JPH04219779A - カラ−電子写真装置のクリーニング器 - Google Patents

カラ−電子写真装置のクリーニング器

Info

Publication number
JPH04219779A
JPH04219779A JP41210790A JP41210790A JPH04219779A JP H04219779 A JPH04219779 A JP H04219779A JP 41210790 A JP41210790 A JP 41210790A JP 41210790 A JP41210790 A JP 41210790A JP H04219779 A JPH04219779 A JP H04219779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
fur brush
cleaning case
photoreceptor
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41210790A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sanpei
敦史 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP41210790A priority Critical patent/JPH04219779A/ja
Publication of JPH04219779A publication Critical patent/JPH04219779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レーザを用いたプリ
ンタ・複写機・ファクシミリなど、感光体に形成した画
像を用紙に転写して用紙に記録するカラー電子写真装置
に適用し得る。詳しくは、そのようなカラー電子写真装
置において、クリ−ニングケ−スを退避位置から清掃位
置としたとき回転するファ−ブラシを感光体に接触し、
その感光体上を清掃するクリ−ニング器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー電子写真装置は、感光体の
周りに各色のトナーを入れた複数個の現像器が配列され
ていて感光体の一回転毎に形成される各色に対応した潜
像を現像し、複数回の回転によって色の異なる複数のト
ナー像を重ねて形成した後、それを用紙に一括して転写
し、カラー画像を得るようになっている。そのため、ト
ナー画像の形成中や転写以前にクリーニング部材を感光
体表面に接触させることができず、その間クリーニング
器を感光体から離す必要があった。そして、クリーニン
グ器のクリーニング部材としては、ブレ−ド状やブラシ
状のものがあるが、クリーニング後のクリーニング部材
を離したときに、感光体上にトナ−が残らないように、
カラ−電子写真装置では、クリーニング部材にファ−ブ
ラシを用いたものが多かった。そして、そのファ−ブラ
シにバイヤスロ−ラを接触させて、クリーニング後にフ
ァ−ブラシに付着しているトナ−を静電的に回収してい
た。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】しかし、感光体上のト
ナ−中には無帯電トナ−があり、また、紙粉などが混入
しており、それらは、ファ−ブラシに付着してもバイヤ
スロ−ラには静電的に吸着できなかった。そのため、フ
ァ−ブラシに付着したままで残って次第に蓄積し、クリ
ーニング性能が低下するという問題点があった。また、
多量のトナ−を用いるカラ−電子写真装置では、ジャム
が発生してカラ−画像が用紙に転写されなかった場合、
その後感光体上を清掃したファ−ブラシにトナ−が過飽
和に溜って目詰まりを起こし、クリーニング性能が低下
するなどの問題点もあった。
【0004】そこで、そのファ−ブラシに溜る無帯電ト
ナ−や紙粉を払い落すため、フリッカ−バ−を設けて機
械的にファ−ブラシに当てるようにしたものがあった。 しかし、最近のカラ−電子写真装置は、ジャムが発生し
たときの処理を容易にするために、用紙の搬送経路が略
上下方向となっており、通常クリーニング器は、レイア
ウトの関係上感光体の上側にある。従って、上記のフリ
ッカ−バ−を用いたものでは、トナ−が飛散して感光体
上に落ち、画像品質を低下させていた。
【0005】そこで、この発明の目的は、フリッカ−バ
−によってファ−ブラシに溜る無帯電トナ−や紙粉など
を感光体上への落下を防止するようにして払い落し、無
帯電トナ−や紙粉などの付着によるファ−ブラシのクリ
ーニング性能の低下を防止することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に記
載のこの発明は、たとえば、以下の図示実施例のように
、クリ−ニングケ−ス30を退避位置から清掃位置とし
たとき、回転するファ−ブラシ36を感光体11に接触
し、その感光体11上を清掃するカラ−電子写真装置の
クリ−ニング器14において、前記クリ−ニングケ−ス
30を前記清掃位置としたとき前記ファ−ブラシ36に
