JPS60152063A - 静電誘導サイリスタ - Google Patents

静電誘導サイリスタ

Info

Publication number
JPS60152063A
JPS60152063A JP727084A JP727084A JPS60152063A JP S60152063 A JPS60152063 A JP S60152063A JP 727084 A JP727084 A JP 727084A JP 727084 A JP727084 A JP 727084A JP S60152063 A JPS60152063 A JP S60152063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
high concentration
region
concentration layer
buried gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP727084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Muraoka
公裕 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denki Seizo KK, Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Denki Seizo KK
Priority to JP727084A priority Critical patent/JPS60152063A/ja
Priority to US06/656,581 priority patent/US4654679A/en
Priority to DE8484306785T priority patent/DE3475859D1/de
Priority to EP84306785A priority patent/EP0141538B1/en
Publication of JPS60152063A publication Critical patent/JPS60152063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • H01L29/7392Gated diode structures with PN junction gate, e.g. field controlled thyristors (FCTh), static induction thyristors (SITh)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は静電誘導サイリスタ、とくに半導体層の一側面
側に設けた第1高濃度層と、他側面側に設けた第2高濃
度層と、この半導体層中に設けた埋込ゲート領域と、前
述の一側面に設けたカソード電極と、前述の他側面に設
けたアノード電極とを有する埋込ゲート構造の静電誘導
サイリスタに関するものである。
〔従来技術〕
本発明の静電誘導サイリスタにつき説明するに先立ち、
まず、従来提案されている埋込ゲート構造を有する静電
誘導サイリスタにつき第1図〜第8図を用いて説明する
第1図は従来の埋込ゲート構造を有する静電誘導サイリ
スタを示す略図的断面を示す図である。
また第2図は第1図のサイリスタの概略的等価図である
。第1図において、1は静電誘導サイリスタを示し、こ
れは例えばn型の半導体層2の一側面8の側に設けた第
1高濃度層、例えばn 層4と、他側面5の側に設けた
第2高濃度層、例えばp+層6と、この半導体層2の一
側面8の側に設けられているゲート領域7と共にこの半
導体層2中にも埋込まれて設けられている埋込ゲート領
域8とを有しており、両ゲート領域7および8が相俟っ
てゲートとして作用する。さらに第1高濃度層番上にカ
ソード電極9を設け、第2高濃度層6の向上にはアノー
ドX’ff1oを設け、さらにゲート領1′□域7上に
はゲート電極11を設けている。これら各電極を例えば
アルミニウムで形成し得る。さらにアノード電@1il
oの下側に支持電極12が設けられており、これら両者
が相俟ってアノードとして作用し得る。第1図のA−A
#ll上の断面構造は1)−n−1)−n4層構造の従
来型のサイリスタであり、B−B線上の断面構造はp”
 −n −n+構造のダイオード部である。
このサイリスタの等価回路は概略的には第2図に示すよ
うにp−n−pトランジスタT□とnチヤンネル静電誘
導トランジスタ(以下単にSI)ランジスタと称する)
T2のソースSがカソード電極9に、ゲートGがゲート
電極11およびトランジスタT□のコレクタCに、ドレ
インDがトランジスタT のベースBにおよびこのトラ
ンジスタT□のエミッタEをアノード電極10に接続す
る構成となっている。ここで第1図の各領域と第2図と
の間において、エミッタEは第2高濃度層(p+層)6
に、ベースBおよびドレインDは基板(n層)2aに、
コレクタCはp 領域7,8に、ソースSは第1高濃度
層(n層層)4に対応し、またゲートGはp+領域7,
8にそれぞれ対応している。図示のサイリスタ1は第2
図の回路図より明らかなように、電流増幅作用をもった
p−n−pトランジスタT□と、電流増幅作用のないS
