JPS60154810A - 管圧延制御方法 - Google Patents

管圧延制御方法

Info

Publication number
JPS60154810A
JPS60154810A JP59012642A JP1264284A JPS60154810A JP S60154810 A JPS60154810 A JP S60154810A JP 59012642 A JP59012642 A JP 59012642A JP 1264284 A JP1264284 A JP 1264284A JP S60154810 A JPS60154810 A JP S60154810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
pipe
tube
stand
stands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59012642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333405B2 (ja
Inventor
Takeo Yamada
山田 建夫
Chihiro Hayashi
千博 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP59012642A priority Critical patent/JPS60154810A/ja
Publication of JPS60154810A publication Critical patent/JPS60154810A/ja
Publication of JPH0333405B2 publication Critical patent/JPH0333405B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/78Control of tube rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B17/00Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling
    • B21B17/02Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling with mandrel, i.e. the mandrel rod contacts the rolled tube over the rod length
    • B21B17/04Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling with mandrel, i.e. the mandrel rod contacts the rolled tube over the rod length in a continuous process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B17/00Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling
    • B21B17/14Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling without mandrel, e.g. stretch-reducing mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマン1ルルミル等、内部に芯金棒を挿入した状
態で素管を圧延し、肉厚、外径を制御する延伸圧延機に
おける管圧延制御方法に関するものである。
〔従来技術〕
通雷継目無管は加熱した丸鋼片の中心にマンネスマン・
ピアサ等の穿孔圧延機を用いて穿孔し、これによっ°ζ
得た素管をその内側に芯金棒を挿入してマンドレルミル
等の延伸圧延機にて圧延し、更にストレンチ・レデュー
サ等の絞り圧延機を経て所定の肉厚、外径を有する成品
に仕」二げるようになっている。ところでストレッチ・
レゾユーザはマンドレルミル等にて延伸圧延された素管
に絞り圧延を施して肉厚、外径を目標寸法に迄縮小する
のを主目的としているため圧延中の素管にはスタンド間
にて大きな引張力を付与することとしているが、素管の
トップ部、ボトム部には構造上十分な張力を付与し得す
、ストレッチ・レデューサを経た管にはその中央部に比
較して両端部が著しく厚肉となる現象が発生する。この
ような厚肉部分は殆どがオフゲージとなっており、切り
捨てられるために歩留の向上を図るうえで大きな障害と
なっていた。
ごのため、従来にあってはスI−レノチ・レデューサを
出た管の両端部に形成される厚肉化の程度を予測又は経
験的に把握し、これを相殺する如くにスI・レノチ・レ
デューサの入側、換言すればマンドレルミルによる圧延
過程で、両端部を中央部に比較し−ζ、薄肉化してお(
方法が採られている(特公昭51−43825号)。こ
れを具体的に説明すると、例えば8スタンドからなるマ
ンドレルミルを用いて素質を延伸圧延する場合、第5.
6スタント (或いは第6.7スタント)等、特定の2
スタンドにおいて、管の噛込み時1、尻(友り時に応答
性に優れた油圧圧下装置を用いて次の如き圧トif;I
I御を行う。
即し当初第5,6スタンドのし!−ルギャノプは管の通
過に先立っ−ζ所定鍛に閉め込んでおき、管トップ部が
通過し終えると両スタンドのロールギヤ、プを大きくし
て管の中間部に対する圧延を行い、管ボトム部が通過す
るに先立って再び両スタンドのI′−1−ルギャノブを