接触するとともに、前記退避位置としたとき前記ファ−
ブラシ36から離れるフリッカ−バ−40を備えてなる
、ことを特徴とする。
【0007】また、請求項2に記載のこの発明は、たと
えば、以下の図示実施例のように、クリ−ニングケ−ス
30を退避位置から清掃位置としたとき、回転するファ
−ブラシ36を前記クリ−ニングケ−ス30の開口30
aを通して感光体11に接触し、その感光体11上を清
掃するカラ−電子写真装置のクリ−ニング器14におい
て、前記クリ−ニングケ−ス30を前記清掃位置とした
とき前記開口30aを開くとともに、前記退避位置とし
たときその開口30aを閉じるシャッタ50を備えてな
る、ことを特徴とする。
【0008】また、請求項3に記載のこの発明は、たと
えば、以下の図示実施例のように、請求項2に記載のク
リーニング器14において、前記クリ−ニングケ−ス3
0を前記清掃位置としたとき前記ファ−ブラシ36から
離れるとともに、前記退避位置としたとき前記ファ−ブ
ラシ36に接触するフリッカ−バ−40を備えてなる、
ことを特徴とする。
【0009】
【作用】そして、請求項1に記載の発明は、クリーニン
グケ−ス30を清掃位置としたときフリッカ−バ−40
がファ−ブラシ36に接触して無帯電トナ−などを除去
し、クリーニングケ−ス30が退避位置にあるときフリ
ッカ−バ−40をファ−ブラシ36から離す。
【0010】また、請求項2に記載の発明は、クリーニ
ングケ−ス30を清掃位置としたとき回転するファ−ブ
ラシ36を前記クリ−ニングケ−ス30の開口30aを
通して、感光体11に接触し、その感光体11上を清掃
する。そして、前記クリ−ニングケ−ス30を退避位置
としたときシャッタ50でその開口30aを閉じる。
【0011】また、請求項3に記載の発明は、前記クリ
−ニングケ−ス30を前記清掃位置としたときフリッカ
−バ−40が前記ファ−ブラシ36から離れ、クリーニ
ングケ−ス30を退避位置としたとき前記ファ−ブラシ
36に接触して無帯電トナ−などを除去する。
【0012】
【実施例】以下、この発明の一実施例であるカラーレー
ザプリンタのクリーニング器について図面により説明す
る。
【0013】図8は、この発明によるクリーニング器を
備えるカラーレーザプリンタの概略構成を示すものであ
る。図中符号10で示すものは、プリンタ本体である。 そのプリンタ本体10内には、略中央にドラム状の感光
体11を設ける。その感光体11のまわりには、矢印で
示す感光体11の駆動方向へ順に転写器12、除電器1
3、クリーニング器14、帯電器15、現像器16を配
置する。そして、現像器16の上側に光書込み器17を
配置し、転写器12の下側にプリンタ本体10に対し装
脱自在に給紙カセット18を取り付ける。
【0014】そして、給紙カセット18から給紙ローラ
19によって矢印A方向に搬送された用紙である用紙2
0は、レジストローラ対21によってタイミングをとら
れて感光体11へと送られる。感光体11は、矢示する
反時計方向に回転し、帯電器15によって表面を一様に
帯電し、光書込み器17によって黒の画像信号をスキャ
ニング露光し、感光体11上に静電潜像を形成する。現
像器16は、黒の現像器16aの上側に順に青・赤・黄
の現像器16b・16c・16dが感光体11の周面に
沿って並列されており、前記静電潜像を黒の現像器16
aで現像し、感光体11上に黒のトナー像を形成する。 このとき、黒以外の現像器16b・16c・16dは、
トナーが飛翔しない状態に調整されている。そして、除
電器13で感光体11上の黒の静電潜像を除電する。
【0015】次に、黒のトナー像を形成した前記の方法
と同様の方法でそれぞれ青・赤・黄の現像器16b・1
6c・16dを用いて帯電・露光・現像・除電のプロセ
スを繰り返し、感光体11上に青・赤・黄のトナー像を
重畳形成する。
【0016】そして、全てのトナー現像が完了した後、
レジストローラ対21によって送られてきた用紙20に
、転写器12によってトナー像を静電転写し、用紙20
を上方へ送る。また、用紙20に転写したトナー像は、
定着器22で加熱定着され、用紙20は、排紙ローラ2
3によって排紙トレイ24上に排出する。そして、クリ
ーニング器14は、黒の現像直前から、全トナー像の転
写までの間感光体11から離れた退避位置にあり、転写
後感光体11上に接近した清掃位置にあって残留トナー
を除去する。
【0017】このクリーニング器14は、請求項1の発
明においては、第1図に示すように構成して取り付ける
。即ち、下部に開口30aを有するクリーニングケ−ス
30を感光体11の軸線と平行方向の支軸31によりプ
リンタ本体10に回動自在に取り付ける。また、適宜駆
動されて回転する偏心カム32をプリンタ本体10に設
けるとともに、プリンタ本体10に設けた突起33とク
リーニングケ−ス30内に設けた突起34間にコイルバ
ネ35を取り付ける。そして、クリーニングケ−ス30
の上面が常に偏心カム32に当接するように付勢し、偏
心カム32の偏心量の最も多い部分がクリーニングケ−
ス30の上面に当接したとき、図1に示すようなクリー