IトランジスタT2とを直列に接続しているため、静電
誘導サイリスタ1は従来型のp−n−p−n4層構造サ
イリスタすなわち基本的に電流増幅作用のあるp−n−
pトランジスタと、n層−p−nトランジスタとを直列
接続して成るサイリスタよv りもターンオフ直後の■耐量の大きいサイリスタである
しかしながら、実際に第1図に示す構成のサイリスタを
製作するに当り、n型基板2aにp+アゲート域7およ
び8を拡散法で形成し、その後このp+アゲート域8を
埋込ゲート領域とするため基板2a上にn型エピタキシ
ャル層2bを成長させて半導体Jv42を形成してサイ
リスタを製作する。
このサイリスタのチャンネル面積とゲート面積との間に チャンネル面積(ゲート面積 の関係が得られ、具体例で示せばチャンネル面積1に対
しゲート面積は6〜10倍となる。ゲートとチャンネル
とがこのような面積関係にあるので、第1図に示した静
電誘導トランジスタの等価回路゛は第2図に示すような
単純な回路とはならず、第3図に示すような第2図のS
IトランジスタT2に寄生的なn−p−nトランジス々
T8が並列接続された回路となる。すなわち、本来電流
増幅作用のないSエトランジスタテ2に電流増幅作用の
あるゲート面積の大きい寄生n−p−n1−ランジスタ
T が並列接続されていることとなる。これ力;ため、
主電流しゃ断接の再印加電圧(アノード°−カソード間
)によって生ずる空乏層の静電容量を充電するための充
電電流によって寄生n−p−nトランジスタT8がオン
状態となり、静電誘導サイリスクが再点弧してしまうと
いう問題があった。
そして上述した原因によって第1図に示す従来既知の構
成の静電誘導サイリスタはターンオフ直後の叫耐量が予
想された程には大きくならなし・とlt いう欠点があった。
さらに、サイリスタをオン状態にするためゲートを正バ
イアスしたときを考えるならば半導体層z中に埋込まれ
た埋込ゲート領域8の真上に高濃度層(n層層)が存在
するので、サイリスタのゲニトとカソードとの間はp−
n−n”ダイオードとなっている。このため高周波動作
時のターンオン時のゲート損失(ゲート・ターンオン電
流)が大きいという欠点があった。
さらに上述したエピタキシャル成長を大面積の基板上に
行なうと、エピタキシャル成長層に欠陥部分が生じ、こ
の欠陥部分の所では無欠陥部分の所よりもn+不純物原
子の拡散速度が速く深く拡散するので、例えばp+埋込
ゲート領域と短絡したりしてサイリスタのゲートおよび
カソード間耐圧が低下するおそれがある。このことは結
局サイリスタの製造歩留りを低下させる大きな原因とな
るO 〔発明の概要〕 本発明の目的は上述した如き従来の静電誘導サイリスタ
が有する諸欠点を除去すると共に、製造歩留りを著しく
向上させた新しい構造の静電誘導サイリスタを提供する
ことにある。
この目的の達成を図るため、本発明によれば、前述の第
1高濃度層を、埋込ゲート領域から半導体層の一側面を
該−側面に垂直な方向にみて、この埋込ゲート領域の真
上の領域は第1高濃度層の接合深さを浅く、これ以外の
この半導体層には第1高濃度層の接合深さを深く設ける
ことを特徴と・する。
このように構成すれば、ターンオフ直後の鼾耐量を所要
の高い値に保つことができ、高周波動作時のターンオン
時のゲート損失を小さくできしかも製造歩留りを著しく
向上させることができるという効果を得る。
本発明の実施に当ってはさらに前述の第2高濃度層を、
埋込ゲート領域から半導体層の他側面を該他側面に垂直
な方向にみて、この埋込ゲート領域の真下の領域は第2
高濃度層の接合深さを浅くこれ以外のこの半導体層には
第2高濃度層の接合深さを深く設けるのが好適である。
V このように構成すれば、ターンオフ直後の五耐量をさら
に高める効果が得られる。
さらに本発明の実施に当っては、上述した構成の静電誘
導サイリスタの各々において、上述したゲート領域の真
下の領域とアノード電極との間に絶縁膜を設けるのが好
適である。
このように構成すれば、上述した諸効果を一層高めるこ
とができる。
〔実施例の説明〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳述する。尚各
図面において同一の構成成分については同一符号を附し
て示す。また、図中各模成成分の寸法、幾何的形状、配
置は正確な縮尺によるものではなく、説明の理解を容易
にするため一部を誇張して示したものである。
第4図は本発明の第1実施例を示す。
この実施例では、第1高濃度層例えばn N4をカソー
ド電極9と対向する半導体層2の領域全面にわたり一様
な接合深さに設けるのではなく、埋込ゲート領域8から
半導体N2の一側面8をこの一側面8に対し直交する方
向にみて、この埋込ゲート領域8の真上に存在する半導
体層2の部分的領域18には接合深さの浅いn+層4′
を、これ以外の半導体には接合深さの深いn+層4を設
ける。この実施例のサイリスタを第1図に示す従来のサ
イリスタとの構成上の相違点をA/ + A/ 線およ
びB−111Jに沿って取った断面構造につき説明する
、ここで、従来のサイリスタでは第1高濃度層の接合深
さは一様であり、具体的な例で示せばエピタキシャル成
長層2bの厚み20μmに対して第1高濃度層4は10
μmに設計されていた。しかして、いまB−B線上の第
