JPS6015365A - 魚ポンプのホ−ス操作装置 - Google Patents

魚ポンプのホ−ス操作装置

Info

Publication number
JPS6015365A
JPS6015365A JP12216883A JP12216883A JPS6015365A JP S6015365 A JPS6015365 A JP S6015365A JP 12216883 A JP12216883 A JP 12216883A JP 12216883 A JP12216883 A JP 12216883A JP S6015365 A JPS6015365 A JP S6015365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
pump
operating device
roll
boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12216883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04911B2 (ja
Inventor
Takeshi Hayashi
武 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoei Zoki Co Ltd
Original Assignee
Kyoei Zoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoei Zoki Co Ltd filed Critical Kyoei Zoki Co Ltd
Priority to JP12216883A priority Critical patent/JPS6015365A/ja
Publication of JPS6015365A publication Critical patent/JPS6015365A/ja
Publication of JPH04911B2 publication Critical patent/JPH04911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4402Guiding arrangements to control paying-out and re-storing of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/33Hollow or hose-like material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、漁場に於て、網中の魚を類ポンプで?111
水と共に揚魚する角ポンプの吸込みホースの取り扱い装
Vtに関する。
A、先行技術 漁船に類ポンプが装備されて網中から海水と共に揚魚し
、魚槽に魚を積み込む直前で、多孔性篩を使用して魚と
海水を分離し、海水は海中へ魚は魚槽へ流し込む類ポン
プの利用は、日本国内に於て本発明者によって開発され
、利用され始めて久しい。この種の装置は、対象魚がい
わし、こうなど等の小型魚が主体で、漁労規模も、中、
小型まき網が主な対象であった。従って、これまでは、
ホース口径も小さく、ホース長もそれ程長いものは必要
としなかったので、ホースの扱いも、人力によって海中
への繰り出し、引揚げ、船内での移動が行なわれたので
ある。
しかし近年、次第に大型船に普及か進み、大型まき網、
さんま船等、更に、さけ、はまち等の移送にまで類ポン
プが普及し始めるに至り、ホースの船上での扱いに、も
はや人力ではその操作が著しく困#Nfを締め、省力、
省人化安全作業の必要性が発生したのである。
(+jポンプは船内の例えば、機関室等に据イ」けられ
、吸入(jiljのホースは揚魚作業時、網中の、α(
に向けて延長される。吐出側のホースは、水切りセパレ
ータを介して自船又は也船の魚槽に、σ1のみを積み込
むように設置される。この場合、特にザクシー=+ンホ
ースは網中の角υ′Cの密集部か網中深くあるJ場合は
相当に1ぐ〈延長しなければならす、ポースは、塩ビ製
の透明なホースを使用しているので、非常に軽く、移動
も楽であるが、一旦li+j水を1吸いJへんで、j正
転に入れば、非常に正<、シ」径が、160 A 20
0 A以上ともなれ一゛、人力によって簡iJj、に操
作できないのである。
又デクツククレーン等で吊りトけて(条件するにしても
、?11なるトド及び、左右の旋回のみであれば、網中
に深く吸込[」を沈めプζす、又、引揚げたすすること
ができないのである。従ってホースは余り長いホースが
使用できず、網の方を縮め上げて、ホースの吸込口近傍
まで、魚の方を集める作業に主をおいた作業であった。
しかしながら、数トンないし数百トンの魚を網を締め上
げて吸入させる方法には相当な無理があり、網締め作業
か遅れるため、斃死魚が増加して度々破網することかあ
ったのである。
第1図に、類ポンプかプレードレスインペラを有するロ
ータ式の魚水ポンプ1で、この類ポンプ1で魚を揚魚す
る例が示されている。
この類ポンプ1は、吸入ホース2の先端を、海中又は、
