JPS60152021A - ニツケルシリサイド表面の汚染防止法 - Google Patents

ニツケルシリサイド表面の汚染防止法

Info

Publication number
JPS60152021A
JPS60152021A JP733684A JP733684A JPS60152021A JP S60152021 A JPS60152021 A JP S60152021A JP 733684 A JP733684 A JP 733684A JP 733684 A JP733684 A JP 733684A JP S60152021 A JPS60152021 A JP S60152021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
substrate
vacuum
nisi2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP733684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138363B2 (ja
Inventor
Akitoshi Ishizaka
彰利 石坂
Yasuhiro Shiraki
靖寛 白木
Eiichi Maruyama
瑛一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP733684A priority Critical patent/JPS60152021A/ja
Publication of JPS60152021A publication Critical patent/JPS60152021A/ja
Publication of JPH0138363B2 publication Critical patent/JPH0138363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、金属電極であるニツケルダイシリサのである
。特にSi薄膜を分子線エピタキシー法によりNi19
i2単結晶薄膜上に成長させる際に好適な、エピタキシ
ー成長直前の基板表面処理法に関するものである。
〔発明の背景〕
超高真空中で、Si基板上にNiSi、をエピタキシャ
ル成長させ、さらに真空を破ることなく直ちにNi!9
4.上にSiをエピタキシャル成長させ、S I / 
N j S 12 / S l 単結晶三層膜を形成さ
せることが知られている( R6T−Tung−JlM
−Qil)30n Iand J、 M、 poate
 、 Appl 、Phys、Lett 、 42(1
983)、888〜)。
一方、NiSi2を成長後、大気中に取り出すと、Ni
Si、表面に酸化物や、炭化物などの汚染層が生成し、
N15iz上に再び良質の結晶性を有するSi薄膜に成
長させることはできない。Si/N15j、/Si三層
構造をパーミアブルベーストランジスタの如き半導体デ
バイスに応用するためには、N’s’g金属を電極形状
にパターンニングすることが必要不可欠である。そのた
めには、NiSi、をSi上に形成後、大気中に取り出
すことが必要であり、結果として、Ni19i、上に汚
染層が生成するという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点をなく L、NiSi。
上へ3iの分子線エピタキシャル成長の際、不純物汚染
や結晶欠陥の発生の少ない清浄なNiSi2表面を提供
することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明においては、Si上に
N I S 12をエピタキシャル成長させ、更に真空
を破ることなく、直ちに3iをエビタキャル成長させた
後、大気に取り出し、Ni51g上に形成した3iこみ
で、所望の電極形状に加工後、Si表面の清浄化を行い
、その清浄なSi表面上にSiをエピタキシャル成長さ
せることを骨子とする。ここで、Siの清浄な表面を州
るためには、化学処理による3j表面の酸化膜の形成除
去と、それに続く化学処理による表面酸化膜の形成およ
びその表面へのハロゲン元素の吸着と、真空中における
酸化膜の蒸発除去を組合わせて用いる。
本発明の根本的な概念は、汚染しゃすいN I S j
 2の保護膜として、Si薄膜を用い、Si表面の清浄
化後に3iのエピタキシャル成長を行うことである。こ
こで、Si表面の清浄化に関しては、表面を清浄にする
ことは当然であるが、■処理中に結晶欠陥を導入しない
こと、■NiSi2は966C以上では相変化を生じる
ので、この温度以下で表面清浄化処理を行うことが必要
である。
本発明者等の知見によれば、真空中におけるf3i酸化
膜の蒸発除去は、通常800〜900Cにおいても可能
であるが、その際、炭化物の汚染物質が最も蒸気圧が低
く、酸化物が除去された後も基板表面に残留することが
わかった。したがって炭化物までも完全に除去するため
には、従来法のように1200tl:’あるいはそれ以
上の基板加熱が必要であった。そこで仮に炭化物の汚染
物質を全く含有しない酸化膜がSi基板表面に形成可能
であれば、この酸化膜を真空中で蒸発除去する際には9
00C以下の加熱で十分清浄な表面が得られる可能性が
ある。
本発明においては、Si基板上にSiエピタキシャル膜
を形成後(この工程はなくてもよい)、Ni8r* を
エピタキシャル成長させる。その後、真空を破ることな