1高濃度層4.の接合深さは10μmであるのに対し、
A1.、、A1線上の第1高濃度層4/は1−2μmで
あり、A/ −A/綿線上第1高濃度層の接合深さはB
−B線上のそれに対し只〜1/1oと小さくしている。
これにより、第8図の等何回路の寄生n−p−nトラン
ジスタT8のエミッタ注入効率はA/ + A/綿線上
は、従来の構成に比べ非常に小さくなっている。従って
トランジスタT8のエミッタ注入効率が低下し、よって
電流増幅作用が低減する。この寄生トランジスタの電流
増幅作用の低下により静電誘導トランジスタT、の動作
が強調されることとなり、その結果静電誘導サイリスタ
は第1図に示す構造の従来の静電誘導サイリスタよりも
高v いターンオフ後の…耐量を保有することになる。
さらに、第4図に示す構成のサイリスタはA/−A/綿
線上見ると、p+層である埋込ゲート領域8と A/ 
−AI縁線上第1高濃度層4′までの距離はB−B線上
の第1高濃度層4よりも長いので、第1図に示す従来構
成の対応するp+ + n −n+接合の場合よりもゲ
ートおよびカソード間の抵抗が高くなり従って電流量が
低減される。
このため第4図に示す構成の本発明サイリスタは第1図
に示す構成の従来のサイリスタよりも高周波動作時のタ
ーンオン時のゲート損失が著しく小さくなるという利点
が得られる。
尚、上述した半導体層2の一側面8に選択的にn+層4
およびn+層4′を形成する方法は公知の酸化膜形成、
ホトリソグラフィ、拡散技術等を用いればよい。
ところで、第4図に示す構成では半導体層2のカソード
表面のn+層4とn+#4’とがアルミ電極すなわちカ
ソード電極9によって短絡されているため、サイリスタ
のカソードとゲートとの間の耐圧がある程度制約を受け
ることがある。従ってこのゲートとカソードとの間の耐
圧を高める必要がある場合も生ずる。
第5図に示す実施例はこのゲートとカソードとの間の耐
圧を高めた構造を示す。この実施例では第4図に示す構
造の半導体層2の領域、すなわち埋込ゲート領域8の真
上の領域18とカソード電極9との間に絶縁層(または
絶縁膜ともいう)、例えば、酸化膜、窒化膜等14を設
けている。この絶縁層14を設けることによって、半導
体層2の一側面8、すなわちカソード表面のn+層4と
交互に位置する1層18からカソード電極9に直接至る
電流通路が電気的にしゃ断されることとなる。
この絶縁層14のこのような電気的絶縁作用により、n
+層4とn+層4′とのカソード電極9を介する短絡回
路の形成が排除されるので、サイリスタのゲートとカソ
ードとの間の耐圧が向上する。
また、この絶縁N14の絶縁作用により、第8図に示す
等価回路の寄生n −p −’n )ランリスクT8の
動作が防止され第2図に示すような等価回路となり、こ
れがためこの実施例に示すサイリスタのターンオフ直後
のπ耐量も第1図に示す従来のサイリスタのそれよりも
大となる。
さらに、この絶縁層14によって、埋込ゲート領域8か
らカソード電極9への全電流通路のうちp+ −n接合
のみを有する領域部分に対応する電流通路が絶縁される
ので、電流通路はp −n−n+接合のみを有する領域
部分に対応する通路のみに実質的に限定される。
第1図に示す従来構造ではこのような電流通路をしゃ断
する絶縁層を有していないので、第5図に示す実施例の
電流通路は第1図の従来構造の電流通路よりも幅狭とな
り、従ってサイリスタのゲートとカソード間を流れる電
流量が著しく低減する。換言すればサイリスタのゲート
とカソードとの間の抵抗が高くなる。これがため、第5
図の実施例に示すサイリスタは第1図の従来構造のサイ
リスタに比べて高周波動作時のターンオン時のゲート損
失が著しく小さくなるという利点がある。
さらに第5図に示す実施例では、チャンネル面積よりも
遥かに大きな面積を有するゲート面積(具体的には1:
6〜10)を有している埋込ゲート領域8の真上の半導
体層2の領域18に対して高濃度層すなわちn+拡散層
を設けずに、この領域18に絶縁層14を設けて電気的
に不活性化しているのであるから、エピタキシャル成長
層2b自体の欠陥に起因する障害の発生を回避し得、よ
ってサイリスタの製造歩留りを著しく向上させることが
できる。
上述した絶縁層の選択的形成は公知の酸化技術、ホトリ
ソグラフィ技術、エツチング技術によって容易に達成し
得る。
第6図は本発明サイリスタの他の実施例を示す。
この実施例では上述した第4図の実施例のサイリv スタのターンオフ直後のπ耐量をさらに高めることがで
きる。
第4図の実施例のAt−Az線上の断面構造はp+−n
−p”−nの接合構造(4層サイリスタ構造)となって
おり、この4層サイリスタ構造が存在するv ため、ターンオフ直後の肌−耐量を静電誘導サイv リスク本来の高いπ耐量を得るのが固唾である。
これに対し第6図の実施例では第4図の構造をさらに発
展させて、さらに追加して第2高濃度層例えばp”u6
を、埋込ゲート領域8から半導体N2の他側面5を該他
側面に垂直な方向にみて、この埋込ゲート領域8の真下
の領域15に接合探極10およびカソード電′Ff!9
に夫々対向する埋込ゲート領域8の真上および真下の半
導体層の面領域13および15には第1高濃度層である
接合深さの深いn+層4および第2高−濃度層である接
合深さの深いp+層6が設けられていない。一実施例で
