JPS60151686A - プレ−ド式クリ−ニング装置 - Google Patents

プレ−ド式クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS60151686A
JPS60151686A JP751784A JP751784A JPS60151686A JP S60151686 A JPS60151686 A JP S60151686A JP 751784 A JP751784 A JP 751784A JP 751784 A JP751784 A JP 751784A JP S60151686 A JPS60151686 A JP S60151686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
blade
accumulated
distance
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP751784A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Aoki
正 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP751784A priority Critical patent/JPS60151686A/ja
Publication of JPS60151686A publication Critical patent/JPS60151686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は電子写真複写装置等に用いられるブレード式
クリーニング装置に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点j 周知のように電子写真複写装置では電荷保持部材例えば
感光体ドラム上に原稿像に対応した静電潜像を形成し、
これを現像装置の乾式現像剤にてトナー現像するととも
にこれをコピー用紙に転写し定着し、コピー画像を得る
ようにしているが、この時点では感光体ドラム上には転
写後のトナーが残留するためこれを除去しなければなら
ず、このための手段としてクリーニング装置が用いられ
ている。
しかして、従来、この種のクリーニング装置として弾性
を有するゴム板などのブレードを回動する感光体ドラム
面に押し当て、ドラム面の残留トナーをかき集め、これ
を所定のトナー回収容器に落し込むようにしたブレード
式クリーニング装置があり、さらにこのような装置には
容器内に落し込んだトナーをオーガと呼ばれる搬送手段
によりトナー現像装置に回収する構成のものなどがある
また、このようにしでかき集めた残留トナーを回収する
方法として、例えば特開昭56−138773号公報に
見られるようにクリーニングブレードを所定のタイミン
グで感光体ドラムから開離させ、ドラム上に集めたトナ
ーを回動するドラム上に保持させたままトナー現像装置
才で搬送して回収する方法がある。この方法は回動する
感光体ドラムをその才ま利用して残留トナーを回収する
ため構成が極めて簡単で、しかも不要トナーを効果的に
回収し得る特長がある。
第1図はかかるトナー回収方法を採用したブレード式ク
リーニング装置を用いて構成した電子写真複写装置の一
例を示すものである。
すなわち、このものは電荷保持部材例えば感光体ドラム
1がコピー動作の開始により図示矢印A方向に回動され
、コロナ帯電器2によりて均一に帯電される。一方、複
写すべき原稿は移動原稿台3に載置されて矢印Bの方向
に移動開始し、照明ランプ4および反射鏡5によって照
明され、原稿像がファイバーレンズアレー6を介して感
光体ドラムl上に投影され、これにより感光体ドラム1
に原稿像に対応した静電潜像が形成される。この静電潜
像は、乾式トナー現像剤を用いるトナー現像装置7のマ
グネットおよび非磁性スリーブから成る磁気ローラ8に
よってトナー像に現像され、このトナー像は予めコピー
用紙カセット9からピックアップローラlOおよびレジ
スターローラ11によって送り出されたコピー用紙と重
ねられ、転写用コロナ帯″11L器12の作用によりコ
ピー用紙に転写される。このコピー用紙は剥離用コロナ
帯電器13の作用lこより感光ドラム1から剥離された
後、定着ローラ14に送り込まれてトナー像が定Jされ
、排出ローラ15によってコピートレー16に排出され
る。
一方、転写後の感光体ドラム1の静電潜像形成面は、除
電ランプ1″′7により除電された後、ソレノイド18
により感光体ドラムlに対して接離するように駆動され
るウレタン等弾性部材lこよるクリーニングブレード1
9によって、不要の残留トナーがクリーニングされ、つ
ぎのコピ一時の再利用に備えるようにしでいる。
すなわち、図示のように感光体ドラム1の回動方向Aに
沿って均一コロナ帯電部a1像露光部b1現像部C1転
写部す、剥離部e1除電部fおよびクリーニング部gが
あり、感光体ドラムlの矢印A方向への回転に伴ない、
それら各部において像形および感光体ドラム1の再利用