自船や能船の魚槽に浸漬して捷ず事空ポンプ3を運転し
、吸入ホース2から類ポンプ1に水を吸入して類ポンプ
1を自吸して角氷を吸入する。
吸入ホース2内の水は、作業終了抜給気弁4がが開弁さ
れて7(+j中又はバ1槽内に排水される。
この種の角ポンプには、可撓性があって角氷吸入時に大
気圧で押し潰されないもの、即ち、第2図と第3図とに
示すように、I軟質合成樹脂製可撓%’内に硬質のスパ
イラル線5が埋設されて補・強された包線可撓性のホー
スが使用される。この構造のポースは、内部か負圧(本
明細書に於て負圧とは大気り王以1;を窟味するものと
する。)になっても大気圧で押し潰されず、又、内部が
角氷で満たされなくとも押し涜されることがない。
B1本発明の構成と目的 本発明は、補強スパイラル硬線か埋設された包線可撓性
のホースを使用して、このホースの先端を1・−F、並
びに水平面内で旋回自在で、しかもホースか繰り出し繰
り揚げ自在な装置で、この装置を角ポンプに附1ノIJ
シてf炉用することにより、ホースの先端を簡屯かつ容
易に、しかも迅速に最適位置に移動でき、更に、水を吸
入して重いホースを安全に操作して能率的な大量漁獲が
達成できる魚ポンプのホース操作装置を提供するにある
又、本発明は、その補助的に上下、及び旋回自在のクレ
ーンの投網時等にも使用する多目的使用をも計れる魚ポ
ンプのホース操作装置を提供するにある。
更に又、本発明は洋上での水揚げ作業のみならず、自船
又は能船の魚槽の中から陸上岸壁などへの揚魚時のホー
ス又はポンプの操作にも利用できる急ポンプのホース操
作装置を提供するにある。
C6実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図に示す魚ポンプのホース操作装置は、ホース6を
繰り出し、あるいは繰り上げる繰出巻]二手段であるロ
ール手段7と、このロール手段7が先’X# K装置さ
れたクレーン手段8とを備えている。
ロール手段7は、第5図と第6図とに示きれるように、
ホース6に合う溝が外周面((設けられた仄lメ動ロー
ル9さ、この駆動ロール9を正逆両方向に回転駆動する
油圧モータ10とを備えている。
この駆動ロール9il−1、外周面にスパイラル状の凸
条を右するポース6かスリップなく移送できるように、
〃1fの内面に、ポースの凸条11に合うピッチの突、
起12が設けられている。
駆動ロール9は、軸の両ff1fAか受フレーム13に
支承′Iれ、輔の−・瑞か油1駈モータ10に+i!結
され、・ンフレーム13かクレーン手段8の先ZNに吊
り1げられる。
第41図のクレーン手段8il−1′、先端に吊り下げ
られたロール手段γが立体的に自由に移動できるように
、伸縮自在なブーム14と、このブーム14が%j動自
在に連結された支柱15と、ブーム14を傾動させる傾
動シリンダ17と、支柱15を水平面内で回動させる旋
回台16とを備えている。
ブーム14と支柱との連結個所にはガイドローラ18か
装着されており、ガイドローラ18も油圧モータに駆動
されており、ホース6の送り出し状態が制御される。
第7図に示すポース操作装置は、伸縮自在なブーム14
に並行に油圧シリンダ19か固定され、この油圧シリン
ダ19によってブーム14が伸縮される。ブーム14の
先端には上部フレーム20が固定され、この上部フレー
ム20に受フレーム13が巻上フック21を介して吊り
一トげられている。
巻上フック21は、ローブ22の先端に連結され、ロー
122は、支柱150台に固定されたウィンチ23に巻
き上げられる。上部フレーム20の下端には弾性相24
が固定され、この弾性材24を介して、受フレーム13
は上部フレーム20に強汗して固定きれる。このとき、
巻−Jニアツク21は最1一端まで巻き十けられる。ホ
ース操作装置を使用しないときは、巻」=フック21を
下げて受フレームを外し、クレーンとして揚網作業など
に多目的利用される。
第7図に示きれるロール手段7は、受フレーム13に押
ローラ25が装着されており、この押ローラ25け垂直
面内で回動自在で、駆動ローラ9の溝に掛けられたホー
ス6を駆動ロール9のり[周面に押圧して、ホースを滑
らずに移送する。
押ロール25を有するロール手段7は、表面にスパイラ
ル凸条を有するホースは言うに及ばず、コ(7) 凸S
がなくてスパイラル硬線が埋設されテ表面が滑らかなホ
ースもスリップなく移送できる。
押ロール25はそれ自体の自重で、あるいは図示しない
がスプリング等の弾性体を介して、あるいは又、シリン
ダ等で強制的にホースを押圧する。
第7図のホース操作装置は、ガイドローラ18にも押ロ
ーラが装着されている。
ところで、第4図および第7図に示すように、クレーン
手段のブーム14が伸縮できるものは、ブーム14が水
平方向に長く伸びた状態で重い荷重に耐えられ難い。従
って、この状態で使用するときには、ブーム14の先端
を下げてボース6の水上露出部を少すくシ、これによっ
てブーム14に作用するホース並びにホース内海水の荷
重を下げて使用するのが良い。
第7図の実施例に於て、支柱15は旋回台16の上に固
定され、旋回台16は、図示しないが、通常の旋回手段
