JPS60151696A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS60151696A
JPS60151696A JP747884A JP747884A JPS60151696A JP S60151696 A JPS60151696 A JP S60151696A JP 747884 A JP747884 A JP 747884A JP 747884 A JP747884 A JP 747884A JP S60151696 A JPS60151696 A JP S60151696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
columns
characters
display
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP747884A
Other languages
English (en)
Inventor
園部 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP747884A priority Critical patent/JPS60151696A/ja
Publication of JPS60151696A publication Critical patent/JPS60151696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する分野の説明 本発明は1桁を走査することによυドツトマトリックス
で構成される表示部にキャラクタを表示させる表示装置
に関する。
(2)従来の技術 従来の表示装置は、第1図に示す如く表示桁数は固定さ
れていた。表示桁数が固定されていれば。
表示されるべきキャラクタ列が短かければキャラクタ同
志の間隔が狭いために表示が見にくい。又表示されるべ
きキャラクタ列が長過ぎれば表示額領内に表示しきれな
い。このような不満が生じる。
((至)発明の目的 本発明の目的はこれらの欠点を解決する表示装置を提供
することにあ)、そのためにキャラクタ間の点灯されな
いカラム数を切シ換えて表示領域を有効に使う事によっ
て見易い表示を可能とすることを特徴とする。
(4)発明の構成および作用の説明 第2図、第3図は本発明の実施例であって、3はキャラ
クタとキャラクタの間の点灯されlいカラムである。第
2図の場合は、点灯されないカラムが2列であり、第3
図の場きは点灯されないカラムが1列である。
第2図と第3図の如く表示を切シ換える裏によって5表
示文字数を変える事ができる。本実施例では一度に走査
するカラム数nを5とした。
第4図は本発明の実施例のブロックタイヤグラムである
。4はデータ信号、5はキャラクタ数切換信号、6はク
ロ、り信号、’IjJセット信号である。
811″t、キャラクタジュネレータ、9は5の信号に
よシロ進又は7′1@に切換できるカウンター、10は
5進カウンター、11はシフトレジスタとドライバーか
らなるデータ側ドライバー回路であシ、12は同じくシ
フトレジスタとドライバ・−からなるスキャン側ドライ
バー回路、13はプラズマディスプレイパネル又(佳1
螢光表示管等の表示管である。。
第5図は1自単なタイミングチャートであり、14は第
4図6のクロック信号、15は表示されるキャラクタ間
に点灯されない2列のカラムを挿入した場合(すなわち
第2図に相当する)の第4図8キヤラクタジユネレータ
ーの出力データ信号であり、16はキャラクタ間に点灯
され危い1列のカラムを挿入した場合(すなわち第3図
に相当する)の第4図8キヤラクタジユネレータの出力
データ信号である。1′は例えば第2図の左から第1カ
之ム目のデータに相当する期間であシ 2 / 、3 
/。
4/、5/は同様にそれぞれ左から2. 3. 4゜5
カラム目のデータに相当する期間である。6′。
7′は第2図3の点灯されない2カラムのデータに相当
するル」間でありすなわちキャラクタジュネレータレー
タの6′、7′に相当するメモリ一部には表示が点灯さ
れないデータが書きこまれていなければならない。
第6図は本発明によるプラズマディスプレイパネルのt
tti部を表わしでいる。a1〜all+b1〜b5 
t ’1 ””’−C11t dl 〜d5 t el
 ”’−e5 pf、〜fs r g+−g、aはデー
タ側のドラ、イバーにより駆動される背面電極部であシ
、同じ名称同志の電極は結線されている。C2〜cmは
スキャン側ドライバーにより駆動される前記電極部であ
る。第2図に示される如くキャラクタが表示される動作
の&明を11を追って行なう。まず、第4図7のリセッ
トが解除される。
このときすでに第4図5には第4図9が7進カウンター
として動作する様な信号が入力されている。
次に第4図4から1−t1桁目に表示されるキャラクタ
11A“のコードが入力される。第4図6からは1番目
のクロックが入力される。このとき第4図8のキャラク
タ間、ネレータからは1′A〃のへ11カラムのデータ
が出方される。同様にム(・1図6から2番目のクロッ
クが入力される間キャラクタジェネレータからは11A
〃の第2カラムのデータが出力される。同様に3. 4
. 5番目のクロックの間それぞれ第3 、 4. s
カラ1、の、データが出力される。特に5番目のクロッ
ク間には、第41仝5]1のデータ側ドライバ二回路を
不点灯状狸にさせさらにデータ側ドライバーρj路の巾
のシフトレジスターの出力データをクロックの立−ヒシ
でもってラッチし出力を固定してからスキャン側ドライ
バー回路をスキャンfIItJY、Th c s ’k
 ’i!’+択するようにセットする。さらには5香目
のクロック立下刃でもってデータ側ドライバー回路を点
灯状態にする。
これによシ新たな5つのクロックが入力されるまで最初
め5カラム目にキャラクタ゛1A“が点灯される事にな
る。
次に6,7番目のクロック間キャラクタジェネレータの
出力は第5図15のようにo“レベルになシ第6,7カ
ラムは不点灯のデータがデータ側ドライバー回路のシフ
トレジスタに入力される事になる。
7番目のクロックの立下りで第4図4のデータカキャラ
クタ”B“のコードを入力してくる。そこで8. 9.