く、直ちに所望の厚さだけSlをエピタキシャル成長さ
せ、Ni19i、膜を保護する。その後大気中にとり出
し、通常のフォトエツチングと、化学的エツチングある
いは物理的エツチングを用いて、所望の電極形状に5t
をN15iz上に設けたまま、SiとN i Si 、
を加工する。次に、化学処理によってSi基板表面の汚
染物質を含む酸化膜を形成・除去(一旦、酸化膜を形成
し、次いでこれを除去することをこの様に表現する。)
する。その後、更に化学処理によってSi基板表面に新
たな酸化膜を形成する。その際、空気中からCOzやC
Oなど、炭素を含有するガスが酸化膜に吸着するのを防
ぐため、表面の吸着サイドにハロゲン元素など、容易に
蒸発除去が可能な物質をあらかじめ吸着させるようKす
る。新たに形成された酸化膜はSi基板を汚染物質から
保護する役割を果しているので、最終的にはこの酸化物
を蒸気圧の高い汚染物質と共に蒸発除去することにより
清浄表面が得られることになる。
次に真空中で600〜960Cに加熱して酸化膜を蒸発
除去し、Siの清浄表面を得た後、その上に、Siをエ
ピタキシャル成長させると、N f 8 j を金属電
極を、半導体Si中にうめ込んだ構造を得ることかで−
きる。
〔発明の実施例〕
第1図から第4図は本発明の実施例を、表1は、表面清
浄化方法を具体的に示したものである。
第1図では、Si基板1上にSi2+ Nl51.3+
Si4をエピタキシャル成長させ、それを大気中にと9
だし、第2図に示す如く電極形状にst4゜Ntstt
 3を加工する。その時加工はSi2あるいはSi基板
1に及んでもよい。またNiSi、表面の汚染防止のだ
めの保護膜Si+の厚さの最低は100人であり、これ
は、その後の表1に示す表面清浄化処理のための化学処
理中に生じる食刻に耐ええる最低の厚さである。次に第
3図に示すように酸化膜5を表1に示した方法にて形成
する。
次に、真空中に第3図に示す試料を挿入し、600〜9
00Cに加熱することによシ酸化膜5を除去し、清浄な
表面を得た後、第4図に示すように8 t 6をエピタ
キシャル成長させる。これによシ、N1j9i1電極3
をSi半導体層中にうめ込むこと第 1 表 が達成できる。
表1は、第3図における酸化膜5を形成するための化学
処理法を具体的に示したものである。
ここにおける脱脂洗浄は1つの例であって、メチルアル
コール、トリクロルエチレン、アセトン。
純水などを用いた洗浄法であれば、特別の条件は必要で
ない。次のHN Os煮沸処理は、Si上に酸化膜を形
成させ、それをHFで除去するプロセスであり、Si表
面にあらかじめ付着している汚染物質を酸化物と共に除
去する重要な意味をもっている。Si表面から汚染物質
を除去するためKは、このプロセスを数回くり返すこと
が望ましい。
このあと更KNH40HとR2chを含む液で更に酸化
膜を形成させ、それも)(Fで除去する。HNOs煮沸
とNH4OH煮沸とは本発明の基本構成の1つであって
、Si表面を汚染する物質、特に炭化物を含有しない酸
化液で81表面を酸化しては)IPで除去することを目
的としている。したがって同様の効果を有する処理であ
れば、薬品の種類や処理の順序は必らずしも第1表に記
された通りでなくともよい。化学処理の最後のHClと
Htosを含む溶液中での煮沸処理は清浄な3i表面に
保護用の酸化膜を形成し、吸着サイトにハロゲン元素(
この場合はC1)を吸着させるためのプロセスである。
酸化膜表面はSi結晶表面にくらべて炭化物が吸着しに
くく、また吸着サイトにあらかじめハロゲンを吸着させ
ることによってもそれを防止している。また、この処理
によって形成される酸化膜の厚みは2〜20人と薄く、
真空熱処理によって分解蒸発し易いという特長をもって
いる。
したがって同様の効果を有する酸化膜の形成とノ・ロゲ
ンの吸着が可能であれば第1表に記載されている通りの
プロセスと異ったものであってもかまわない。
以上の化学処理を終了した基板を真空槽内に設置し、排
気した後加熱して酸化膜を分解蒸発させる。この分解は
600Cあたりから開始されるがわずかに吸着している
汚染物質をも除去するためには最高1200Gまで加熱
することが必要である。
しかし、化学処理が理想的に行われている場合には65
0C〜960Cの間の加熱で十分である。
加熱時の真空度は、雰囲気中の汚染物質であるC Ot
やCOの吸着がおこらないため、あるいは酸化がおこら
ないために十分な高真空であることが望ましく、少なく
ともI X 10” Torr以上の高真空でなくては
ならない。この場合、残留ガスの成分が重要であって、
例えばN2の分圧であればI X 10−’ Torr
程度あっても全く問題はないが、Co、CO2,02の
分圧はI X 10−’ Torrよりも小さいことが
必要である。
このSi表面の清浄化法は、Si基板1の表面清浄化や
、あるいはSi2を形成した後で、大気中にとり出し、
再び・真空中に入れNiSi23を形成する場合のSi
2表面の清浄化にも有効であることは椙をまたない。
以下、具体例により説明する。
実施例1 (111)面の鏡面研摩を施したSiウェハー基板上に
、真空度I X 10−’Torrの超高真空中にて、
基板温度600Cにて、Siエピタキシャル層、Ni5
1*エピタキシヤル層を各々5000人と1000人の
厚さに形成した後、Slのエビタ♀レヤル層を500人
分子線成長法により形成した。