、例えばウオーム歯車又はラックとピニオン等を介して
モータやシリンダに連結すれて、水平面内で回動される
第8図は、ホース6が、ガイドロールにかわつて自由に
回11云する複数の受ロール26に掛けられで、途中の
垂れ下かりが防止されている。受ロールは、伸縮自在な
ブーム14の下側に一定の間隔で垂設されている。
;59図に示すホース操作゛1ツ装置け、ガイドロール
18が支柱15の固定台27に装着され、ブーム14は
下端が支柱15の下部に水平並びに垂直面内で回動自在
に枢着されている。
ブーム14の先端にはロール手段7がローブ22を介し
て吊り下げられており、ローブ22&″i、図示しない
がウィンチに巻かれて巻き取り、繰り111Lされ、こ
れによってロール手段7が一1下に移動される。更に、
ブーム14の先端にもブーム運動月1の駆動ロー128
が連結され、この駆動ロー128も、図示しないがウィ
ンチに巻き取られている。
更に、第10図のホース操作装置は、ブーム14が中間
で折曲自在で、支柱15の旋回台16にホースリール2
9が装着されている。
垂直面内で折曲自在なブーム14は、油圧シリンダ30
によって折曲角が調整される。
ホースリール29を有するものは、ホース6の操作が非
常に簡素化できるメリットがある。
ホースリール29の詳細が第11図に示されている。こ
のホースリール29は巻取ドラム31と、この巻取ドラ
ム31に巻き取られるホース6と別のホースHとを連結
するロータリージヨイント32付連結管33と、巻取ド
ラム31を回転駆動する原動機34とを備えている。
連結管33は、回転自在で水密に連結されるロータリー
ジヨイント32から巻取ドラム31のホース連結端に向
かって、巻取ドラム31の中心軸から巻取ドラムの接線
方向に延長されており、ロータリージヨイント32部分
が軸受35を介して回転自在に支承されている。連結管
33は、巻取ドラム31の中口・に位置する軸36が固
定され、軸36はスプロケット37とチェーン38とヲ
介して原動機34に連結されている。
ロータリージヨイント32を介して連結管33に接続さ
れるポースHは、魚ポンプに連結され、巻取ドラム31
に巻かれるホース6は一端が海中に浸漬される。
ところで、第10図に於て、運転準備時、ホース6は空
なので非常に軽く、ホースリール29や、ロール手段7
でホースを繰り出しても、ホース6ト駆動ロール9とは
スリップして、吸込口に相当な@蹟の鈍をつけても海中
へ沈降して#’*り出せないことがある。この場合、ブ
ーム14先端を降下させてボース6の吸込I」を少しで
も海中に浸漬さをて、魚ポンプの自吸装置(真空ポンプ
)を運転して、ポース6内の水面レベルを第10図のよ
うに上昇させれば、ホース6の先端部の重験が重くなり
、容易にホース6を自重で繰り出すことができる。
第12図に示すホース操作部材は、先端に水中ポンプで
ある魚ポンプ39が連結されたホース6を制御する。魚
ポンプ39は、ブレードレスインペラを有するロータリ
一式の魚ポンプで、この魚ポンプ39の自重でホース6
が繰り出さ°れる。従って魚ポンプ39を吊り下げるロ
ーブ40が駆動ロール9の回転を駆動する。
この構造は第13図に示されている。第13図に於て駆
動ロール9は側面にワイヤ用のブー′す41が固定され
ており、このブリー41に、ローブ40が掛けられてい
る。ローブ40はウィンチ42に巻き取られている。ロ
ー140がウィンチ42で巻き取られると、駆動ロール
9が回転され、駆動ロール9に掛けられたホース6が巻
き取られる。
水中ポンプである魚ポンプ39をホース6の先端に連結
する場合、第14図に示すように、リング線4′A’ 
43を介して、ローブ40を一定の間隔でホース6に連
結するのが良い。
第15図に示されるホース操作部材は、ホースの繰出巻
取手段がベルトコンベア44で、伸縮自在なブーム14
の先端にガイドロール18が取りイJ0られている。
ベルトコンベア44は、第16図々第1γ図とに示すよ
うに、ヘルド45上にホース6を載せて移送する。この
ベルトコンベア44は、ブーム14の1・側に装着され
ている。
D、効咀 本発明に係る魚ポンプのボース操作装置は、旋1i’l
l 、ll−びに1何J動自在なりレーン手段でもって
ポースの先端を水平面内の所定位置に運び、ボースを繰
り出しあるいはホースを繰り上けるホースの繰出巻上手
段でもってホース端を所要の水深に運ぶ。
この為、角氷が移送されると極めて重いホースを簡漱か
つ容易に、しかも迅速に網中の最適位置に移送でき、網
中に補極された大計の魚を能率よく短時間に揚魚して、
従来の方式では到底実現不+、+J能であった大量漁穫
を実現する。即ち、前にも述べたように、網中に一時に
大量の魚が補極きれると、魚が一時に揚魚できずに網中
で斃死し、しかも斃死して網の底に沈んだ魚の重さで網
が引き」二げられず、高価な網を切除して魚を海中に捨
てて網を引き上げていた。従って、一定以上の魚が補極
されると、魚が揚魚できないばかりでなく、網を切開し
なければならず、膨大な損失となった。
本発明のホース操作装置は、ホース端を網中の理想的な
位置に迅速に移送して大量の魚を短時間に揚魚できる。
従って、大量の魚を斃死させるこ七なく揚色でき、しか
