JPS6015312A - コンベヤベルトの縦裂け検出装置 - Google Patents

コンベヤベルトの縦裂け検出装置

Info

Publication number
JPS6015312A
JPS6015312A JP12313583A JP12313583A JPS6015312A JP S6015312 A JPS6015312 A JP S6015312A JP 12313583 A JP12313583 A JP 12313583A JP 12313583 A JP12313583 A JP 12313583A JP S6015312 A JPS6015312 A JP S6015312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
generator
conveyor belt
sensor
magnetic sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12313583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ogawa
小河 行男
Yasuaki Kameda
亀田 康明
Miyoshi Kumai
熊井 美吉
Shinichi Sumino
隅野 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP12313583A priority Critical patent/JPS6015312A/ja
Publication of JPS6015312A publication Critical patent/JPS6015312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/02Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting detecting dangerous physical condition of load carriers, e.g. for interrupting the drive in the event of overheating

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば鉱石、石炭の運搬に使用されるコンベ
ヤベル)の縦裂は検出装置に関するものである。
かかる検出装置としては、例えば実公昭48−3130
1号公報に記載されたものがある。この検出装置は、コ
ンベヤベルトにその幅方向両側間にまたがらせてコイル
を埋設し、この埋込コイルと互いに電磁結合するように
コンベヤベルトの外側に発振コイルおよび検出コイルを
配置して、この検出コイルの出力に基いて埋込コイルの
切断すなわちコンベヤベルトの縦裂けを検出するように
している。しかし、この検出装置では埋込コイルをコン
ベヤベルトの幅方向両側間にまたがって埋設するため、
その巻数を多くできないと共に、その巻き方も空心ばら
巻きとなる。このため、発振コイルに高周波の電流をb
jtさないと埋込コイルに十分な電流を誘起できない。
しかしながら、このように発振フィルに高周波の電流を
流すと、コンベヤベルト内に別に埋設されている補強材
等による雑音の影響を受け易いと共に、コンベヤベルト
の変位による発振コイルおよび検出コイルとコンベヤベ
ルトとの間の距離の変動によって検出感度が低下する欠
点がある。また、埋込コイルは発振コイルおよび検出コ
イルとのインピーダンスの盤台の点からも、比較的線径
の細い銅線をもって構成されるため、コンベヤベルトの
亀裂の発生に拘らず、その変位によって切断される場合
かあり、信頼性および耐久性に欠ける欠点もある。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、耐久性および信
頼性にμsれ、しかも良好な検出感度が得られるよう適
切に構成したコンベヤベルトの縦裂は検出装置を提供し
ようとするものである。
本発明は、コンベヤベルトにそのほぼ幅方向に対を成し
て内部磁気センサおよび内部磁気発生器を、長さ方向に
間欠的に腹数理設すると共に、これら対を成す内部磁気
センサおよび内部磁気発生器を導電性部材を介して電気
的に接続して、内部磁気センサによる外部磁気の検出出
力により導電性部材を介して内部磁気発生器から外部に
磁界を発生させるようにし、前記コンベヤベルトの外方
には前記内部磁気センサおよび内@磁気発生器のそれぞ
れの軌跡と対向して、前記順次の内部磁気センサに向け
て磁界を発生する外部磁気発生器を配置すると共に、こ
の外部磁気発生器に対向する内部磁気センサと対を成す
内部磁気発生器からの磁界を検出するように外部磁気セ
ンサを配置して、この外部磁気センサの出力に基いて前
記コンベヤベルトの縦裂を検出するよう構成したことを
特徴とするものである。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