Stエピタキシャル層の成長速度は2A/g、。
N15t、エピタキシャル層の成長速度は1A41であ
った。次に大気中にてきたSi/NiSi、7791 
/ Sj の4層構造の試料をとり出し、フォトエツチ
ング、およびイオンミリング法を用いて、第2図に示す
ように1〜10μmの腫々のピッチのくし型状パターン
を形成した。用いたイオンは1kVに加速したAtであ
った。イオンエツチングの終点の判定は困難であるので
、少なくとも、エツチングすべき溝部にN i Si 
2が完全になくなるように、Ni512の下地のSiエ
ピタキシャル層2が若干エツチングされるまで、エツチ
ングを行った。次に、加工過程で汚染した層をとシ除く
ため、脱脂洗浄を行った。エタノールで5分間の超音波
洗浄を2回くり返し、トリクロルエチレンで90C15
分間の煮沸洗浄を行い、エタノールで5分間の超音波洗
浄を2回くり返した後、10分間の純水水洗を行なって
脱脂する。
この基板を120COHN Os中で10分間煮沸し、
5分間の純水水洗を行った後、2.5%のHF水溶液に
1分間浸漬して酸化膜を除去し、10分間の純水水洗を
行なう。拘びHN Os煮沸にもどりこの処理を4回く
り返す。
更にこの基板NH40H20チ* H2O220チ。
H*060 qbから成る溶液中で90C1分間煮沸し
た後、2.5%のHF水溶液に1分間浸漬して酸化膜を
除去し、10分間の純水水洗を行なう。
この基板をHCl60%、H2O220%、H2O60
チから成る溶液中で90Cにおいて10分間煮沸して酸
化膜を形成し、15分間の純水水洗を行なう。
し小る後、この基板を真空槽に入れ2 X 10−’T
OrrO高真空に排気し、基板裏面に近接して設置した
タンタルヒータで850tT、30分間の加熱処理を行
なって表面酸化膜を蒸発除去する。このようにして形成
されたSi基板表面はオージェ電子分光法で測定しても
異種物質が検出されず、また反射電子線回折によっても
7X7の超構造が観察され、清浄表面が実現されている
ことが確認された。
次に、Siエピタキシャル層を基板温度700Cにて、
成長速度3人/〆、膜厚6000人だり成長させた。反
射電子線回折で結晶性を観察したところ、(111)−
7X7構造が観察され、単結晶が成長していること、オ
ージェ電子分析では、Siのみしか観察されず、成長層
は、エピタキシャル成長したSiの単結晶であることが
確認された。
実施例2 (100)面の鏡面研摩を施したSi基板を、実施例1
と同様の表面清浄化法を用いて清浄化した後、真空度2
 X 10−” Torrにて、基板温度550tll
’=にて、Si基板上に直接NiSi、膜を、厚さ30
00人になるように形成した。次にその上にSi保護膜
を厚さ2000人になるように基板温度650Cにてエ
ピタキシャル成長させた。し力?る後大気中にとシ出し
、実施例1と同様の方法にて、第2図に示すように断面
形状がくし型になるように加工を行った。しかる後、表
1に示す脱脂洗浄からNH4OH煮沸処理まで、実施例
1と同様の条件にて化学処理を行った。しかる後、基板
を0.01%臭素のメタノール溶液に1分間浸漬して酸
化膜表面に臭素を吸着させる。15分間の純水洗浄を行
った後、この基板を真空槽に入れ、8X10” Tor
rにまで排気し、基板裏面に電子線を照射することによ
り踏板を800U、15分間加熱して表面酸化膜を蒸発
除去する。この基板表面をオージェ電子分光で測定した
ところ異種元素は検出されず1だ反射電子線回折でも2
×1の超構造が検出され、清浄表面が実現していること
が確認された。
しかる後、5 X 10−’ Torr Kて、5i膜
を基板温度750C,膜厚1μmになるように成長速度
IA/l!’にて成長させた。その表面を反射電子線回
折にて観察したところsr (100)−2X1超構造
パターンが観察され、良好なSt単結晶が、第2図に示
す構造の上に成長していることが確認された。
〔発明の効果〕
以上の実施例によって明らかなように、本発明により、
所望の形状の単結晶のNiSi2金属電極を、Si半導
体単結晶中にうめ込むことが可能になった。
本発明はSi分子線エピタキシー法を用いたパーミアブ
ルベーストランジスタの如き縦構造デバイスの作製に有
効である。したがって、本発明を実施することによる工
業上の利点は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はSi基板上にSi層、 1IJiSi、層。 St保護膜層を順次エピタキシャル成長させた縦断面図
、第2図はくし型にSi保護膜とNB512膜を加工し
た縦断面図、第3図は第2図の表面に化学処理により酸
化皮膜を形成した縦断面図、第4図は第3図において酸
化皮膜を除去した後Si層をエピタキシャル成長させた
縦断面図である。 l・・・f3i単結晶基板、2・・・Sr単結晶エピタ
キシャル層、3・・・N1f3i、単結晶エピタキシャ
ル層、4・・・3i単結晶エピタキシヤル膜製保護膜、
5・・・Si酸化皮膜、6・・・Si単結晶エピタキシ
ャル膜。 特許出願人 工業技術院長 用田裕部 不 ′ 1 石、□

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、si単結晶上にエピタキシャル成長させたニッケル
    ダイシリサイド単結晶の表面に、さらにシリコンを厚さ
    100人〜1μmエピタキシャル成長させ、そのシリコ
    ン表面に酸化膜を化学処理により形成、除去する工程と