ニングケ−ス30が略水平状態の清掃位置となるように
する。
【0018】また、クリーニングケ−ス30内には、導
電性のアクリル繊維からなるファ−ブラシ36を感光体
11の軸線と平行に設ける。そして、その周面の一部を
開口30aから覗かせて、感光体11の表面に接触させ
る。また、クリーニングケ−ス30内には、そのファ−
ブラシ36に摺接する表面を研磨されたステンレスのバ
イヤスロ−ラ37、及びそのバイヤスロ−ラ37に当接
するウレタンゴム、マイラ−などよりなるブレ−ド38
を設け、さらに、そのブレ−ド38の下方にトナ−を搬
送するオ−ガ39を設ける。また、クリーニングケ−ス
30の開口30aにおけるオ−ガ39側には、ファ−ブ
ラシ36と平行方向のフリッカ−バ−40をファ−ブラ
シ36と接離自在に設ける。
【0019】そのフリッカ−バ−40は、図2のように
取り付ける。即ち、クリーニングケ−ス30に設けた軸
受41により軸42を回動自在に取り付ける。そして、
その軸42に支持ア−ム43を取り付け、その支持ア−
ム43でフリッカ−バ−40を支持する。44は、フリ
ッカ−バ−40がファ−ブラシ36に接触するときに、
クリーニングケ−ス30の内面に当接して、その食い込
み量を一定にするためのストッパであり、クリーニング
ケ−ス30で支持する。また、軸42を、クリーニング
ケ−ス30の外側まで延長し、その延長部にレバ−45
を取り付ける。そして、軸42にバネ46を装着し、そ
のバネ46の一端がレバ−45を押し、他端がクリーニ
ングケ−ス30に当接して、フリッカ−バ−40がファ
−ブラシ36から離れるように付勢する。一方、プリン
タ本体10の側板には、突起47を設け、クリーニング
ケ−ス30がこの清掃位置のとき、突起47をレバ−4
5の自由端に当接させ、レバ−45の自由端をバネ46
の付勢力に抗して押し上げるようにし、図3のようにフ
リッカ−バ−40をファ−ブラシ36に接触させる。
【0020】そして、クリーニング時には、感光体11
上の残留トナ−を除電器13によってマイナスに帯電さ
せ、クリーニングケ−ス30を図1に示すような清掃位
置としてクリーニングする。ファ−ブラシ36は、感光
体11に対してカウンタ方向に接触して回動し、感光体
11の表面に摺接するとともに、トナ−と逆磁性(この
場合プラス)のバイアスが印加されており、感光体11
上のトナ−を静電的に吸着する。ここで、感光体11上
には用紙20から発生した紙粉(ロジン、タルクなど)
も残留しており、これらもファ−ブラシ36に付着する
【0021】そして、ファ−ブラシ36へ、ある食い込
み量をもって接触させたバイアスロ−ラ37にファ−ブ
ラシ36より高い電位のバイアスを印加し、トナ−をバ
イアスロ−ラ37に吸着し回収する。尚、ファ−ブラシ
36にマイナスのバイアスが印加されている場合には、
それよりも低い電位のバイアスを印加する。そして、そ
のトナ−は、バイアスロ−ラ37へカウンタ方向に当接
するブレ−ド38によって掻き落され、オ−ガ39によ
ってクリーニングケ−ス30外に排出される。
【0022】そして、クリーニングが終了すると、図4
に示すように偏心カム32を半回転し、偏心量の最も少
ない部分をクリーニングケ−ス30に当接する。すると
、クリーニングケ−ス30が傾斜した退避位置となり、
ファ−ブラシ36が感光体11から離れる。また、突起
47がレバ−45の自由端の押し上げを解除し、フリッ
カ−バ−40はバネ46の付勢力によりファ−ブラシ3
6から離れる。
【0023】また、請求項2、及び3に記載の発明にお
いては、そのクリーニング器14を図5に示すように構
成して取り付ける。即ち、クリーニング器14を前記実
施例と略同様に構成し、前記実施例においては、フリッ
カ−バ−40をバネ46でファ−ブラシ36から離れる
ように付勢していたが、この発明の実施例では、接触す
るように付勢する。そして、クリーニングケ−ス30が
清掃位置のとき、プリンタ本体10に設けた突起47が
レバ−45の自由端に当接し、レバ−45をバネ46の
付勢力に抗して押し上げ、リッカ−バ−40をファ−ブ
ラシから離す状態とする。そして、開口30aには、図
6に示すようなシャッタ50を設ける。そのシャッタ5
0は、ファ−ブラシ36の周面に沿う形状の円弧状断面
を有する板からなり、その両端部には、ファ−ブラシ3
6より大きな半径を有する扇形状の支持部50aを設け
る。また、その一方の支持部50aには筒状軸51を突
設し、他方の支持部50aには穴50bを開けて、その
筒状軸51と穴50bにファ−ブラシ36の軸を挿通し
、シャッタ50を回動自在に支持する。また、少なくと
も一方の軸51をクリーニングケ−ス30から外方に突
き出し、その突出部にレバ−52を取り付ける。そして
、軸51に装着したバネ53の一端をレバ−52の自由
端に、他端をクリーニングケ−ス30に当接してバネ5
3の付勢力によりレバ−52を押し上げ、シャッタ50
を常に閉まる方向、即ち図中反時計方向に回動するよう
に付勢する。一方、プリンタ本体10の側板には、突起
54を設け、クリーニングケ−ス30がこの退避位置の
とき、突起54をレバ−52の自由端に当接させ、前記