 10番目のクロック間キャラクタ11B“の左から3
カラム目までのデータがデータ側ドライバー回路のシフ
トレジスタに入力される。
さらに10番目のクロック間5番目のクロ、ツクと同様
にデータ側ドライバー回路を不点灯の状態にさせシフト
レジスタの出力データをラッチしスキャン側電極C3を
選択するようにスキャン側ドライバー回路に信号を入力
する。
10番目のクロックの立下シでデータ側ドライバー回路
を点灯状態にする。これによシ次の新たな5つのクロッ
クが入力されるまで6〜10カラム目に2つの不点灯カ
ラムとキャラクタ”B“の左の3カラムが選択される。
11クロツク目以降は同様に説明できる。
第3図に示される如くキャラクタが表示される動作も同
様に説明される。
但しこの場合は、第4図9のカウンターが6進カウンタ
ーとなり6番目のクロックの立下シでキャラクタジェネ
レータの入力のデータが次のデータに切シ換えられる。
(5)効果の説明 以上説明したように本発明によれば表示するキャラクタ
数が小さければキャラクタ間の間隔をあけて見やすい表
示にし、表示するキャラクタ数を大きくしたければ、キ
ャラクタ間の間隔をせばめてよシ多くのキャラクタを表
示することが可能となる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の5×7ドツトマトリツクスの表示部を
表わし、第2図は本発明によるドツトマトリックスによ
りなる表示部であり、キャラクタ間に2列の点灯しない
カラムがある場合である。 第3図は本発明によるドツトマトリックスよシする表示
部であシキャラクタ間に1列の点灯しないカラムがある
場合である。第4図は本発明によるブロックダイヤグラ
ム、第5図は本発明によるタイミングチャートである。 第6図は本発明によるプラズマディスプレイパネルの電
極配置図である。 1・・・・・・ドラしているドツト、2・・・・・・点
灯していないドツト、3・・・・・・キャラクタ間の点
灯しないカラム、4・・・・・・データ信号、訃・・・
・・キャラクタ数切換信号、6・・・・・・クロック信
号% 7・・・・・・リセット信号、8・・・・・・キ
ャラクタジェネレータ、9・・・P・・6進又は7進カ
ウンター、10・・・・・・5進カウンター。 11・・・・・・データ側ドライバー回路、12・・・
・・・スキャン側ドライバー回路、13・・・・・・表
示管、14・・・・・・クロック信号、15・・・・・
・キャラクタジェネレータ出力信号(第2図)、16・
・・・・・キャラクタ間ェz 拓1図 汐 筋4〜図 、l箪b3斗、メ呵6埴l♀り湛ダ4//二第5図 C,ん 箔乙図 0−−−− 0−−−− ◎O−−− O@−−−−− 0@−−−−− 0−− eo −−− C3−−−−Cザ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドツトマトリックスで構成される表示部をn列のカラム
    毎に分割し該n列のカラムを順次走査する表示装置にお
    いて1表示部に表示されるキャラクタと該キャラクタと
    隣接するキャラクタの間に点灯されない焼判かのカラム
    を配置し該カラムの数を調節する事によシ表示桁数を切
    換する事を特徴とする表示装置。
JP747884A 1984-01-19 1984-01-19 表示装置 Pending JPS60151696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP747884A JPS60151696A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP747884A JPS60151696A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151696A true JPS60151696A (ja) 1985-08-09

Family

ID=11666874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP747884A Pending JPS60151696A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150251940A1 (en) * 2012-11-29 2015-09-10 Metawater Co., Ltd. Sludge dewatering system
US10035720B2 (en) 2012-03-02 2018-07-31 Metawater Co., Ltd. Sludge condensing machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115593A (en) * 1981-01-09 1982-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Crystal liquid drive circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115593A (en) * 1981-01-09 1982-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Crystal liquid drive circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10035720B2 (en) 2012-03-02 2018-07-31 Metawater Co., Ltd. Sludge condensing machine
US20150251940A1 (en) * 2012-11-29 2015-09-10 Metawater Co., Ltd. Sludge dewatering system
US10322958B2 (en) * 2012-11-29 2019-06-18 Metawater Co., Ltd. Sludge dewatering system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6273294A (ja) 画像表示装置
US8094116B2 (en) Serial-parallel conversion circuit, display employing it, and its drive circuit
JPS60151696A (ja) 表示装置
KR100227293B1 (ko) 주사 회로 및 화상 표시 장치
JPS5827542B2 (ja) グラフ表示器付小型計算機
US6246388B1 (en) Display driving circuit for displaying character on display panel
JPH07225567A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の階調駆動回路及びその液晶表示装置
JPS5644887A (en) Dot matrix electronic clock
JP2634794B2 (ja) 液晶駆動装置
JPS61292127A (ja) 液晶駆動用集積回路
JPH11344955A (ja) Led表示器
JP2006267788A (ja) 液晶表示装置
JPH0469392B2 (ja)
SU1075252A1 (ru) Устройство дл отображени информации
SU605224A1 (ru) Устройство дл реактировани алфавитноцифровой информации на экране электронно-лучевой трубки
KR100237584B1 (ko) 직렬연결 led의 잔상표시판 및 이를 위한 led 점등방법
JP2000047640A (ja) Led表示器
SU930363A1 (ru) Устройство дл индикации
JP2617103B2 (ja) カラーフラツト表示装置のインターフエース回路
JPH10333649A (ja) 電圧選択回路、液晶駆動回路および半導体装置
RU1795512C (ru) Устройство дл индикации
JPS60159892A (ja) 平面表示板の駆動方式
KR900000021Y1 (ko) 모니터의 특정 문자 처리회로
JP3263645B2 (ja) 表示用マイクロコンピュータ
JPS63103295A (ja) 平面表示板駆動装置