も破網の必要もなく、その経済的な効果は著しい。この
ことはクレーン手段のブーム9i!:が十下動できるこ
とに加えて、ホースの繰出巻−1一手段でもって更にボ
ース端が十下動できることによる。
史に又、クレーン手段は」ニード動並びに旋回自在であ
る為、補助的に投網にも使用して多目的に使用できる。
又、本発明のポース操作装置は、洋−1−での水揚げの
みでなく、自船又は也船の魚槽からq)((+を陸上げ
するときに、ホース又は類ポンプの操作にも併用できる
等、数々の用途に利用して便利に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の魚ボンフ使用状態を示す側面図、第2図
および第3図はボースの断面図、第4図は本発明の一実
施例に係る角ポンプのポース操作装置の使用状態の一例
を示す斜視図、第5図および第6図はロール手段の側面
図および一部断面正面図、第7図ないし第10図は本発
明の也の実施例を示す類ポンプのポース操作装置の側面
図、第11図はホースリールの断面図、第12図は更に
別の実施例に係る類ポンプのホース操作装置の側面図、
第13図は第12図に示す類ポンプのホース操作装置の
ロール手段の断面図、第14図はホース付魚ポンプの側
面図、第15図は更ば別の実装置に使用されるベルトコ
ンベアの断面図である。 1e・類ポンプ、2・・吸入ホース、3・・真空ポンプ
、4・・給気介、5・・スパイラル線、6・eホース、
7・もロール手段、8・・クレーン手段、9・・駆動ロ
ール、10・・油圧モータ、11・・・・凸条、12・
・突起、13・・受フレーム、14・・ブーム、15・
・支柱、16・・旋回台、17・・傾動シリンダ、18
・・ガイドロール、19・・油圧シリンダ、20・・」
:: t’r+sフレーlい 21・・巻−1−フック
、22・・ローフ゛、23・・ウィンチ、24・・弾性
相、25脅・押ローラ、26・・受ロール、27・・固
定台、28・・駆動ロープ、29・ ・ホースリール、
30・・油圧シリンダ、31・・巻取ドラム、32・・
ロータリージヨイント、33・・+i44 結%f’、
34・・1駆動機、35・・軸受、36・・軸、37・
・スプロケット、38・・チェーン、39・・魚′ボン
フ、40・・ローフ、41・・〕“−リ、42・1シイ
ンチ、43・・リング線拐、44・・ベルトコンベア、
45・脅ベルト、 出願人 共栄造機株式会社 第 8 図 第 9 図 第 10 図 第 11 図 第 14 図 −n− 第 15 図 第 16 図 第 17 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+1 漁船に装備される魚ポンプに連結され、このズ
    C(ポンプでイ)って、:/fη水と共にス((を吸入
    して移送するポースの操作装置であって、ホースはスパ
    イラル?i!Ij線で補強きれたポースで、このホース
    か1li)けられてポースを繰り出し、あるいは巻き+
    げるポースの繰出巻1手段と、この繰出巻1一手段が装
    備され、それ自体はブームか、に下動できると共に水ゝ
    1;面内で旋回自在なりレーン手段とからなり、ホース
    の綾4出巻上手段でもってホースを海中に繰り出し、又
    は巻き+げて所要の水深に移動するように構成きれた角
    ポンプのホース操作装置。 (2) ポースの繰出巻上手段がロール手j役で、この
    ロール手段かクレーン手段の先端に装備きれているqq
    r許請求の範囲第(1)項記載の魚ポンプのホース操作
    装置。 (3) ロール手段か、ホースが掛けられる駆動ロール
    を有し、駆動ロールの外周には、ボース表面のスパイラ
    ル凸条に合うピッチで突起が設けられている特許請求の
    範囲第(1)項記載の角ポンプのホース操作装置。 (4) ロール手段が、ホースが掛けられる駆動ロール
    と、この駆動ロールの外周面にホースを押圧する受ロー
    ルとを備えている特許請求の範囲第(3)項記載の急ポ
    ンプのホース操作装置。 (5) クレーン手段のブームにホースか掛けられるガ
    イドローラが装着されている特許請求の範囲第(1)項
    記載の魚ポンプのホース操作装置。 (6) ホースの繰出巻上手段がベルトコンベアで、こ
    のベルトコンベアがブームに並設されている特許請求の
    範囲第(11項記載の魚ポンプのホース操作装置。 (7) ホースの紛出巻−に手段がホースを巻き取るこ
    七かできるホースリールを兼用する特許請求の範囲第(
    1)項記載の類ポンプのホース操作装置。 (8) ホースリールを兼用する繰出巻上手段かクレー
    ン手段との旋回台に装着されている特許請求の範囲第(
    1)項記載の角ポンプのホース操作装置。 (9) クレーン手段のブームか伸縮白4:である1゛
    、〒許請求の範囲第(1)項記載、の句ポンプのホース
    操作装置附。 (10) クレーンのブ に沿って、ブームの下方に所
    定の間隔でホースがn′Fけられる受ロールが配設され
    ている特、′+′r精求の範囲第(1)項記載の璋ポン