所定量に閉め込み、管のトップ部、ボトム81iを管の
中間部よりも薄肉となるよう圧延制御するものである。
この結果、マンドレルミルにて薄肉化された管の両端部
はストレッチ・レデューサを経る過程で厚内化される分
を相殺されることとなり、管軸方向に一様な肉厚分布の
管が形成され、歩留の向上を図れる効果が認められる。
タタこの従来方法においてはマンドレルミルにおりるス
タンドにおいて管の両端部が直交する2方向から薄肉化
のために強圧される結果、第1図(イ)、(ロ)、(ハ
)に示ず如くカリバーロールの孔型における溝縁近傍に
て圧延された部分が厚肉化しく周方向の4等配位置に形
成される)、この厚肉部分はマンドレルミルの最終スタ
ンドを経、またストレッチ・レゾユーザを経た後も解消
されず、従って管端部におけるクロップ量の短尺化に限
界があった。
第1図(イ)は従来方法によりマンドレルミルの第5ス
タンドで管端部を圧延中の状態を示す模式図、第1図(
ロ)は同じく第6スタン1:で圧延中の状態を示す模式
図、第1図(ハ)は同しくマンドレルミル出側における
管端部の模式的断面図であり、図中5.6はカリバーロ
ール、10は芯金棒、9は素管を示している。この図か
ら明らかなように、管端部は第5スタンドでは上、下方
向から、また第6スタンドでは左、右方向から強圧され
る結果、マンドレルミルの出側においては第1図(ハ)
に示す如く周方向の4個所に厚肉部9a。
9b、 9c、 9dが管軸方向に条状となって形成さ
れ、クロップ部となってしまうのである。
(目的) 本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的とするところは延伸圧延機の実質的圧延を行う最
終スタンドとその前、 f&のスタンドとを含む3スタ
ンドのうち前方のスタンドにて絞り圧延機出側の管端部
に生ずる厚内化を相殺すべく素管端部に対し薄肉化圧延
を行い、最後部のスタンドにて前記薄肉化圧延に起因す
る偏肉を解消する圧延を行うことにより歩留りの大幅な
向上を図りliるようにした管圧延制御方法を提供する
にある。
〔発明の構成〕
本発明に係る管圧延制御方法は内部に芯金棒を挿入した
素管を複数スタンドのカリバーロール間に通して延伸圧
延した後、絞り圧延を行う過程において、延伸圧延機の
実質的圧延を行う最終スタンドと、その前、1&のスタ
ンドを含む連続する3スタンドの内置後部のスタンドを
除く他の2スタンドにて絞り圧延機出側の管端部に生ず
る厚肉化を相殺すべく素管端部に対し薄肉化圧延を行い
、前記最後部のスタンドにて薄肉化圧延に伴って住する
素管管端部の偏肉を解消する圧延を行うことを特徴とす
る。
〔実施例〕
以下本発明をその実施状態を示す図面に基づいて具体的
に説明する。第2図は本発明方法の実施状態を示す模式
図であり、図中1.2・・・6,7゜8はロールスタン
ド、9は素管、10は芯金棒を示している。丸鋼片の中
心にピアサ−に穿孔して形成された素管9ばその6孔に
芯金棒】0を挿通せしめられた状態でマンドレルミルに
通され制fall j7B l ]からの制御信号に基
づき駆動されるカリバーロールla、 2a・・・6a
、 7a、 8aにて延伸圧延され、目標とする肉厚、
外径を有する管に圧延されるが、この過程において、実
質的な延伸圧延を行う最終スタンド及びその前スタンド
、例えば第6.7スタント6.7と、管形状を整えるサ
イジング圧延を行う後スタンド゛、例えば第8スクン1
−8との連続する3スタン]・に一ついて夫々応答性に
優れた油圧圧下装置を用い、またカリバーロール6a、
 7a、 8aとし′ζ第4.5図に示す如く孔型形状
のもの用いて次の如き圧延制御を行う。
第6.7スタンドにおいては、そのカリバーロール7f
+、 8a間の1:I−ルギャノプは、ストレノチ・L
・デフーナにおいて生ずる素管の中間部に対する両幅)
部の1¥肉化分を41]殺し1!7るよう制)allす
る。即らストL−ソチ・レゾユーザ肉厚−・様な素管を
通したときにおりる第3図に示す如き管の1−ノブ部。
ボ1−ム部の管軸6向の平均肉厚分布をめ、これを解消
するだめのストレッチ・レデエーザ入側におりる素管の
トップ部、ボトム部に対する肉厚分布を、経験的、或い
は理論的にめ、この肉JI分布を目標値としてマンドレ
ルミルにおける第6゜7スタンドについて、素管9のト
ップ部、ボトム部に対するロールギャップの制御パター
ンを定め、これに従って油圧圧下装置を制御する。具体
的に示すと、当初第6,7スタントのロールギャップを
素管9のトップ81(側端末に対する値に設定しておき
、トップ部が第6スタンドに噛み込まれると、この時点
を基準にし素管9の圧延速度に対応させて第6スタンド
のロールギャップをトップ部に対し予め定められている
ロールギャップ制御パターンに沿うよう所定の加速度で
大きくしてゆき、トップ部が通過し終わると同時に、素
管の中間部に対し定められているロールギャップに迄開
放する。
第7スタンドについても同様である。
また素管のボ1−ム部が第6スタントに達すると、第6
スタンドのロールギャップをそれ迄の素管9の中間tf
l(に対するロールギャップからボトム61(に対し定
められているロールギャップ制御パターンに沿うよう、
所定の加速度にて小さくしてゆく。
第7スタンI′についても同様である。
・方第8スタンド′においては素管9の中間部に対して
は肉1v圧下を加えず、もっばら素管9の真円化を図っ
“ζ、素管9と芯金棒IOとの間に間隙が形成されるよ
う圧延し、マント”レルミル出側において素管からの芯
金棒10の抜き取りを容易にするだめの、所謂ザイジン
グパスとし°この機能を果し、また素管9のトップ部、
ボトム部の通過に際しては上記機能に加えて第1図(ハ
)に示した如く、素管9の周方向四四所において、夫々
