JPS6015452B2 - 合成樹脂フイルムで被覆された軽量構造材の製造方法 - Google Patents

合成樹脂フイルムで被覆された軽量構造材の製造方法

Info

Publication number
JPS6015452B2
JPS6015452B2 JP51033979A JP3397976A JPS6015452B2 JP S6015452 B2 JPS6015452 B2 JP S6015452B2 JP 51033979 A JP51033979 A JP 51033979A JP 3397976 A JP3397976 A JP 3397976A JP S6015452 B2 JPS6015452 B2 JP S6015452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin film
lightweight structural
film
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51033979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52117369A (en
Inventor
啓 岩田
静信 福島
善雄 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP51033979A priority Critical patent/JPS6015452B2/ja
Publication of JPS52117369A publication Critical patent/JPS52117369A/ja
Publication of JPS6015452B2 publication Critical patent/JPS6015452B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軽量構造材として建材等に用いられる繊維で補
強された合成樹脂発泡体の製造方法に関するものである
繊維で補強された合成樹脂発泡体は、その機械的強度、
軽さ、天然木材に類似の加工性や外観等に着目されて建
材等に木材代替品として使用され始めている。しかしな
がら上記の如き軽量構造材は耐懐性において充分でなく
、直射日光等による劣化を受けやすい。このため従来に
おいて耐候・性を向上せしめ、さらには外観等を良くす
るため上記軽量構造材を合成樹脂フィルムで被覆すると
が行われている。合成樹脂フィルムで被覆された軽量構
造材を連続的に製造する方法としては、例えば、椿公昭
48一30137号公報に示されている如く、短時間で
発泡し硬化する樹脂液をガラス繊維等の繊維東に含浸さ
せ、これを進行させてその表面に合成樹脂フィルム等の
表面被覆材を被覆しながら成形用通路に導いて発泡硬化
を行わせる方法が知られている。
しかしながら、この様な方法では被覆フィルムと成形体
との間にガスがたまって表面の所々で気泡が発生し外観
を損うと同時に製品表面から被覆フィルムがはがれ易い
という欠点を有していた。本発明は上記の如き、表面が
合成樹脂フィルムで被覆された長繊維補強合成樹脂発泡
体を連続的に製造する方法の欠点を解消せんとしてなさ
れたもので、その要旨は短時間で発泡し硬化し得る樹脂
液が含浸させられた繊維束の表面を、直径1ミクロン以
上100ミクロン以下の穴が1洲当り1〜5M固以上設
けられた合成樹脂フィルムで被覆し、この状態で上記樹
脂液を発泡ごせ硬化させることを特徴とする合成樹脂フ
ィルムで被覆された軽量構造材の製造方法に存する。
本発明に於ては短時間で発泡し硬化し得る樹脂液が用い
られるのであるが、この樹脂液は始め液状であり、その
後加熱等により硬化し、同時に発泡する性質を有するも
のであり、硬化せしめるために適宜な硬化剤ないいま硬
化促進剤、発泡せしめるために反応型発泡剤、熱分解型
発泡剤等が添加されて良い。
本発明に用いられて好適な上記樹脂液の種類としてはポ
リウレタン、ェポキシ樹脂、フェノール樹脂等が挙げら
れる。又、上記樹脂液は繊維東に含浸させられるのであ
るが、これに用いられる繊維としては、ガラス繊維、炭
素繊維等の無機系繊維であっても、ポリアミド、ポリエ
ステル、ポリオレフィン等の合成樹脂から製せられた繊
維であっても、又は木綿、麻、羊毛等の天然鈴繊維であ
っても良い。又、該繊維は単繊縦であっても複数本のも
のが撚られたものであっても良い。しかして本発明方法
により得られる軽量構造材を木材の代替品として使用せ
んとする目的からしては、上記繊維としてガラス長繊維
を用いるがコスト面及び諸物性の点から好ましい。次に
合成樹脂フィルムとしてはポリオレフイン等の通常の合
成樹脂から製せられたフィルムが用いられて良いが、本
発明に於ては該フィルムは軽量構造材を長期間にわたり
保護することを主な目的としているので、池物体との接
触に対しての表面保護並びに耐膜性の点からポリ発化ビ
ニルを用いるのが好ましい。
又、該フィルムには前記樹脂液が硬化したのちの樹脂面
との接着性を向上せしめるためののなんらかの処理例え
ば該樹脂面との親和性を高め得る物質のコーティング、
放鰭処理、プラズマ処理等が施されていて良い。しかし
て本発明に施て用いられる合成樹脂フィルムには直径1
ミクロン以上100ミクロン以下の穴が1の当り1〜5
の固以上設けられているのである。
この穴があまり小さすぎると気体の逃げが十分でなく、
又、大きすぎると樹脂液が流出する恐れがあるのでその
直径は1ミクロン以上、100ミクロン以下とされるの
である。そして穴の数は余りに多すぎると強度の低下を
来たすので1地当り5q固となされている。そして本発