バネ53による付勢力に抗してレバ−52の自由端を押
し上げるようにし、シャッタ50を開いた状態とする。
【0024】そして、クリーニング時には、前記実施例
と同様にクリーニングケ−ス30を図5に示すような清
掃位置とし、ファ−ブラシ36でクリーニングして感光
体11上のトナ−を回収する。
【0025】そして、クリーニングが終了すると、図7
に示すように偏心カム32を半回転し、偏心量の最も少
ない部分をクリーニングケ−ス30に当接する。すると
、クリーニングケ−ス30が傾斜した退避位置となり、
ファ−ブラシ36が感光体11から離れる。また、それ
と同時にプリンタ本体10に設けてある突起47がレバ
−45から離れてその自由端の押し上げを解除するので
、フリッカ−バ−40は、バネ46の付勢力によりファ
−ブラシ36に接触する。そして、フリッカ−バ−40
がファ−ブラシ36に付着した紙粉や無帯電トナ−を払
い落して除去する。また、クリーニングケ−ス30の退
避位置への回動により、プリンタ本体10に設けてある
突起54もレバ−52から離れてその押し上げを解除す
るので、シャッタ50が開口30aを閉じ、トナ−がク
リーニングケ−ス30外に飛散することを防止する。。
【0026】
【発明の効果】上記のように、請求項1に記載の発明は
、クリ−ニングケ−スを清掃位置としたときフリッカ−
バ−がファ−ブラシに接触し、退避位置としたときファ
−ブラシから離れるので、ファ−ブラシに付着した無帯
電トナ−などを感光体上に落下させることなく除去する
ことができる。
【0027】また、請求項2に記載の発明は、シャッタ
がクリ−ニングケ−スを清掃位置としたとき開くととも
に、退避位置としたとき閉じるので、トナ−がクリーニ
ングケ−ス外に飛散しない。
【0028】また、請求項3に記載の発明は、請求項2
に記載の発明において、クリ−ニングケ−スを退避位置
としたときシャッタが閉じるので、フリッカ−バ−がフ
ァ−ブラシに接触して、ファ−ブラシに付着した無帯電
トナ−などを除去しても、無帯電トナ−などがクリーニ
ングケ−ス外に飛散しない。
【0029】従って、この発明は、無帯電トナ−や紙粉
などの付着によるクリーニング器のクリーニング性能の
低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるクリーニング器の構
成図である。
【図2】そのフリッカ−バ−の取付けを示すクリーニン
グ器の部分斜視図である。
【図3】そのフリッカ−バ−のファ−ブラシとの接触状
態の説明図である。
【図4】そのクリーニング器の退避位置状態の説明図で
ある。
【図5】この発明の他の実施例であるクリーニング器の
構成図である。
【図6】そのシャッタの取付けを示すクリーニング器の
部分斜視図である。
【図7】そのクリーニング器の退避位置状態の説明図で
ある。
【図8】図1や図5に示すようなクリーニング器を備え
たレ−ザプリンタの概略構成図である。
【符号の説明】
11  感光体 14  クリーニング器 30  クリーニングケ−ス 30a  開口 36  ファ−ブラシ 40  フリッカ−バ− 50  シャッタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  クリ−ニングケ−スを退避位置から清
    掃位置としたとき、回転するファ−ブラシを感光体に接
    触し、その感光体上を清掃するカラ−電子写真装置のク
    リ−ニング器において、前記クリ−ニングケ−スを前記
    清掃位置としたとき前記ファ−ブラシに接触するととも
    に、前記退避位置としたとき前記ファ−ブラシから離れ
    るフリッカ−バ−を備えてなる、カラ−電子写真装置の
    クリ−ニング器。
  2. 【請求項2】  クリ−ニングケ−スを退避位置から清
    掃位置としたとき、回転するファ−ブラシを前記クリ−
    ニングケ−スの開口を通して感光体に接触し、その感光
    体上を清掃するカラ−電子写真装置のクリ−ニング器に
    おいて、前記クリ−ニングケ−スを前記清掃位置とした
    とき前記開口を開くとともに、前記退避位置としたとき
    その開口を閉じるシャッタを備えてなる、カラ−電子写
    真装置のクリ−ニング器。
  3. 【請求項3】  前記クリ−ニングケ−スを前記清掃位
    置としたとき前記ファ−ブラシから離れるとともに、前
    記退避位置としたとき前記ファ−ブラシに接触するフリ
    ッカ−バ−を備えてなる、請求項2に記載のカラ−電子
    写真装置のクリ−ニング器。
JP41210790A 1990-12-19 1990-12-19 カラ−電子写真装置のクリーニング器 Pending JPH04219779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41210790A JPH04219779A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 カラ−電子写真装置のクリーニング器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41210790A JPH04219779A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 カラ−電子写真装置のクリーニング器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04219779A true JPH04219779A (ja) 1992-08-10