のための作用を受ける。
上記クリーニングブレード19は、少なくとも静電潜像
形成のためのコロナ帯電器2、照明ラング4および移動
原稿台3の静電潜像形成のための作動に関連して、その
静電潜像の形成に関与する感光体ドラム1の領域がクリ
ーニング部gに達すると、感光体ドラム1の表面を摺擦
する位置をとり、かつ上記静電潜像の形成に関与する領
域がクリーニング部gにおけるクリーニングブレード1
9の接触位置を通過し終える才で、その状態を保持する
ようにソレノイド18によって付勢される。
クリーニングブレード19の感光体ドムラ1からの離間
は、上記静電潜像形成領域がクリーニング部gを通過し
、つぎの静電潜像を形成するために感光体ドラム1上の
領域がクリーニング部gにさしかかるまでの期間に行な
う。すなわち、感光体ドラム1からのクリーニングブレ
ード19の離間は、ソレノイド18の付勢を断にするこ
とによって行なわれるように構成しであり、この期間に
よって、離間前にクリーニングブレード19によりかき
集めで集塊状になった集積トナーをその才ま感光体ドラ
ム1に保持させ、現像部Cに搬送−トナー現像装置7の
磁気ローラ8上に現像剤によって形成される磁気ブラシ
により搬送されできた集積トナーを摺擦してそのトナー
現像装置7に回収するようにしている。
この場合クリーニングブレード19の感光体ドラム1か
らの離間は、各コピーサイクル毎に行って、その都度集
積トナーをトナー現像装置7に回収することが望才しい
。このためクリーニングブレード19によって集積した
トナーは各コピーサイクル毎にトナー現像装置に送り込
むようにしている。
ところが、このようにしたクリーニングブレード19は
ドラム1面からの離間距離については何ら規定されてお
らずソレノイド18による動作のみにまかされていた。
このためクリーニング部gから現像部Cにいたるトナー
搬送径路に感光体ドラム1に近接して他の部材が配設さ
れていなければ別設問題を生じないが、各種の部材が近
接して配設されると、これら部材と感光体ドラム1との
間の距離が上記ブレード19にて集められ、搬送される
集積トナーの高さ寸法に等しいか、あるいはこれより小
さいと搬送中集積トナーが、これら部材に付着しこれら
を汚染するおそれがあった。
すなわち、かかる状況は第2図にて表わすことができる
。この場合クリーニングブレード19は支持軸20に回
動自在に支承されたブレードホルダ21に保持され図示
しないがソレノイドによって感光体ドラム1面に接離自
在に駆動される。ここで図示破線位置はブレード19が
感光体ドラム1に接触している状態を示し、この状態に
よって集積されたトナーT1の高さがl、であることを
示している。また、ブレード19を駆動して図示実線位
置つまり離間距離I!、まで回動すると集積トナーT1
は集積状態のまま図示矢印入方向に回転するドラム1上
にのってクリーニング部gから現像部Cまで搬送され現
像装置7に回収されることになる。
この場合集積トナーTの搬送経路となる感光体ドラム1
の表面に近接して各種部材が配設されている。図示例で
はコロナ帯電装置22、トリミングランプ23を収容し
たトリミングケース24、トナー現像部f7のハウジン
グ71およびトナーの飛散を防止するためのトナー飛散
防止部材25が夫々ドラム1面に対し距離/、をもって
配設されているものとする。
しかして、上述したようにクリーニングブレード19の
離間距離l、が格別規制されていないと、ブレード19
にて集められた集積トナーT、の高さl!−こよっては
その一部が、感光体ドラム1表面に対して距離l!Oと
近接して配設されでいる各部材22゜24.71および
25に付着してしまい、これらを汚染することになる。
このことはトナーが付着した部材の機能を損なうことは
もとより経時的にその汚れが増長されると集積トナー回
収のための搬送路が塞がれ折角クリーニングしで集積し
た不要トナーの回収が出来なくなるおそれがあった。
〔発明の目的〕
この発明は上記欠点を除去するためなされたもので、回
収される不要トナーによる周囲部材の汚染を確実に防止
できるブレード式クリーニング装置を提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
この発明にかかるブレード式クリーニング装置は電荷保
持部材に対し接離自在に設けられるクリーニングブレー
ドの電荷保持部材からの離間距離を規制することにより
、このブレードを介して回収される不要トナーの搬送時
の高さを周囲の他の部材に付着しない程度に制限するよ
うにしている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に従い説明する。
第3図において、31は電荷保持部材例えば感光体ドラ
ムで、このドラム31はコピー動作により図示矢印人、
方向に回動される。また、この感光体ドラム31に対向
して磁気ローラ32を有するトナー現像装置33を配す
るとともに転写後の感光体ドラムVsl上の残留トナー
をかき集めるクリ−ユングブレード34t−配している
。このクリーニングブレード34は支持軸35に回動自