fJ1図AおよびBは本発明の検出装置におけるコンベ
ヤベルトの一例の構成を示す部分平面図および断面図で
ある。このコンベヤベルト1は長さ方向に延在して埋設
したワイヤー等の補強材2を有する。本例ではコンベヤ
ベルト1の長さ方向テ互いニ離間する複数の領域におい
て、コンベヤベルト1の一方の側縁部に内部磁気センサ
3を、他方の側縁部に内部磁気発生器4をそれぞれ長さ
方向にほぼ等間隔に等しい個数埋設すると共に、そのほ
ぼ幅方向において対向する内部磁気センサ8および内部
磁気発生器4をそれぞれ導電性部材5を介して電気的に
接続して、内部磁気センサ8による外部磁気の検出出力
により導電性部材5を介して内部磁気発生器4から外部
に磁界を発生させるようにする。これら内部線シcセン
サ3および内部磁気発生器4は、第2図に拡大断面1m
を示すように、巻線6を外径か例えば5〜lQmmのパ
ーマロイ、フェライト等より成る高透磁率のボンドコア
7に巻装したコア入り巻線をもって構成し、こレニより
巻線6を有効に保護すると共に、ボンドコア7の軸線方
向において固気センサにおいては磁界の検出方向に、磁
気発生器においては磁界の発生方向にそれぞれ指向性を
持たせるようにする。
第3図は本発明の検出装f斤の一例の全体のf+”f成
を示すブロック図である。本例では、コンペルベルト1
の長さ方向で互いに離間する複数の領域にオイ”C−、
コンベヤベルト1の両側縁部にそれぞれ埋設した内部磁
気センサ3および内部磁気発生器4のそれぞれのばし跡
と対向する任意の位置に一組の外部磁気発生器8および
外部磁気センサ9を配置して、外部磁気発生器8がら発
生される外部磁界を、順次の内部磁気センサ3によって
検出すると共に、その内部磁気センサ3の検出出力によ
り導電性部材6を介して対を成す内部磁気発生器4から
発生される磁界を外部磁気センサ9で順次検出するよう
にする。
これら外部磁気発生器8および外部磁気センサ9は、そ
れぞれ磁界の発生方向および磁界の検出方向に指向性を
有するように第2図と同様にコア入り巻線をもって構成
するが、本例ではこれらをそれぞれ構成するボットコア
の外径を、内部磁気センサ8および内部磁気発生器4の
それよりも大きく、例えば70〜l Q Q tnnt
として、内部磁気センサ8に対する磁界の発生領域およ
び内部磁気発生器4からの磁界の検出領域をそれぞれ広
くする。
外部磁気発生器8は発信器10により常時駆動すると共
に、この発信器10の出力は同期信号として信号処理回
路11にも供給する。一方、外部磁気センサ9の出力は
受信器12を経て信号処理回路11に供給し、ここで発
信器lOの出力に同期する信号を抽出し、この抽出され
た外部磁気センサ9の出力に基いて判定回路13におい
てコンベヤベルト1の縦裂けを検出するようにする。
すなわち、本例においては、コンベヤベル)1に縦裂け
か発生せず、対を成す内部磁気センサ3および内部磁気
発生器4を接続する導電性部材5が有効に導通していれ
は、内部磁気発生器4がら有効に磁界が発生するから、
信号処理回路11を経て判定回路12に供給される発信
器10の出方に同期する外部磁気センサ9の出方は大き
い。これに対してコンベヤベル)lに縦裂けが生じて導
電性部材5が切断されると、内部磁気センサ3で外部磁
気発生器8からの磁界を検出しても、導電性部材5の切
断によりその出方が対を成す内部磁気発生器傷に伝達さ
れないために、この内部磁気発生器4からは磁界が発生
せず、このため信号処理回路11を経て判定回路12に
供給される外部磁気センサ9の出力はは/′f零となる
。したがって、判定回路において、例えば信号処理回路
11がら所定の時間間隔でパルス出方があるが否かを検
出することにより、コンベヤベルト1の縦裂けの発生を
容易に検出することができる。
以上実施例で説明したように、本発明では外部磁気発生
器8から発生される磁界を内部磁気センサ8で検出し、
その出力により導電性部材5を介して内部磁気発生器4
を駆動して磁界を発生させ、この磁界を外部磁気センサ
9で検出する信号伝達ループを構成するものであるから
、コンベヤベルト1の縦裂けの発生を外部磁気センサ9
の出力の有無、すなわちデジタル的な0N−OFFで容
易に検出することができる。また、この信号伝達ループ
においては面倒なインピーダンスの整“合等を考慮する
必要もないから、導電性部材5として導電性ゴムや耐久
性にぎれたステンレス線、ピアノ線等の撚線を用いるこ
とができ、したがってコンベヤベルト1の亀裂の発生と
無関係な導電性部材5の切断の起らない信頼性および耐
久性に没れた検出装置を得ることができる。更に、上述
した実施例においては、内部磁気センサ8、内部磁気発
生器4、外部磁気発生器8および外部磁気センサ9のそ
れぞれをボットコアを用いるコア入り巻線をもってN、
7成するものであるから、巻線を有効に保敦することが
でき、したがって長期間に亘って安定して使用すること
ができると共に、各巻線の巻数を任意に炭択でき、した
がって巻数を多くして磁。
界強度を高めた低周波の回路構成を容易に組むことがで
き、これにより高い検出感度を得ることができる。また