管軸方向に形成されている条状の厚肉部9a〜9dに対
し、これを齢消し得るよう所定形状のカリバーロールを
用いてロールギャップailJIJllを行う。
ごのロールギャップ制御のパターンは使用カリバーl」
−ルの孔型形状、素管寸法諸元、圧延速度等を勘案して
定められる。
次に第6.7スタント、及び第8スタンドにおりる使用
カリバーロール6a、 7a、 8aの一例を示す。
第4図はマンドレルミルにおりる第6.7スタント6.
7のカリバーロール6a、 7aと、また第5図ば第8
図スタンド8のカリバーロール8aと各素管9、芯金棒
10との関係を示す模式的断面図である。
第6.7スタンド6.7のカリバーロール6a、 7a
の孔型形状ば略同じであって、カリバーロール軸方向の
断面についてみると、第4図に示す如く、素管9のバス
センタOを通り、カリバーロール軸と直交するX−X線
に対して左、右対称であり、X−X線とバスセンタ0を
通りx−X線と角度αで交叉するXl−Xl線で挟まれ
る領域aはバスセンタOを中心とする半径R5の円弧に
、またその他の部分、換言すれば前記領域を越えてフラ
ンジ部に至る間はbI+ b2はX+−X+綿線上中心
Pを有する半tM R2の円弧になるよう形成されてい
る。
一方第8スタンド8のカリバーロール8の孔型は第5図
に示す如くカリバーロール軸方向のW1面についてみる
と、素管7のバスセンタ0を通り、カリバーロール軸と
直交するY−Y線に対して左。
右対称であり、Y−Y線とバスセンタ0を通りY−Y線
と角度βで交叉するYl−Yl線とで挟まれる領域Cは
Y−Y線上に中心Pを有し半径R3の円弧に、また素管
9にお41.する周方向け4個所の各厚肉部分9a〜9
dと対向ずべき領域d、、d2ばY、−Y、線とバスセ
ンタOを通りY+ Y+線と角度θで交叉するY 2 
Y 2線とで挟まれる領域はバスセンタ0を中心とし、
半径R4の円弧に、史にフランジ部からd、、d2領域
に至る領域el+cl:は夫々Y2 Y2線の延長線上
に中心Pを有する半1¥R1の円弧に形成されている。
ちなのに+A質が炭素鋼であって、外i¥1581、肉
厚6.5mmの素管を直1¥139mmの芯金棒を用い
て圧延し、更にストレノチ・レゾユーザに通して外径7
3mm、肉厚5.51mmの管を得る場合につき、マン
ドレルミルの第G、7.8スタンF−6.7.8にお4
」るカリバー1」−ル6a、 7a、 8aの孔型の]
゛法例を示すと、niI記第4,5図において、第6,
7スタンド6.7のカリバーr:I−ル6a、 7aの
孔型ばR1: 7Gmm、 R,:: 150mm 、
α−50°また第8スタンド8のカリバーロール8aの
孔型はR3:36mm、 R+: 2.50mm 、θ
は30゛である。
上述の如き本発明方法により、マンドレルミルでの圧延
を行い、ストレノチ・レゾユーザに通して得た管(公称
肉厚7.0mm )のトップ部についての肉厚圧下it
 (n+m)と偏肉率(%)との関係を調査した。結果
は第6図に示すとおりである。第6図は横軸に肉厚圧下
it(mm)を、縦軸に偏肉率(%)をとって示してお
り、グラフ中実線は本発明方法に依った場合の、また破
線は従来方法に依った場合の結果である。このグラフか
ら明らかなように、本発明方法に依った場合には肉厚圧
下量が一定以上の領域で従来方法に比較して偏肉率を大
幅に抑制し得ることが解る。
なお」二連の例にあっては延伸圧延機の第6.7゜8ス
タンドにおいて本発明方法を実施した場合につき説明し
たが、これに限るものではなく、単に素管からの芯金棒
の引抜きを容易にし、また管形状を整えるための圧延を
行う以外のスクント即ら、実質的な延伸圧延を行う最終
スタンドが異なればこれに応して適用スタンドも変わる
ことは言うまでもない。
以上の如く本発明方法にあってはストレンチ・レゾユー
ザに°ζ生じる管端部の厚肉化が改善されることは勿論
、ごの厚肉化の解消のために生じる管の周方向複数II
Jit所に生しる偏肉も大幅に抑制されることとなっζ
、歩留りが格段に向上し、しがも従来設備にもそのまま
適用し得るなど、本発明は優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1隙1(イ)、(ロ)、(ハ)は素管の管端部に発生
ずる条状偏肉の発生態様を示す模式図、第2図は本発明
方法の状態を示す模式図、第3図はストレソチ・レゾユ
ーザ出(!IJの管端部に才?りる管軸方向肉厚う1布
を示すグラフ、第4図は第6,7スタンドに用いたカリ
バーロールの(L型を示す説明図、第51図は第8スタ
ンド′に用いたカリバー「I−ルの孔型を示ず説明図、
第6図は試験結果を示すグラフである。 1.2.:L〜B−・スタンド la、 2a、 3a
 〜l+a・・・カリバーロール 9甲素管 9a、 
9b、 9c、 9d−偏肉部 10・・・芯金棒 13171 將5図 肉HETt (rnm) 拾 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 内部に芯金棒を挿入した素管を複数スタンドのカ
    リバーロール間に通して延伸圧延した後、絞り圧延を行
    う過程においζ、延伸圧延機の実質的圧延を行う最終ス
    タンドと、その前、 f&のスタンドを含む連続する3
    スタンドのうち最後部のスタンドを除く他の2スタンド
    にて絞り圧延機出側の管端部に生ずる厚肉化を相殺ずべ
    く素管管端部に対し薄肉化圧延を行い、前記最後部のス
    タンドにて薄肉化圧延に伴っζ生ずる素管管端部の偏肉
    を解消する圧延を行うことを特徴とする管圧延:1−制
    御方法。