明に於ては合成樹脂フィルムに直径5〜100ミクロン
の穴が1〜5の固持に20〜50ミクロンの穴が1〜5
の固設けられたものが好ましい。又、上記穴の直径や個
数は使用するフィルムや樹脂液の種類、成形条件等に基
ずいて本発明に於ける範囲で適宜定められて良い。本発
明方法より合成樹脂フィルムで被覆された軽量構造材を
製造するには、まず前記繊維東に前記樹脂液を含浸させ
るのである。
この含浸はいかなる方法で行っても良いが、該樹脂液が
発泡硬化する前に行うことが必要であり、又均一に含浸
させることが好ましい。次に樹脂液が含浸された織雛東
を前記合成樹脂フィルムで被覆し、被覆したま)この状
態で繊維東に含まれる樹脂液を発泡硬化させて所望する
形状の発泡成形体となすのである。そしてこの発泡及び
硬化には従来知られている方法が適宜採用され、例えば
加熱等が行われて良く、又、硬化の末期に冷却が行われ
ても良い。又、樹脂液舎浸繊維東の成形には従来公知の
適宜な方法が採用されて良い。しかして本発明に於ては
製品を連続的に製造する観点からして、前記樹脂液含浸
繊維束を引き揃えて所望する断面形状を有する成形用通
路を連続的に通過せしめ、同時に該通路の入口から該通
路の内面と前記繊維東との間に前記合成樹脂フィルムが
位置する様に該フィルムを連続的に挿入し、この成形用
通路内で繊維束に含まれる樹脂液を発泡硬化せしめ、該
通路の出口から所望の形状に成形され、合成樹脂フィル
ムで被覆されれた繊維補強発泡体を連続的に引き取る方
法を採用するのが好ましい。
上述の如く本発明の軽量構造材の製造方法は短時間で発
泡し硬化し得る樹脂液が含浸させられた繊維東の表面を
、直径1ミクロン以上100ミクロン以下の穴が1の当
り1〜5N固以上設けられた合成樹脂フィルムで被覆し
、この状態で上記樹脂液を発泡させ硬化せることを特徴
とするものであるから、表面が合成樹脂フィルムで被覆
され、なんら気泡の生じていない表面が平滑な軽量構造
材を連続的に製造することができるのである。
又、本発明方法により得られる軽量構造材は、被覆フィ
ルムとの間に気泡が存在しないので該フィルムと軽量構
造材本体の樹脂表面との接着強度が良好であるのみなら
ず、フィルムに設けられた穴に樹脂が入り込むことによ
りさらに接着が強固なものとなり、長期間にわたる使用
によっても被覆フィルムが剥離することが少ないのであ
る。
又、被覆フィルムの表面に設けられた穴によっても、該
被覆フィルムの軽量構造村本体に対する保護能力はなん
ら劣ることがないのであるので、本発明により得られる
合成樹脂フィルムで被覆された軽量構造材は長期にわた
ってその表面が保持され、かつ耐候性にすぐれたものと
なるのである。以下本発明の実施例につき説明する。
実施例 太さ9仏のガラス単繊維を200本進めて1ストランド
とし、このストランドを180本集めて。
ービングとしたものを2000本並べて連続的に進行さ
せた。次に、ポリェーテル樹脂液10の重量部、シリコ
ン油1重量部、水1重量部、ジブチル錫ジラウレート0
.4重量部及び4・4−ジフェニルメタンジィソシャネ
ート12の重量部を混合したポリウレタン樹脂液を用意
し、該樹脂液を上記ガラス長繊維東に含浸させた。
なお、上記樹脂液のクリームタイムは20午0に於て1
分4栃砂、ライズタイムは2分3現妙、セットタイムは
6分であった。上記樹脂液含浸ガラス繊維東を、入口側
4肌の部分が鉄板製筒で、出口側4仇の部分が多数のロ
ールで構成された筒で、内壁に沿ってエンドレスベルト
が設けられ内面がエンドレスベルトで構成された内腔が
100×low舷、長さ8wの成型用通路内を進行させ
、さらに、成型用通路の入口部からエンドレスベルトに
沿わせてエンドレスベルトと繊維東との間に被覆材を挿
入した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 短時間で発泡し硬化し得る樹脂液が含浸させられた
    繊維束の表面を、直径1ミクロン以上100ミクロン以
    下の穴が1cm^2当り1〜50個設けられた合成樹脂
    フイルムで被覆し、この状態で上記樹脂液を発泡させ硬
    化させることを特徴とする合成樹脂フイルムで被覆され
    た軽量構造材の製造方法。 2 合成樹脂フイルムがポリ弗化ビニルフイルムである
    特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3 合成樹脂フイルムに直径20ミクロン以上50ミク
    ロン以下の穴が1cm^2当り1〜50個設けられてい
    る特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP51033979A 1976-03-26 1976-03-26 合成樹脂フイルムで被覆された軽量構造材の製造方法 Expired JPS6015452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51033979A JPS6015452B2 (ja) 1976-03-26 1976-03-26 合成樹脂フイルムで被覆された軽量構造材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51033979A JPS6015452B2 (ja) 1976-03-26 1976-03-26 合成樹脂フイルムで被覆された軽量構造材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52117369A JPS52117369A (en) 1977-10-01
JPS6015452B2 true JPS6015452B2 (ja) 1985-04-19