示すならば第1高濃度層側では第4図と同様A/ −A
’線上のn+層4′の接合深さは1〜2μmであるのに
対し、B−Bi上のn+*4のそれは10μmである。
他方第2高濃度層側ではAI −hl線上のp+層61
の接合深さは1〜2μmであるのに対し、B−B線上の
p+層6のそれは15μmである。
第1高濃度層側はAI + A/銀線上はB−B線上に
比し只〜暑。の接合深さとなっている。第2高?農度層
側ではA/−A/縁線上B−B線上に比し/7乍1/、
5の接合深さとなっている。
このような構成のためA/ −At線上はp+−n−p
 −n 接合構造であるけれども、第1高濃度層のn+
層4′および第2高濃度層のp+層6′はB−Bi上の
それよりも接合深さが著しく浅い。これによりA’ −
A/縁線上第3図の等個目路で説明するならばトランジ
スタT□(1)” −n −1)” )および寄生トラ
ンジスタT8(n −p+−n層)の電流増幅作用は第
1図の従来構成のそれよりも著しく小さい。従って、ト
ランジスタT□およびT8のエミッタ注入効率が低下し
、よって電流増幅作用が低減する。
第6図に示す実施例では半導体層2の他側面であるアノ
ード表面におけるp+層6およびp+層6′とゲート領
域7の真下の1層15とがアノード電極例えばアルミニ
ウムで短絡される。従ってこのサイリスタの等個目路は
第7図に示すようになり、この回路は第3図の等個目路
のp −n −pトランジスタT のエミッターベース
間に抵抗Rが接続された構成となっている。この実施例
におけるp+層6およびp+層6′とnJj’j 15
との短絡比はアノード表面でのp+層とn層との面積比
でほぼ1となる。従って、第7図のこの等個目路間から
も明らかなように、この実施例のサイリスタはエミッタ
注入効率が抑制されたp−n−p トランジスタT□と
、静電誘導トランジスタT2およびエミッタ注入効率の
低減された寄生トランジスタT8とが「L列に接続され
た構成となっているので、このサイリスタは電流増幅作
用の影響を受け難<、従ってlv ターンオフ直後の一託耐量を高くすることができる。ま
た高周波時のターンオン時のゲート損失も第4図の実施
例と同様に小さくなっている。
尚、上述した半導体層2の一側「113に選択的にn+
#4およびn+層4′を形成すること、および他の一側
面5に選択的にp+層6およびp+層6′をn層2に形
成する方法は公知の酸化膜形成、ホトリソグラフィ、拡
散技術等を用いればよい。
第8図に示す実施例は第6図の実施例の効果をさらに高
めたものである。
この実施例では第6図に示す構造の半導体層2の領域、
ずなわち、埋込ゲート領域8の真上の領域13とカソー
ド電gj 9との間にまた埋込ゲート領域8の真下の領
域15とアノード電極ニ極10との間に絶縁層(または
絶縁膜ともいう)、例えば、酸化膜、窒化膜等の絶縁層
14および14′を設けている。このIJ+縁ff1t
14を設けることによって、半導体層2の一側面8、す
ブよりちカソード表面のn+層4と交互に位置するn層
4/からカソード電H19にiH接至る電流通路が電気
的にしゃ断されることとなる。
この絶縁層14のこのような電気的絶縁作用により、n
” IM 4と0層41とのカソード電極9を介する短
絡回路の形成が排除されるので、サイリスタのゲートと
カソードとの間の耐圧が向上する。
また、この絶縁層14の絶縁作用により、第8図に示す
等個目路の寄生n−p−n トランジスタT の動作が
防止され第2図に示すような等個目路となり、これがた
めこの実施例に示すサイリスv 夕のターンオフ直後の醇耐量も第1図に示す従来のサイ
リスタのそれよりも犬となる。
さらに、このM2 <4層14によって、埋込ゲート領
域8からカソード電断9への全ill流通路のうちp+
 −n接合のみを有する領域部分に対応する電流通路が
絶縁されるので、l流JITJ路はp −n−n+接合
のみを有する領域部分に対応する通路のみに実質的に限
定される。第1図に示す従来構造ではこのような電流通
路をしゃ断する絶縁層を有していないので、第8rAに
示す実施例の’l’lL流通路は第1図の従来構造の一
錐−流−通路よりも幅狭となり、従ってサイリスタのゲ
ートとカソード間を流れる電流量が著しく低減する。換
言すればサイリスタのゲートとカソードとの間の抵抗が
高くなる。これがため、@8図の実施例に示すサイリス
タは第1図の従来構造のサイリスタに比べて高周波動作
時のターンオン時のゲート損失が咎しく小さくなるとい
う利点がある。
さらに第8図に示す実施例でLt 、チャンネル面積よ
りも遥かに大きな面積を有するゲート而1ll(具体的
には1:6〜10)を有している埋込ゲ−ト領域8の真
上の半導体層2の領域18に対して高儂度層すなわちn
+拡散層を設けずに、この領域18に絶縁層14を設け
て電気的に不活性化しているのであるから、エピタキシ
ャル成長層2b自体の欠陥に起因する障害の発生を回避
し得、よってサイリスタの製造歩留りを著しく向上させ
ることができる。さらに発展させて、本実施例では第2
高濃度層例えばp+層6を、埋込ゲート領域8から半導
体層2の他側面5を該他側面に垂直な方向にみて、この
埋込ゲート領域8の真下の領域15に絶縁層14′を設
け、これ以外の半導体層2にp+層6を設けてし・る。