JP59012642A 1984-01-25 1984-01-25 管圧延制御方法 Granted JPS60154810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012642A JPS60154810A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 管圧延制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012642A JPS60154810A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 管圧延制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60154810A true JPS60154810A (ja) 1985-08-14
JPH0333405B2 JPH0333405B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=11811014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012642A Granted JPS60154810A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 管圧延制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154810A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216805A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> ストレッチ・レデューサーの圧延方法
JPS62270204A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管の連続圧延方法
EP1779939A1 (en) * 2004-06-30 2007-05-02 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Rolling control method for mandrel mill, rolling control device, control program, and seamless tube
JP2009195988A (ja) * 2009-06-08 2009-09-03 Sumitomo Metal Ind Ltd マンドレルミルの圧延制御方法、圧延制御装置、制御プログラム及び継目無管
WO2016016224A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-04 Vallourec Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung von warmgewalzten nahtlosen rohren mit verdickten enden

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926832A (ja) * 1972-07-05 1974-03-09
JPS5717318A (en) * 1980-07-04 1982-01-29 Sumitomo Metal Ind Ltd Rolling method for metallic pipe
JPS57176109U (ja) * 1981-04-25 1982-11-08

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926832A (ja) * 1972-07-05 1974-03-09
JPS5717318A (en) * 1980-07-04 1982-01-29 Sumitomo Metal Ind Ltd Rolling method for metallic pipe
JPS57176109U (ja) * 1981-04-25 1982-11-08

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216805A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> ストレッチ・レデューサーの圧延方法
JPH0378161B2 (ja) * 1985-03-22 1991-12-12 Nippon Kokan Kk
JPS62270204A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管の連続圧延方法
EP1779939A1 (en) * 2004-06-30 2007-05-02 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Rolling control method for mandrel mill, rolling control device, control program, and seamless tube
EP1779939A4 (en) * 2004-06-30 2008-08-06 Sumitomo Metal Ind WHEEL CONTROL METHOD FOR PIPE ROLLING MILL, ROLLING DEVICE, CONTROL PROGRAM AND SEAMLESS PIPE