Family

ID=12401594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51033979A Expired JPS6015452B2 (ja) 1976-03-26 1976-03-26 合成樹脂フイルムで被覆された軽量構造材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015452B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520433Y2 (ja) * 1986-09-29 1993-05-27

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195620A (en) * 1981-05-28 1982-12-01 Toray Ind Inc Preparation of rodlike fiber-reinforced plastics
FR3053627B1 (fr) * 2016-07-05 2021-07-30 Porcher Ind Feuille composite a base de tissu et de polyetherimide a porosite controlee

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520433Y2 (ja) * 1986-09-29 1993-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52117369A (en) 1977-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5304339A (en) Method for manufacturing a large-sized object of fiber reinforced synthetic resin
US4196251A (en) Rigidized resinous foam core sandwich structure
CN101725464B (zh) 采用超高强聚乙烯纤维复合材料制造风力发电机叶片的方法
US3269887A (en) Settable, flexible, foamed resins
AU633341B2 (en) Molded composites
US3915783A (en) Making a thermosetting resin impregnating laminate
US5653923A (en) Method for making shaped members using a foam froth
US4028477A (en) Method of producing an article of thermosetting resin
TW201412506A (zh) 利用PMI發泡體核心之Pul(拉擠成形)-核心法
US4158082A (en) Laminated ferro-cement structures and method of fabrication
JPS6015452B2 (ja) 合成樹脂フイルムで被覆された軽量構造材の製造方法
GB764330A (ja)
DE2431945A1 (de) Formverbundkoerper und verfahren zu seiner herstellung
JPH0515542B2 (ja)
JPS55121027A (en) Manufacturing of fiber reinforced composite
JP2578190B2 (ja) 長尺複合成形体
JPH0149108B2 (ja)
JPS604774B2 (ja) 合成樹脂フイルムで被覆された長繊維補強合成樹脂発泡体の製造方法
JPS557415A (en) Faucet molding mold in fiber reinforcing plastic material
JPH01218809A (ja) 中空プラスチック製品の製法
JPS6049097B2 (ja) 合成樹脂フイルムで被覆された繊維補強発泡成形体の製造方法
JPH0436907Y2 (ja)
JPS5610424A (en) Producing fiber-reinforced plastic
JPH0740490A (ja) 繊維強化樹脂複合体
JPS6046022B2 (ja) 板状合成材料の製造方法