この第8図の実施例に示す構造では結局、アンード側l
Oおよびカソード電極9にそれぞれ対向する埋込ゲート
領域8の真上および真下の半導体層の面領域13および
15には第1高濃度層であるn+層4および第2高濃度
層であるp” ItV aが設けられていないので、A
l−Al線上の断面構造はn −p” −n接合構造(
8層トランジスタ構造)となる。従ってこの実施例では
埋込ゲート領域8の真上および真下の半導体層の領域1
3および15に注入効果のある接合は存在しない。その
結果、第8図に示す実施例では、サイリスタを縦方向断
mt 1r−T造でみると、n−p −nトランジスタ
とp” −n −n ダイオードとのみで構成されてい
ることとなる。また半導体層2の他側面であるアノード
表面におけるp+層6と8層15とがアノード電極例え
ばアルミニウムで短絡される。従ってこのサイリスタの
等価回路は第7図に示すようになり、この回路は第2図
の等価回路のp−n−phランジリスT2のエミッター
ベース間に゛抵抗Rが接続された構成となっている。こ
の実施例におけるp+層6と8層15との短絡比はアノ
ード表面でのp+層とn層との面積比(p+層の面積<
 n JM (D r/+i +jl )となるので、
短絡比率n/I)+は従来の短絡比率が1以下であった
のに対し6〜1(ld度という極めて大きな値となる。
従って、この等価回路図からも明らかなように、この実
施例のサイリスタはエミッタ法人効率が抑制されたp−
n−p トランジスタT0と、静電誘導トランジスタT
2とが直列に接続された47’/成となっているので、
このサイリスタは電流増幅作用の影響を受け難く、従っ
てターンオフ直後v のπ耐量を高くすることができる。また高周波時のター
ンオン時のゲート損失も第4図の実施例と同様に小さく
なっている。
上述した絶縁層の選択的形成および選択的な拡散は公知
の酸化技術、ホトリソグラフィ技術、エツチング技術に
よって容易に達成し得る。
上述した如く、本発明は埋込ゲート構造を有する静電誘
導サイリス々の特性の改善を行なったものである〇 尚、上述した実施例ではnチャンネル型のサイリスタに
つき説明したが、本発明をpチャンネル型のサイリス々
に適用しても同様の効果を達成し得ること明らかである
さらに、t(S9図に示す実施例の如く、アf−ド表面
上のp+層をとり囲むようにアノード電極とn層との間
に低抵抗層(n層層)16を挾んだ構造に本実施例を適
用した静m誘導サイリスタとしても、上述した実施例と
同様の効果を達成しくJる。
さらにこのサイリスタを構成する各領域とかI・〆;そ
の他の構成成分に用いる材料は従来公知の材料を使用す
ることができること明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の静電誘導サイリスクの構造を示す略図的
断面図、 第2図および第8図は第1図のサイリスタの等価回路図
、 第4図〜第6図は本発明の静電誘導サイリスタの実施例
をそれぞれ示す略図的断面図、第7図は第6図のサイリ
スタの等価回路図、第8図は本発明の静電誘導サイリス
タのさらに他の実施例を示す略図的断面図、 第9図はさらに本発明の静電誘導サイリスクの変更例を
示す略図的断面図である。 −1・・・静電誘導サイリスタ素子 2・・・半導体層(またはn層曽) 2a・・・基板 2b・・・エビクキシャル層8・・・
(半導体I・ごの)−側面 4・14′・・・第1高濃度層(またはn 層)5・・
・(半導体層の)他側面 6.6/・・・第2高濃度層(p+層)7・・・ゲート
領域 8・・・埋込ゲート領域(p+領領域 9・・・カソード電極 10・・・アノード電極 11 ・・・ ゲ − ト 電極 12・・・支持電極 18・・・(埋込ゲート領域の真上の半導体層の)−領
域(またはn層) 14’、 14・・・絶縁層 16・・・(埋込ゲート領域の真下の半導体層の)領域
(またはnFl’7 ) T、、 T、・・・トランジスタ T2・・・SIトランジリス 16・・・低抵抗層(n”M)。 B 第2図 第4図 第5図 A2B 第6図 第7図 第8図 第9図 手続補正書 昭和59年4 月 12日 1、事件の表示 昭和59年特 許 願第7270 号 2、発明の名称 静電誘導サイリスク 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (311) 東洋電機製造株式会社 5゜ 6、補正の対象 1特許請求の範囲を次の如く訂正する。 (第5項追加) 「2特i′1′請求の範囲 1 半導体層の一側面側に設けた第1高濃度層と、他側
面側に設けた第2高濃度層と、該半導体層中に設けた埋
込ゲート領域と、前記−側面に設けたカソード電極と、
前記他側面に設けたアノード電極とを有する静電誘導サ
イリスタにおいて、 前記第1高濃度層を、前記埋込ゲート領域から前記−側
面を該−側面に垂直な方向にみて、該埋込ゲート領域の
真上の領域には接合深さの浅い第1高濃度層を設け、こ
れ以外の前記半導体層には接合深さの深い第1高濃度層
を設けてなることを特徴とする静電誘導サイリスタ。 2 半導体層の一側面側に設けた第1高濃度層と、他側
面側に設けた第2高濃度層と、該半導体層中に設けた埋
込ゲート領域と、前記−側面に設けたカソード電極と、
前記他側面に設けたアノード電極とを有する静電誘導サ