在に支承されたブレードホルダ361こ保持され図示し
ない駆動手段例えばソレノイドによってドラム31面に
接離可能にしており、図示破線位置にて感光体ドラム3
1而に接触し、この状態でドラム31上の残留トナーを
かき集め集積トナーT1を得るようにし、また図示実線
位置まで回動離間することにより集積トナーTlを現像
部C側に送り出するようにしている。この場合クリーニ
ングブレード34の回動を規制手段例えばストッパビン
37にて規制するこ−とによりブレード34の離間距離
/11を所定値に設定し、この状態で現像部C側に送り
出される集積トナーT、の搬送高さを上記離間距離4t
と等しいl!□に制限するようにしている。
一方、クリーニングブレード34を有するクリーニング
部gとトナー現像装置32を有する現像部Cの間つまり
集積トナT1の搬送経路には感光体ドラム31の回動方
向に沿って他の部材例えばコロナ帯電装置38、トリミ
ングランプ39を収容したケース391、トナー現像装
置33のハウジング331およびトナー飛散防止部材4
0を夫々ドラム31面に近接して配設している。
この場合、トナー飛散防止部材40と感光体ドラム31
との間の間隙距離/10が最も接近しているものとする
と、上述したクリーニングブレード34の離間距離j’
llは上記間隙距離11゜を基準にするとともに予め実
験的にめたトナー汚染発生防止の限界間隙距離0.5−
+uを考慮して /1t=l!lo O,51LN に設定している。
ここで、上記限界間隙距離を0.5藺としたのはクリー
ニングブレード34の離間距離/11により高さ/If
に制限され送り出される集積トナーT言よ粉体であるた
めトナー表面は不規則な形になるだけでなく周囲の気流
や重力の作用などにより変形することがあり、このため
クリー三ングブレード34の離間距離/11により集積
トナーTIの高さをこれと等しい71mに制限したとし
ても搬送中もこの高さ4tを維持しているとは限らない
ことを考慮し予め実験的に確認しめたのである。したが
ってこの発明装置におけるクリーニングブレード34の
離間距離l!Itはl!o<lso 01511の関係
を満した値であればよいことになる。ちなみに第3図中
半径比の破線で示す円弧はトナー回収のための搬送路に
おいて感光体ドラム31との距離が最小であるトナー飛
散防止部材40の間隙距離J16を考慮して、これより
感光体ドラム31側に0.5IIJだけ入った境界線を
示すもので、クリーニングブレード34にて規制され送
り出される集積トナーT、の搬送高さ11!がこの境界
線以下であればトナー飛散防止部材40は勿論他のコロ
ナ帯電器38、トリミングケース391、ハウジング3
31が回収中トナーによって汚染されない限界を示して
いる。
ところで、クリーニングブレード34にてかき集められ
る集積トナーの集積高さ71!1は感光体ドラム31上
の転写残りトナー量で決定されるが、これは各種の条件
によって異なる値となる。−例として5〜101前後の
黒面積率の原稿では、A4版の大きさのコピーを作成す
る場合、石1.の値は1コピーサイクル当り1■程度で
あるが黒面積が著しく多い原稿からコピーを作成する場
合、あるいは紙づまりが発生して転写が行なわれなかっ
た場合、あるいは現像剤が劣化して「非画像部かぶり」
が多量に発生しでいる場合にはI!1□の値は3U以上
となることもある。
このため集積トナーTIの集積高さll、1がりIJ−
ニングブレード34の離間距離j?11より大きい場合
はブレード34により制限され/IIに等しい搬送高さ
l!1.に規制され送り出されることになるがこのとき
/11<1!1゜−0,5msの関係を満すもののl凰
!をあまり小さくすると集積トナーTIをすべで回収す
るためブレード34を離間させておく時間を長くする必
要があり、このため1回毎の像形1成に要する時間が長
くかかる不都合が生じる。そこで、クリーニングブレー
ド34の離間距離l!1.は11.〈to −0,5m
の関係を満す範囲で4?11を例えばI!11=/6−
0.5 Hのようにできるだけ大きな値に設定するのが
望ましい。
しかしで、このようにすれば感光体ドムラ31上に原稿
像に対応した静電潜像が形成されると、これがトナー現
像装置33にてトナー現像されたのちコピー用紙に転写
される。この時点でクリーニングブレード34が図示破
線位置で示すようにドラム31面に接触され残留トナー
がかき集められ集積トナーT、として得られる。その後
ブレード34の図示実線位置への回動により集積トナー
TIがクリーニング部gから現像部Cまで感光体ドラム
31上を搬送されトナー現像装置33の磁気ローラ32
にて形成される磁気ブラシに摺接して回収されるが、こ
の場恰搬送される集積トナーの高さI!□はクリーニン
グブレード34の離間距離4t (</10−0.5 
mg )にて制限されるので感光体ドラム31に近接し
て配設される各部材つまりコロナ帯電器38、トリミン
グケース391、ハウジング331およびトナー飛散防
止部材40へのトナー付着は確実に防止されることにな
る。
ところで、上述のように集積トナーT1の集積高さI!
