JPS60149855A - クライオポンプ制御法 - Google Patents

クライオポンプ制御法

Info

Publication number
JPS60149855A
JPS60149855A JP578484A JP578484A JPS60149855A JP S60149855 A JPS60149855 A JP S60149855A JP 578484 A JP578484 A JP 578484A JP 578484 A JP578484 A JP 578484A JP S60149855 A JPS60149855 A JP S60149855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cryopump
helium
pressure
line
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP578484A
Other languages
English (en)
Inventor
柴沼 清
柴田 猛順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP578484A priority Critical patent/JPS60149855A/ja
Publication of JPS60149855A publication Critical patent/JPS60149855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクライオポンプ制御法に関する。詳しくは、本
発明はクライオポンプ再生等に伴うクライオポンプ内の
圧力上昇時において安全且つすJ率良くヘリウムガスを
回収するだめのクラ・rオボンブ制御法に関する。
第1図ばクライオポンプ20を冷却ず・、5ためのヘリ
ウム冷凍装置の1例を示す系統図である。第1図により
ヘリウム冷凍装置の概略を以下に説明する。圧縮機2で
圧縮された高圧ヘリウムガスはヘリウム冷凍tillに
導かれ熱交換機4で冷却された後一部のヘリウムガスは
膨張タービン5て冷却され再び圧縮機に戻る。また、熱
交換機4で冷却されノこ残りのヘリウムガスは熱交換機
6でさらに冷却され、膨張弁7でほぼ大気圧まで断f%
膨張した後、一部のヘリウムガスはl&化して液体ヘリ
ウムデユワ−8に貯えられる。液化しなかった極低温ヘ
リウムガスは熱交換機6と4で寒冷が回収され常温とな
り圧縮機2に戻る。液体ヘリウムデユワ−内で液化した
液体ヘリウムは真空に断熱された供給ライン9を経由し
て真空容器10内に供給され、高真空域でのクライオポ
ンプ20の排気速度を安定に保つために減圧ライン1と
予冷弁11またば定當弁12によって大気圧以下の所定
の圧力まで減圧された後、クライオポンプ20内に導か
れ、クライオポンプを4.2に以下に冷却する。
気液分離機13内で気液が分離することによって発η−
した極低温のヘリウムガスは、減圧ライン弁14を介し
て真空に断熱された減圧ライン15を通りヘリウム冷凍
機3に導かれ、熱交換機6と4にて寒冷を回収された後
圧縮機に戻る。
J操上はクライオポンプの予冷又は定常運転におりるヘ
リウム冷凍装置全体の運転様式の説明であるが、この運
転様式の他にヘリウム冷凍機の運転とは独立にクライオ
ポンプの運転様式はクライオポンプ20の定常運転から
クラ・fオボンブを昇温さ廿ることによって、クライオ
ポンプ表面に凝縮されていたガスを蒸発させ、このガス
を真空ポンプ21にて1ノ1気するクライオポンプ20
の再生運転と再生運転完了後のクライオポンプ20から
のヘリウムガスを回収するための停止−運転とがある、
クライオポンプの停止運転はクライオポンプの再生運転
後のクライオポンプ20の昇温中にクライオポンプ20
内に残留しているヘリウムガスを回収ライン弁17、回
収ライン18を介して回収設備19で回収する運転であ
り、クライオポンプ20からのヘリウムガスはほぼ大気
圧の状態で回収される。また、クライオポンプ20の再
生運転は、−例を挙げれば、クラ身オポンプ20内へ液
体ヘリウムを供給するための予冷弁11と定當弁12と
を全開にし、クライオポンプが定常的に受りる熱負荷等
を利用してクライオポンプ20内の液体ヘリウムを蒸発
昇温させ、クライオポンプ20に凝縮されていたガスを
気化させることによって行われる。ここで、クライオポ
ンプ2oがら気化したガスはクライオポンプ20内の液
体ヘリウムによって未だ極低温に保たれている他の表面
に凝縮される。これらのガスの気化と凝縮がクライオポ
ンプ20の表面181で繰り返し行われる間に、徐々に
クライオポンプ20内の液体ヘリウムの量は減少する一
方、クライオポンプ20から気化するガスの量は増大し
、これらの増大したガスが凝縮する際にクライオポンプ
20内の液体ヘリウムは急激な沸11屯を起こし、クラ
イオポンプ20内の圧力は不規則的に上昇する。この時
、クライオポンプ20内は減圧ポンプ1により大気圧以
下に減圧されているが、クライオポンプ20内の液体ヘ
リウムの2(激な沸騰によってクライオポンプ20内の
圧力は大気圧以上の正圧となり、時にはクライオポンプ
20に取りつりられている安全弁16が作動するまで上
昇し、クライオポンプ20内のヘリウムガスを人気中に
放出することになる。また、クライオポンプ20内の圧
力上昇は減圧ライン15内の極低温ヘリウムガスの流量
が増加しているためで、8ブリ、これはクライオポンプ
20の再生運転11.5−に定常状態で運転されている
ヘリウム冷凍機3の熱及び流量バランスを崩す要因とな
る。
このアンバランスはヘリウム冷凍機3内に設置されてい
る膨張タービン5に流入するヘリウムガスの温度低下や
減圧ポンプ1又は圧縮機2に導入されるヘリウムガスの
流量増大を引き起こす。ヘリウムガスの温度又は流量が
ある設定値以」〕の場合には、膨張タービン5が過冷却
となったり、減圧ポンプ1又は圧縮機2が過負荷となり
ヘリウム冷凍機3は停止する。
本発明の目的は、クライオポンプ2oの再生時等に伴う
クライオポンプ20内の圧力上昇による安全弁16の作
動を出来るだ&−1防止し、同時にヘリウム冷凍機3の
熱及び流量バランスを大きく崩さない範囲でクライオポ
ンプ2oがらの極低温ヘリウムガスの寒冷をヘリウム冷
凍機3内でできるだけ回収し得るごときクラ1′オポン
プ制御311法を提供することである。
本発明の具体的な実施例を第2図に示す。クライオポン
プ20から蒸発したヘリウムガスは減圧ライン弁14又
は回収ライン弁J7を介してそれぞれ減圧ライン15又
は回収ライン18に導かれる。減圧ライン弁■4と回収
ライン弁I7の開閉はクライオポンプ20に取りつけら
れた圧力glrl firl器22器上2それぞれ独立
に制御される。クラ・イオボンプ20内圧力による減圧
ライン弁14と回収ライン弁17の開閉制御の1具体例