イリスタにおいて、 前記第1高濃度層を、前記埋込ゲート領域から前記−側
面を該−側面に垂直な方向にみて、該埋込ゲート領域の
真上の領域以外の前記半導体層に設け、また該埋込ゲー
ト領域の真上の領域と前記カソード電極との間に絶縁膜
を設けてなることを特徴とする静電誘導サイリスタ。 8 半導体層の一側面側に設けた第1高濃度層と、他側
面側に設けた第2高濃度層と、該半導体層中に設けた埋
込ゲート領域と、前記−側面に設けたカソード電極と、
前記他側面に設けたアノード電極とを有する静電誘導サ
イリスクにおいて、 前記第1高濃度層を、前記埋込ゲート領域から前記−側
面を該−側面に垂直な方向にみて、該埋込ゲート領域の
真上の領域には接合深さの浅い第1高濃度層を設け、こ
れ以外の前記半導体層には接合深さの深い第1高濃度層
を設け、また前記第2高濃度層を、前記埋込ゲート領域
から前記他側面を該他側面に垂直な方向にみて、該埋込
ゲート領域の真下の領域には接合深さの浅い第2高濃度
層を設けこれ以外の前記半導体層には接合深さの深い第
2高濃度層を設けてなることを特徴とする静電誘導サイ
リスタ。 瓜 半導体層の一側面側に設けた第1高濃度層と、他側
面側に設けた第2高濃度層と、該半導体層中に設けた埋
込ゲート領域と、前記−側面に設けたカソード電極と、
前記他側面に設けたアノード電極とを有する、静電誘導
サイリ・スタにおいて、 前記第1高濃度層を、前記埋込ゲート領域から前記−側
面を該−側面に垂直な方向にみて、該埋込ゲート領域の
真上の領域以外の前記半導体層に設け、前記第2高濃度
層を、前記埋込ゲート領域から前記他側面を該他側面に
垂直な方向にみて、該埋込ゲート領域の真下の領域以外
の前記半導体層に設け、さらに前記埋込ゲート領域の真
上の領域と前記カソード電極との間に絶縁膜を、さらに
、前記埋込ゲート領域の真下の領域と前記アノード電極
との間に絶縁膜を設けてなることを特徴とする静電誘導
サイリスタ。 イ リ ス タ 。 」 2、明#Il書第13頁第10行の次に次を加入する。 [SIプサイスクのゲート面積はチャネル面積の6〜I
O倍と大きいので、このように構成することにより、埋
込みゲート上のエピタキシャル成長層に欠陥部分が生じ
ていたとしても第1高濃度N4・′は1〜2μmと浅い
ので、n+不純物原子の拡散によって、欠陥部分に異常
拡散が生じたとしてもゲート、カソード間耐圧に影響を
与える確率が非常に小さくなる。よってゲート、カッ−
1間耐圧の歩留りを向上することができる。」 3同第14頁第20行中1耐圧が、」の次に次を加入す
る。 「エピタキシャル成長層の欠陥によってJ4同第1−5
頁第1行中1耐圧を」の次に次を加入する。 「さらに」 5同第17頁第7行中Uよって」の次に次を加入する。 「ゲート、カソード間耐圧が改善されるので」6同第2
0頁第13行の次に次を加入する。 「ゲート、カソード間耐圧は第4図実施伊1と同様に改
善されており、第1図構成のものよりも製造歩留りが高
まっている。」 7同第23頁第6行中の「よって」の次に次をカロヘ入
する。 「ゲルト、カソード間耐圧が改善されるので」。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体層の一側面側に設けた第1高濃度層と、他側
    面側に設けた第2高濃度層と、該半導体層中に設けた埋
    込ゲート領域と、前記−側面に設けたカソード電極と、
    前記他側面に設けたアノード電極とを有する静電誘導サ
    イリスタにおいて、 前記第1高濃度層を、前記埋込ゲート領域から6+7記
    −側面を該−側面に垂直な方向にみて、該埋込ゲート領
    域の真上の領域には接合深さの浅い第1高濃度層を設け
    、これ以外の前記半導体層には接合深さの深い第1高濃
    度層を設けてなることを特徴とする静電誘導サイリスタ
    。 2 半導体層の一側面側に設けた第1高濃度層と、他側
    面側に設けた第2高濃度層と、該半導体層中に設けた埋
    込ゲート領域と、前記−側面に設けたカソード電極と、
    前記他側面に設けたアノード電極とを有する静電訴)t
    メサイリスタにおいて、 前記第1高濃度層を、前記埋込ゲート領域から前記−側
    面を該−側面に垂直な方向にみて、該埋込ゲート領域の
    真上の領域以外の前記半導体層に設け、また該埋込ゲー
    ト領域の真上の領域と前記カソード電極との間に絶縁膜
    を設けてなることを特徴とする静電誘導サイリスタ。 & 半導体層の一側面側に設けた第1高一度JVt・と
    、他側面側に設けた第2高濃度層と、該半導体層中に設
    けた埋込ゲート領域と、前記−側面に設けたカソード電
    極と、前記他側1n1に設けたアノード電極とを有する
    静電誘導サイリスタにおいて、 前記第1高濃度層を、前記埋込ゲート領域から前記−側
    面を該−側面に垂直な方向にみて、該埋込ゲート領域の
    真上の領域には接合深さの浅い第1高濃度層を設け、こ
    れ以外の前記半導体層には接合深さの深い第1高濃度層
    を設け、また前記第2高濃度層を、前記埋1込ゲート領
    域から1′JO記他側面を該他側面に垂直な方向にみて
    、該埋込ゲート領域の真下の領域には接合深さの浅い第