    プのホース操作装置。
JP12216883A 1983-07-04 1983-07-04 魚ポンプのホ−ス操作装置 Granted JPS6015365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12216883A JPS6015365A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 魚ポンプのホ−ス操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12216883A JPS6015365A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 魚ポンプのホ−ス操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015365A true JPS6015365A (ja) 1985-01-26
JPH04911B2 JPH04911B2 (ja) 1992-01-09

Family

ID=14829259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12216883A Granted JPS6015365A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 魚ポンプのホ−ス操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015365A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02200135A (ja) * 1989-01-26 1990-08-08 Niigata Eng Co Ltd クラゲ等の吸上げ装置
WO2008156370A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Mmc Tendos As System and method for loading and unloading fish
JP2011525372A (ja) * 2008-06-23 2011-09-22 インスティチュート ポリテクニコ デ レイリア 魚を捕獲するためのシステム及びその使用方法
US20160278353A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Atlantic Lionshare Ltd. Method and Apparatus for Controlling Fish
US10206380B1 (en) * 2014-02-24 2019-02-19 Willy G. Bokelaar Mechanical fish trap
CN109607329A (zh) * 2018-12-28 2019-04-12 珠海市汉图达科技有限公司 一种便携式水下集鱼灯自动收放系统
NO344660B1 (no) * 2018-10-15 2020-03-02 Macgregor Norway As En skipskran med en fiskepumpe og en metode for å bruke skipskranen
NO345944B1 (no) * 2020-09-17 2021-11-08 Shm Solutions As Arrangement på et oppdrettsfartøy for oppsug av fisk i en merd
NO20210828A1 (en) * 2021-06-28 2022-12-29 Cflow Fish Handling As Fish Transport System

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046696U (ja) * 1973-08-29 1975-05-09
JPS5729389A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Asahi Tsuushinki Kogyo Kk Controller for railway model

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046696U (ja) * 1973-08-29 1975-05-09
JPS5729389A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Asahi Tsuushinki Kogyo Kk Controller for railway model

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02200135A (ja) * 1989-01-26 1990-08-08 Niigata Eng Co Ltd クラゲ等の吸上げ装置