を第3図に示す。Oは大気圧、Aば回収ライン弁17の
開閉設定圧力、Bは減圧ライン弁14の開閉設定圧力、
Cはクライオポンプ20に設置されている安全弁16の
作動圧力を示す。Aの設定圧力は大気圧より少し高い値
とし、Bの設定値はへの設定値より高く減圧ライン15
と接続しているヘリウム冷凍機3の熟及び流量バランス
を大きく崩さない最大値とする。以下にクライオポンプ
20の再生時におりる減圧ライン弁14とU収うイン弁
17の具体的な制御法を第3図に従、って説明する。初
めのクライオポンプ20の百件開始時にばクライオポン
プ20内の圧力は大気圧以下に減圧されており、fy、
l圧うイン弁14ば開、回収ライン弁17は閉となって
いる。クライオポンプ20が昇温するにつれてクラ1′
オボンプ20内の圧力が上昇し、圧力値か設定11^八
以上に達する。この時クライオポンプ20に取りつけら
れた圧力調節器22により、減圧ジイン弁14を開の状
態としたまま回収ライン弁17のめを開とすることによ
って、クライオポンプ20内のヘリウムガスを回収設備
19に回収し、クライオポンプ20内の圧力を低下させ
る。
クライオポンプ20からのヘリウムガスを回収設備で回
収しても、クライオポンプ2o内での液体ヘリウムの/
1lIi騰が激しく、クライオポンプ2o内の圧力が設
定値3以上にさらに上昇する場合は、圧力調節器22に
より回収ライン弁17を開の状態のままとし減圧ライン
弁14のめを閉とする。
減圧ライン弁14が閑となることにより クライオポン
プ20とヘリウム冷凍機3は隔蘭され、最早クライオポ
ンプ20からの一\リウムカスによるヘリウム冷凍機3
への影響はなくなる。ここで、クライオポンプ20から
のヘリウノ、ガスは回収設備19に回収されるだLJと
なり、クライオポンプ20内の圧力が設定41へB以下
に下がらない1;Rす、減圧ライン弁14は閉、回収ジ
イン弁17は開を維持する。以上のように、減圧ライン
弁14と回収ライン弁17を圧力調節器22により開閉
さ−Uて、クライオポンプ20内の圧力を軽減さ−υる
制御を行ってもクライオポンプ20に取りっiJられて
いる安全弁1Gの作動圧力0以七にクライオポンプ20
内の圧力が」昇する場合は、安全弁16が作動してクラ
イオポンプ20内のヘリウムガスは人気中に放出される
以1のクライオポンプ制御法により、クライオポンプ2
0の再生によるクラ・イオボンプ20内の圧力−1−シ
フIろにおいてもヘリウム冷凍(幾3の熱及びi%t 
fl(バランスを大きく崩すことなく、クライオポンプ
20からの極低温ヘリウムガスの寒冷を最大限に・\リ
ウノ・冷凍殿3内で回収することができ、同11、−に
クツ1′オボンプ20に取りつりられた安全弁1Gから
の・\リウムガスの人気放出を最終段階まで防11−す
るごとにより、ヘリウムカスを減することなしに回収す
ることができる。また、このタライメボンブ制i卸l去
は、クライオポンプ20の四へL運転の場合だレノでな
く、クライオポンプ20の予冷運転等におりるクライオ
ポンプ20内の圧力−11)−I′時にも適用でき、複
数のクライオポンプ20を同Ohに運転するようなヘリ
ウム冷凍装置のクライオポンプ制御には特に¥4効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はクライオポンプを冷却するための−・リウム冷
凍装置の系統図である。 第2図は本発明のクライオポンプ−1,制御法の1実施
例を示す。 第3図は本発明による弁の開閉制御の1具体例を示す。 図において、 1 減圧ポンプ 2 圧縮機 3 ヘリウム冷凍機 4 熱交換機 5 膨張タービン 6 熱交換機 7 膨張弁 8 ll’j体ヘリ・しムデュワ− 9供給ライン 10 直空容器 11 予冷弁 12 定常弁 13 気液分離器 14 減圧ライン弁15 減圧ライ
ン 16 安全弁 17 回収ライン弁 18 回収ライン19 回収設備
 20 クライオポンプ21 真空ポンプ 22 圧力
調節器 奉1図 奉2 図 手続主甫正書(自発) 昭和59年6月1日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第005784号 2、発明の名称 タライオボンプ制御法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都千代田区内幸町二丁目2番2号名称(40
7)日本原子力研究所 4、代理人 住所 ■104東京都中央区銀座8丁目15番10号銀
座ダイヤハイツ410号 5、補正の対象 明細書の〔発明の詳細な説明〕の欄 6、補正の内容 (11明細書の下記の個所の「熱交換機」を「熱交換器
Jに訂正する。 一二日二−′テ 2 10.12.13.17 9 10 10.11 (2)第3頁6行の1気液分離機」を r気液分離器jに訂正する。 (3)第4頁10行の「全開」を「全閉」に訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大気圧以下に減圧されたl&体ヘリウムによって冷却さ
    れたクライオポンプとクライオポンプで発η;した極低
    温ヘリウムガスの寒冷を回収するためのヘリウム冷凍機
    とが減圧ラインによって接続され、クライオポンプとク
    ライオポンプからのヘリウムガスをほぼ大気圧状態で回
    収することのできる回収段(+iiiとが回収ラインに
    よって接続されているヘリウム冷凍装置において、減圧
    ライン及び回収ラインにそれぞれ取りつりられた減圧ラ
    イン弁と回収ライン弁とをクライオポンプ内の圧力の程
    度に応して独立に制御させることにより、クライオポン
    プ内の圧力の−L昇を軽減させ、又は減圧ラインを経て
    ヘリウム冷凍機内に送り込まれるヘリウムガス量を制限
    させることを特徴とするクライオポンプ制御法。
JP578484A 1984-01-18 1984-01-18 クライオポンプ制御法 Pending JPS60149855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP578484A JPS60149855A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 クライオポンプ制御法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP578484A JPS60149855A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 クライオポンプ制御法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60149855A true JPS60149855A (ja) 1985-08-07