    2高濃度層を設け、これ以外の前記半導体層には接合深
    さの探し第2高濃度層を設けてなることを特徴とする静
    電誘導サイリスタ。 表 半導体層の一側面側に設けた第1高濃度層と、他側
    面側に設けた第2高濃度層と、該半導体層中に設けた埋
    込ゲート領域と、前記−側面に設けたカソード電極と、
    前記他側面に設けたアノード電極とを有する、静電誘導
    サイリスタにおいて、 前記第1高濃度層を、前記埋込ゲート領域から前記−側
    面を該−側面に垂直な方向にみて、該埋込ゲート領域の
    真上の領域以外の011記半導体層に設け、前記第2高
    濃度層を、前記埋込ゲート領域から前記他側面を該他側
    面に垂直な方向にみて、該埋込ゲート領域の真下の領域
    以外の前記半導体層に設け、さらに前記埋込ゲート領域
    の真上の領域とnfJ記カツカソード電極間に絶縁膜を
    、さらに、前記埋込ゲート領域の真下の領域と前記アノ
    ード電極との間に絶縁膜を設けてなることを牛5徴とす
    る静電誘導サイリスタ。
JP727084A 1983-10-05 1984-01-20 静電誘導サイリスタ Pending JPS60152063A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP727084A JPS60152063A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 静電誘導サイリスタ
US06/656,581 US4654679A (en) 1983-10-05 1984-10-01 Static induction thyristor with stepped-doping gate region
DE8484306785T DE3475859D1 (en) 1983-10-05 1984-10-04 Static induction thyristor
EP84306785A EP0141538B1 (en) 1983-10-05 1984-10-04 Static induction thyristor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP727084A JPS60152063A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 静電誘導サイリスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152063A true JPS60152063A (ja) 1985-08-10

Family

ID=11661334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP727084A Pending JPS60152063A (ja) 1983-10-05 1984-01-20 静電誘導サイリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191474A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 半導体スイッチング素子
US5545905A (en) * 1993-04-19 1996-08-13 Toyo Denki Seizo Kabushiki Kaisha Static induction semiconductor device with a static induction schottky shorted structure

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368178A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Handotai Kenkyu Shinkokai Fet transistor
JPS545680A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5441083A (en) * 1977-09-07 1979-03-31 Mitsubishi Electric Corp Electrostatic induction type semiconductor device and production of the same
JPS54131885A (en) * 1978-04-04 1979-10-13 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Gate turn-off thyristor
JPS55128870A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Semiconductor Res Found Electrostatic induction thyristor and semiconductor device
JPS5756780A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic clock