111がクリーニングブレード34の離間距離/11よ
り大きい場合ブレード34により制限される集積トナー
T1の一部が崩れて重力tこより落下し、これが機内に
飛散することがある。そこで上述の第3図のものではク
リーニングブレード34の下人つまり感光体ドラム31
の回動方向Aに対し上流側にトナー落下防止装置として
トナー落下防止ローラ41を設けている。このようなト
ナー落下防止装置については本出願人が先に出願した特
願昭57−211387号明細書に記載されている。す
なわち、図示のトナー落下防止ローラ41はたとえばウ
レタンゴム、ネオプレンゴム等の弾性部材により形成し
て、感光体ドラム31に圧接して、従動回転するような
構成となるでいる。その結果たとえば転写残りのクリー
ニングされるべき残留トナーの薄い層は、トナー落下防
止ローラ41の感光体ドラム31との接触部を問題なく
通過し、クリーニングブレード34によりかき集められ
で集積される。また、この集積トナーTIから落下する
集塊状トナーT2は、トナー落下防止ローラ41によっ
て、一旦受は止められ、再度感光体ドラムに付着し、ク
リーニングブレード34により集積中のトナーT1に加
えられ、つぎにクリーニングブレード34が離間したと
き感光体ドラム31によりトナー現像装置33へ搬送さ
れて回収されることになり、本発明装置のクリーニング
効果を一層顕著に発揮させ得る点で極めて有効である。
なお、この発明は上記実施例にのみ限定されず要旨を変
更しない範囲で適宜変形して実施できる。
例えば上述した実施例のものは集積トナーT1がトナー
現像装置33に搬送され磁気ローラ32上に現1象剤に
よって形成される磁気ブラシにより摺擦されて回収され
ると、集積トナーTIが、4ル4÷亭発峻導1 − 一智亭〒その磁気ブラシの摺擦力によって砕かれ明した
ように、トナー飛散防止部材4oと感光体ドラム31と
の距離l、。が上記クリーニングブレード34の離間距
離11□に対し11o > /11と大きく設定される
ので、粉じん状となったトナーにより、トナー現像装置
33の上流側に飛散して各部材38゜391.331.
40 が汚染されるという問題が生ずる。
そこでこの問題を解決するため第4図に示すようにトナ
ー飛散防止部材40上にトナー飛散防止シール材401
を設けるようにしてもよい。ここで、シール材401は
感光体ドラム31との間の間隙距離4o1を前記クリー
ニングブレード34の離間距離I!11より小さく規制
する。すなわちIn>11゜1に規制することにより、
上記粉じん状となったトナの飛散は極めて小さく押える
ことができる。この場合、前記トナー飛散防止シール材
401はウレタン等の弾性部材から成り、厚さが0.3
藺以下の薄いシート状のものが最も好ましく、更に自由
長Wを犬きくとることが望ましい。このようにすれば、
集積トナーT4はトナー飛散防止シール材401を通過
する際に比較的、容易に通過させることができ、かつト
ナー飛散防止シール材401によって間隙距離10.を
小さくすることにより、前記粉じん状となったトナーに
よる上記、トナー現像装置33の上流側に飛散すること
が極力防止されることになリ、本発明の目的をより効果
的に達成させることができる。
り なおこの場合のV IJ−ニングブレード34の離間距
離I!llは11uI〜3wLMの範囲が好ましく2m
が最つとも良い。
また、上述の実施例ではクリーニングブレード34の離
間距離/11を規制手段として例えばストクパビン37
を用い設定しているが、この規制手段として上記離間距
離I!1□を変えられる構成のものを用いてもよい。
〔発明の効果〕
この発明lこよればクリーニングブレードの離間距離/
llを規制し、このブレードを介してトナー現像装置に
回収される集積トナーの搬送時の高さl!1□を電荷保
持部材との間の距離を最も小さくする他の部材のその間
隙距離より小さくなるようにできるのでこれら他の部材
へのトナーの付着をなくし、これらの汚染を確実に防止
することができる。これにより各部材の機能を損う原因
を除去できるとともに不要トナーの回収路を安定して確
保できるので良好なコピー画像を得るのに大いに寄与す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブレード式クリーニング装置を用いた電
子写真複写装置の一例を示す概略的構成図、第2図は同
ブレード式クリーニング装置を示す概略的構成図、第3
図はこの発明の一実施例を示す概略的構成図、第4図は
この発明の他実施例を示す概略的構成図である。 1・・・感光体ドラム 2・・・コロナ帯電器3・・・
移動原稿台 4・・・戸開ランプ5・・・反射鏡 6・
・・ファイバーレンズアレー7・・・トナー現像装置 
8・・・磁気ローラ9・・・コピー用紙カセット 10
・・・ピックアップローラ 11・・・レジスターロー
ラ 12・・・転写用コロナ帯電器 13・・・剥離用コロ
ナ帯電器14・・・定着ローラ 15・・・排出ローラ
17・・・除tランプ 18・・・ソレノイド19・・
・クリーニングブレード 20・・・支持軸21・・・
ブレードホルダー 22・・・コロナ帯電装置23・・
・トリミングランプ 24・−・ケース71・・・ハウ
ジング 25・・・トナー飛散防止部材31・・・感光
体ドラム 32・・・磁気ローラ33・・・トナー現像
装置 34・・・クリーニングブレード 35・・・°
支持軸 36・・・ブレードホルダー 37・・・ストッパ・ピ
ン38・・・コロナ帯電装置 39・・・トリミングラ
ンプ391・・・ケース 331・・・ハウジング40
・・・トナー飛散防止部材 401・・・トナー飛散防
止シール材 41・・・トナー落下防止ローラ第1図 第2図 22 32 η 第4図 8 32 η

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回動可能に設けられた電荷保持部材と、この電荷
    保持部材に接離自在に設けられ且つその接触状態にて上