Family

ID=11620729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP578484A Pending JPS60149855A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 クライオポンプ制御法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149855A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057495A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Linde Ag 冷熱設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057495A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Linde Ag 冷熱設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Notardonato et al. Zero boil-off methods for large-scale liquid hydrogen tanks using integrated refrigeration and storage
EP0416630A1 (en) High pressure gas supply system
NO328493B1 (no) System og fremgangsmåte for regulering av kjøleprosess
US3375675A (en) Low temperature refrigerating apparatus
JPS6157982B2 (ja)
JPS6399459A (ja) 複数の離間した個別の低温液化co↓2の包囲体を提供する方法及びそのシステム
JPH08170875A (ja) 供給量可変の与圧ガス製造法
CN1263993C (zh) 气体低温分离的工艺和设备
JP4493806B2 (ja) 液化ガスの送液設備
JPS60149855A (ja) クライオポンプ制御法
JPH0148476B2 (ja)
JP2000515236A (ja) 空気から所要の気体を可変な流量で産出する方法および設備
CN111219593A (zh) 一种lng动力船舶的bog回收系统及其工作方法
US20040154315A1 (en) Method for vaporizing and heating compressed liquefied gases
JP2008138910A (ja) ヘリウム液化機
CN217357803U (zh) 一种面向lng船再液化技术的bog压缩系统
JP2617172B2 (ja) 極低温冷却装置
JP2000154944A (ja) 極低温容器の冷却装置
JPH0579717A (ja) ヘリウム冷凍機
JPS6240291Y2 (ja)
JPH0721358B2 (ja) 極低温液化冷凍装置
JPS6065211A (ja) Lνg冷熱発電設備の運転方法
AU2022266084A1 (en) Device and process for cooling a flow of a target fluid predominantly comprising dihydrogen, and associated use thereof
CN112284039A (zh) 气体液化方法和气体液化设备
JP2003021456A (ja) 内部昇圧式寒冷空気分離装置