EP2193855A1 (en) * 2004-06-30 2010-06-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Rolling control method, rolling control apparatus and control program for a mandrel mill, and a seamless tube or pipe
EP2366466A1 (en) * 2004-06-30 2011-09-21 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Rolling control method, rolling control apparatus and control program for a mandrel mill, and a method of manufacturing a seamless tube or pipe
EP2366467A1 (en) * 2004-06-30 2011-09-21 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Rolling control method, rolling control apparatus and control program for a mandrel mill, and a method of manufacturing a seamless tube or pipe
EP2366468A1 (en) * 2004-06-30 2011-09-21 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Rolling control method, rolling control apparatus and control program for a mandrel mill, and a method of manufacturing a seamless tube or pipe
JP2009195988A (ja) * 2009-06-08 2009-09-03 Sumitomo Metal Ind Ltd マンドレルミルの圧延制御方法、圧延制御装置、制御プログラム及び継目無管
WO2016016224A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-04 Vallourec Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung von warmgewalzten nahtlosen rohren mit verdickten enden
US10695809B2 (en) 2014-08-01 2020-06-30 Vallourec Deutschland Gmbh Method for producing hot-rolled seamless pipes having thickened ends

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333405B2 (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924523B2 (ja) マンドレルミルによる金属管の延伸圧延方法
JPS60154810A (ja) 管圧延制御方法
US4392369A (en) Diagonal rolling of hollow stock
DE10236757B4 (de) Verfahren zur Herstellung eines Hohlblocks aus metallischem Material
JP4569317B2 (ja) 超薄肉継目無金属管の製造方法
CA1179170A (en) Method of manufacturing seamless steel pipes
JPH0819805A (ja) 管の延伸圧延方法
JPS6035206B2 (ja) 継目無鋼管製造法
JP3004875B2 (ja) エロンゲータ圧延方法
JP2985719B2 (ja) マンドレルミル
DE743823C (de) Schraegwalzwerk zur Herstellung insbesondere duennwandiger nahtloser Rohre
JPH07185609A (ja) 継目無管の圧延設備列
RU2009739C1 (ru) Способ поперечно-винтовой прошивки
RU2097155C1 (ru) Способ продольной непрерывной прокатки бесшовных труб
JPH07185610A (ja) 継目無管の圧延設備列
DE19732444C1 (de) Verfahren zur Vermeidung von Verlusten an den hinteren Rohrenden von in Asselstraßen gewalzten Warmfertigrohren
JPS6087907A (ja) 鋼管の連続圧延機
RU2036036C1 (ru) Способ правки с растяжением движущейся стальной полосы
JPS6111122B2 (ja)
JPS6245408A (ja) マンドレルミル圧延方法
JPH04300002A (ja) 管の冷間圧延方法
GB2099346A (en) Tube rolling mill
JPH0327805A (ja) 継目無管の製造方法
JPS61137612A (ja) 金属管の傾斜ロ−ル圧延方法及びプラグ
JP2005177771A (ja) 鋼管端部の肉厚制御方法