、これら磁気センサおよび磁気発生器は安価に量産でき
るから経済的にも有利であると共に、内部磁気センサ3
および内部磁気発生器4は極めて小形であるから、コン
ベヤベル)lへの埋設も容易にできる。更に、高透磁率
のボットコアを用いることによりその軸線方向に指向性
を持たせると共に、外部磁気発生器8および外部磁1・
・気センサ9をそれぞれ内部磁気センサ8および内部磁
気発生器4よりも大きくして、内部磁気センサ8に対す
る磁界の発生領域および内部磁気発生器4からの磁界の
検出領域をそれぞれ広くしたから、コンベヤベルト1が
その回動中において変&1しても常に高感度で縦裂けの
発生を検出することができる。
なお、本発明は上述した例にのみ限定されるものではな
く、幾多の変形または変更が可能である。
例えば、内部および外部の磁気センサおよび磁気発生器
は単なる円筒状のコアを用いるコア入り巻線をもって構
成することもできるし、また外部の磁気発生器および磁
気センサが相互に磁気的に連断され、かつ外部磁気発生
器と内部磁気センサ、および内部磁気発生器と外部磁気
センサがそれぞれ有効に’tn m結合されれば、必ず
しもコア入り巻線により指向性を持たせる必要もない。
また、対を成す外部磁気発生器および外部磁気センサは
一箇所に限らず複数箇所に設置して縦裂けを検出するよ
うにしてもよい。更に、コンベヤベルト1の縦裂けは、
外部磁気発生器8を、ぞの設置位置を内部磁気センサ3
が通過するタイミングで駆動し、そのときの外部磁気セ
ンサ9の出力の有無によって検出することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図AおよびBは本発明の検出装置におけるコンベヤ
ベルトの一例の構成を示す部分平面図および断面図・ 第2図は第1図に示す内部磁気センサの一例の構成を示
す拡大断面図、 第3図は本発明の検出装置の一例の全体の構成を示すブ
ロック図である。 1・・・コンベヤベルト 2・・・補強材8・・・内部
磁気センサ 4・・・内部磁気発生器5・・・導電性部
材 6・・・巻線 7・・・ボットコア 8・・・外部磁気発生器9・・・
外部磁気センサ 10・・・発信器11・・・信号処理
回路 12・・・受信器13・・・判定回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L コンベヤベルトにそのほぼ幅方向に対を成して内部
    磁気センサおよび内部磁気発生器を、長さ方向に間欠的
    に腹数理設すると共に、これら対を成す内部磁気センサ
    および内部磁気発生器を導電性部材を介して電気的に接
    続して、内部磁気センサによる外部磁気の検出出力によ
    り導電性部材を介して内部磁気発生器から外部に磁界を
    発生させるようにし、前記コンベヤベルトの外方には前
    記内部磁気センサおよび内部磁気発生器のそれぞれの軌
    跡と対向して、前記順次の内部磁気センサに向けて磁界
    を発生する外部r#i気発生器に配置すると共に、この
    外部磁気発生器に対向する内部磁気センサと対を成す内
    部磁気発生器からの磁界を検出するように外部磁気セン
    サを配置して、この外部磁気センサの出力に基いて前記
    コンベヤベルトの縦裂を検出するよう構成したことを特
    徴とするコンベヤベルトの縦裂は検出装置。 区 前記内部磁気センサ、外部磁気センサおよび内部磁
    気発生器、外部磁気発生器を、それぞれコア入り巻線を
    もって構成してコアの軸線方向において磁界の検出方向
    および磁界の発生方向に指向性を持たせると共に、外部
    磁気発生器および外部磁気センサをそれぞれ内部磁気セ
    ンサおよび内部磁気発生器よりも大きくして、内部磁気
    センサに対する磁界の発生領域および内部磁気発生器か
    らの磁界の検出領域を広くしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のコンベヤベルトの縦裂は検出装置
JP12313583A 1983-07-08 1983-07-08 コンベヤベルトの縦裂け検出装置 Pending JPS6015312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12313583A JPS6015312A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 コンベヤベルトの縦裂け検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12313583A JPS6015312A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 コンベヤベルトの縦裂け検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015312A true JPS6015312A (ja) 1985-01-26

