (en) 1996-02-28 2003-03-11 Rau, Iii Charles B. Lightweight reinforced brake drum and method for making lightweight reinforced brake drum
US6241056B1 (en) * 1998-12-29 2001-06-05 Hayes Lemmerz International, Inc. Composite brake drum
US6698557B2 (en) * 2001-09-10 2004-03-02 Arvinmeritor Technology, Llc Brake drum cooling apparatus
US20060027429A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Donn Knight Composite brake drum
US8153541B2 (en) * 2008-06-17 2012-04-10 Century, Inc. Ceramic article
US20090309252A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Century, Inc. Method of controlling evaporation of a fluid in an article
US9283734B2 (en) 2010-05-28 2016-03-15 Gunite Corporation Manufacturing apparatus and method of forming a preform

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2761530A (en) * 1956-09-04 Brake cooling device
US1137939A (en) * 1913-04-29 1915-05-04 Gustav Pers Wern Clutch for hoisting-engines.
US1814575A (en) * 1928-10-29 1931-07-14 Lewis Differential Company Brake
US1972251A (en) * 1930-08-04 1934-09-04 Erb Joyce Foundry Company Brake drum
US2287984A (en) * 1940-05-22 1942-06-30 Johns Manville Damping device
US2563769A (en) * 1947-06-05 1951-08-07 Campbell Wyant & Cannon Co Brake drum with cooling means
US2708011A (en) * 1951-05-25 1955-05-10 Ronning Adolph Brake and wheel cooling means
US2748903A (en) * 1952-01-14 1956-06-05 Robert W Foster Brake shoe with venturi cooling passages
US2896749A (en) * 1953-11-23 1959-07-28 Gaylord Prod Inc Cooling means for brake drums
DE1038593B (de) * 1954-02-12 1958-09-11 Knorr Bremse Gmbh Scheibenbremse, insbesondere fuer Schienenfahrzeuge
DE1042984B (de) * 1954-04-03 1958-11-06 Daimler Benz Ag Leichtmetallbremstrommel mit eingegossenem eisernem Bremsring
GB769170A (en) * 1954-05-14 1957-02-27 Daimler Benz Ag Improvements relating to brake-cooling means
US2998870A (en) * 1954-08-04 1961-09-05 Budd Co Air cooled brake drum
US2844229A (en) * 1955-03-31 1958-07-22 Marshall G Whitfield Wire-wound brake drum or disc
US2927822A (en) * 1956-01-21 1960-03-08 Porsche Kg Motor vehicle wheel
US2910148A (en) * 1956-04-23 1959-10-27 Lambert & Brake Corp Bi-metallic housing construction for friction devices
US2858913A (en) * 1957-03-08 1958-11-04 Goodrich Co B F Brake drum
US3043630A (en) * 1958-09-03 1962-07-10 Gen Motors Corp Air cooled brake drum
DE1210266B (de) * 1958-12-31 1966-02-03 Schuler L Ag Scheibenreibungskupplung fuer Pressen
US3035667A (en) * 1959-11-04 1962-05-22 Kelsey Hayes Co Brake drum
US3057442A (en) * 1960-05-18 1962-10-09 Cabot Corp Drum with floating brake flange
US3140760A (en) * 1960-07-25 1964-07-14 Rasmussen Olaf Vehicle brakes
US3103994A (en) * 1961-03-23 1963-09-17 Kelsey Hayes Co Wheel and brake drum assembly
US3118521A (en) * 1962-07-17 1964-01-21 Kelsey Hayes Co Ventilated brake
US3151710A (en) * 1962-08-30 1964-10-06 Troy Leonard Thermally compensating brake drum
US3583533A (en) * 1969-06-30 1971-06-08 Robert H Jones Jr Helically finned brake drum
DE2020668B1 (de) * 1970-04-28 1971-10-28 Bayerische Motoren Werke Ag Anordnung zum Belueften von Trommelbremsen fuer Fahrzeuge,insbesondere fuer Zweiradfahrzeuge
US3993172A (en) * 1974-05-10 1976-11-23 Schmitz Peter H Cooled, externally engaged drum brake
JPS54134263A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Dust remover for disc of disc brake

Also Published As

Publication number Publication date
DE3477599D1 (en) 1989-05-11
CA1235076A (en) 1988-04-12
US4577734A (en) 1986-03-25
DE155354T1 (de) 1986-02-27
BR8406350A (pt) 1985-10-08
EP0155354B1 (en) 1989-04-05
EP0155354A1 (en) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5538113A (en) Brake drum having irregularly spaced chill fins extending from a squealer band
US5004078A (en) Ventilated disk and process for making same
US4263992A (en) Fabricated disc brake rotor assembly
US8210232B2 (en) Lightweight brake rotor and components with composite materials
US5184663A (en) Ventilated disk and process for making same
JPS60155019A (ja) ブレーキドラム
US20010052725A1 (en) Wheel mounting apparatus
US3583533A (en) Helically finned brake drum
US8235089B2 (en) Method for casting disk rotor
GB2144186A (en) Disc for disc brake
US4008517A (en) Brake drum and method of manufacture
US6962242B2 (en) Brake rotor
JPS60155020A (ja) ブレーキドラムの製造方法
EP3789253B1 (en) Ventilated type brake disc rotor
JP2020051565A (ja) ブレーキディスク及びブレーキディスクの製造方法
US6666309B2 (en) Truck brake drum
JPH0861403A (ja) ブレーキロータ及びその鋳造用金型
US3151709A (en) Brake drum
JP2002048166A (ja) 車両用ディスクブレーキ装置のディスクロータ
TWI732669B (zh) 煞車碟盤
US3187851A (en) Railway wheel and brake disc
JP2002048167A (ja) ブレーキディスク
JP2711374B2 (ja) かご形回転子の製造方法
JPS59169348A (ja) 突極形回転子
JPS645982Y2 (ja)