    、その後の化学処理によりシリコン表面に新たな酸化膜
    を形成して、そこにハロゲン元素を吸着せしめる工程と
    、基板を真空中で加熱して最上層のシリコン上の酸化膜
    を除去する工程とを有することを特徴とするニッケルシ
    リサイド表面の汚染防止法。 2、前記酸化膜を形成する工程として硝酸を含有する溶
    液で煮沸すること、前記酸化膜を除去する工程として弗
    化水素を含有する溶液に浸漬すること、前記ハロゲン元
    素を吸着せしめる工程は酸化膜を形成する工程中あるい
    はその形成直後にハロゲン元素を含有する溶液中に浸漬
    すること、および前記基板の真空中での加熱処理工程は
    加熱時の真空度としてI X 10−7Torr以上の
    高真空中であり、加熱温度が600C〜900Cなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のニッケルシ
    リサイド表面の汚染防止法。
JP733684A 1984-01-20 1984-01-20 ニツケルシリサイド表面の汚染防止法 Granted JPS60152021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP733684A JPS60152021A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ニツケルシリサイド表面の汚染防止法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP733684A JPS60152021A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ニツケルシリサイド表面の汚染防止法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152021A true JPS60152021A (ja) 1985-08-10
JPH0138363B2 JPH0138363B2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=11663101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP733684A Granted JPS60152021A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ニツケルシリサイド表面の汚染防止法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152021A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138363B2 (ja) 1989-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2779426A1 (en) Method and apparatus of fabricating silicon carbide semiconductor device
JPS61270830A (ja) 表面清浄化方法
JP3285723B2 (ja) 半導体熱処理用治具及びその表面処理方法
JP4325095B2 (ja) SiC素子の製造方法
JPH02260531A (ja) シリコン表面の処理方法
JPS60152021A (ja) ニツケルシリサイド表面の汚染防止法
JPS59162200A (ja) シリコン基板表面の清浄化法
JP2595935B2 (ja) 表面清浄化方法
US6806202B2 (en) Method of removing silicon oxide from a surface of a substrate
JPS60147123A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4734557B2 (ja) 3C−SiCエピタキシャル薄膜の作製方法及び同方法で作製したSiCエピタキシャル薄膜
JPH0481857B2 (ja)
JP2637950B2 (ja) 表面清浄化方法
JPH0684865A (ja) 半導体装置の乾式清浄化方法
JPS6345822A (ja) クリ−ニング方法および装置
JPH06151304A (ja) 化合物半導体ウェーハ
JPS63228620A (ja) 表面クリ−ニング方法
JPH03265137A (ja) 半導体基板のドライ洗浄方法
JPS63237419A (ja) 表面保護方法
JPS63160324A (ja) 分子線エピタキシヤル結晶成長方法
JPH1197406A (ja) 半導体基板の洗浄方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH0497517A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03127829A (ja) 半導体基板の表面清浄化方法
JPH0644562B2 (ja) 表面清浄化方法
JPH0669087A (ja) シリコン基板の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term