    記電荷保持部・村上の不要トナーを集積するときも−こ
    離間状態にて集積トナーを送り出すクリーニングブレー
    ドと、上記電荷保持部材の回動とともに搬送される上記
    集積トナーを回収するトナー現像装置とを具備し、上記
    搬送される集積トナーがその搬送径路に沿って上記電荷
    保持部材Iこ近接配置される部材に付着しない程度に上
    記集積トナーの高さを制限するよう上記クリーニングブ
    レードの離間距離を設定したこ♂を特徴とするブレード
    式クリーニング装置。
  2. (2) 上記クリーニングブレードの離間距離を111
    ゜上記電荷保持部材に最も近接配置される部材の間隙距
    離を11oとしたとき上記離間距離l、□をI!+t=
    1!io 0.5m に設定したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のブレード式クリーニング装置。
  3. (3)上記クリーニングブレードは離間距離を設定する
    回動規制手段を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載のブレード式クリーニング装置。
  4. (4)上記トナー現像装置は上流側に上記電荷保持部材
    との間の間隙距離を上記クリーニングブレードの離間距
    離より小さくしたトナー飛散防止シール材を設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれ
    かに記載のブレード式クリーニング装置。
JP751784A 1984-01-19 1984-01-19 プレ−ド式クリ−ニング装置 Pending JPS60151686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP751784A JPS60151686A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 プレ−ド式クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP751784A JPS60151686A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 プレ−ド式クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151686A true JPS60151686A (ja) 1985-08-09

Family

ID=11667961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP751784A Pending JPS60151686A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 プレ−ド式クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155080U (ja) * 1988-04-12 1989-10-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155080U (ja) * 1988-04-12 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03189675A (ja) 凝集に起因する染みを減少させる清掃装置
US4518248A (en) Apparatus for forming image by developing charge latent image with two component dry developing agent
JP2003098924A (ja) クリーニング装置及びそれを用いた画像形成装置
US5329344A (en) Lubrication of a detoning roll
US5479249A (en) Brush cleaner with roll detoning and air waste removal
US4899198A (en) Dual purpose cleaning apparatus
JPH05313441A (ja) クリーニング装置、クリーニングシステム及び画像形成装置
JPH0529911B2 (ja)
JPH01195487A (ja) 回転羽根型清掃装置を備えた複写機
EP0247867B1 (en) Method for cleaning photoreceptor of image forming apparatus
JP2004177754A (ja) 画像形成装置
JP4060809B2 (ja) 画像形成装置
US5210582A (en) Stretchable cleaner band disturber
JPS60151686A (ja) プレ−ド式クリ−ニング装置
JPS6083068A (ja) 電子写真複写機における残留現像剤の回収装置の構造
JP3310128B2 (ja) 画像形成装置
JPH1074028A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
CA1162588A (en) Reproducing apparatus
JPH05142971A (ja) 複写装置
JP3110596B2 (ja) 分離装置及び画像形成装置
JPH04219779A (ja) カラ−電子写真装置のクリーニング器
US4829337A (en) Cleaning device for a photoconductive printer or copier
JPS6352174A (ja) トナ−回収装置
JPS6151175A (ja) 現像装置
JPH0238293Y2 (ja)