Family

ID=14853046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12313583A Pending JPS6015312A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 コンベヤベルトの縦裂け検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015312A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227689A (ja) * 1985-04-05 1985-11-12 Nitto Electric Ind Co Ltd アクリル酸エステル生産菌によるアクリル酸エステルの製造方法
JPS60227688A (ja) * 1985-04-05 1985-11-12 Nitto Electric Ind Co Ltd アクリル酸エステル生産菌によるアクリル酸エステルの製造方法
JPH01137988A (ja) * 1987-08-31 1989-05-30 Japanese Res & Dev Assoc Bio Reactor Syst Food Ind エステル交換脂の製造法
US5600027A (en) * 1994-11-29 1997-02-04 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Process for producing optically active alcohol containing phenyl group
US5696299A (en) * 1994-10-26 1997-12-09 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Optical resolution for producing optically active alcohol
WO2022004055A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルトの縦裂き検出装置および方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4331301Y1 (ja) * 1964-12-28 1968-12-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4331301Y1 (ja) * 1964-12-28 1968-12-19

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227689A (ja) * 1985-04-05 1985-11-12 Nitto Electric Ind Co Ltd アクリル酸エステル生産菌によるアクリル酸エステルの製造方法
JPS60227688A (ja) * 1985-04-05 1985-11-12 Nitto Electric Ind Co Ltd アクリル酸エステル生産菌によるアクリル酸エステルの製造方法
JPS6140395B2 (ja) * 1985-04-05 1986-09-09 Nitto Electric Ind Co
JPS6140394B2 (ja) * 1985-04-05 1986-09-09 Nitto Electric Ind Co
JPH01137988A (ja) * 1987-08-31 1989-05-30 Japanese Res & Dev Assoc Bio Reactor Syst Food Ind エステル交換脂の製造法
JP2719667B2 (ja) * 1987-08-31 1998-02-25 名糖産業株式会社 エステル交換脂の製造法
US5696299A (en) * 1994-10-26 1997-12-09 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Optical resolution for producing optically active alcohol
US5600027A (en) * 1994-11-29 1997-02-04 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Process for producing optically active alcohol containing phenyl group
WO2022004055A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルトの縦裂き検出装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3750129A (en) Conveyor belt apparatus
US9702853B2 (en) Method for monitoring conveyor belt splices
WO2004036147A3 (en) Position sensing apparatus and method
JPWO2007029698A1 (ja) コンベヤベルトの摩耗検出装置
KR920016988A (ko) 금속체변별장치(金屬體弁別裝置)
US3636436A (en) Belt fissure detection device
US3443211A (en) Magnetometer inspection apparatus for ferromagnetic objects
JPS6015312A (ja) コンベヤベルトの縦裂け検出装置
JP2006290558A (ja) コンベヤベルトの縦裂検出装置
US7345595B1 (en) Short driveway vehicle motion detector
US3963980A (en) Ultrasonic instrument for non-destructive testing of articles with current-conducting surface
JP2016099115A (ja) 金属探知センサ及び金属探知機
JPS63502226A (ja) 受信装置
CA1242504A (en) Device for the detection of longitudinal cracking in conveyor belt
JP2006258478A (ja) コンベヤベルトの摩耗検出装置
JPS56110069A (en) Cable tracking method
JP2000187746A (ja) 硬貨選別装置
JPS60242362A (ja) ワイヤロ−プ探傷装置
JP2513004Y2 (ja) 金属検出装置
SU1050744A1 (ru) Устройство дл обнаружени металлических предметов на конвейере
JPS5750664A (en) Detector for disconnected part of wire
KR101114005B1 (ko) 복수 개의 코일을 이용하여 탐지능력을 향상시킨 탐지코일
JPH034931Y2 (ja)
JPH10121369A (ja) 鉄片探知器用検知部材
JPS5845548A (ja) 導電性物体の検出方法およびこの方法を実施するための装置