Family

ID=18520991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41210790A Pending JPH04219779A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 カラ−電子写真装置のクリーニング器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04219779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2075647A1 (en) 2007-12-28 2009-07-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2021135402A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 株式会社リコー 転写装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2075647A1 (en) 2007-12-28 2009-07-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7995960B2 (en) 2007-12-28 2011-08-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having units for cleaning photosensitive members
JP2021135402A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 株式会社リコー 転写装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786943A (en) Device for removing residual developer particles from a photoconductive member
KR100601694B1 (ko) 폐토너 수집장치, 및 이를 구비한 전자사진방식화상형성장치
JP3231486B2 (ja) クリーニング装置
JP4603923B2 (ja) 画像形成装置
US5479249A (en) Brush cleaner with roll detoning and air waste removal
US5315358A (en) Flicker bar with an integral air channel
JPH05313441A (ja) クリーニング装置、クリーニングシステム及び画像形成装置
JPH1010939A (ja) 画像形成装置
US6169872B1 (en) Electrostatic cleaning belt brush
JPH04219779A (ja) カラ−電子写真装置のクリーニング器
US5436713A (en) Apparatus for removing residual developer material from a surface of a printing machine
JPH07210053A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
EP0602928A2 (en) Xerographic brush cleaner detoner
US5079592A (en) Cleaning system for electrophotographic apparatus
JP3928322B2 (ja) プロセス装置、現像装置、画像形成装置および紙粉除去装置
JP2004252389A (ja) 電子写真法カラー印刷装置
JPH04216569A (ja) 画像形成装置
JP2877370B2 (ja) 画像形成装置
JPH05107988A (ja) クリーニング装置
JPH0712998Y2 (ja) 画像形成装置
JP2980654B2 (ja) 潜像担持体のクリーニング兼フィルミング除去装置
US4829337A (en) Cleaning device for a photoconductive printer or copier
JPH09197929A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JPH09258626A (ja) 画像形成装置
JP4366209B2 (ja) クリーニング装置