JPH0655091B2 (ja) * 1989-01-26 1994-07-27 株式会社新潟鐵工所 クラゲ等の吸上げ装置
WO2008156370A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Mmc Tendos As System and method for loading and unloading fish
JP2011525372A (ja) * 2008-06-23 2011-09-22 インスティチュート ポリテクニコ デ レイリア 魚を捕獲するためのシステム及びその使用方法
US10206380B1 (en) * 2014-02-24 2019-02-19 Willy G. Bokelaar Mechanical fish trap
US20160278353A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Atlantic Lionshare Ltd. Method and Apparatus for Controlling Fish
NO344660B1 (no) * 2018-10-15 2020-03-02 Macgregor Norway As En skipskran med en fiskepumpe og en metode for å bruke skipskranen
WO2020080950A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 Macgregor Norway As Ship crane with a fish pump
CN109607329A (zh) * 2018-12-28 2019-04-12 珠海市汉图达科技有限公司 一种便携式水下集鱼灯自动收放系统
NO345944B1 (no) * 2020-09-17 2021-11-08 Shm Solutions As Arrangement på et oppdrettsfartøy for oppsug av fisk i en merd
NO20210828A1 (en) * 2021-06-28 2022-12-29 Cflow Fish Handling As Fish Transport System
NO347246B1 (en) * 2021-06-28 2023-07-31 Cflow Fish Handling As Fish Transport System

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04911B2 (ja) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109430184B (zh) 一种无人艇智能渔业鱼类捕捞装置及其捕鱼方法
CN109329225B (zh) 一种鱼类捕捞起运装置及方法
US3034767A (en) Powered warping block for hauling crab pots and the like
US5549076A (en) Device for use in a rearing unit
JPS6015365A (ja) 魚ポンプのホ−ス操作装置
US4442786A (en) Fishing vessel
CN206437180U (zh) 无人救生船
US3314184A (en) Method and apparatus for transferring fish by pumping
US3662484A (en) Method and apparatus for fishing
CN107651461A (zh) 一种海带采收后的整理转运装置
US20030061978A1 (en) System and method for towing a shellfish dredge
JP2004049053A (ja) 吸揚漁船及び探索集魚船
EP0467003B1 (en) A trawling boat equipped with a conveyor structure enabling continuous catch transfer from net on board
US3113394A (en) Apparatus for transferring fish from a seine to the hold of a ship
CN210191783U (zh) 一种船舶的动物救援装置
KR850001425B1 (ko) 어선
CN109466707A (zh) 兼容传统拖网和连续泵吸横杆拖网的远洋渔船拖网系统
JP5115940B2 (ja) 旋網およびこれを用いた操業方法
CN210782747U (zh) 一种鲍鱼存储装置
CN217974280U (zh) 蓝藻应急打捞船
CN212685880U (zh) 一种水面救援机器人用拓展救援装置
JPS624093B2 (ja)
CN106741581A (zh) 聚光照明的滚轮式捕鱼船
JPH0495596A (ja) トロール船
CN209336954U (zh) 兼容传统拖网和连续泵吸横杆拖网的远洋渔船拖网系统