JPS5799772A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Semiconductor rectifying device
JPS5835973A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 埋込ゲ−ト型ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368178A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Handotai Kenkyu Shinkokai Fet transistor
JPS545680A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5441083A (en) * 1977-09-07 1979-03-31 Mitsubishi Electric Corp Electrostatic induction type semiconductor device and production of the same
JPS54131885A (en) * 1978-04-04 1979-10-13 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Gate turn-off thyristor
JPS55128870A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Semiconductor Res Found Electrostatic induction thyristor and semiconductor device
JPS5756780A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic clock
JPS5799772A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Semiconductor rectifying device
JPS5835973A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 埋込ゲ−ト型ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191474A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 半導体スイッチング素子
US5545905A (en) * 1993-04-19 1996-08-13 Toyo Denki Seizo Kabushiki Kaisha Static induction semiconductor device with a static induction schottky shorted structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663679B2 (ja) 伝導度変調型mosfet
CN107534042B (zh) 半导体装置
JP3168874B2 (ja) 半導体装置
KR100208632B1 (ko) 반도체 집적 회로 및 그 제조 방법
JPH02275675A (ja) Mos型半導体装置
JP3338185B2 (ja) 半導体装置
US4012764A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2018152426A (ja) 半導体装置
US3590345A (en) Double wall pn junction isolation for monolithic integrated circuit components
JPH01198076A (ja) 半導体装置
JPH0230588B2 (ja)
JP2950025B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPS608628B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2003523631A (ja) 半導体装置
JP3302275B2 (ja) 半導体デバイス
JPH11274516A (ja) 電力用半導体装置
JP2000058819A (ja) 電力用半導体装置
JP3180875B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
JPH0654796B2 (ja) 複合半導体装置
JPS60152063A (ja) 静電誘導サイリスタ
US3461324A (en) Semiconductor device employing punchthrough
JPH02309676A (ja) 逆導通形インシュレティッドゲートバイポーラトランジスタ
JPH08130312A (ja) 横型半導体装置およびその使用方法
KR100266388B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH06163908A (ja) ダブルゲートmosデバイス